ブログ記事1,307件
今日は、長年鮎釣り用の仕掛けで移動式ハナカン部分やぁ、水中糸の両サイドの編め込みに使用しているぅ、ザイトのPE編み込み糸0.6号、、👇今期鮎釣り用の仕掛けを作成するのに在庫切れと成ったのでぇ、購入するにあたりぃDAIWAの鮎の王国2019カタログに掲載されているぅ、、👇PEハナカン糸、、👇👆に変更しようと思ったのですがぁ、12mで定価がぁ1200円で有った事から購入を断念、、🙄なぜならぁ、、今まで気に入って使用していたぁザイトのPE編み込み糸は20mで定価がぁ1200円と8m長い
輸出カブCA100リトルカブがあるので何台もカブを増やすのは厳しいカブは赤じゃないと嫌でリトルカブを選んだのだこの作品単なるカブをC100仕様にしてますが細部に渡り素晴らしい仕上がり出来るのか別タンクじゃないくらいです行灯ベースでC100もやりたいのですがリトルカブのフレームと交換としないと庭に置けないライトベースプレス部分に当たるから浮いてしまう両サイドを延長して自作するかリトルカブにC100フォークを組むかですねハンドルにあるライトを無くさないとならないカモメハン
おはようございます。すいつも沢山のアクセスありがとうございます!パッチョさん返信ありがとうございました。計算して、実際に桟木やベニヤをカットして確かめてからブログに載せますので、時間がかかりますが、待っていて下さいね✋加工の日に仕事の合間にカットしようと思います。それでは前回の続きに入ります。一級技能実技の計算2なぜハンチの角度が分かったのか?型枠一級技能実技で検索すると、このような図がでて来ます。こんな感じこのベニヤの割り付け図から角度が分かります。ここです。赤で書い
朝の水槽掃除中お外で日光浴してるカナヘビさん達手前からトットくんトットちゃんチャロちゃんお腹を広げて太陽をたくさん浴びてる姿は毎日見てても飽きないですトットちゃんはいつもの事ながら柄が素敵!残念ながら女の子達は尻尾が自切してしまってるのが勿体無い!トットちゃん両サイドチャロちゃん両サイドトットくん両サイドバスキング用の石の上に居ても可愛いけどはやり多肉の中に居てる君達が好きだ
チャーッス藤沢駅南口徒歩3分の理髪店BarberShopOoshima有限会社hiderab代表大嶋英樹ヒデどえーす!✌('ω'✌)三✌('ω')✌三(✌'ω')✌️にほんブログ村復活‼️↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村ランキング↑↑1日1回↑↑タップして応援してねInstagramブログじゃ見れない写真がたくさんあるよタップしてフォローお願いします✨
5月26日在りし日の「東京ベイNKホール」。当然写真がないのでウィッキから拾いました。ディズニーリゾートラインに乗りに行く時、どこか途中下車ポイントがないか考えました。ただ乗り通してしまうと、印象が薄くて「記録はあるけど記憶がない」になるので。そしたら、そういえばディズニーランドの裏に「東京ベイNKホールってあったなあ」と。同ホールは2005年になくなっていましたが、跡地はどうなっているんだろと。東京公演がここで、場所を聞いたらあまりのトンデモに断念した覚えがあります。
ナイスアイディア❗️是非、ご紹介したい❗️チェーンや紐が長いカバンって何通りも使い方があって、たいがい長い。長すぎる。シャネルのカバンも、短くしたい時はチェーンを二重に巻いて短くしてる。みんな、コレは知ってる。で、これ↓姫ちゃんのフルラ大人みたいに、二重に巻いて使ってたんだけど、ただでさえ開けにくい、フルラのカバン。開けたらチェーンもジャラッととれて長くなる大人はうまく開けるから、いちいち直さないけど、子供はそうはいかない。開けれない姫↓開けてあげる母↓開いたら