ブログ記事1,165件
まさかのフィッシング詐欺に遭いましためっちゃ悔しいのと注意喚起で状況を報告します。ことの発端は12/1にアマゾンから来たこんなメール「こんにちは、(私のメールアドレス)。あなたのアカウントは停止されました。誰かがあなたのAmazonアカウントから購入しようとしました。Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。アカウントを引き続き使用するには24時間以内に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合は、あな
不正アクセス、されたこと、あります?私、あります。めっちゃ、ありますおっきなキッカケは、Amazonの偽メールに騙されてしまった事。見た目、よく出来たメールで、「ここからアクセスされましたよー」って、海外からアクセスされた事を表すメールが来て、確認のために下記をアクセス!みたいな?だったかな?詳しくは、忘れちゃった。いつもは送信して来たアドレスを確認するのに、ビックリして慌てちゃって、アクセスして、ログインしてしまったのですで、パスワードがバレちゃった。アレなんですよ、アレ。
*****これまでの経緯苺VS夫離婚裁判第三回←不倫証拠提出①↓苺VS不倫教師慰謝料裁判第二回↓苺VS夫離婚裁判第四回←今回*****前回、不貞を完全否認した直後の夫側に不倫部下分の証拠を投下。今回、もちろん、夫は来ないでしょうが、S弁護士(夫の代理人)がどんな返答を持ってくるかなぁ~と楽しみに出廷しました。しかし、、、裁判官から、不倫部下の証拠に対する返答を聞かれると、
10月下旬にフリマサイトアプリのラクマで不正アクセスがありました。不正アクセスがあったタイミングでメールが届きました。深夜1:03分だったので、寝ている時間でした。その後、ものの数分で2点の商品を購入されました。ログイン→商品購入①→商品発送①→受取評価①→商品購入②→商品発送②→受取評価②が全て10分以内にされてます完全に不正ログインの犯人=出品者よねそして、総額数万円以上の物をラクマと連携している私の楽天ポイントから全て決済されました。コツコツポイント貯めたのにラクマからのメ
こんばんは実は、ハワイ旅行に行ってる間「楽天pay」を不正使用され溜まっていたポイントがほぼ全額無くなるという事件が起きていました…(´;ω;`)それに気付いたのはハワイ到着後すぐ。海外でもネットが使える設定にしていたので空港に着いてすぐ、メールを確認すると、中国語でよく分からない文章のメールが届いていました。「なんじゃこれ?中国語で書いてるから読まれへんなぁ。変なの!」とは思ったけど、特に気にせずその後に届いていたメールを確認してみると日本時間の夜中?朝?の
過去の投稿にも記載したが、【ドコモ光ルータ01】は色々な角度で検証すると、とてもバランスの取れた機能があり、今後のIoTが普及する時代にもお勧めである。但し、一般のユーザーは無線ルータは必要に迫られた部分しか設定を行わず、その他の機能には目を向けられないことが多いので、基本中の基本と、その他お勧め機能を投稿。では本題。設定すべき内容について。1、ルータの管理画面へログインするパスワードは初期値のままにしない。英数字で不正アクセスされにくい文字列にする。2、ルータにあるセキ
昨日、LINEが乗っ取られそうになりまして、、、夜中にパスワードとアドレス変更しました。パスワードが思い出せず3時半までかかりました一応優先順位つけてメルアド配信欲しいとこだけメルアド変更の登録し直し。この機会にと、いろんなパスワード変えました!夜中1時に不正アクセスがありました、とか連絡来たら怖いよねMAMAの投票、LINEでログインしてたからそのせいかな?珍しく化粧薄めのキヒョン今日はナゴヤドームでMAMA授賞式ですね~行きたかった~MonstaX以外は興味ないけどww
⬛️あなたは監視されている今、自宅にある家電機器でネットワーク機能を持っていないものは少なくなっている。ソニーは今では死語となっているが、以前「ユビキタス」構想を立ち上げていた。「ユビキタス」とは、あらゆるものにコンピューターが内蔵され、いつでも、どこでもコンピューターの支援が得られる様な世界や概念を指す。語源はラテン語で、至るところに存在する(遍在)という意味。インターネットなどの情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境が整えば、場所に捉われない働き方や娯楽が実
7月1日にスタートのセブンペイスタートしてから3日、早くも不正アクセスにて被害が続出初歩的な…—————サービス前にセブン社員に脆弱なシステムは狙われてるよと半分、冗談のつもりだったがまさか本当になるとは…しかもスタートして3日にして…セキュリティの甘い企業だと思われちゃうよね…デジタル(IT)にちょっと弱いのかな??とんでも案件が…↓↓ついでに言うと現金チャージも出来ない…実質、サービスは停止状態ヤバイね…ちょっと、笑えないね…結局こうなる↓↓セブンははっきり言って
えー、平和な日々を日本で送っている現在ですが先日朝起きたらラクマから変な通知がiphoneに。タイトルの通りまだ未解決なのでメモ程度に情報を残します。「ウェブブラウザでお客様のアカウントにログインがありました。」自分では確実にログインしてない時間(そもそも久しくログインしてなかったので)の通知だったので嫌な予感がして即アプリにログイン。幸いログイン情報は変更されておらず、ログインは成功したのですが時すでに遅し。既に取引中のものが一つあり見事に売上金(キャッシュ)と楽
週末はバタバタしてしまってこちらからはアクションできなかったのですがなぜかラクカスさんからは2日間一切音沙汰無し。金曜日に出した宿題がそんなに難しかったのかな?すぐに答えられないなら調査中なので何日待って欲しいくらい一言返信寄越して欲しいところですけど…。そんなわけなのでこちらとしては「待ち」が続いてるのでここで不正アクセスが発覚してからやってきたことを簡単にまとめておきます。・ラクマのID、パスワード、アドレスを変更。今回の場合はシステムの脆弱性も警告される事態
もう、1か月で2019年の年末を迎える。毎年のことだが年末に必ず何かしらネットでのトラブルが起きる、又は起きたことが年明けに気付く。でも実際にはもう少し前に対策しておけば、よい年末・年始を迎えられるだろう。今回は、最も一般的で簡単に対策できる部分を書き出してみた。<固定回線がある場合>・ルータのログインパスワードが初期値や【1234】【user】【password】など不正アクセスし放題の状態になっていたら、最低英数字8文字以上でランダムな文字列に変更する(忘れないように!)
\今日の深夜1:59までの限定/とある日の朝まぁまぁ話す程度の幼稚園ママに急に、「メルカリしてるー?」と、聞かれましたそのときはまだしていなかったので、「してないよ〜」と、普通に答えたんです。その後もたわいのない話をしてバイバイしました。それから何日か経った頃その幼稚園ママから突然。電話番号教えて〜♪と、言われました。そういえば、連絡先知らなかったよな〜と思い電話番号を交換LINEの友達にもなりました。それからまたしても何日か経った頃お家に遊びにお
11月22日、私は警視庁と三田警察署の刑事ら10名により、名誉毀損の疑いで自宅と車2台のガサ入れをされ、この際にスマホを押収されている。私は3月に納得のいかない脅迫罪で逮捕され、3泊4日を三田警察署の留置場で過ごしている。詳しくは、このブログの初期の記事を読んで頂きたい。なぜだろう?不気味な事が起きている。三田警察署に押収されているスマホの複数のアプリから、なぜか不正ログイン通知が私のGmailに届いている…マメにGmailを見ている訳じゃないから通知に気づいたのは今日…不正ログイ
タイトル未解決のままですが、解決までもう少し!頑張れラクカスさん!頑張れわたし!!と言うわけで前記事の流れでなが〜い一日が終わるかと思われていた午後10時まさかのラクカスさんから新たなメールを受信!!!内容はちょっとこっちが聞きたいこととズレてましたが遅くまでご対応ご苦労様です。それだけ被害が大きいと言うことだと思いますけどもっと早く対応してくれたら…と思わずにはいられない位にはちょっと気の毒。。メール内容としては・取引はキャンセルしました。(知ってる)・楽天キャ
仕事中に電話がブィーーン。大抵は夫か、ハンチャ関係のママさん達。取り合えずチェックしたら、えっ、銀行?なんで〜!銀行からってろくな事がない。よくあるのが、あなたのカードで、〇〇ポンドが☓☓で使われていますが、続行しますか?止めますか?例えばアメリカでのお買い物って私の日常生活ではありません。誰かがアメリカで私のカード番号を使った場合は、非日常的な取り引きになるから、こういうメッセージが届きます。不正に使用されるのを防ぐためにですが、受け取るといや〜な気分に。確かに防げても、誰かが勝手に私
どうもこんばんは。毎日同じタイトルもそろそろげんなりしてきたのにラクマさんがやめさせてくれません。ほんと、どうなってるの?Twitter検索してみたら日に日に被害多くなってませんか?ちょっと調べたら去年も不正アクセスの注意喚起してたみたいだし…一体去年のそれから何を学んで何を強化したのか聞いてみたいですね〜。あ、因みに今日もラクカスさんからはお返事なかったですよ。仕事もバタバタしてたので消費者センターもお問い合わせできませんでした。でも忘れてはやらないぞ、と言う意思表示のた
今日はまだまだ動きます〜。わたくし、人生初「消費者センター」さんへコールしました。(こんなことでお世話になりたくなかった…)自治体ごとにセンターが設置されてるようなので番号は各自ご確認頂くとして今回対応して下さった方は幸いにもラクマについて色々ご存知でしたのでとてもやり取りはスムーズでした。まずこちらの被害状況、金額、ラクマの対応が一切無いということをお伝えしました。窓口の方曰く・センター側から何度お願いしてもラクマはこういった問題に対処するカスタマーの電話番号を
まぁ中の人は変わらんですけどいつも遊びに来てくださりありがとうございます。タイトルは大袈裟ですがいつも文末にくっつけている「ぽち」ってなんのことだかお分かりでしたでしょうか。「人気ブログランキング」という、アメブロとは違うサイトに飛んでいました。つまり、そこをタップ(画像をぽちっと叩くこと)するとポイントが加算され、ランキングとしてカウントされます。早い話が、たくさんぽちがされればされるほどブログのランキングが上がるってわけですね。ところがぽちをしてもカ
今日は情報が多いよ〜〜〜。1日にブログ3件も書いたことないと思う。さてさて。さすが行政と言うべきか。やっっっっっっっっとやっと、ラクカスさんからお返事が来ました。来ました、が、まだ決着してません。記念すべき初回返信メールの内容はテンプレ通りでしょう1)ラクマのパスワード再設定のお願いもうやりましたけど…遥か1週間くらい前に。2)メールアドレス変更のお願い先日のプレミアムデスクさん曰く楽天IDとポイントが紐付けされてて楽天IDは変えられないそうなのでラクマ内の、と言うこと
もう何度目の更新か忘れるくらい(忘れたいくらい)ですが今日もわたしはラクマさんの杜撰さには負けません。こんばんは。今日はちょっと早いですがこの件に関してはこちらはもうやることがない(やりようがない)のでちらっと更新しておきます。今日もプレミアムデスクへ電話しました。そして昨日と同じことを伝えてもう一度催促して頂くようお願いしました。あとはこちらとしてはもう出来る事は手を尽くしたと思うが他にできる事はないか、とアドバイスを求めました。担当さんも困った様子でやはり『お客様側で
結論からいうと今日も解決しませんでした。ラクマカスタマーからも返答は無し。サクッと終わると思ってたからブログタイトルも「続何とか」にしてたのに…改変です。残念。さてさて。本筋に戻りまして。解決はしなかったものの今日出先で、先日電話応対してくれた楽天プレミアムデスクの担当さんから入電有り。何か情報に不備があったかと思って話を聞くと『先日お伺いした不正アクセスなどの件について、ラクマとの連携が取れそうなので連絡を取れるメールアドレスを教えて欲しい』というような内容でした。アド
どうもおはようございます。今日は徹夜です!元気です!仕事は終わってません!!そして今日は更新2本立て!!!(追加の可能性もあり)実は昨日とある情報を頂きまして。(ありがとうございます!)ラクマに唯一電話番号があることを知り朝イチでお電話しました。電話番号は050-5578-4710『※こちらの電話番号では、サービスの一般的なご案内のみ承ります。お客様の取引状況に関する個別・具体的なお問合わせは、お客様のプライバシーに関するものとなりますので、適切に対応させていただくためにも、
集団ストーカー犯罪ご存知ですか?簡単な説明はこちらにあります。私のスマホは度々おかしな動作をします。検索すれば検索した内容と全く違うサイトに飛んだり、嫌がらせの広告ばかり配信されたり...普段は年齢や見た目をけなす内容なのですが郵便局に行けば郵便局の広告ばかりになったりあとは「死」に関する広告...お坊さんの写真に戒名つけさせて頂きますの文字広告や生命保険お墓や遺品整理...など広告配信してる会社を調べてみたら広告は検索したこと見たサイトなどに基づき関連するものが配信されると検