ブログ記事72,702件
こんにちはーアスファルト色のはっぴーですブログ犬らしくお花と写真撮りますよ〜そおそおお花うしろ白いお花うしろだよお花と撮ったらだからうしろだってそんなにがんばるほどのおはなでもないよねにほんブログ村
2025/2/21に発売されたONEOKROCKのアルバム「DETOX」。昨日、「PuppetsCan’tControlYou」を和訳考察したので残るはあと2曲。今回は、4曲目「Delusion:All」を和訳!この曲は、映画「キングダム大将軍の帰還」の主題歌でした。ぜひ聴きながら読んでみてください「Delusion:All」の和訳&考察They'llconquerusifwedivide僕らが分裂すれば彼らは僕らを征服する
以前から人の大きな声が苦手ではあるのですが最近それがかなり強くなってきていて人間の大きな話し声が苦手すぎて困っちゃいます。生まれてからずっと沢山の声がするところは苦手でしたが最近は人の声のある環境にいないこともあってたまに人がたくさんいるところにいるとそのあとの自己調整が大変です。出来るだけ静かなところを選んで行動するように気を付けていますがそうもいってられない場合もあります。前にもブログでたくさん人がいるところが苦手なことは何度も書いていますが大自然も苦
20:30過ぎに無事に自宅に送り届けていただきました。本当に不思議過ぎる流れで午後は、イッコさんのご自宅へ✨江の島の龍神祭から明らかに龍神さん達が方々で動き出されています。\(◎o◎)/!百葉ちゃん可愛すぎる!!!(≧▽≦)♪もう、しっぽが振り切れんばかりに、フリフリ~(≧▽≦)♪凄い大歓迎✨吠えないし、ちょこんとお膝の上に乗ってくれるしめちゃんこイイコさん🥰イッコさんを癒し元気づけてくださっている!!!イッコさん
本日19日は、船橋市立葛飾中学校さまにて。落語の講演をさせて頂きました。講演前には、生徒さんからの日頃の活動報告の発表がありました。とてもレベルが高く、平素よりエシカルやSDGs、世界平和の実現に、積極的に取り組まれていることが伺えました。私もそれを受け、落語のなかに、フェアトレードや100円ショップ、ファストファッションから、気候変動、食品ロス、アニマルウェルフェアなど盛りだくさんに折り込みました。一部企業名が、出てしまったこと。すいません配慮が足りませんでした。お詫びを、申
もういろいろぶっ飛んだ話なんだけどwww政腐も地方もみんな腐って、選挙も腐り切っている日本。行き詰まった感満載の今こそ、この動画です。希望があります!やっぱり大和民族の血は侮れない。大和民族でないと今の日本は守れません。みんなで落ちるところまで落ちて、そして落ちないと発揮されない大和民族の底力‼️やってやろうじゃないの。今までやられた分、やってやろう世界平和のために‼️テーマは調和。大和民族が得意な分野です。
目から鱗のレムリアとプレアデスの関係レムリアとプレアデスとはレムリアは古代の伝説上の大陸で、高度な精神性と自然との調和を重んじる文明があったとされ、ヒーリングやスピリチュアルな能力を持つ人々が住んでいたと考えられています。対して、プレアデスは地球から約444光年離れた星団で、宇宙的な知性や地球外生命体と関連付けられ、進化の支援を行う存在とされています。プレアデス人は、テレパシーによるコミュニケーションや高度な精神性を持ち、地球の次元上昇を助ける役割を果たしているとされ、レムリアとプレアデ
素晴らしいご神気に溢れるお社にお連れいただきました。杉の森に鎮座なさっておられます秦野市千村の白山神社さん。こちらのご神木で結界が張られてる様に感じます。パワフル~😊✨わーーーー、市内で幹囲が1~4位の杉がこちらに生育との事!✨素敵な光が出迎えてくれています。✨😊竹林もすってき~✨😻影と光のコントラストが美しい✨🌈階段も苔むす感じがこれまった素敵✨😊昇り道祖神✨
阿闍梨【閑話】浄土真宗は難しい?10浄土真宗は、簡単なようで難しいというタイトルで書いてきたが、これは浄土真宗のみならず他の仏教教団全体にいえる問題ではないかと思う。四万八千の法門の根本はお釈迦様にたどり着き、お釈迦様の教えをよりわかりやすくする為に、平和で幸せな人生、生命の尊さを説くために、先人が修行研鑽して導き出した方便である。個々の背丈、気根にあった方便に触れることで、それぞれが自分に合った仏の道を歩くことができる。日本にはそれに加えて、八百万の神々が宿る自然信仰が仏教に融合している
こんにちは。とうとうこの日がきたか、、、2011年にスタートし2024年、シーズン14をもって幕を閉じましたヴェラ~信念の女警部~この回の放送日はニュージーランドに行っていました。友人達との話が盛り上がると(英語なんでね💦)私は会話についていけてない時も多々あり、夫にちょこちょこ聞いてみたりしていたのだけれど、なにかの拍子に夫が、「彼女は(私)イギリスのミステリードラマ好きなんだ」と言うと、「どんなドラマ?」と聞かれ、「ヴェラと
日本国支配者の手先である最強の官庁「財務省」罪は多々わかっていても誰も罰することができない!!-高山清洲・世界平和人類みんな兄弟日本国支配者の手先である最強の官庁「財務省」罪は多々わかっていても誰も罰することができない!!資金を握れば如何なる者もひれ伏す!!資金こそが、パワーの源である!!「国の借金800兆円って、なんのことだ?」と思い、「国はいったいだれに借金してるんだ?」と思った。また「国民一人当たりの借金は数百万円になる」といわれ、ネットには「日本の借金時計」なるものがあって(…
こんにちはーアスファルト色のはっぴーですエアコンで冷え冷えの部屋にてわかりにくいけどソファで寝てます背中が密着だいぶ暑いえそーでもないけど冷えた部屋で密着して暑くなって氷食べて冷えてまた密着して氷食べて密着氷密着氷…このループちょっと1回断ち切ろふゆはこたつあいすこたつあいすだねにほんブログ村
新年の御挨拶と情報少し早い新年です、今年もよろしくお願いいたします。昨年は、どういう年でしたか?笑ったことを覚えていますか?忙しかったり、気を取られることがあって、覚えていませんか?これからは、少しでも、穏やかでいられる時間が増えるように、動いていって、紹介していきたいと思います。平日は、時間が無かったかたも、この連休は、じっくり『世界の闇の正体』に目を向けることが出来る時間です。笑アメノウズメ塾(社会の黒幕の公表)アメノウズメ塾中級①~⑱アメノウズメ塾中級①~⑱
🚨国連を名乗る不審な団体から身を守る!🚨知っておくべき徹底対策ガイド近年、国連の名称やロゴを不正に使用し、寄付や個人情報を騙し取ろうとする詐欺団体が急増しています。彼らは巧妙な手口であなたの善意につけ込みます。「自分は大丈夫」と思っていませんか?しかし、彼らの手口は日に日に巧妙化しています。この記事では、そんな虚偽団体に騙されないための見分け方と、もし遭遇してしまった場合の適切な対応方法を徹底解説します。大切な財産と情報を守るために、ぜひ最後までお読みください。1.なぜ「国連」を名乗
こんにちはーアスファルト色のはっぴーですよくあそこでちんまりしてるあの屋根を気に入ってるようで暑がりだしねお土産氷でいいそうでーすかわいそーにほんブログ村
こんにちはパート薬剤師、抑肝散よくかんさんですはい!本日、4月1日エイプリル・フールでございます12億円は残念ながら当選していませんネタです、すみません、、気を取り直して子供の頃は宝くじがあたったらどうしようわくわくみたいなことを考えていたんですアレも買って、これも買ってうへへへと、妄想するのが楽しすぎて、妄想ばかりしていました(まぁ、そうゆう遊びみたいな感じです笑)現在CMで10億円.12億円高額な数字が飛び交っていますが、もしも、そんな億単位のお金が実際当選してしま
こんにちは。3月もブログの更新があまりできなかったので最終日ギリギリに一つ記事をあげておきます💦少し遅れたニュースになりますが人気のフランスドラマ「アストリッドとラファエル」でアストリッドを演じているサラさんと、その恋人テツオ役のサイトウケンゴさんがイベントのため来日しました。NHKでシーズン5放送を前に特別番組があり、視聴しました。サラさんがアストリッドを演じるにあたっての役柄考察なんかも興味深かったですし、テツオ役のサイトウケンゴ
こんにちはーアスファルト色のはっぴーはどこでしょ〜どこかなどこかないたーなにしてるの?そうなんやあしまったそっとしとけば良かった〜はいはじめにほんブログ村
昨日人が死んだ後のことを書きましたが昨日のことにちょこっと付け加えると眠っている間はいわゆる死んだ後の世界に行っていると考えてください。眠っている間にスピリットエネルギーチャージをしています。肉体は肉体で修復時間になります。自分の意識と肉体の意識ってちょっとだけ違うんです。皆さんが思っている自分という感覚は眠っているときは肉体から離れていることが多いのですが肉体自体は死んでいるわけではなく大活躍しています。起きているときは自分と認識できる意識が主体で活躍し
バーラクンバグルムニは、古代インドのリシ(聖仙)の一人である、アガスティアの生まれ変わりとされている人物です。日本で生まれたバーラクンバグルムニですが、人生を幸せでより良い方向へと導いてくれる「アガスティアの葉」の主宰として、精力的に国内外で活動しています。その実績はインドでも広く認められていて、インド政府公認僧侶にN認定され、外国人としては史上初めて「聖なる紐(ヤジュニャパビータ)」を授与されました。「世界宗教会議」や「世界シッダ会議」などに日本代表として唯一公式に招待されるなど、
〈池田先生永遠の指針〉1・26「SGIの日」――「随筆新・人間革命」(「SGI」の出発全世界へ平和と和楽の旅路を)から2025年1月26日憎悪から友情へ!対立から調和へ!世界広布は人間の幸福への戦いきょう1月26日、SGI(創価学会インタナショナル)の発足から50周年の節目を迎えた。今や創価のスクラムは192カ国・地域に広がり、各地で師との誓いを胸に世界平和の実現へと立ち上がる人材が陸続と躍り出ている。ここでは、SGI発足25周年を迎える際に、池田大作先生がSGI発足の真情を
「宗教間対話Ⅰ」㊤2025年2月28日三代会長の平和闘争に敬意と信頼を寄せ、創価学会とカトリック世界の交流を促進してきたエスキベル博士㊨。池田先生との対談集『人権の世紀へのメッセージ』の中で、博士はこう語っている。「宗教も、大きな挑戦に直面しています。それぞれのアイデンティティーを失うことなく、精神性を分かち合いながら、世界的な相互関係を築くという挑戦です」(1995年12月、都内で)池田大作先生の思想と行動から、人類の宿命転換を成し遂げゆく方途を学ぶ本連載。第2回のテーマは「宗教間対
《歴史を創るはこの船たしか》国土の宿命転換を説いた法華経の法理不戦を誓い「世界平和の碑」を建立池田先生「沖縄広布35周年開幕記念総会」でのスピーチ(1988年2月)(日蓮大聖人は)安房の国(千葉県南端部)の一婦人にあてた御手紙の中で「うらしまが子のはこなれや・あけてくやしきものかな」――浦島太郎の玉手箱のように、あなたからのお手紙をあけたことが悔やまれるのである――と仰せになっている。懐かしい古里に住む一婦人から手紙をいただき、喜んで開いて読んだ。しかし、それは、その婦人が最愛
ホテルをチェックアウトして、こちらへ向かいました。↓東京湾観音[千葉県富津市の観光名所]東京湾観音の公式ホームページです。高さ56mの天上界へ続く階段を登り、東京湾を望む大パノラマの素晴らしい景色!www.t-kannon.jp大学生の頃、何度か行ったことがあるんですよね。最近は高速が伸びて南の方までいっきに行けるので、ここは通過してしまっていましたが、今回寄ってみました。↓ここで入場料を払います。↓この観音様は、宇佐美政衛さんという人が、世界平和を願って建てたんだそう。す
10月9日『令和6年出羽三山詣りへの道で…』今年は辰年なので出羽三山神社(羽黒山神社)にお詣りしようと思い、8月のツァーに申込みました。ところがノロノロ台風のせいでツァーが中止になり「呼ばれなかったのか…ameblo.jpこの続きです。山形空港に到着してレンタカーを借りました。ラッキーカラー💖可愛い!メーターを見てニヤリ今朝の出来事を忘れさせてくれました。さぁ出発だ!無事到着!出羽三山神社平日なので人が少ない。ゆっくり御神氣を、感じながら歩きました。大好きな
あもん旅・海外旅行3・ギリシャ編放浪日2019年11月20日人生初景色のアテネ遺産に圧倒されながら色んな妄想して【アナテイのアクロポリス】を歩いて観ています途中に説明板があるのですが、日本語では無いので全く分かりませんwギリシャ語を勉強しておけばよかったと後悔をしています当時の町地図の上にアクロポリスが出来たのか~と思いましたがよく考えると、説明板の劣化によるヒビなのだと思いますw次なる建物は、絶賛工事中でしたw外部足場が一面に建てられています日本人としては、“とても危険
◆〈世界広布の大道――小説「新・人間革命」に学ぶ〉第12巻基礎資料編2019年10月2日物語の時期1967年(昭和42年)5月3日~1969年7月17日「天舞」の章今回の「世界広布の大道小説『新・人間革命』に学ぶ」は第12巻の「基礎資料編」。各章のあらすじ等を紹介する。次回の「名場面編」は9日付、「御書編」は16日付、「解説編」は23日付の予定。「新緑」の章1967年(昭和42年)5月3日、山本伸一の会長就任7周年となる本部総会が、日大講堂で開催される。席上、彼は
恍惚意味物事に心をうばわれて、うっとりするさま京都deHILOT講習で、モデルさんの表情を見た時「恍惚」の文字が浮かんだなんとも幸せそうで、見ている方もほっこり幸せになるこうしてヒロットを受けてこんな表情をする時間を持てたら元気になるよね人生色んな事があるから、悩んだり、落ち込む事もある中幸せを感じたら、また頑張ろうって思えるね幸せを感じていたら人と争ったりしないし世界平和にも繋がると思うのだやっぱりヒロットはいいなぁHILOTATEKAYOKO
こんにちは、まどかです。今日もここにきてくれて、ありがとう。今日は8月31日。夏の最後の日。まどかの大好きな日です。かつてなら、去りゆく夏の面影と訪れる秋の気配を感じ、行き交う季節の美しさを感じた日でもありました。でも現在は、真夏以上の高い気温が続いていて、8月31日の景色がすっかり変わったなあ、と感じます。それでもちゃんと季節は移り変わっていて、今年もまたクリスマスの贈り物である、「インテンシブ・リトリート」のお知らせをさせていただく頃となりました。毎年開催させていただ