ブログ記事13件
三増合戦場の碑(神奈川県愛甲郡愛川町)合戦イベント「三増峠の戦い」があったのが今年2月。これまで、慣例的に合戦イベントで部隊長となった武将の石高変更を後追いで実施しているんですが、「三増峠の戦い」に関してはほとんどの部隊長が合戦イベント常連のベテラン勢で占められており、すでに石高変更を行った武将ばかりでした。そのため今回は石高変更はありません。一方で、家臣団クエストについては条件の見直しを行うこととなったため、同合戦のクエストについて、4月30日までを移行期間として、
週が明ければ開戦となる合戦イベント「三増峠の戦い」。今日がレギュラーの予告としては最後の機会となります。ということで、まだ発表していなかった大手柄武将と総攻撃についてお知らせ致します!お待たせしました~。北条軍の大手柄武将北条氏繁猪俣邦憲上田朝直原胤栄成田氏長風魔小太郎武田軍の大手柄武将武田信廉武田信豊初鹿野昌次曽根昌世真田昌幸今回の合戦は久しぶりに両軍で大手柄武将の人数が異なります。北条軍は6人で武田軍が5人となっています。オレンジ色
いや、しびれました…。本日午前11時30分、合戦イベント「三増峠の戦い」がついに終戦し、武田軍の勝利となりました!「三増峠の戦い」は過去の合戦のリバイバルではなく全く新規のテーマだったため、果たしてどちらの軍の人数が多くなるのか予想が難しかったですが、戦況が明けてみると数十人の差とほぼ同数、軍功は北条軍が約4.5万リードしている状況でした。終戦時の軍功差は約2.5万という僅差だったわけですが、それ自体実はそれほど例がないわけではありません(前々回の四国の役は約2.7万差、な
三増峠の戦い武田信玄旗立松跡(神奈川県愛川町)2月17日の開戦からちょうど1週間が経ちました。合戦イベント「三増峠の戦い」もこれからいよいよ佳境へと突入します。本合戦中もお問い合わせ件数が増えておりますので、例によって「よくある質問集」と「合戦リンク集」を掲載しておきます。Q.今回の合戦は陣中見舞いの対象が2人いるの?A.数日前の総大将の言葉を見た人はご存知の通り、本合戦では初めて期間中に陣中見舞いが追加されました。陣中見舞い対象の人物は、その人物を登用している場合