ブログ記事16,068件
絨毛膜下血腫ホルモン補充による凍結融解胚移植で、発生率は増加する?絨毛膜下血腫とは参照「産婦人科診療ガイドライン―産科編2020」gl_sanka_2020.pdf(jsog.or.jp)妊婦の超音波検査で胎囊の周辺に低吸収領域を認める場合があり、絨毛膜下血腫(SubChorionicHematoma;SCH)と呼ばれます。休職や安静による流産予防効果は確立されていません。SCHを伴う切迫流産では自然流産のリスクが上昇し、ベッド上安静が流産率を下げるとの報
どーもーー!!りょです!皆さん妊活してますか?我が家は既に3人いる為、避妊しています😅妊活も義務的になってくると、夫婦共に苦しいものになってしまったり、なかなか妊娠しないとなれば不妊治療を選択される方も少なくありません。第一子がなかなか出来ず、不妊症と診断され、周りからのプレッシャーもある中で苦しんでおられる方も多いと思います。高額な不妊治療も100%結果を保証するものではありません。私の友人で、第一子には恵まれたのですが、第二子がなかなか出来ず、二人目不妊と診断され悩んでいましたが、
昔若年性乳がんを患った時には約1年間、抗がん剤点滴治療しました。しょっちゅう顔を合わせて同じ部屋で、長時間共に過ごすので患者同士、仲良くなるんだよね。化学療法室で仲良くなった乳がん仲間のKちゃん。彼女は現在アラフォーですが最近、結婚したそうで一軒家のご自宅を新築したそうでホームパーティーに招待されたの。乳がんの手術して抗がん剤の影響で不妊症になり沢山の苦労を背負った彼女。でも、よい人と巡りあったね~。「どこで知り合ったの?」「マッチングアブリだよ~😆⤴💓」Σ(Д
ポリエステルはがんに由来する衣類と寝具はポリエステル(プラスチック)で作られていますこのプラスチックは(石油ベースの)原油から作られており、毒物、発がん物質、またはその両方であるあらゆる種類の化学物質が追加されています。発がん物質は癌を引き起こす可能性のある物質であり、当然のことながらポリエステルは癌に関連しています。ポリエステルの下で寝る/着用することは制限です。これは以下の原因となる可能性があります。-乾燥肌-頭痛-皮膚の炎症/赤い肌-不妊症一般的に、ポリエステ
卵子は胎生期(お母さんの妊娠中)に造られ、卵巣内に原始卵胞という単位で保管されます。出生の時点で原始卵胞は100万程度で、その後も卵胞(卵子)の発育は非常に繊細で、多くの卵胞が排卵に至らず自然に消えていきます。この“卵胞の旅”を私たちはどう理解し、どう治療や予防に活かせるのでしょうか?今回ご紹介するのは、「ヒト卵胞の形態分類」に関する最新の国際的な統一基準です。これは、今後の卵巣機能評価や不妊治療、さらにはがん治療前の卵巣組織保存(OTC)にも大きく役立つ知見です。🧫卵胞ってどん
こんにちは🌤いつもイイねコメントありがとうございます🌸こんにちは今日は私の地域は雨です今朝病院へ行って持病のことを再度診てもらいました。女性の先生でとても親切にしてもらえました。担当医は男性なんですけど、そちらの先生にも親切にしてもらえてるんですがやはり女性同士は内容によっては聞きやすかったりするのでそういう点では安心してます。前回のブログに少し書いたんですけど私は難病持ちでもあります。完治はしません。私は幸いにも軽症
不妊症の母親から生まれた子供の注意欠陥多動性障害(ADHD)Attention-deficithyperactivitydisorderinchildrenborntomotherswithinfertility:apopulation-basedcohortstudy|HumanReproduction|OxfordAcademic(oup.com)ADHDは、不妊症でない妊娠群では7.0%、不妊症だが治療のない群では7.5%、排卵誘発または人工授精
いつもご覧くださりありがとうございます。今日は私が不妊治療と兼ねて取り組んでいる脱プラライフについて書こうと思います。環境ホルモンと不妊、流産の関係について目にすることがよくあり、国内、海外双方のメディカルアーティクルはいくつも読んでみました。どうやらプラスチックの原料に含まれるビスフェノールAが悪者のようです。避けられるものは避けるべきだなという自分なりの結論に辿り着きました。不妊だけではなく乳がんや前立腺がんとの関係も指摘されていますので避けるに越したことはありません。ビスフェノ
婚活を頑張って40歳で結婚現在は妊活を頑張っています!世帯年収500万以下で高度不妊治療を奮闘中41歳4ヶ月で凍結した受精卵は2つ1つは8cell(G2)もう1つは6cell(G2)前回も書きましたが、初めての移植なので初期胚で凍結&移植しましょう、と医師の判断なのでこの2つを凍結その時に医師から「移植はいつでも良いよ」「次の生理後でもいいし、少し期間を開けてでも良いし」いつでも良いなら、もう年齢も年齢だし早く移植したい気持ちも焦っ
子宮筋腫合併不妊症子宮筋腫手術と採卵、どっちが先?①子宮筋腫核出術→体外受精・胚移植②体外受精・胚凍結→子宮筋腫核出術→胚移植子宮筋腫の手術適応子宮内腔を変形させる子宮筋腫は、妊娠率、着床率、生産率などの低下を引き起こし、流産率を増加させます。また、子宮内腔の変形がなくても4cm以上の筋層内子宮筋腫は妊娠率を低下させます。子宮筋腫が不妊症や不育症の原因になっていると推測される場合には、子宮筋腫核出術を考慮します。粘膜下子宮筋腫の約70%、筋層内子宮筋腫の約20%は、これが不妊
こんばんは!子宮内膜ポリープ手術を受けてから丸一日が経過しました術後の経過を書いておこうかと思います✨子宮の痛み:手術当日よりも、痛みや疼きを常に感じる。チリチリ疼くような感覚が下腹部にある。生理痛に近い。我慢は余裕で出来るし薬を飲むほどでもない出血量:手術当日よりも出血は減っているものの、たまーに微量の出血があるので小さめのナプキンは必須体調:手術当日よりも熱っぽさは軽減しているものの、やはり微熱は続いてはいる。頭痛は吐き気などは一切ない。手術当日の夜は少し頭痛がした私の感覚
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d心拍確認後流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5BC
今日はとりあえず、かぁちゃんのお話。あたしは多嚢胞性卵巣症候群です。それもかなり立派な大学病院の教授が、内診の時に研修医集めるくらい。まだ20歳そこそこだったンですけど……(´;ω;`)中学生くらいから生理不順になり、高校生位の頃には3ヶ月に1回しか来ない。身に覚えはありませんしかも、来たら来たで1週間ガッツリ夜用ナプキン3枚あてても漏れ、自分の唸り声で起きる。貧血で倒れることも度々個人病院に行っても、無月経の診断のみ見かねたオカンと、高校卒業と同時に大学病院へ。そこで初めて
朝食の習慣がある女性はARTの妊娠率が高いという研究がありますこの研究では、不妊治療(ART)の成功率と食習慣の関連性を調査しています。東京医科大学病院で2022年2月から2024年1月まで実施されたコホート研究で、101名の不妊症女性が対象となりました。年齢、BMI、喫煙・飲酒の有無、抗ミュラー管ホルモン(AMH)値、出産歴などの要因を調整した結果、朝食を週6~7回摂取するグループは、ARTによる妊娠成功率が高く、流産率が低いことが判明しました。出生率は朝食を週6~7回
興味深いタイトルの論文が発表されました。本論文は、男性のプロサッカー選手は運動負荷を上げた場合に女児が誕生する確率が高いことを示しています。HumReprod2020;35:2613(スペイン)doi:10.1093/humrep/deaa225要約:2017年8〜10月に南米チリ一部リーグの男性のプロサッカー選手75名を対象に、お子さんが生まれた40週間前の運動量と運動強度を選手およびトレーナーから聞き取り調査を行い、お子さんの性別との関連を検討(観察研究)しました。運動量と
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で、夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d心拍確認後流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5BC
今日から減胎手術をする病院で入院です。お昼頃から病院に着いてからまずは、夫同伴でカウンセリングやらエコーやら診察やら受けました手術は明日です。カウンセリングでは、多胎に至るまでの経緯多胎がわかったときの気持ち減胎手術はどう知って、知ったときどう思ったかなど色々なヒアリングがありました。我慢してたけれど、話している途中から泣けてきてしまい…カウンセラーさんは、『上のお子さんを産んで育ててきたから、産まれてくる子の顔も性格もみんな違ってみんな愛しいことがあなたにはわかる
排卵検査薬が反応したのが4月27日。28日が排卵日だと仮定すると、今日が高温期10日目くらい❓基礎体温はこんな感じです。ガタガタだなぁやっと今日37度超えましたが、いつもより低めな高温期。身体にはなんの変化もなく、すでにまたリセットだろうなぁと諦めておりますおそらく3日後くらいに生理がくるかと。高温期5日目頃に、立ちくらみと肌荒れに気づきました。黄体期は黄体ホルモンの影響で立ちくらみがあることがあるそうな。肌荒れも黄体期はあるらしい。黄体期〜生理前にね。最近、鉄分を摂らなきゃ
人をもてなすのがとっても苦手ですが、今日は夫、義妹、その子供2人と我が家で食事会でしたスパークリンググレープジュース[2023]ポールジロー750ml(泡ジュース)楽天市場1,728円${EVENT_LABEL_01_TEXT}結論から言うと、もう最悪だった。苦手だということを再認識しただけだった。小学生低学年の子も下ネタばかりで、なんかそういうのあんまり好きじゃないから凄く嫌だったな。義妹は「この子意味わかった上で大人をこうやってからかうんだよね〜」と笑っていたけれど
どうもリコロコです!過去の漫画はページ下にありますので是非ご覧くださいこんにちは本日の話で「不育症」のお話は完結です。本当は夏休み前までに終わらせたかったのですが前回のお話はこちら『【第10話】あの日のあの時に戻れるのならー不育症ー』今日はポイント5倍だよどうもリコロコです!過去の漫画はページ下にありますので是非ご覧くださいこんにちはベビも生まれ、漫画の仕事でバタバタしていて全然更…ameblo.jp最終話
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で、夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d進行流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5BC&4B
不妊治療が保険適用になって以前よりも不妊治療へのハードルも低くなりましたよね。私自身は保険適用前と適用後、両方のタイミングに跨って治療してるので、今のこの保険適用の状況がどれだけ金銭的に恵まれてるのかひしひしと感じてます。ただ、ハードルが下がったことですごくすごーーーく私的にモヤることが増えました。例えば先日、会社の食堂であったこと。近くの席に座ってた後輩達の会話で「私不妊治療してるんだ~」って聞こえてきた。その子たちは二人とも20代前半。
*記事は2019年7月のものです。この頃、新居を建てまして・・・紆余曲折、塞翁馬的なエピソード満載でそれだけで色々書けそうでしたけど笑**************************私事ですが、一念発起、転居しまして。元号から始まり、何かもを新しくしたんですが、ついでにトイレも新しくなったんですよね。最近のトイレは、勝手に蓋が開き、用を足した後、水も流してくれる。いや~。ダメな子になりそうです。何でも便器がやってくれるのに慣れてしまって、お外でもついそれをしが
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で、夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d心拍確認後流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5B
こんにちは(^^♪Fineメンバーたまこです♡沖縄は梅雨が明け関東は梅雨入となりました。6月は世界不妊啓発月間既にスタートしているウォーキングチャレンジ、みなさんウォーキングアプリ「minpo」はダウンロードしましたか?そして、いよいよ6月15日(日)はリアルウォーキングイベントFineメンバーが外苑外周の下見に行ってきました今回は、その報告です。6/15(日)10:00から、対面でのリアルイベント、ウォーキング大会です!今のところ午前中は曇りの天気予報です。
----------------------------世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。※コピー&ペーストで一部あるいは全体の記事を転載することはご遠慮ください。----------------------------○枠沈を強制されて悩んでいる方へ日本弁護士連合:⭐️️○地域ごとの日弁連リス