ブログ記事4,780件
こんにちは~ご訪問ありがとうございます我が家、10月に初めてNetflixに加入したんですダンナ氏が”極悪女王”をどうしても見たいと言い出しずっと加入する訳ではなく数ヶ月だけ自分のお小遣いから出すからということで加入した次第ですドコモ(我が家、ドコモユーザーです)からこんなキャンペーンもやっていたので10/5にスタンダードプランにて加入(我が家のテレビは4K対応テレビではないのでスタンダードで十分)11/10(日)夜に面白いテレビがやっていなかったのでNetfli
本メールは、Eメール通知サービスの利用状況に関わらず、SBI証券から自動でお送りしております。SBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様がご注文された夜間PTS(プロプライエタリー・トレーディング・システム)での取引が正常に完了いたしました。以下の取引内容をご確認ください。<ご注文の詳細>・銘柄:日本電信電話株式会社(NTT、コード:9432)・取引日時:2025年10月14日22:45(日本時間)・取引種別:買付・取引株数:150株・単価:180円・取引総
ルーター選びに悩んでいる方にとって、「NECとバッファローのルーター、どっちがいいの?」という疑問はよくあることですよね。どちらのメーカーも日本国内で高いシェアを誇り、多くの家庭やオフィスで利用されています。しかし、安定性や通信速度、設定のしやすさなど、選び方のポイントによって適したメーカーが異なります。この記事では、NECとバッファローのルーターの違いを詳しく解説し、それぞれの特徴を比較していきます。通信速度や安定性、設定の簡単さ、Wi-Fiの電波範囲、セキュリティ機能など、ルーター選び
*自己紹介*元CAだった40代小学生男子のママですCAだったと言うだけでなぜか周りからはキチンとしてそうに見られるのですが全然そんな事はないどこにでもいる主婦です気取らないありのまんまの暮らしを綴ってます*趣味:片付け*整理収納アドバイザー2級認定講師*自己紹介→★*インスタ→★なみ昨日の記事『バレンタイン選びを迷ってる人に、お買
いつもメルカリをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、ユーザーの皆様への感謝を込めて、特別ポイントキャンペーンを実施いたします!【キャンペーン内容】・アンケート回答で9,000ポイントプレゼント・1ポイント=1円としてお買い物に利用可能【キャンペーン詳細】📅期間:2025年10月30日(火)23:59までという文面です。みんなー騙されるなーアンケート位で、9000ポイントもらえるわけがない!更に私が何故嘘だって思うかメルカリに登録していないから!
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪最近、楽天証券でフィッシング詐欺による不正取引が多発していると問題になっています。私は楽天証券に口座を持っているのですが、ほったらかし運用なのでしばらくサイトにアクセスしていませんでした。不安になって楽天証券のサイトにログインしたところ、かなり衝撃を受けましたまず、楽天証券のサイトの
タケオです。我が家のNetflixが乗っ取り被害にあいました。1週間程前から立ち上げるとインドネシア語表記に切り替わっている事があり、視聴履歴を確認するとインドネシアと神奈川県から不正視聴されました。更には契約プランも高額プランに変えられていました。こうなればクレジット等の情報までやられている確認まで必要となってくるので対応におわれております。外国語表記記憶のない内容の配信視聴まずこの2点の異変が起きた時は・アカウントのログイン履歴・契約プランの内容をご確認ください。その後
羊はInstagramのアカウントだけ持っています。というのは、近頃ホームページを持たずにInstagramでしか情報発信していない団体やお店があるので、閲覧のためにアカウントを作ったからです。めったに見ないのでほったらかしです。ところが突然「xxxxxは、Instagramのリカバリーコードです」というタイトルのメールが届きました。こうしたものは基本的にスパムやフィッシングメールだと思っているのですが、念の為開いてみるとどうやらMetaから送られたホンモノらしい。
スマホ決済サービスとして人気のあるPayPay(ペイペイ)。多くの店舗で利用でき、キャンペーンも豊富ですが、一方で「やめたほうがいい」という意見も増えています。その理由は、還元率の低下、チャージの手間、セキュリティの懸念などさまざまです。本記事では、PayPayを利用する際のデメリットや注意点を詳しく解説し、本当に使い続けるべきかどうかを考えていきます。PayPayをやめたほうがいいと言われる理由①還元率の低下PayPayは、サービス開始当初は大規模なキャンペーンを実施し、
結論:「セキュリティ警告」メールは本物の可能性もあるが、詐欺も多発しているため要注意ある日突然、「Microsoftアカウントセキュリティの警告」という件名のメールが届き、「これは詐欺メールでしょうか?」と不安に感じていませんか。結論から言うと、そのメールはMicrosoftから送信された本物の警告である可能性と、あなたの個人情報を盗もうとする悪質な詐欺(フィッシング詐欺)である可能性の両方が考えられます。そのため、慌てて行動せず、まずは本物か偽物かを慎重に見極めることが非常に重要です。
ブログにお越しいただき、ありがとうございます今朝、インスタを開いたら何だかおかしい固まってて動かないの10:00から接骨院の予約があるので、ちょっと気になるけど、そのまま治療に行って来ました…接骨院から帰って来てインスタを開いたら、こんな表示が私は、茅ケ崎市に住んでいませんこれが、本当に不正アクセスされたものなのか、それともパスワード🔑を変更させるための誘導なのか…たくさん調べたところ、ログインされる前にパスワード🔑を変更した方がいいとの説明がでも、疑い深い私…インスタのアカウ
Youtubeでの変質者のトラッキング攻撃【不正アクセス】言語が勝手にアラビア文字になる下記は私のブラウザの切り抜きです。勝手に言語がアラビア文字になっています。他言語になっていることもあります。右から2番目の動画青マーカーの一番右の動画下記のリブログ、リンクは同じような攻撃にあっているかたです。私にもそれぞれ心当たりがあります。ハリ亀さん韓国語の広告が表示されています。英語は表示される可能性があるので不自然とは言えませんが、これが
今日は朝よりメールを見てびっくり‼️リクルートIDで全く知らないパソコンからログインしていると時間は朝8時12分にログインおかしい全くログインなんてしていないのにと慌ててリクルートIDを変更それもポンタウェブにログインなんてこれはポイント狙いの不正アクセスか?リクルートIDは持っているメアドだったけどもう一つ別のメアドに変更しましたもしかしてパスワードも変更した方が良いかもとそちらも変更最近はパスワード管理ソフトが覚えられないくらいのパスワードを勝手に作ってくれるし顔認
突然iPhoneに「Appleアカウントのサインインが要求されました」という通知が来て、ドキッとした経験はありませんか?私も最近、海外からの不審なサインイン要求に遭遇し、とても不安になりました。でも、慌てて行動する前に、まずは冷静に状況を把握することが大切です。この記事では、私の体験を元に、Appleアカウントを守るための具体的な対策と、陥りやすい罠について詳しくお伝えします。Appleアカウントサインイン要求への対処法突然の通知に驚いたあなたへ。まずは落ち着いて、以下のポイントをチェック
魅惑のハラペーニョアーモンド[420g](210g×2袋)カリフォルニア産アーモンドハラペーニョナッツ木の実ちょっと辛いマイルドな辛さ送料無料アルミ袋チャック工場直販ビールおつまみおやつモグーグ辛いナッツうま辛楽天市場おはようございます夏休みの海外旅行中に、楽天証券のリスクベース認証に引っ掛かってしまい、突然取引ができなくなってしまいました同じようなことを経験されてお困りの方がいらっしゃるかもしれないと思い、問い合わせ方法や対処法について記事にまとめてみ
あまぞんからお手紙着いたよ(*´д`*)まーた詐欺メールかよ・・・・・・マジじゃん!Σ(゚д゚lll)ズガビーン!こんな感じで深夜に立て続けにギフトカード購入されてた。ちゃんと数えてないけどたぶん30万円くらいかな?ただ気になるのは「発送前の注文はキャンセルいたしました。」←コレギフトカードってメールアドレス宛てに送るだけだからたぶんすぐ発送されるよね?やばくな~い?って事で注文履歴を確認してみたが過去3か月分の履歴が全て消えていて見れない…
完全に自業自得です。経緯YouTubeのアプリを起動すると、前回再生途中になっていた動画が右下に小さく出ますよね。さっきアプリを開いたら、観た覚えのない動画が出ていて、最初は気付かず再生してしまっていたのかなと思っていました。ワイヤレスイヤホンの操作中や、カーナビにスマホをBluetoothで接続した時などに誤タップした(道民風に言えば押ささった)かと思っていました。でも動画の内容が明らかに私の趣味じゃなく、(私あてのオススメに絶対出てこないであろう、家族の日常を発信する系の動画)
Roblox(ロブロックス)を子どもに遊ばせたいけど、「何歳から始められるの?安全に遊べるの?」と不安ですよね。実は、公式には13歳以上を推奨されていますが、適切な設定と親のサポートがあれば、もっと幼い年齢でも安全に始められます🛡️✅チャット制限・フレンド申請制限・課金制限を活用することで、知らない人とのやりとりや不正アクセスのリスクをグッと減らせます。さらに保護者メール登録でアカウントの安全性を強化できます🔐実際に詳しく知りたい方は、私たちのWordPressサイトにて“
お知らせ、プレスリリース等が公表された国内のセキュリティ事案について、随時掲載します。※リリースのリンク先が削除されていることがあります。→ロゴのリンク先に、公表時のコピーを保存できている場合があります。10月10日(金)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)業務委託先における不正アクセス被害に関するお知らせとお詫び事案の概要:株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスおよびそのグループ会社は、伝票処理業務を委託しているアクリーティブ株
こんにちは!カカです。今日も見に来ていただきありがとうございます😊。【片付け】Xアカウントとmixi使用していないSNSの断捨離今日、朝起きたらこんなメールが届いていました。…。全く身に覚えがないのだが。しかも朝2時って…???アカウント名は、ずっと昔に作って最近全く使用しておらず放置していた私のXアカウントではある。あかん。これは危険な臭いしかない。とりあえず久しぶりにXにログインしてみる。普通にログインは出来たし特
わが家は地方在住、40代夫婦、小6長女、小2長男、年長次男の5人家族ですいつもいいねやコメントありがとうございます今日びっくりすることが起きましたーまさかの、、ディズニープラスの不正アクセス実は9月に入って、ディズニープラスを開いておらず(トゥエルブが停滞してしまったため)、先週の金曜日くらいに久しぶりに開いたんです。息子がディズニーの映画を観たいとのことで(ちなみに今は旦那のアカウントで契約中)そしたら謎の言語に変わっていてなんか北欧系の言語ぽくて、全然読めなくてんおかし
人気パビリオンの予約がなかなか取れない万博でついに不正がありました。裏技を使っての人気パビリオン予約が可能とかで、万博協会は不正アクセスが検知された場合は、「不正なアクセスです」という警告メッセージが表示され、強制的にログアウトするようにしたみたいです。【注意喚起】万博の予約サイトに“裏ワザ”?高齢者の皆さんも知っておきたい、不正アクセスの実態とはこんにちは。今回は**2025年大阪・関西万博(EXPO2025)**に関する、予約サイトでの「不正アクセス」問題についてわかりやすく解説します
SBI証券が新たに導入する「デバイス認証」と「FIDO(スマホ認証)」。セキュリティ強化は歓迎すべきですが、利用環境によっては戸惑う方も多いのではないでしょうか。この記事では、新しい認証方式への対応策と、安全な取引を実現する方法をご紹介します。SBI証券の新認証システム導入で知っておくべきポイントSBI証券の新しい認証システムについて、重要なポイントをまとめました。これらを押さえておけば、スムーズに対応できるはずです。デバイス認証とFIDO認証の両方が必須になる可能性が高いパソコンのみ
極たまに届く不信メール以下、全文をコピペ(ノ_-;)ハア…アダルトサイトなんて見てないんですよね・・・男性だと間違って送ったか、見境なく送ってるんでしょう-----------------------------アカウントからのお支払い。未払いがあります初めまして!まずは自己紹介から。私は専門ハッカーをしており、あなたのオペレーションシステムのハッキングに成功しました。今現在、あなたのアカウントに対する完全なアクセス権を私は入手しています。さらに、秘密裏に過去数カ月間
みなさん、こんにちは!最近、Netflixの年間メンバーシップ登録完了で32,000円の請求メールが届いて、ドキッとした経験はありませんか?私も実はつい先日、そんなメールを受け取って大パニックになっちゃいました💦でも、落ち着いて調べてみたら、これって完全な詐欺メールだったんです!今日は、この怖い経験から学んだことを、みなさんにシェアしたいと思います♪Netflixからの32,000円請求メール、これって本当に詐欺なの?まずは、このメールが本当に詐欺なのか、その理由をまとめてみました。これを読
損保ジャパンから封書が届いた。いきなりなんだよってか。車の任意保険を損保ジャパンで契約しているのだが、不正アクセスがあったとかで、「証券番号、氏名、携帯番号」が漏洩した恐れがあるらしいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンしかも4月の話とか(今、9月だし)まあ、調査とかいろいろしていたのだろうそれでふと合点したゆかんじぇの携帯はめったに鳴らない(笑)のだが…春先あたりから、やたらにしつこく鳴らし続ける電話が増えたのだ(知らない番号からのは出ないことにしている)漏洩し
💕今年も年末に寄付いたします💕昨日の14:47に楽天カードから届いたメール【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)総額524,710円!なんじゃこりゃ楽天カードは持ってるだけで、1円も使ってないし。(ずっとお財布に入ったまま)4/25だけで14件も使ってる。4/25はお買い物マラソンで買ってるけど、全部ポイント払いなんです。『早くも完走♪今回のお買い物マラソンはちょっと違うよ!』絶賛開催中のお買い物マラソンですが、今回は、家電・イ
くいんです。今日帰宅すると、一通の封書が届いておりました。聞いたこともない差出人からのお手紙・・・一体なんだろ???と思って恐る恐る封書を開封してみますと、株式会社カレルチャペックと言うところから住所氏名等のクレジットカード情報「以外の」個人情報漏洩の可能性があるお客様に送付させて頂いております。と言う、なんだかとっても不思議な内容のお手紙だったのですよね(大汗)どうも漏れた内容は氏名、住所、電話番号、生年月日
お知らせ、プレスリリース等が公表された国内のセキュリティ事案について、随時掲載します。※リリースのリンク先が削除されていることがあります。→ロゴのリンク先に、公表時のコピーを保存できている場合があります。10月10日(金)国土交通省委託事業に係る個人情報の漏洩の可能性について事案の概要:国土交通省は、令和6年度に実施した「建設業界における外国人技術者等の活用に係る支援及び調査業務」に関連する委託事業において、使用されたシステムが第三者による不正アクセスを受け、個人情報が漏えいした可
本日16:00ごろでしょうか、「エラーF003」の表示が出て、Yahooにログインできなくなりました。表示されたメッセージは以下の通り:「利用規約違反または第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、現在このIDは一時的にログインを制限されています。しばらく時間をおいてから再度ログインをお試しください。」えっ!?何もしてないのに、突然ログイン制限?このメッセージを見た瞬間、ちょっと焦りましたアカウントが乗っ取られた?何か規約違反をした?Yahooのサービスが