ブログ記事3,833件
東村の福地ダムの近くにあるスポット、前から気になってたとこへ行きました。東村立山と水の生活博物館山と豊かな水に支えられてきた東村の生活のことを展示した博物館。福地ダムとサキシマスオウノキの間くらいの場所にあります。山に囲まれ、すぐ側には福地川が流れ、自然豊かで静かな場所です。博物館隣には遊具のある福地公園があり、お子様連れでも楽しめそう。博物館の道向かいには2頭のリュウキュウイノシシがいます。名前はコンスケとイノスケ。野菜や果物はあげても良いようです。次行くときは
東村の玉辻山に登ったあとは、せっかくなのでその近くのスポットもいくつかまわってみることにしました。玉辻山の登山道序盤で見える福地ダム。福地ダムは昭和44年に米軍により建設着手。昭和47年の沖縄の本土復帰に伴って建設が日本政府へ引き継がれ、昭和49年に完成した県内最大のダムで、去年完成から50年を迎えています。戦後の経済発展や生活の変化から水の需要が高まった沖縄において県民の大事な水資源の役割を担うダム。玉辻山近くにあるダム湖、福上湖。ダム湖百選にも選ばれています。遊覧
目次0日目:東京から飛行機で札幌へ✈️1日目:日本本土最北端・宗谷岬!2日目:道東・網走を満喫!🧊3日目:世界自然遺産・知床観光!4日目:日本本土最東端・納沙布岬🌊5日目:富良野で満開のラベンダーに癒される!でも日本人がいませんっ!6日目:観光客で混雑している札幌・小樽観光🗼7日目:ついに最終日!函館観光して秋田のおばあちゃん家へ!まとめ:東京へ帰宅/北海道一人旅の感想など🚃世界自然遺産・知床へ!宿泊していたランプの宿を出発し、朝6:30に網走駅にきました。3日目最
イスラム教徒の断食中にクランタン州で出会ったマレーシア関係で有名な女性が、サラワク州に観光で来て、emiemiに会いに来てくれたサラワク州に観光に来る日本人なんて、めったにいないのでと、10年ぶりに彼女に会ったときに開口一番、聞いたemiemiという彼女そうサラワク州には世界遺産がある世界に誇れるところなのに、マレーシア人はまったく興味がないここが世界遺産だと観光客を呼び込むわけでもないさて、サラワク州にある世界遺産といえばMUL
道の駅とくのしまの敷地内に徳之島世界遺産センターが隣接して建っています。ここ徳之島が”世界自然遺産”に登録されたのは2021年7月26日です。徳之島単独ではなく正式名称は「奄美大島、徳之島、沖縄県北部及び西表島」といいます。この4つの島には絶滅危惧種や固有種が多く、生物多様性が豊かなことがその根拠です。それを地図で説明すると次のようになります。徳之島の中央部には、井之川岳(645m)天城岳(533m)犬田布岳(417m)といった山塊があり、それらを
前回記事のつづきです『世界自然遺産のヨセミテ国立公園に行ってきました①』アメリカ4日目。ヨセミテ国立公園に一泊二日で行ってきましたサンノゼからは車で3時間半くらい途中に寄ったケンタッキー(KFC)が、全米トップ50にランクインして…ameblo.jpヨセミテ国立公園では弟が宿を事前に予約してくれていましたヨセミテ国立公園のゲートから1番近くのヨセミテビューロッジ公園内のロッジはかなりの人気で予約が一杯だったそうなでも、こちらもかなりの人気宿とのことちなみに一泊素泊まり400ドル(
旅の備忘録ちょっと飽きてきましたが…←頑張らねばもうしばらくお付き合いくださいませ不老ふ死温泉の最寄駅ウェスパ椿山駅舎も何もない無人駅不老ふ死温泉に行く人しか利用しないのでは?前日に青森駅から乗ってきた五能線リゾートしらかみ今度はここから秋田駅まで五能線全クリ今回はイベントが行われる車両それも一番前!でも調べたらもうこの区間ではイベントなしあれまそうこうするうちに五能線一番の見所日本海の絶景ポイントへ車掌さんの説明と共に列車はゆっくりなって素晴らしい
モデルコースと費用こんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は小笠原諸島への一人旅についてです旅行マニアなら絶対行きたい小笠原諸島日本で1番遠い地だと言われたりしますなぜなら・・・フェリーで片道24時間かかるからです(笑)出航する日程も限りがあるため、海外旅行するよりもハードルが高い国内旅行かもしれませんそんな小笠原を一人旅してきた時のことをレポートしますちなみに私が訪れたのは、2023年6月4日(日)〜9日(金)でした台風も来ない時期なの
オーストラリアの東海岸を2,300km以上にわたって広がる世界自然遺産のグレート・バリア・リーフに行ってきましたよ。美しいサンゴ礁、オオシャコガイ、希少種のクジラ、世界に生息する7種類のウミガメのうち6種類、1,600種以上の魚たちがここで暮らしているのだそう。グレート・バリア・リーフは、ここ。グリーン島は、ケアンズの港から約45分。200人以上は乗る大型船です。日本人は、10%もいなかった様に思います。泊まっているホテル。CrystalbrookRileyは、ケアンズで1番高い(
奄美のノネコを殺処分から救う活動を展開している、「あまみのねこひっこし応援団」。その団長宛に、徳之島の団体「わんにゃんハートネット徳之島」から、沖永良部島の保護子猫の引き取りの相談が入ってきた。ちょうど、私が祖父母のお墓参りで、徳之島に行くことになっていたこともあり、検討の結果、引き受けることになった。でも結局、その話はキャンセルになって(保護された方が引き取ることになった)・・・ん~、でもせっかくだから、徳之島から2匹引き受けることにした。実母の故郷だし、奄美大島と同
予約方法の4ステップこんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は小笠原旅行の予約方法についてですどのように予約したら良いのかを整理してみました小笠原に初めて行かれる人の参考になれば幸いです予約方法4ステップ!初心者の方は、小笠原海運の販売している『おがまるパック』がオススメなので、それを前提に書いていきます手順は下記4つなので、わりとシンプルですね時間とお金と健康があれば小笠原諸島に行くことができますステップ1:日程を決めるまずはおが
この日は屋久島メインイベント、縄文杉トレッキングへ起床は3時45分ホテルで予約した朝昼のお弁当を受け取って…寝ぼけたまま、4時30分に迎えに来てくれたガイドさんの車へ。昨夜は早く寝ないとー、と思いながら寝たのは12時で、睡眠時間は4時間弱車の中でもウトウト…15分ほどで到着。ここからは登山口までは一般車両は通行できず、バスに乗って登山口へ向かいます。まだ、まーーっ暗バスを待つ間に朝食を食べます。息子だけ完食私は頭がまだボーッとして食欲ないー縄文杉トレッキングはガイドさ
4月17日~20日で屋久島に行ってきました≡⊂(^-^)⊃1日目(後半)お昼ご飯食べてお腹いっぱいになったらいよいよ屋久島一周原付ツーリングのはじまり、はじまり〜♬🛵🛵ガイドブックによるとトレッキング以外で屋久島で観光する場所は5つしかないらしい…んな訳ないやろ〜?と思いつつ、ホンマになかった🤣安房からスタートして、時計回りに一周します(一周135km)まずは、海の中から温泉が湧き出ていて1日2回の干潮の時しか入浴できないという世界でも珍しい平内海中温泉♨️土足
2023年11月15日(水)屋久島旅行4日目見ようと思っていた部屋からの日の出素晴らしかったです今回のツアーは屋久島周遊1日観光バス「やくざる号」で屋久島巡り集合はホテルに8:30お迎えが来ますこれが「やくざる号」ボディにやくざるのペイントがしてあると盛り上がるのにな今回のコース①千尋の滝②中間ガジュマル③大川の滝④西部林道(世界自然遺産)⑤栗生浜(ウミガメ産卵場所)⑥宮之浦(昼食)⑦ヤクスギランド⑧紀元杉地図の赤い囲みの
二日目は7時前に朝食。この日もお天気ですフルーツが美味しかったです🍍ミルクはお隣の種子島牛乳!屋久島には牛はいません🐄息子がチョコデニッシュをおかずみたいに食べていて笑えましたホテルをチェックアウトして〜今日もトレッキングですジブリの「もののけ姫」の舞台となった白谷雲水峡へ。宮崎駿監督は屋久島が好きで何回も通い、白谷雲水峡で森のイメージを作り上げられたそう。待ち合わせ場所でガイドさんの車に乗り込んで40分ほど、白谷雲水峡入口へ。運が良ければ車から対岸の鹿児島が見えるそうですが
おはようございます。1日目の今日は、世界自然遺産キュランダ村へ。ホテルまで迎えに来てもらうツアーに参加し、乗り場の駅へ。というのも、鉄道が日本の様にないに等しいオーストラリアでは、アクセス方法が限られているからです。ここから、モノレールに乗ってキュランダ村へ向かいました。キュランダ村では、コアラ園でコアラと一緒に写真を撮る事が出来ますよ。キュランダ村には、古くからここに暮らす方々のマーケットが。ランチは、カンガルーを頂きました。キュランダ村には、屋台?並みの簡単なお店がほとんど
半日バスツアーこんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は小笠原一人旅2日目についてですまずは2日目の半日バスツアーに参加してきました父島到着!2日目の11時に父島に到着各お宿の方々がプラカードを持ってお出迎えをしてくれますまずは荷物を宿に置きに行きました泊まった『やすおん家』です4人1部屋だったのですが、広々としたお部屋を独り占めでしたサメバーガーのランチバスツアーの集合時間が13:45だったので、軽いランチをすることにしました
フネス谷の小さな小さな村・サンタ・マッダレーナ。聖ヨハネ教会とガイスラー山群、そして草原。ここにいると、心が凪のように静かで穏やかな状態になります。『ドロミテ名峰ハイキング①ガイスラー山群』切り立った岩峰が特徴のドロミテに名峰を求めてやってきました。ドロミテアルプスは、厳かな尖峰が迫力の、UNESCO世界自然遺産。西のボルツァーノから東の…ameblo.jpガイスラー山群直下のハイキングのあと、サンタ・マッダレーナ教会に行く予定でしたが、時間がおし
知床トコさんは、2015年にスタートした斜里町の知床ブランディング・プロジェクトから誕生しました。最近全国的に人気らしいいま知床斜里駅はトコさんポスターいっぱい😍トコさんに占拠されてます❤️個人的に鮭ぶら下げてるトコさんカワイイですね貼ってあるポスターがよれっててスミマセン😅どれもカワイイトコさんグッズは斜里町の道の駅とかお土産屋さんに売ってますがネットでも買えるそうです❤️私もいっぱい持ってます❤️SHIRETOKO!SUSTAINABLESHOP/「知床ト
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏は北海道・道東の旅『北海道【道東旅行】①「釧路湿原国立公園」の温根内木道とコッタロ湿原展望台』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏、羽田空港から飛行機で向かった先はたんちょう釧路空港昨年の夏も富良野や札幌・小樽など北海道旅行を満喫しましたが…ameblo.jp釧路空港に降り立ち『北海道【道東旅行】②釧路グルメ「炉ばた煉瓦」と「和商市場」の海鮮丼』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!今夏は北海道の道東の旅へまずは、釧路夜は、宿
ナイトツアーこんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです今回は2日目の夜に行ったナイトツアーについてです私はナイトツアーがわりと好きなので、自然豊かなところでは申し込むようにしていますまた、最初の方に入れておくと情報収集を後の日程に活かしやすいので、初日にしてみました申込んだツアー今回ナイトツアーをお願いしたのは竹ネイチャーアカデミーです竹ネイチャーアカデミーtake-na.rezio.shop前回の記事でランチをご紹介したハートロックカフェを
クルージング後、知床五湖に行ってみようという話になり、早速行ってみました。いつも行き当たりばったりの、私達(笑)まずは到着したら、知床五湖駐車場に車を止めて…ここからは歩いていきましょう。少し時間に余裕があったら、ハイキングを兼ねた現地を熟知した方がリードして下さる、地上を歩く3時間のガイドツアーもあります。ヒグマの出没などで、コースが変わったりなくなったり、ヒグマ活動期には中止。また、季節によっては変更になります。厳冬期にはエコツアーもあるようです。私たちは時間がそれほ
《奄美大島紬村》を出て・・・黒糖焼酎の製造工場へ💨奄美大島酒造:高倉浜千鳥乃詩じょうご本格奄美黒糖焼酎の...南国奄美大島は龍郷町にある奄美大島酒造の公式サイトです。奄美群島でしか造ることのできない黒糖焼酎。厳選された地元の素材を使い、丹誠込めて造られた本格黒糖焼酎...銘柄一覧へ会社概要じょうご千鳥乃詩12:18、奄美大島酒造工場見学をしたかったのですが・・・工場は、休みとの事で出来ませんでした。試飲が出来たので・・・3種類を飲んで
1月に本部町のミラムイに登ってからトレッキングを趣味にしたいと思い、2月は天候やスケジュールが合わず。『【自然観察記】ミラムイ(本部富士)の絶景』恩納村のウォーキングフェスタに出て、恩納村の産業まつりをブラブラした後、さらに北を目指して本部町へ。途中の名護では桜まつり開催中、八重岳の桜も満開の頃。ですが…ameblo.jpその間はトレッキングシューズ買ったり、YAMAPというアプリで情報収集。那覇から山へ行くとなると、近場でもうるま市の石川岳。やっぱり山は北部なので、行くなら
ヨセミテ2日目。ヨセミテ4回目の弟が、行ってみたかったというグレイシャーポイントへ息を呑むほど美しいという意味が含まれているこの場所ですが、車で片道1時間ほど登らないといけないので、ヨセミテ泊じゃないと行くのがなかなか難しいらしいのです車でズンズン上がっていくと、立派な野生の鹿に遭遇しました(写真は撮りそびれた)鹿もビックリ、私たちもびっくりムスメは残念ながらお眠でしたがリスはそこら中に沢山いて、珍しく小さなリスがいて思わず写真を撮りました到着すると、大人気スポットのた
奄美大島旅行<2024.5>の3日目最終日前編です開運の郷やけうちの宿朝早く目が覚めたので宿の周りを散歩してきました宇検食堂に朝食をいただきにきました日本の朝食というような和定食でしたゆっくりおいしく味わいました食後のコーヒー(セルフ)もいただきました開運の郷やけうちの宿をチェックアウトしてマングローブ原生林や奄美大島最北端の笠利岬あやまる岬や奄美パークなどに行きつつ奄美空港に戻っていきますアランガチの滝少しですが滝の近くに駐車スペースがあり
2025年3月29日(土)読谷村にご宿泊の仲良しファミリーがはるばる沖縄最北端まで遊びに来てくれました無事、野生のやんばるくいなも見つけましたよ~嬉しいですねヤンバルクイナの展望台も楽しかったかなヤンバルクイナのアイスはチョコおすすめです!また機会がございましたら、ぜひ遊びにお越しくださいねいつでもお待ちしておりますありがとうございました天然記念物の野性のヤンバルクイナ探し体験沖縄最北端の国頭村を巡るhttps://okuma-navi.net/nature/#nature_2
最後の晩餐は『黒糖焼酎と美味しい魚料理』が食べたいので・・・ホテルのフロントで聞いて・・・出掛けました17:30、屋仁川通り歩いて5分足らずで教えて貰った「居酒屋若大将」を発見奄美居酒屋若大将|鹿児島県奄美大島名瀬の居酒屋居酒屋若大将鹿児島県の奄美市名瀬金久町の居酒屋です。奄美の自然の素材を生かしたお料理や奄美名物の黒糖焼酎を中心にさまざまな食べ物・飲み物を...先客1人が居ましたが早い時間なので2人きりです先ずは、生ビー
『奄美野生生物保護センター』から💨僅か10分で《フクギ並木》に着きましたフクギ(福木)並木防火防風のために植えられた強靭な常緑樹フクギの並木フクギは、高さ10~20メートルにもなる常緑樹で、生け垣などに使われています。日差しの強い夏は木陰が気持ち良く、涼しく海風が通り抜けます。国直海岸(晴れていれば・・・もっと綺麗だったでしょう)今日の観光タクシーのドライバーさんの案内による観光は、終わりましたので・・・ホテルへ向
アマミノクロウサギアカウミガメYoutubeもつくりましたので閲覧してみて!!!!!。奄美大島旅行記・詳細版:4泊5日での見聞録で体験した奄美大島の最高に素晴らしい観光スポットのみを紹介。-YouTube昨年、2024年11月24日から28日まで鹿児島県は奄美大島へ出かけてきました。まぁ、一言でいうと日本であって日本じゃない!!世界自然遺産になったのが分かった。自然、文化、歴史とっても素晴らしい。