ブログ記事2,913件
那覇で人気の食堂といえば国道58号松山近くに並んでいた三笠食堂とみかど食堂。味とメニューはホントによく似ています。今日のランチは久々にガツンとどちらかのメニューが食べたくなりました。個人的には三笠派のワタシ。電話をしてテイクアウトでお願いしました。三笠は数年前に国道58号を少し入ったところに移転。ここは初めて利用します。ランチ時間には少し遅い時間。注文した豆腐と牛肉のニンニク炒めをピックアップ。750円を支払って職場に戻ります。通りかかったみかど。実は利用したこと
兄は、三笠の散髪屋に行くそうです。防大生御用達らしく。(そりゃどこもそうか〜笑2000人いますからね)1年生はダメかもだけどツーブロック似合わないからね!!タラちゃんみたいになります。スポーツ刈りしか似合わないからね!!お土産を、私がリクエストしてて、一万円くらい買ったそうです。序の口や〜新幹線チケットは私出してるから〜今ニュースでやってた。新幹線下りピークは3日上りピークは6日両方ド、ピークやな!!よく取れたな。。。チケットGW始まりましたね!私はフツーに仕
あすけんの点数朝ハムエッグ・レタス・モッツァレラチーズのホットサンド、コーヒーホットサンドの写真撮り忘れてしまいましたカリカリに焼かなければ、なんとか食べられましたモッツァレラチーズは、バジル仕立てってやつを見つけて買ってみました。ふんわりバジルの風味がして美味しかったです昼感動あんぱん。夜とんぺい焼き。旦那さんが今夜はご飯要らないと。うっかり忘れて3人分の材料を買ってしまってましたとりあえずお義父さんには夜ご飯毎日作って持って行くと約束したので、2
先日、横須賀に友達と遊びに行きました。軍港めぐりを終えた後は、三笠公園にある三笠を見学しました。日露戦争でバルチック艦隊を破った船です。司馬遼太郎さんの坂の上の雲を読んだことがあり、その内容を思い出しながら、館内の資料を見ていました。横浜で氷川丸を見学したことがあり、当時の日本人の熱い想いを感じることが出来ました。
消火装置(炎上軽減)と、迷彩塗装と油圧舵(回避値+17、重巡のおとも)は殿堂入りってことでさておき・・・アズレンは基本的に紫装備以上をつけて戦うバランスを想定してあるゲームだが、ごく一部に、青装備なのに実用水準だという装備がないわけじゃない。なのでちょっとだけご紹介しよう。まあそんな重大な話でもないから、ゲーム始める前に攻略本や攻略wikiを暗記するタイプの人なら知ってるだろうけれども。ああそうだ、最初に確認しておこう。どんな装備も1個は残そう。捨ててから後
2024年10月に訪れた、沖縄旅行記の続きです今回滞在した、OMO5沖縄那覇by星野リゾートは、もちろん朝食付きのプランもあったのですが、メニューが、フレンチトーストやクロックムッシュなど、女子受けが良いラインナップでして・・・家族があまり興味ないだろうと、朝食はあえて付けませんでした。と言うことで、沖縄滞在2日目の朝食は、お食事処三笠にてホテルから徒歩2分と、至近距離゛ローカル食堂って感じで、朝から賑わっております。メニューは、こん
千鳥屋宗家三笠小倉170円(税込)生地★★★☆☆表面しっとり若干パサつく食感餡子★★★☆☆粒餡の粒感と癖のない甘さは及第点以上総評★★★☆☆調和甘さ食感オール及第点で普通に美味しい※原材料砂糖,小豆,卵,小麦粉,還元水飴,糯米飴,蜂蜜,乳製品,食用油脂/トレハロース,グリセリン,膨張剤,乳化剤
三笠市にある「緑月」に行ってきました。うつわ、家具、喫茶、木工作家の内田悠さんのギャラリー、カフェです。日曜日に行ってきました。営業は水曜日〜土曜日。本来日曜日はお休みですがちよっとお邪魔してきました。内田さんとは彼が札幌の家具制作会社にいた頃からの知り合いで、我が家のダイニングテーブルは彼にオーダーして作っていただいたものです北海道らしい自然の風景🐦⬛外壁のダグラスファーと敷石のコントラストがいいですねカフェ、ギャラリーゆっくりと見せて頂きました。家具はオーク材木をふ
地元の旨い米と農産物「おにぎり」など買えます・・・「道の駅みかさ」で休憩ですが、ちょうど昼時だったので蕎麦を食べ他に何かないかとネタ探し未訪店を一軒見つけ店内を徘徊・・・地元の農産物や米などが販売されていますが、とりあえず購入したのは「おにぎり@150」透明なプラパックに2個入り代金を支払うとレジ袋で手渡してくれます地元三笠産「ななつぼし」使用上手に炊き上げた艶のあるキラキラした銀シャリですサイズは小さめですがカリカリ梅の混ぜ込みと塩むすびの2個入りいただきます風味良
7時過ぎに近くのスタバに朝食を買いに行きました。8時ちょうどの電車で長谷に向けて出発です。この時も小雨がぱらついていました。30分ほど電車に乗った時に夫が「これ違う電車に乗っている気がする!」と言ってくれて・・・・。私関西の土地勘が全くないので、方向が分かっておらず奈良駅を出発する際に8時に出る電車が2本あったらしいのですが、全然気が付いておらず目についた方に乗ってしまったんですよね・・・・。気が付いた駅から長谷に行くルートを色々検索したのですが上手く行く道を見つけられず一旦奈良駅に戻
三笠市桂沢湯の元温泉旅館日帰り入浴600円脱衣場内ロッカーありリンスインシャンプー・ボディソープ完備3月22日美唄から三笠市の山の中の一軒宿の湯の元温泉旅館さんに日帰り入浴に行きました鴨鍋が名物の温泉です道央湯巡りパスポートを利用しました半額で入浴しましたありがたいですね分析表加温循環ろ過塩素消毒ですこれは昔の温泉分析表でしょうか?今は残念ながら温泉に該当しなくなりました時期によっては成分が規定の量にならなかったみたい温泉は自然の物なのでこんな事もあるようで
こんにちはFine美容室三笠店ナカタです🙂4月から深川店への異動により29日をもちまして三笠店勤務を終了した菅原しずなさんお客様にはとっても可愛がっていただきましたありがとうございました最後は彼女が大好きなキャラクターと共にぬるっとゆるっとお別れしました伸びしろある彼女のこれからが楽しみですスタッフの平均年齢がグッと上がってしまう三笠店ですが今後ともよろしくお願いいたします🙇♀️🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸スタッフの異動や産休によりご予約をご希望の日時にお取り
カントウカンアオイの模様斑です。細辛の三笠に似た葉模様です。薄い下り藤に谷と二重蝶、ヒゲが入っています。こうして葉軸が見えなければ、三笠で通りますよね。
皆さんこんにちはFine美容室三笠店です5月のシフト表のお知らせですGW中も通常通りの営業日となっておりますたくさんのご予約お待ちしております🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸スタッフの異動や産休によりご予約をご希望の日時にお取りする事が難しくなる可能性があります。早めのご予約をよろしくお願い致します。周期が決まっているお客様には次回予約がおすすめですご理解頂けますようよろしくお願い致します。当店のInstagramではスタッフの勤務状況や当日キャンセル等の空き情報を配信し
北海道といえば、メロン。じゃあ札幌に旅行に行って、メロンを食べれる場所は?こんな会話がテレビから流れてきました。メロンを「食べれる」じゃなくて、「食べられる」だろう。日本語がオカシイじゃないか…という話はさておき、聞けばやっぱり、メロンが食べられる場所はあったかなと思考は広がります。たとえば札幌二条市場は、いつも観光客で賑わいます。カニやホタテなど海産物のほか、夕張メロンやじゃがいもなど季節の果物や野菜も販売されています。この二条市場の近くに、昼から
新型コロナ第7波が急激に拡大する中、4回目ワクチン接種の安心感から、2022/07/26~8/16の22日間、夫婦で北海道一周の車中泊旅へ行ってきました。1日目は、岡山県の自宅から京都府の舞鶴港まで行き、小樽行きの新日本海フェリーに乗船2日目は、21時間フェリー内で過ごし、夜小樽到着後パーキングエリアで車中泊3日目は、札幌観光後、富良野へ行く途中の道の駅で車中泊3日目(7月28日)、札幌観光を終えて、15時20分に三笠市の道の駅・三笠にやってきました。国道12号線沿いで、普通車
私の軍跡探索の中心は山の中や島嶼部にある砲台/見張所ですが、5月~9月は遺構が草木に覆われるため探索はシーズンオフとなりますので、この期間は「山口県の戦争遺跡」を紹介していきます。なおこのカテゴリーで扱う戦争遺跡とは、山口県下に残る軍関係の施設(砲台/見張所は別カテゴリーで紹介)、忠魂碑を除く日清戦争以降の記念碑や銅像および関連物、記念館/博物館の展示物などが対象となります。それでは昨年11月以来となる「山口県の戦争遺跡」カテゴリー再開の一発目は、萩市の椿八幡宮に奉納されている日本海海戦
ちょいよしNO.2655私は海軍士官候補生のとき、私の前を通った偉大な提督東郷の姿をみて全身が震えるほど興奮をおぼえた。そして、いつの日かあのような偉大な提督になりたいと思った今日のちょいよし本東郷平八郎―近代日本をおこした明治の気概1,944円Amazon平成9年8月10日第2刷発行Amazon紹介日本海海戦において空前絶後の大勝を遂げ、日露戦争の勝利を決定づけた英雄・東郷平八郎。大東亜戦争後、不当に冷遇視されてきた東郷の生涯を正しく記録した一代記。
花金ル〜ビ〜タイムくぅ〜美味いけどエスコンフィールド北海道で野球観戦しながら呑みて〜ツマミは豚ガツ、ハツ焼き焼けたぁ〜♪(´▽`)うま〜し(*≧∀≦*)サラダ納豆テレビは📺珍しくドラマ三笠のキングと、あと数人📺面白そう〜♪(´▽`)
今日のおやつは文明堂の季節限定『栗三笠山』三笠はどら焼きのことですドラえもんが大好きなどら焼き今日は京番茶で今日のヘレンドふっくらとした秘伝のカステラを皮に!秋を感じる栗の風味
TOP>ユウマップ>よこすか満喫のユウマップどうも、ユウマです。少し前に「みさきまぐろきっぷ」について記事を書きましたね。なんと、京急さんには横須賀観光もできるお得な切符があるんです!!◆よこすか満喫きっぷとは?京急電鉄が発行しているお得な切符です。切符を購入すると以下の3点が付いてきます。①電車&バス乗車券(汐入駅~浦賀駅間はフリー乗車。それ以外は進行方向のみ途中下車可。バス指定区間フリー乗車)②選べる食べる券(指定店舗で食事が無料)③選べる遊ぶ券(指
9月の福岡旅行記が全然終わってませんが、横須賀にも遊びに行ってきたので並行して綴っていきたいと思います。ふと横須賀に行ったことないから遊びに行ってみたいな・・・と思い立ち、ネットで調べたところ「よこすか満喫きっぷ」なるものがあるではないですか!!三浦まぐろ満喫きっぷと似た感じのものですね。電車&バスの乗車券の他に、遊んで食べて満喫が出来る「食べる券」と「遊ぶ券」がセットになっていてお得なきっぷです。駅で購入するより電子きっぷの方が1人100円お得なので、スマホできっぷを2
ニンニク入れますかあ?(˙꒳˙)入れませーん(´・ω・`)マフィアお断り。今日は雨降ってるのねん。保土ヶ谷区役所行かないとあかんけんど、また今度なー。おなじみ三笠ビル商店街ヾ(*ΦωΦ)ノぷるるんアーケード街とはまた違う?ビルの中の商店街?!(;´Д`)さすけさんがカフェで働いてる!!ププミニョン???なに?おいでませ!横須賀!くればー?ガイジンさんにはGODZILLAやね衣笠かー終わった頃に行ったねぇもお、アノオヤマノボルノイヤあちこちで、桜まつ
日曜日はお天気が良かったので先月オープンしたばかりの月形町の道の駅までドライブ以前からある日帰り入浴施設月形温泉ゆりかごがメインの道の駅なので物販スペースは狭かったけど温泉受付には人が並んでいました2019年版のスタンプラリー帳にスタンプ押して任務完了さらにお目当ての新米をゲットもうすぐお米がなくなりそうだったのでスーパーより安く購入出来たらいいな〜と思っていたらございましたのユニティファームさんななつぼし5㌔2,700円ゆめぴりか5㌔3,000円税込
三笠市「まんぷく食堂」昭和37年開業、夜は居酒屋になる食堂。三笠市は炭鉱で栄えた町でもあり、昭和30年には人口がピークで57,000人も住んでいた、現在は10,000人を割っている。開業当時は、ずいぶん栄えていたんでしょうね。こちらのお店では、三笠名物「なんこ鍋」が食べれるお店として有名、数年振りに食べにきました。なんこ鍋とは馬の腸の味噌煮であり、秋田県が発祥。その後北海道の炭鉱地芦別市、赤平市、三笠市などに広まったと言われています。写真は「ナンコ