ブログ記事3,563件
今日はドウロ川を見下す丘の上に建つ重厚な外観のポルト大聖堂を主に見学しました。当初はロマネスク様式で建てられましたがその後ゴシックやバロック様式に増改築され現在の姿になりました。ヨーロッパには数々の素晴らしい圧倒される大聖堂が有りますが、ここポルト大聖堂もその一つと言えそうです。入場料を払って中に入ると回廊には14世紀に飾られた素晴らしいアズレージョ(ポルトガルタイル)を見る事が出来ます。回廊を取り巻く中庭。アズレージョに書かれている
せっかくなので6月に行ったギリシャ🇬🇷サントリーニ島の事を続けて数回に分けて書きます。青と白の憧れの崖沿いの白い家の中も公開❣️豪華客船勤務中にも何回もサントリーニ島もミコノス島も行きましたけども、ずっと白い崖の家にも泊まってみたかったので誘って下さったお友達に感謝です💓ありがとうね〜国旗も素敵だ〜サントリーニ島はどこも絵になる〜そしてとにかくここは日差しが眩しいです。地中海へ寄ればよるほど暑いので同じヨーロッパでも北欧と地中海側は温度差がかなりあります。本当のお金持ちってこういうとこに
コートダジュールの海が一望出来るニースとモナコの間にあるエズ村天空のラピュタの舞台になった場所一度は訪れたい場所❤️ここだけ時間が止まったような素敵な村今の時期はアルプスでのスキーに観光客が集中してるから人は少なめらしい25年前訪れてとても感動したので息子達を連れて来たかったタクシーはメーターは無く定額Uberタクシーも同じ45ユーロでもモナコにはUberタクシーないのでタクシー呼ぶと85ユーロ取られますぼったくりタクシーと思ったけどホテルから呼んでも全て同じだ
いつもご覧いただきありがとうございます。日々の何でもない話を織り交ぜ、飲んでも飲まなくても、飲めなくても、カクテルのお話などして、楽しいひとときを過ごしませんか初めましての方は、カクテルで世界旅行気分は5番街から世界の観光地にGOあなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いしますお目当てのカクテルを探してみて『乾杯!カク
こんにちは♪頭の中は万博だらけ…笑私、相棒と2人で世界旅行中です♡こちら⬆️相棒のマイメロミャクミャクちゃん🐰笑通期パス持ってるからさぁ〜パートナー氏とも行くけど、お2人さまも気楽で良いよフェイスリフト顎から約1ヶ月半経過…傷の写真撮ってみた左の方が赤味が強いねー。けど…手術2日目から仕事行って、髪くくってたけど誰1人気付いてなかったよ笑パートナー氏に言ったら「何か血管浮いてんなー、ぐらいで何とも思わんよ」って…逆にこんだけ血管浮いてたら怖いやろ…無知って強い…
4歳と2歳の2歳差姉妹ママです子連れ旅行が趣味です育児は本当に大変で向いてないけど、子供たちはとっても可愛いです次女のイヤイヤ期と長女の反抗期?早く終わらないかな・・・・・2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちら楽天お買い物マラソン開催中ですエントリーお忘れなくずっと前から行ってみたかった東武ワールドスクウェアに行くために鬼怒川温泉で1泊して翌日に東武ワールドスクウェアに行ってきました
初めての皆さんに☆プロフィールはこちら➡高橋くるみの自己紹介は、こちら☆➡取材、講座のお問い合わせはこの記事末の「オフィスくるみの勉強会」リンクをクリックください以前、某人気難関外資系のCAさんとお話をしていて、ウケました。くるみさん、CA時代ホテルに到着して、まずなにをしました?え?バスタブを洗って、お湯をはること!かな。わたし、シャワーで疲れが取れないんだよね。くるみさんは、いい路線を飛んでいたという証拠ですね。いい路線とは、何事も起こらないこと
2025大阪万博行ってきた〜✨開催前からいろいろ言われてたけど結論個人的にはストレスフリー👍めちゃくちゃ楽しかった🎉チケット購入自体は4月に入ってから予約システムが煩雑だというネット意見はある程度は理解できるけど今の若い子のスマホ操作熟知なら大したことないやろ🤔高齢者はできる人、できない人がわかれるやろな😵事前予約して抽選に受かったのは夜の水上ショーと三菱未来館のみ😟結果朝10時の予約で9:50夢洲駅到着から入場ゲート通過するのに僅か20分最初に予約無しの日本館に向かう🇯🇵
いつもご覧いただきありがとうございます。初めましての方は、カクテルで世界旅行から世界の観光地を巡ってみるのはいかがでしょうか。旅行の初日はフィフス・アベニューへGOあなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いしますお目当てのカクテルを探してみて『乾杯!カクテル』あなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いします
※2017年のお話です。夫とイミグレの話をしていて、メキシコからベリーズに抜ける際にプチ軟禁された話になりました。時系列で旅行記を書いていたんですが、メキシコ編に入るまでかなり時間かかりそうなので今書いちゃうことにします(笑)メキシコの旅を終え、ベリーズに向かう事にした私達。この時最終的にいたのがプラヤ・デル・カルメンだったので、そのままバスで国境超えをする事にしました。以下、当時の日記をもとに、思い起こしながら書いています。~~~プラヤ・デル・カルメンのADO
サラーム!初めてアゼルバイジャン航空に搭乗しました、糖質大好き♡サミーラです。座席ポケットには、HESTONAIRLINESってありますけどね・・・?!ドバイから、アゼルバイジャンの首都バクーまで、約3時間ほどの短いフライトですが、機内食が出るそうで。しかーし。ドバイを発つのが、ドバイ時間深夜2時25分。バクー到着は、早朝5時25分。(ドバイと、アゼルバイジャン間は時差なし)そんな眠気MAXの時ではありますが、糖質ジャンキーの名にかけて?!何とか起きてました
旅をすると見える景色が変わります。マイアミサウスビーチ有名人が居を構えるスターアイランド今が、一生分のご褒美を受け取る時!今のわたしたち夫妻にとってのご褒美は世界旅行です。考えてみると、わたしたちはまともなハネムーンに行ってないのです。ニューヨークのアップステートのほうに2泊ドライブで行っただけ。お式も市役所でパパッとおしまいでした。夫が20代の頃短期間結婚していて、わたしとは再婚だったし、わたしもいい歳だったので、なんか、自分が主役のイベントって気恥ずか
開催場所:オンライン開催期間:終了日未定利用料金:1人2800円参加人数:2人体験形式:キット形式所要時間:約3時間オススメ度(10段階):5※公式サイトに記載されてる情報のみを記載し、核心となるネタバレに関しては触れていませんのでご安心ください■自宅で世界旅行を体験ワールド謎ツアーという名称なだけあって、本当に世界旅行をしたような感覚になれます!…というのもGoogleMAPのストリートビューを使用した謎解きなのです。指示に従って世界のあちこちをストリートビューで歩きな
5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもですごくごく普通の会社員共働き家庭だけど子連れで世界一周をすることになり…今は主に旅についての話を書いています世界一周のきっかけや仕事のこと費用についてはここにまとめています『子連れ世界一周のあれこれ』5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです子連れ世界一周に至るまでの経緯や費用、心境などをまとめました(↓)仕事どうする問題我が家は会社員…ameblo.jp旅から帰国して
【TotaldistanceI'vewalkedonfoot】Approx.27,500km(13countries)【LatestJourney:AcrossCanada】6,006km400days【Nextjourney】Pending(Nepal・India?)【Wearenowin】Sapporo,Hokkaido,Japan+++++++++++++++++++++++++++++++++++++【総歩行距離】約27,500km(13
本日もシアトルよりお届けします。Yukakoです。もうほんとのぶよさんに感謝感激ですが、この小さい街、ファティマに行く予定になっていたのも、すべて彼のウェブサイトの情報のおかげです。同じ地域に位置しているので、行くといいですよ〜ってのを見ただけで決行。世界遺産もないこの街を見に行こうなんて、私だけでリサーチしても、きっと引っかからなかったわだけど、ルイスとレイナが意外にもファティマ行きに乗る気だったのはカソリック系の友
クリスマスをお祝いするため娘が遊びに来てくれました。TheRealLuxuariesinLifeと称してこんな内容を見つけました。人生究極の贅沢とは、以下のものがあること。1、時間2、健康3、平和な心4、旅行ができる5、夜、熟睡できる6、朝ゆったりと過ごせる7、罪悪感なしで休息できる8、家で作った食事を食べられる8、退屈で落ち着いた日を過ごせる9、意味のある会話を交す相手がいる11、愛する人たちがそばにいてくれる12、愛してくれる人たちに
大阪万博、はじまりましたね。もうすぐGWだし、行きたいけど人混みは苦手!とお嘆きのアナタへ。GWでも空いている、グローバルなスポットをご紹介しますその名は「太陽公園」なーんだ公園かよ、と思ったそこのアナタ!こちらを、ごらんあれ〜車窓からみた風景あれは有名な白鳥城、ドイツのノイシュバンスタイン城ではあーりませんか!太陽公園は、日本にいながら世界旅行へ行った気分になれる場所なんです白鳥城はなんと、本物の3分の2の大きさで再現しているそうです。お城の中に、入ることもでき
こんばんは🌙*.。フランス・オランダ・台北に続きタイ王国に行って参りました✈️𓈒𓂂𓏸川辺にたたずむ壮大な仏教寺院(暁の寺)バンコクの人気スポットだそうです少しづつ描いてはペンを休めて写して見て🍵☕️🌿.•*しながら楽しくまた描き進めてこれで完成に致しました🙌✨最強寒波で大雪の地方は大変ですね被害がないように祈ってます🙏✨
ボートに乗ってリバーサイドにあるナイトマーケットの@AsiatiqueTheRiverfrontDestinationへ行って見ました。ホテルから出ているボートで二つ目のボート乗り場で乗り換えします。でも待ち時間が長くこれじゃタクシーで行った方が良かったかもと一瞬後悔しました。でもチャオプラヤー川を行き交う船のライトが川面に写ってとても綺麗だったり〜ナイトクルーズ船が行き交ったりと川面を眺めているだけでも楽しいです。今回はホテルの船を何度も
お読みいただきありがとうございますあらためてではありますが自己紹介です50代に突入してブログを再開してリアルなシングルアラフィフ女子の日常を日記代わりにアップしていますわたしは普段は大手メーカーに勤める会社員世界の絶景めぐりをするためにそして、お買い物やグルメのために平日はhardworkerに徹し「だって、そのために働いてるんだから!」をモットーに楽しいシングルライフを目指します※記事の中におすすめ商品をご紹介することもありますが、ブログでの収益は求めていません欲
夏前から比べて、わが家は、モノが、半分くらいに。家具を、移動したり処分したので、背丈より高い家具は、本棚だけに。いやーっスッキリしたではないか。とはいえ、まだまだ、ではある。空間が、広がったのは、間違いない。それに、要らないモノを手放したら、あんなに落ちなかった体重が、ストンと、落ちた、、、5キロ。体も、1割、不要なモノを溜めていた。30年前、カナダ人のグラフィックデザイナー、ダグラスと仲良くしていて、彼は、世界的なコンテストで金賞を取って、バブル絶頂期に、赤坂
本日もシアトルよりお届けします。Yukakoです。ポルトガルに行ったことある人が全員おすすめしていたシントラ普通の方はリスボンから日帰り旅行で行く場所のところをのぶよさんのお勧めにより一泊二日の贅沢日程です。シントラは街全体が世界遺産です。電車で向かった私達、スーツケース持参ですので、まず私達が向かったのは今晩泊まるホテル荷物を預かってもらった後はまずはコーヒーからスタートそしたら私達のホテル、
平壌観光は続きます。続きまして、学生少年宮殿の訪問です。学生少年宮殿とは、万景台にある青少年向けの課外学習機関であり、①芸術(ダンス・音楽・刺繍)、②スポーツ(体操・テコンドー・水泳)、③科学(コンピューター)の面で優れた才能を持った子供たちが選抜された英才教育の場で、学校の放課後にこの機関に通って文化教育を受けています。学生たちの教育費は無料。放課後に行われている為、外国人ツアー客の訪問も自ずからと、午後になります。ツアー客は数名~団体のグループを作って宮殿内を移動することになり、各グ
こんばんはshandiです。今日は行っているジムでイベントがあったので5時間くらいジムに滞在しておりました。労作性の頭痛というやつ、あれを患いやすいのですが多分覿面だったと思います。(学生の頃から運動やダンスとはつかず離れずだったのに、です。)予想が当たれば後数時間以内には出てくるはずそして明日はきっと尻とかありえないところが筋肉痛(笑)。↑イベントだったので仕事の都合で最近は出られてなかったプログラムにも参加できたのです。どうでもいいですが一昨日、昨日、と二
[香港のグルメ店]KAUKEEカウキー・レストラン今回の香港旅行で一番記憶に残ったグルメ店の一つ、カウキーヌードルレストラン。牛肉フォーとしても口コミで広がったところですが、中華圏の代表俳優である梁朝偉の常連店として紹介され、さらに有名になりました。伝統的なグルメで、ほぼ100年近い伝統の広東式フォーをメインに扱っている香港の有名なホットプレイスです。店の位置も香港の有名スポットであるソーホー通りの近くにあるので、グーグルマップでも簡単に位置追跡が可能でアク
本日はフィリピンよりお届けしますYukakoですマニラでは明日、シアトル行きの飛行機が夜の午後10時半出発なので殆ど丸一日だけど、やっぱり午後6時ぐらいには確実に終了するツアーじゃないとだめなので明日はマニラ・シティーツアーに行く予定になってます今日は丸々一日あったのでどこに行こうかず〜っと悩んでました。人混みの都会をうろうろはあんまり興味なかったので候補としてはタガイタイ訪問でタール火山まで行くとかもあったんで
こんにちは、こーじつまんです。本日も軽いお話を一席(^^)『ほほ日々好日雑記〜はじめました』こんにちは、こーじつまんです。このブログのタイトル「ほぼ日々好日雑記」は「日々是好日」という言葉から取りました。お寺に飾られている掛け軸などに書かれていたり…ameblo.jpこちらの吸い込まれそうな「ぐるぐる渦巻き」は何でしょう?またまた壁紙ネタですが、毎日楽しめます(^^)少し引いた画像がこちら。コレはオーストラリアのシドニーにあるオリンピック公園の展望台です。地上から