ブログ記事1,589件
「今日のひとりごと」キゲンとりはしないぜ!今日はトリさんを楽描きしてみました。無言でじっと動かず、クールなハシビロコウが大好きなんですよ❤️機嫌をとるのは自分だけにしようかな?!( ̄◇ ̄;)
今回は、少し変わり種?なVFR400Rの作業紹介です貴重な純正ロスマンズカラーです!ヤフオクでエンジン始動可、とのことで購入されましたが届いてみるとエンジンがかからず。他にも不具合が多数あり、修理と車検で入庫しました。現状をチェックしていきます。キャブレター周りは、手が入っているようですが、不具合多数です...。スロットルケーブル取付部が破損し、ケーブルがおかしな角度で付いています。キャブレター本体も、インシュレーターに奥まで入っておらず、固定のボルトも閉まっていません
おはよう御座います。暇を見付けてカマロへ取り掛かる予定でしたが…何かの呪いの様に…"(-""-)"続きます…(>_<)そう…SEOを意識したかの様なタイトルでお分かりでしょうが…m(__)mあの…ボロいダッジバン…(+o+)またしても…です…(T_T)足回りのブッシュ総入替、水回り…総交換…おまけにカムチェーンまで、更にはリフトアップやホイール交換と、手を入れつくしたハズの???ダッジバン…(+o+)詳細はここで!
今回も中古のMP5Kを漁っては弄る企て某オークションで不動のものをGET★MOSFETが付いていたのでちょとラッキー自分でカスタムしてたのかな?何で不動なのかな??バッテリーを入れて動かしてみると不動やっぱり??メカボ分解してカスタムギアも綺麗だけどサイクルあげる為に2枚刃を削ってたピストンの歯数と合ってなくない??でもこのピストンヘッド初めて見た!!手持ちに合うピストンが無かったのでギアの方を交換結構強いスプリング入れてるのかウニウニ言うてギアが引きき
昨日は旦那👓と職場の同僚女子2名誘って、銚子へ🚗お目当てはこれですよ♡毎年冬のお楽しみ♪銚子でしか食べられないとろ鯖コース✨今年は混んでたからか?余裕できたのか?一品ずつではなく、いきなり膳での提供。でも好きなもの好きな順にちょこちょこつまめてこれもありいつもながら運転手👓に失礼して、二人だけ乾杯🍻✨ジョッキの冷え具合最高!店内温かいのでキンキンがビールうまっゆる〆鯖この輝き、健在です。とろ鯖の名前の通りとろける〜漬けこれもたまらんやつ。白いご飯必須!と、内容
セルモーターの修理③の続き👍前回はモーターのカバーをネジで締めたところまで終わったので、その続き電極ステーと絶縁ゴムブッシュをステーで蓋をするようにネジ止めする🔩🔩ステーが反対だった今度は大丈夫だ👌ネジで絞めていくあれ…なんだこれみ覚えのない部品…何故ここにある調べるとリードには関係はないようだ次にギアをはめていくよこれはもう簡単だスポっよし出来た完成きっとこれで動くに違いないぞ🎵一瞬、自分がアムロレイに思えてきたぞコイツ動くぞセルモーターの修理⑤に続く👍
酒仙堂かとうで買いました。「不動」は前に夏酒を買って呑みましたが、今回はレギュラーの普通酒です。秋田県産の美山錦を使い丁寧に造られてます。さて、感想。香りはちょっとアルコール的な。味は辛口だが余り辛口でも無くて、酸味もやや感じて軽快な感じ。冷やにも燗にも合います。毎日の晩酌にも。原料米:秋田県産美山錦精米歩合:65%アルコール分:15度製造年月:4年12月1800ml1,925円製造者:鍋店製造所:鍋店神崎酒造蔵
昔の初代至朗田正影のロビー装備画像が出てきました。腰のフィアラルと脚のボーンRは最高の組み合わせですね。男はロマン溢れる変態装備を、女には痴女感溢れる露出装備をMHFは大体そんな装備構成でしょう。さて、今回は画像はありませんが、ラオシャンロンも最後になるので会いに行ってきました。ただ普通の武器でボコボコすると本当に動かずに死んでしまうので昔挑戦していた排熱のみの討伐ってのを再度やりました。昔は排熱だけだと本当にギリギリの討伐時間になるので難しかったんですよね。今じゃな
寺社No.811御朱印No.3779高津山報恩院大阪府大阪市中央区真言宗醍醐派近畿不動5番、摂津四国21番、大阪13仏11番2016年1月24日