ブログ記事135件
ついに、この日を迎えました!今回はちょっと遅れての投稿・・・(日本で忙しくて更新ができませんでした。シンガポールに戻ってきて5分後にこのブログを書いています!笑)顎変形症の手術(下顎+オトガイ)から3ヶ月が経過しました・・・感無量・・・一般に顎変形症の手術は「3ヶ月」が治る目安と言われております。当然3ヶ月では完治はしないのですが、おおよそ障害がなくなるのがこのくらいと聞いていました。実際はどうだったのか?3ヶ月達成記念として、本記事をお届けしたいと思います。
顎変形症の手術をして、顔の下唇以下の部分(唇はもちろん、下の歯の前歯6本分くらい+下の歯肉+唇の下のオトガイエリアから顎先くらいまでにかけて全部)が麻痺しました。唇は10%くらいかろうじて感覚がある状態だったのですが、それ以外はほぼ触っても感覚がない全麻痺状態でした。それが1ヶ月経つと、ある程度回復したのでどういう感じだったか同じような症状の方、あるいはこれから顎変形症手術を受けるためリスクについてブログ記事などを検索している方のために書いてみようと思います。麻痺してしまったことに気づいた瞬
抜歯から2年半今日も相変わらず引きつれてますただ、表面的な麻痺の範囲は、わずかながら、時間経過とともに狭くなっている気はします強いひきつれ感があるのは、唇と、口の内側ですあごの表面を触った感じは軽い違和感程度になっていています問題は唇やはり、1日中動かすことが多い場所なのでとても、不快ですそして、マスクを外すようになり、リップを塗るようになると鏡を見るたびに左右差が気になりますたぶん他人からはわからない程度なのですが、麻痺してる側の唇が痩せてしまったような感じです
なんとなく、私の中でここまでには痺れが、少し戻るかと思ってた3週間が経ちましたいろいろな記事で、3週間程度で良くなる人が多いとあったのでうーーーん回復は、1割と言った感じです、、、でも、痛みを感じる範囲は着々と広がっていますただこの範囲だけ見るとけっこう回復してる気もするのですがこれは、すごく尖ったものでつついた時だけでフォークで突いたくらいでは触られてる感じがわかる程度です顔の正中線に近い部分星⭐️のあたりは、触った感覚が普通になってきています!!星の部分3週
抜歯後3年が経ちました麻痺と共に生きる生活も3年今もまだ唇と口の内側にしっかりと麻痺は残っていますただ、やはり、3年も経つとかなり慣れてきます日常生活ではほとんど気にせず生きています😊口に意識を向ければ筋肉が固まったような感覚の口はなんとも動かしにくくひきつれ感はなんとも不快です🥶でも人は慣れる生き物ですね!😀精神面でももちろん、思い出せば後悔も悔しさもあります😡でも!まぁ、ご飯も美味しく食べれるし見た目に大きな変化はなく生きている!なんとかなるか!
朝目覚めから、下唇がピリピリ触った感覚は、相変わらず全くなし朝食は、刻んだフルーツを入れたヨーグルトハムコーヒー口はほぼ普通に開けられますただ、トーストなど、よく噛まなきゃいけないものは、食べる気が起きない、、コーヒー大好きなのに、熱い飲み物は慎重に飲まないといけないので、イマイチ楽しめないピリピリした痛み以外は、あまり痛みはないけど、痛み止めを飲んでおきました💊歯の周りの痛みって、痛みが出てからだと、なかなか効かないんです胃を悪くしそうだから、あまり飲みたくな
とうとう100日、、もう、ワニだったら死んじゃうよ、、回復は、ほんと、ゆっくりゆっくりです10日ごとに前回の記録と比べると、よくなってきてはいますでも、日々の変化は感じないそんな感じです現在私は、治療といっても、神経回復にいいとされるメチコバールという、ビタミンB12を処方され、服用しているだけですまあ、所詮ビタミン剤、、ほぼ無治療で自然回復を待ってる状態です痺れがでて、とにかく、経過や治療法を検索しまくりました大学病院の口腔外科や歯医者さんで、下歯槽神経麻痺
抜歯後1年を期に口腔外科への受診をやめて2ヶ月半ほどかたちます。その後、症状に大きな変化はありません引き連れ感は相変わらず強く口角周りは、硬いゴムでできているような動かしにくさです、、😭皮膚表面の感覚は、口角周り以外は違和感はあるものの、許容範囲くらいには戻っているような気もします😊下歯槽神経麻痺になり大学病院へ受診しようか迷われてる方も多いと思うので大学病院の口腔外科を受診しての私の感想をまとめてみました😊よかった点大きな病院で専門の先生に診てもらえるという安心
今日も朝から痺れてます目覚めた瞬間、まだ戻らないかーってなります最近はとにかく、顎が疲れます、、鈍痛が続くので力が入っているからなのか?顎関節が、硬いものをたくさん食べた時みたいにじんじん口を大きく開けると、またジンジン痛み止めは、やはり胃にくるのでやめましたそのせいか、抜いた場所とかもすこし痛みます広角は常に唾が溜まって、ひりひり今日も少し、感覚に変化がありました唇の真ん中あたりと、、その下が若干ですが触った感じがわかるように2の部分どんどん広がれーただ
親知らず抜歯から4週間が経ちました全体的な痺れの回復は1割ちょっとと言った感じですただただ、日々あまり変わらない回復の記録を、淡々と記録している何の面白みもない、このブログですがアクセス数は多い時だと400くらいありましたもちろん、ブログ全体としてけして多い数ではないですただ、普通の人には全く興味のない内容でこれだけ読んでいただいてるということはおそらく下歯槽神経麻痺オトガイ神経麻痺で、悩まれている方や情報を求めている方がたくさんいらっしゃるんだと思い
抜歯後1年半が経ちました症状固定と言われる抜歯後半年から1年たしかに、1年前と大きな変化はないように感じます😭口角の引きつれ感が強く唇の動かしにくさは相変わらずです😭麻痺する前と微妙な動きの違いからか、食事の時に、口元をよごしてしまうことが多いのでお上品に✨口元をナプキンなどで拭きながら食事をする習慣がつきました😄口の開け方が今までより小さいのか、サラダなどのドレッシングがどうしてもついてしまうんです💦ただ、1年半前と正確に比べられるものではないので、なんとも言えないので
今日も歯茎の圧迫感顎の痺れは、ジンジンしてる時間は減ってきてる気がしますズキンズキンムズムズが、波のように来ては鎮まりの繰り返し唇はチクチクあと、顔がムズムズかゆいです触った感じは、、やはり全く感覚なし、、、ただ、、熱さと冷たさはわかるので、冷やした手で触るとなんとなくわかります今は歯磨きが一番不快痺れている部分は、どこをみがいているのか感覚がないので、鏡みながら慎重に、、、普段は電動歯ブラシなのですが抜糸をしていので、その付近は、普通の歯ブラシでそーーーーーーっと
今日は、症状にあまり変化はありませんたまに、ズキーン!とした痛みが走る時がありお、神経開通したかな??と、思ったりしてます最近は痺れている側でも、少し噛めるようになってきたせいか親知らずを抜歯した後の穴に食べ物が詰まります特に、胡麻や細かく切った薬味歯医者さんから、詰まったときは、強く口を濯いで、取るように言われています歯ブラシとかで取ってはダメだそうです最初のころは強くぶくぶくも大変でした口はうまく閉じれないし、痛いし傷口を修復する過程でできるできる血
親知らず抜歯後2ヶ月9月初旬下歯槽神経麻痺2ヶ月後の治療①1週間に2回星状神経ブロック注射②1週間に1回大学病院にて針治療③メチコバール、アデホス服用2ヶ月後の症状①ビリビリ感は、触ったら有り②冷感温感分かる③皮膚の分厚い感覚左顎と左唇④歯茎が押される感覚⑤触った感覚分かる、位置感覚も分かる⑥顎のかゆみ有り⑦オトガイ部分が引っ張っられる感覚抜歯後2ヶ月、正直もう少し良くなってるかなぁって思ってました。でも、9月の中旬くらいに、急に、触った感覚が分かる
今日はなぜかあまり痒さはないです!気候とか体調とかによるのかなー?先日ありがたいことに口腔外科の先生のご意見をお伺いすることができました!傷口が治っていて、少しずつでも、回復してきているのなら経過としては今のところ問題ない長く続くようで、あまり症状に変化がなくなってくるようなら、医学部もある歯学部の口腔外科に行ってはどうかと、言っていただけました見ず知らずの患者のためにほんとうにありがたいです今のところ、少しずつですが、良くなってきてはいるので、薬をしっか
抜歯からとうとう2年が経ちました回復がほぼ終わると言われる6ヶ月が過ぎても、「少しだけど2年くらいは緩やかに回復しますよ」と言われた、2年が経ちました。このブログは回復までの過程を記録するつもりで始めましたが残念ながら、まだしっかり麻痺は残っています。抜歯後半年と現在を比べると確かに少し回復はしています。麻痺の強く出ている部分はあまり変化はないのですが麻痺が弱かった部分は、触ると少し違和感はあるものの、治ったといっても良いくらいです。ただ、周りがよくなると、麻痺部分の
このところ、麻痺部分が元気ですジーンジーンチクチクしゅわしゅわひんやりプチプチだんだん、わかってきたのがこんな感じの感覚が強く出たあと少し皮膚感覚が回復します触った感覚だけを見れば全体として40%くらい回復していますまだまだ違和感は強いですが最初のころの何も感じない頃に比べたらかなりの回復!あとは、動かしたときの引き連れ感による動かしにくさ食事や歯磨きの時の歯の違和感口角部分の痺れこれがあるので、全体の回復としては20%と言った感じですこの辺りが、
ふと気がついたのですが、痺れがある側の顔面から首にかけて若干ですが、反対側とは感覚が違います、、痺れていることで、変な力が入って疲れているのか?目頭のコリや、皮膚感覚が少し鈍い感じ痺れているというほどではなく、ちょっとお酒飲んで、顔が火照っているとういな感覚が鈍いくらいの感じですこめかみのかるーい頭痛も、ありますこれも、痺れが取れたらスッキリ治るのでしょうか?痛みや、冷たさを感じる範囲はすこーーしずつ広がってきています口が動かしやすくなったことで、パンの耳の部分
今日も歯茎を何者かに、ずーっと押されています痺れは、最初を10とすると、7くらいになっていますビリビリが治ってきてる合図だとすると、回復がよわまってしまってるのか?と、不安にもなります触った感覚はほぼないですただ分厚い皮のおくーのほうに、ちょっとだけ何が感覚があるような感じが、今日はしてます!!かすかな希望下唇半分の感覚がないので、汁物は食べこぼします常にティッシュでふきながら食べないといけない感じです痺れている側の歯も噛めるのですが、加減がわからくて気持ち悪い
朝起きて痺れてます、、はぁぁぁいつ治るんだ、、、ピリピリチクチクジンジンモゾモゾが、ずーっとあるので、集中力がないです細かいこととか考えるのが億劫です何もやる気が起きません、、、痺れで頭がいっぱいで、そもそもの親知らず抜歯によるダメージは全く気になっていなかったんですが、、腫れはだいぶ引きました左右を比べると少し腫れていますが、ぱっと見はわからない程度です今はマスク生活ですが平常時なら、見た目マスクなしでも外出できるくらいです食事は、少し硬さのあるもので
今日はなんとなく調子がいいです!痺れている部分のビリビリザラザラとした感じがなんとなく神経が修復されている感覚に感じます私の考えですが回復は1割程度でも着実に、感覚が戻ってきていること食事をある程度普通にとれるようになったこと(体重もほぼ戻りました早っ!)こんなことから、身体というよりも、、メンタルが少し回復したのではないかと感じていますそうすると同じ痺れでも、お!治ってる治ってる!と感じられるようになってきました今日も尖ったもので痛みの感じ方チェック
痺れの範囲は、変化なし今日は、歯が痛いです知覚過敏のような感じ、、歯医者さんで削って、詰め物するまえに、「風かけまーす」ってされた時のツンッとしみる、あの感じ、、これも、良くなる兆候の痛みと信じようお昼ご飯は、家で作る麺類にも飽きてきたのでつるとんたんをUberしました絶対自分で作れないものがいいなーと脂かすうどん関東人には馴染みがないけど、関西ではメジャーらしい?ホルモン噛めるか心配でしたが、つるんとのみこめるので、なんとか大丈夫!なかなか、外食ができない世の中
朝食時にまた、ガッツリ、下唇を噛みました、、口の動かしやすさが上がるにつれ調子に乗って普通に食べるとやらかします、、、それだけ、回復してるのはいいことです!早口言葉も言える感じです!先週くらいまでは力を入れてイーっと、口を広げると伸ばしたゴムが戻るような、反動で唇が縮こまる感覚があったのですがそれが減ってきました最近の症状としては、朝と、夕方、顔が熱いです実際に熱いわけではなく、熱い感じです、、少しむず痒いような、、、冷たい水で顔を洗うと、少しスッキリします
水平埋没親知らずの抜歯から半年が経ちました症状固定と言われる目安の半年です残念ながら、感覚の違和感、痺れ、引き連れ感は残ったまま、この日を迎えてしまいました😢抜歯後すぐの頃と比べると、触った感覚としては、8割ほど戻っているような感じはしますただ、引き連れ感が強く唇をスムーズに動かすことができません食べこぼしもあります日常生活にはほぼ支障はありませんが今後、動きの左右差による顔の歪みなどが出ないか不安はあります私の中で、半年を一区切りと考えていたのでここで、治療は終わり
このところ、皮膚表面の感覚はかなり回復してきました!10%のところは何もしなくても、ジーンジーンとしびれ動かすときの引きつれ感があります触られているのはわかりますが、皮膚感覚というより、痺れとして伝わる感じです20%のところは指で触るとジンジンとした感覚があります触らなければ、何も感じないです50パーセントのところは指で触ると、少しジンジンしますが触った場所の位置感覚もあります80%のところは、さわると、ほんの少しだけジンジンはしますがどんなもので触られているか
今朝も痺れている部分の歯茎の痛みで目が覚めました、、、今日も、痛みを感じるかのチェックをしてみましただいぶ範囲が広がっています!数字の順に広がっていっています!もちろん素人が、自分でする検査なのでどこまで正確かは分かりませんが、、痛みを感じるこの範囲は、冷たさと、熱さも感じます!ただ、人肌の指の腹で触ってみるとその感覚は痛みを感じない部分と、ほとんど差がないんですよねー麻酔が効いている皮膚を触ったあの感覚のままですとにかく感覚が鈍いのが口角と顎の先端部分です
抜歯後約7ヶ月久しぶりに回復具合をあまり変わってはいないようですが90パーセントのところが増えてます😊触った感覚はかなり回復しました😊問題はピンクの部分引きつれ感がとにかく強いです、表面だけでなく、唇の内側も、、触った感覚が戻るほど引きつれ感は強く感じるような気もします😭20%のところは指で触るとジンジンとした感覚があります感覚過敏あり強い引きつれ感があります位置感覚もあり動かしたり触ったりしなければ、何も感じないです50パーセントのところは指で触ると、少しジ
気がつけば2ヶ月ちょっと経ちましたもう、痺れ生活にも慣れっこです(慣れたかない、、、)今日はクリーニングと薬をもらいに、歯医者さんへ回復は2割程度で引きつれ感がつよく動かしにくさがあると伝えましたとにかく徐々に治っていくけどそれが、半年なのか1年なのかはわかりませんとのことで、、、、、、まあ、、、そうなんだけど、、、じゃあ、通う意味なくないか、、、?と思ったので次回の予約は入れませんでしたもうここの歯医者さんは卒業しようかと思います!腕はいいんだけどなんか
ちょうど、抜歯から1ヶ月が経ちました最初の頃はこんな、不快な状態がずっと続くなんて耐えられない!と、ほんと涙が出る日々でしたが今は人間ちょっとくらい、不自由があってもまー生きていけると、気持ちの面では、だいぶ回復しました!慣れってすごい痺れの回復は、1.5割といったところでしょうか、、、少しずつ回復しているので、気持ちが楽になってきているんだとおもいます。ただ、怖いのはどこかで回復が止まり症状固定となってしまうんじゃないかという心配はあります、、なにか、
痺れが出てから、3ヶ月が経ちました全体の回復としては3割くらいと言った感じですでも、痺れてることが新しい日常になってきてしまってると言うか、、よく言えば、適応してきているというのか、、、それほど回復していない割には、日常生活に、ほぼ支障もなくなんか、このままでも生きていけるような気がしてきた、、笑そんな3ヶ月目です、、とにかく、広角よりの唇とその下!直径3センチくらいの大きなカサブタができているような感じです抜歯前はなかったのに、寝ててよだれが垂れてることも気にな