ブログ記事3,906件
世帯年収700万で年200万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中学生)の3人家族※ブログタイトル変更しました!さば期間限定半額でお得口コミ多数、高評価4.7の大人気商品骨取りなので食べやすい、お弁当にも◎無塩なのでアレンジもしやすい~7,590円→3,795円【いまだけ半額!7,590円→3,795円】夏休みごはん応援フェア[無塩]訳あり骨取りさば(2kg)|骨なし骨抜きお弁当送料無料鯖魚冷凍無添加減塩送料
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵次女はあの後すぐ熱も下がって翌日は元気すぎるくらいでした『泣ける…こんな時に限って熱』9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵…ameblo.jpこの元気さ、なんで昨日出せんかったんや…と親子と
夏休みに入りました娘は機嫌良く?暇だ暇だと言いながら、ダラダラと毎日を過ごしてます。夏休みに入ったことで、メンタルは落ち着いているようです夏休みになっても、私が仕事の平日は朝は8時までには起きてくるか来なければ起こし、夜もスマホは12時まででロックしてます。午前中はスマホを触りつつ寝ているようですが、夜もしっかり眠れているようです歯の痛みとは戦っているようで、自力では治らないから、早く諦めて歯医者に行ってくれないかと日々首を長くして待ってますこの間の3連休は、息子と息子の友だちを連れて
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵今日は次女の保育園で行事がありました。数年前からお泊まり保育がなくなってその代わりに、朝から夕方まで保育園でお祭りのようなことをしたりおやつや晩御飯をみんなで作って食べる行事になってん。年長さん最大の行事と言っても過言ではないくらい先生たちも気合い入れて準備してくれてて次女もダンスの練習とか制作もたくさんし
世帯年収500万で年100万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中2)の3人家族賃貸住まいです不登校娘の担任の先生、お子さんが不登校だったので・・・うちの中学生の娘は不登校です。そして、昨年度の担任の先生のお子さんも、元不登校だったようです。そのせいか、先生の対応は、今思い出しても心温まるものだったなって思ってて。昨年度は気づかなかったけど、それがとても心の支えになってました。その先生
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵もういやーーーーー(ご乱心)もういや…泣←情緒不安定金曜日はフリースクールの日やねんけど今週はフリースクールも行けなかった…フリースクール通い始めて半年ちょっと「行きたくない」って言って休んだのは初めてです朝から調子悪かったから大丈夫かな、、とおもってたけど「お弁当作らない!泣」「フリースクール行かない
パンフレットだけ取り寄せましたムスメが受験に対してやる気があるのか無いのかよくわからないので説明会に参加できませんここはサポート校ではなく、予備校が作った高校で来春開校になります高校卒業資格(通信制課程)は(3年間で↓)◯映像視聴+レポート(74単位)◯特別活動30単位参加◯年に5〜6回のスクーリング◯年度末に単位認定試験◯¥12000×単位数(25単位¥300000)とその他費用と入学金含め1年間の必要金額およそ¥380000◯支援金制度使用あり+
9歳:小学4年生5歳:幼稚園年長姉妹の母会社員の父長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵生理前なんとか症候群なのか気圧なのか自律神経なのか分からんけどここんとこ体調が激悪でふこのままGWに突入したら死ぬぅ絵もたくさん描きたいのに座ってるだけで目眩が来るから座ってられんさてさて、先日学校の個人懇談に行ってきました!進級してこんなに早くあるんやっけ。担任の先生には始業式の日に挨拶
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵最近グチグチ鬱々としててすみません誰かが「不登校児は3歩進んで2.5歩下がる」って言うててほんまにその通りやなって実感してるすごい!めちゃくちゃ進歩した!!と思った昨年末。『平和すぎて怖い』8歳:小学3年生4歳:幼稚園姉妹の母旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレー、不登校3年目の娘との日常を書い
9歳:小学4年生5歳:幼稚園年長姉妹の母会社員の父長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵今日は一人時間です最高で泣いてる(記事執筆時)でね、私明日泊まりで出かけるんです。以前の記事でも何度か言ってたけど私一人だけで関東の方に行くんですね子どもたちは旦那に任せます。で、これも何度も言ってるけど私が一人出かけるとなると長女は毎回大暴れで大変。。
8歳:小学3年生5歳:幼稚園姉妹の母旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレー、不登校3年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です〜こないだ雪が降った日から長女が「雪山行きたい雪山行きたい!!」ってうるさくて去年初めて行ったものの1時間ぐらいで猛吹雪になってそそくさ撤退しちゃったんですよねでも雪山って今だけの経験やしもうすぐ長女の誕生日でちょうど旦那も平日休み取ってたのでその日に雪山行くことになりましたその頃には大寒波は去ってくれてると信じてさてさ
8歳:小学3年生4歳:幼稚園姉妹の母です旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレーの不登校娘との日常を書いてます。2年生の3学期は五月雨母子登校3年生になり環境の変化についていけず再び完全不登校へ。仕事は在宅事務、ライターおつかれさまです〜めっきり仕事がなくなった母(つら)毎日だーらだーら過ごしております。体調も少しずつ戻ってきたのでそろそろ運動してちゃんとしたご飯食べて体整えないとな…そして仕事もどーしよっかな…(切実)さて、話は変わりまして今日
世帯年収700万で年200万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中学生)の3人家族※ブログタイトル変更しました!専業主婦と不登校娘、夏休みの予定が「一択」なワケ・・・うちは専業主婦家庭、娘は不登校です。そんな我が家の夏休み。すでに予定が決まってます。どのような予定かというと・・・家に引きこもるしかも、娘も私も、お互いにそうようと思っていて、当然のように、
学校に行けなくなって、自室に引きこもっている子。どんな母親がいいんでしょうね。まず、不登校の子が元気になるには、時間が必要だと知ることです。どれだけの年月がかかろうが、焦りは禁物です。本人は焦っているはず、だから家族はドンと構える。と言っても、いきなりは難しいけどね。笑大丈夫。少しずつ自分の中で、落とし込んでいきます。笑顔で、明るい。これ大事。そうなると、徐々に家族の日常会話が多くなっていく。本当に、どうでもいいような雑談でいい。コミュニ
9歳:小学4年生5歳:幼稚園年長姉妹の母会社員の父長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵明日は待ちに待った一人時間最近金曜も旦那が休みやったり次女の参観があったりで思うように時間が取れなくて明日はようやく…ようやく数時間一人になれるぅ…感無量さてさて、昨日はデイをお休みした長女。昨日のデイはいつも”少し頑張って行ってる場所”なのでやっぱり不
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵生理も終わったのにひたすら眠いし食欲もおさまらんし食って寝て食って寝て寝たと思ったら食って食ったと思ったら寝て豚さんでもこんな生活してないと思う(´・🐽・`)ほんで最近絵も描けてない絵描き出すと娘が寄ってくるしアメブロは娘に見せないようにしてるからなかなか描く時間がなくて誰も期待してないと思うけど、私
9歳:小学4年生5歳:幼稚園年長姉妹の母会社員の父長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵今日は長女はフリースクール次女は幼稚園&習い事で2人とも帰りが遅いので旦那とふたりで久々に映画デート!!会話したのは3言ぐらい!!(デート…?)コナンを観に行きました今や旦那との共通点はコナンだけです。唯一の共通点がコナン。小学生か。旦那と観に行く必要性はなかったけどおもしろかったでっすさて
9歳:小学4年生5歳:幼稚園年長姉妹の母会社員の父長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵毎日毎日うつうつグチグチとすみません(;∀;)ちょっと前までうまくいってただけにこの揺り戻しが気持ち的にきつくて…吐き出させてください娘は月、火、水とデイに行ってるんですが今週は月曜日のデイをお休みしました。月曜日はいつも通り7時に起こしたけど朝からグズグズモード。いつもで
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代の夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵土日と関東の方に一人で出かけて帰ってきたら2人とも笑顔室内の遊び場でたくさん遊べたようで心配してた長女もニコニコでしたまぁ、出る時(早朝)はいつも通りカオスやってんけど笑前の日に長女は「かかが出ていったら寂しくて気持ちが爆発しちゃうから、一人で寝室で過ごして気持ち落ち着いてから出かける。」って言うてたけど1
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵先週は1つのデイだけお休みしてもうひとつのデイとフリースクールは行けてホッと一安心。ほんで今日は先週休んだデイの日やってんけど多分先生が気を利かせてくれてなかなか担当して貰えない大好きな先生を今日の担当にしてくれましたおかげさまで今朝は朝から「今日は何するんやろなぁ♪」ってルンルン先週とあまりに違い
元不登校引きこもり娘は、木曜日に授業を入れず、フリーにしている。今日は電車に乗って、大阪に住む友達とカイジ展に行っている。まあ、本当によく外出している。ずーーーーーと家にいた時期が長いだけに、ずーーーーーと外にいる現在がいまだに私が慣れない。笑今、10日ほど経った。最初は娘との激動の日々を振り返っていたが、だんだんと、その時間も減少してきた。そもそも、娘は自分の人生を歩んでいけばいいし、それが学校だろうが、自宅だろうが、そんなことは娘の勝手だしね。
数日後には共通テストの元ベテラン不登校娘。笑朝、5時に、娘の部屋の前を通ったら、英語のリスニングが聞こえました。8時には家を出て、友達と待ち合わせをしている図書館に。今日は予備校の予想問題をするそうです。午後からは予備校に移動して授業を受ける。その後は、予備校で夜まで自習。昨日も同じスケジュール。まあ、どうってことない受験生のスケジュールだけど、ベテランの不登校だった娘が、こんな生活をするなんて。人は、変わっていくんですよね。
9歳:小学4年生5歳:幼稚園年長姉妹の母会社員の父長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵今日の長女は朝9時まで寝てたけど起きてからは機嫌よくデイも行けたし日課のチャレンジタッチと掃除機もできましたこれだけで私の心は晴れやか笑代わりに珍しく次女が幼稚園の行き渋りでバス停まで送り届けるのがちょっと大変やったけどこんな行き渋りも長女の頃に比べたらだいぶマシw「行き
世帯年収700万で年200万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中学生)の3人家族※ブログタイトル変更しました!さば期間限定46%OFFでお得口コミ多数、高評価4.7の大人気商品骨取りなので食べやすい、お弁当にも◎無塩なのでアレンジもしやすい~7,590円→4,098円【7月11日11:59まで46%OFF!7,590円→4,098円】[無塩]訳あり骨取りさば(2kg)|骨なし骨抜きお弁当送料無料鯖魚冷凍無添加
8歳:小学3年生5歳:幼稚園姉妹の母旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレー、不登校3年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です〜今日は久しぶりに児童精神科に行ってきました🚗³₃お薬とかもらってるわけじゃないけど一応3ヶ月~半年に1回経過報告や成長過程の記録のために通ってます2年間担当してくれた先生が産休に入られて今日は新しい先生と初対面。行くまでは「嫌やなぁ行きたくないーー!」って言ってたけどいざ診察室に入ると聞かれたことに小さい声で答えられてまし
9歳:小学3年生5歳:幼稚園姉妹の母旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレー、不登校3年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です〜今日はフリースクールの長女。昨日は何もなかったので実家に帰っていとこ達とたくさん遊んだので疲れてるかなぁ。いけるかなぁ。と前日からちょっと心配。やっぱり朝は疲れててなかなか起きれずお弁当も作れなかったけど(いつもは自分で作ってます)時間になったら着替えて準備して元気に行ってくれましたこれがフリースクールじゃなかったら多分休
9歳:小学4年生の女の子5歳:幼稚園年長の女の子30代夫婦長女はHSCの特性あり、ASDグレー、不登校4年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です🍵この一週間、家中整理して断捨離してましたおもちゃもぬいぐるみもごっそり捨てて45Lのゴミ袋5袋も…(写真撮ったはずやのになかった)どんだけ溜め込んでてん…て感じですよね。本も積読がたっくさんあったけどもう読まへんやろ!ってのもあったし30冊ほど売ってきました汚くなった布団や使ってない棚も車に詰め込んで
今年度のレポートと試験も無事クリアし娘の卒業が決まりましたとりあえず、一安心です!高1の時は、スクーリングにもなかなか行けずどうなることかと心配した時期もありましたそれが、高2、高3と進むにつれて少しずつ予定通りにスクーリングに参加できるようになり自分のペースで進める力をつけていきましたこの数年で、娘自身も成長を感じられたようで少し自信になったのではないかと思います何度も途中で「高卒認定に切り替えたい」と言い出したこともありましたが
今日、明日と共通テストですねみんなここまでそれぞれの頑張りがあって今日を迎えているのだと思います全日制の高校に行っていた時は共通テストも受けるものだと思っていたしそこまで必死に勉強して迎えるものだと思っていましたけれど、実際は娘が不登校になりがむしゃらに勉強するというスタイルとは全然異なり自分のペースで学ぶ道を選んで進んできましたそれでも娘が学びたいことを勉強できる学科に合格しましたそして、4月からの新生活を楽しみにしています
9歳:小学3年生5歳:幼稚園姉妹の母旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレー、不登校3年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です〜今日は暖かかったですね〜外に出ると鼻がムズムズしてて喉もイガイガ…長女は何回もくしゃみしてたしこれはもう花粉症デビューなんでしょうか…?というわけで正しく春の陽気でしたがようやく寒さから解放され花が芽吹き虫が活動を始め心までもポカポカしちゃう春🌷🌸そう……娘がだいっきらいな春春は出会いと別れの季節でもあり学校は進級して