ブログ記事1,460件
今のお仕事は時間ごとに有休が取れるので、1時間有休とって病院にきたのに全然就業に間に合う時間に診察が終わって損した気持ちになってるsiiです⭐︎#最近のあるある#時間があるので#人気のおうどん屋さんに並んでみてるいやー週末お休みのお仕事に転職して、○十年。並ぶのには慣れてきたけど、日差しが…焼ける……ということで、非常にご無沙汰しております!今日は入院前の説明?てか、麻酔外来受けなあかんから、そのために付随するアレコレなんかをしてまいりましたー!そう!前のブロ
九月の末頃に二個目の癌である下咽頭癌が判明してからブログを書き始めました。読んで下さった方、ありがとうございます✧(´͈ૢᐜ`͈ૢ)˖判明したのは下咽頭癌とリンパ節の転移、食道に別癌。下咽頭癌に対しては、32回の放射線治療と3回の抗がん剤(シスプラチン)を投与。血液の検査に大きな問題もなく3回共順調に退院出来てましたが、3回目の退院後に吐きすぎて自ら緊急入院。一般病棟に入院して、自分で大丈夫〜!って言ったものの次の日の朝には意識がなくなり、個室に移動(*꒦ິㅂ꒦ີ)
先月行った内視鏡手術(ESD)の病理診断の結果を聞きに行った。術前は高度異形成2か所という診断だったが、術中に1か所見つかり、病変は3か所。結果は3か所とも上皮内がん、厚さ0.3mm、断片陰性、脈管侵襲無しということだった。正式には3か月後の検査を待つも、恐らくこれで寛解だと言う。もちろん、追加治療はなし。念のため頭頸部癌診療ガイドライン(2022版のドラフト)で下咽頭の内視鏡手術で追加治療が必要とされる条件は調べておいた。断片陽性(病変を完全に取りきれずに残ってしまった可能性が強い
前回通院から『【Aランチ若鶏の唐揚げ柚子胡椒たれ】築地の病院19Fレストランでランチ!』今日の通院いつも以上に混み混みでCT検査の結果も「異常なし」で大いに安堵したもののオプジーボの点滴治療は13時受付で「1時間半待ち」とのこと…ameblo.jp『【CT検査はおかげさまで「異常なし」】91回目オプジーボ点滴治療も無事終了しました!』今日の通院混み混みながら血液検査・歯のクリーニング・CT検査の後主治医の診察にてCT検査結果はおかげさまで「異
ボクのオプジーボ治療は3年前のオプジーボでがん免疫療法の治療を開始|あんべさん♪(ameblo.jp)10月25日に1回目の投与を開始しました最初治療間隔は2週間でしたが治療効果が良好のまま安定したため治療間隔が心穏やかに通院報告|あんべさん♪(ameblo.jp)4週間になりましたそのことが前を向く契機となって2年前思い出した「競争じゃナイべ生きるのは」|あんべさん
娘の病名が分かった日私はCTと内視鏡検査が入ってました後日、娘が少し落ち着いてから検査する予定でしたが…病院に無理を言って検査をお願いしましたすぐに診てもらいたかったのです【12月12日】娘→抗がん剤開始私→CT検査&内視鏡初めての抗がん剤の時に一緒にいてあげれませんでした検査終わってすぐ娘の病院へ向かいましたそしてその検査で【下咽頭癌】が見つかりました…
今日の通院は『【今日の通院「中間報告」】オプジーボ点滴治療をいつも通り「1時間半待ち」です!』今日の通院10時過ぎに病院到着し採血を済ませて診療科の受付は10時半待ち時間の間に血圧測定を行なったところホラ最高血圧124最低血圧…ameblo.jp中間報告の後92回目オブジーボ治療は覚悟していたとおりに13時過ぎに呼び出しがあって医師により右腕正中に点滴針が設置され無事に点滴治療を終えましたというわけで
名俳優だった勝新太郎(享年65)さん、そして妻の中村玉緒さん(80)の長男で知られた俳優の鴈龍(がん・りゅう)さんが亡くなっていたことがわかったと、昨日(3日)報じられている。55歳だった。文春オンラインが報じたもので、鴈さんは先月1日、名古屋市内の自宅で「急性心不全」のため孤独死していたことのこと。事件性はなく、すでに近親者で葬儀、納骨も済ませたという。「心不全」は、「心臓の動きが弱くなる」、さらに「止まる」という「死因」であり、55歳の若さであれば、鴈さんは、他のなんらかの重大疾患
2023年秋🍂親しい友人と話していた時のこと旅行好きな彼女と良くあちこち行ったり普段と変わらずの会話をしていた時のこと彼女の右耳の下あたりに雪見だいふく大のコブのようなものが目についた診察を勧めるけど当の本人はその気がなく「大丈夫大丈夫単なるコブよ」中々医者に行かなそうなので毎月糖尿病で通院している医者に「彼女の首にコブらしきものがあるので診察してみてください」先回りして医者に密告してみた数日後、彼女はその医者から紹介状をもらい大学病院へ初診頭頸部は耳鼻科が専門ら
去年の今頃は友が下咽頭癌ステージⅣ(末期癌)宣告を受けてはや1年が経過しました。あの頃は、もう〜どうしたら良いのかセカンドオピニオンを受けても結果は同じだろうし。まな板の鯉になった気分で主治医にエイ!ヤー!でした😅命の恩人、感謝に絶えません🥲写真は耳の下の首あたりにできた雪見だいふくのコブ。これが今は綺麗さっぱりどこにもなし。主治医を信じて入院治療をした友。放射線治療35回と抗がん剤を3クール。2ヶ月半入院してからの退院後は階段3段降りるのも人の手を借りるようであった
今日の通院10時過ぎに病院到着し採血を済ませて診療科の受付は10時半待ち時間の間に血圧測定を行なったところホラ最高血圧124最低血圧83脈拍数6311時半に主治医の診察に呼びだし血圧の薬を『【今朝の血圧「207-126」って怖い】堪らず病院に行き「アムロジピン5mg」を処方されました!』実は今朝会社に行く準備をして家を出る30分前に血圧を測ったら207-126!何度測りなおしても
今日、カミさんは大阪支社に会議出席の為、日帰り出張です。カミさんは過去にも何回か大阪には出張しているのですが。。。朝になって「やっぱり新大阪駅からの行き方が不安だから地図を作って!」とのご下命。。。「スマホ持ってるだろうに!」と、言おうと思いましたがどうせスマホをどっち向けて良いのかわからず新大阪から泣きのメールが入っても面倒なので懇切丁寧に徒歩ルートを記載してプリントアウトで、PCを持って行かなけばならないようで意外と重いノートPCなのでキャリーバックを転がして出
長い付き合いのブロ友さんも、あれ?JUN-Pさんって結局、何で絶食してるんだっけ~~?って思ってるはず。と思って(笑)そりゃこんな長い間、絶食してれば何だっけ?ってなりますわな(^^;ちょっと癌発覚から少し端折って書いてみますね。年数が経ってるので、記憶が曖昧なところがありますが、流れはこんな感じです。2014年9月下咽頭癌発覚。頚部食道まで5㎝ほど浸潤。リンパ節転移なし。遠隔転移なし。10月より、抗がん剤(ドセタキセル、シスプラチン、
2023年2月2021年6月に食道癌ステージⅣaと診断され、抗がん剤と放射線による治療で癌が消滅。治療終了から18ヵ月、CR判定から16ヵ月、無増悪、無再発にて経過観察中。自覚する後遺症は頸部食道の軽い狭窄。放射線性食道炎の後、筋組織が繊維化して弾力を失ったためだろう。それも徐々に症状が軽くなって来たような気がする。下咽頭や中咽頭に初期の多重癌や前癌細胞が見つかったが、今のところ大したことはない。再発しても定期的な検査で早期発見で対処出来ると信じている。治療開始後10kg以上
毎年恒例。そしてとても大切な儀式となっているがん封じの寺に行ってきました。無事に8年目をむかえることができる感謝とこの先も無事に過ごせるお願いを合わせての訪問です。乳がんはまだまだ先が長いので気が許せません。早く癌の特効薬ができますように、、、、、帰りは定番のお蕎麦。とても美味しい。これでまた活力をいただきます
---3年前、下咽頭癌ステージⅣと診断され入院。医者には「かなり辛い治療になる」「完全に治る保証はない」と脅される(笑)。でも、なぜか不思議と冷静だった。まな板の鯉のごとく、最新治療にすべてを任せようと決めた。治療は抗癌剤3クール+放射線30回。抗癌剤投与中はさすがに食欲が落ちたが、それ以外は驚くほど食べられた!これは本当に大きかったと思う。体力が落ちず、気持ちも前向きでいられた。放射線治療は首に照射。10回目くらいから皮膚が焼け爛れ、首に包帯を巻くことに。医者からは「痛みが強くなるはず」
昨日放射科でルビエールリンパ節の転移の話が出て、すっかり忘れていた!と慌ててしまいました(꒪ཫ꒪;)さすがの私も転移がある事を忘れていた訳ではなく(笑)ここへの転移がもし残ってしまった場合、とっても治療の難しいものであるという事を忘れていたのです。(↑どっちもどっちや)病状説明の時に、大きな動脈近くのリンパ節である事、手術が非常に難しくリスクの大きなものであると聞きました。なんなら原発癌より、ここが1番厄介な雰囲気に、よし、1回忘れよう!と思いました。どちらにして
合掌するにも強い決意が必要|あんべさん♪(ameblo.jp)これまでの辛く苦しかった「がん闘病」これまでの辛く苦しかった「がん闘病」①~白金製剤の抗がん剤「シスプラチン」治療と副作用~|あんべさん♪(ameblo.jp)これまでの辛く苦しかった「がん闘病」②~「放射線治療」の副作用で辛さと苦しさの極み~|あんべさん♪(ameblo.jp)これまでの辛く苦しかった「がん闘病」③~喉が痛い…味覚障害…手足の痺れ…冷え性…束の間の安心~
では、カロリーはどうやって摂っていたかと言うと、主にエンシュアで摂っていました!あの悪名高き(笑)エンシュア!(注すんごくマズイのですm(._.)m失礼)以前の舌癌の入院中は、あまりのお味に断固拒否!していたのですが、(この拒否のおかげで早く食べられるようになった気がします(笑))今回は味覚障害のおかげで逆に飲めました(笑)むしろ、エンシュアしか味がしてなかったです(*´ω`*)これだけが頼りでしたエンシュアの味も消えていくのですが、何とか最後まで持ってくれました。おか
今日の食事は、朝と昼兼用で、スーパースプラウトのサンドイッチからスタートです!とっても体に良いので、なるべく食べるようにしてますが、1回に1パック食べ切らないと何故か気が済まない(>_<)だから大変(T_T)少しでもかさを減らす為、細かく賽の目に切ってマヨネーズと塩コショウで和えたり、ドレッシングで和えたりしてます。今日はライ麦パンがあったので、サンドイッチにしてみました!スーパースプラウトを細かく賽の目に切って、マヨネーズ、塩コショウと和えて、チーズも挟みました!
放射線治療中やってて良かったなーと思う事(私の場合)・うがい(私はハチアズレを処方してもらってました。病院からもうがいするように指示があると思います。他にも保湿剤の入ったものとかあるそうです。)・吸入器(治療前に看護師さんにヒアリングして購入。治療前から使ってていいと思います。買いに行ったお店には看護師さんのオススメはなく、売っていた安価なものにしましたが問題なかったと思います。(看護師さんもどんなんでもいいよーと仰ってました))・マスク(日中は通常のを、夜間は濡れマスク)・血行
本日より3度目の抗ガン剤の為、入院致しました!金曜日スタートなので、今日と明日はすることないだろうな?と思っていたらやはりなし!どうしようかなー?と思ってる内にウトウト昼寝していたら。。。起きたら21時でした!びっくりฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅマジカヨ昨日なかなか寝付けなくて、睡眠不足ではあったけど。。。今回のお部屋は四人部屋にまだ二人しか入ってなくて、静かで快適なのもあるかも✧(´͈ૢᐜ`͈ૢ)˖