ブログ記事741件
令和7年1月18日奇しくも今日は大学入試共通テストの初日ですね、以前はセンター試験私らのころには大学入試共通一次試験などと呼んでましたが...そんな受験生が合格の御利益をもらえるパワースポットとしてここ、上野公園内の上野大仏が有名なんですよね。清水観音堂内では、この上野大仏とパゴダ薬師堂のを拝受可能です、私もそのつもりでしたが、受付けの方から、まずはお参りしてからと言われている外国人観光客を見て、まず千手観世音の御朱印だけいただき上野大仏、パゴダ薬師堂をお参りに来ま
【上野・五條天神社】新橋の烏森神社で「癌封じ」のお守りをいただいたあとは、上野公園にある「医薬祖神五條天神社」をお詣り御朱印と祈願の申し込みをしました医薬の神様である大己貴命と、少彦名命が祭られていて病気平癒にいいという神社です『【新橋・香味】植野食堂に出た「魯肉飯」台湾そのままの味でした!烏森神社の癌封じ御守り!』【新橋・香味】「日本一ふつうで美味しい植野食堂」で、香味の魯肉飯が取り上げられましたここの魯肉飯は、肉の下ごしらえや煮込みにすごく手が込んだ作業をしています去…ameblo
第二の故郷東京アーカイブその13こんにちは移住を考え始めた頃、もう東京に来ることもなかろうと色んな所に意識していくようにしていました結果移住先が群馬県だったのでそんなこともなかったわけですが、行った先々の思い出がたくさん保存されていますそんなわけで行ってみなきゃ分からない、それを地で行く様な感慨深かった場所をこれから何回かに分けてご紹介して行きたいと思いますもし気になったら調べてみて下さいねでも世間的には観光地でもなんでもないので東京在住の人や知人に話しても
2017年1月22日上野公園を散策しています。上野恩賜公園の由来と案内図がありました。彫刻家「高村光雲」作の西郷隆盛像はどこでしょうか。ありました~、見つけましたよ西郷どん!!西郷どんといえば、・・・・2018年のNHK大河ドラマは「西郷(せご)どん」だとか、主人公の西郷隆盛役は鈴木亮平さんだそうです。凛々しい姿がかっこいいです。「わかりもした、思い切ってやりなさい、責任は私がとる」とでも言いそうですね。今でも国民に親しまれているようで、来年の
2月の上野恩賜公園散策の続編です色々調べてみたら上野公園に大仏様があることを知りましたその名も上野大仏それではさっそく行ってみましょうお顔だけなんだってこれがそのお顔ですこの日は御朱印お休み毎日は戴けないので御朱印ご希望の方はリサーチが必要です有名な精養軒を眺めながらさらに進みますすると五條天神社がすぐに見えてきました医学の神様です受験生らしい若者
国立西洋美術館で常設展なども見ていたら、2時近くに。ランチ🍴は美術館内のカフェで頂きました。「ル・コルビュジエランチプレートセット」海老春巻きがスロープを、パンが天井の三角▽を表現してるそうですよ。ハンバーグのソースうまっ😋❗海老春巻きがパリパリで美味しかった🎵デザートはメロンパンを使ったババロア。レジ横でメロンパン売ってたので名物なのかなー?外の銅像(左)も、いのちゃんポイントだったと思うんだけど~(;´∀`)、よく覚えてない!お次は「旧博物館動物園駅」。現在使われていな