ブログ記事4,991件
ずっとご要望をいただいていたのですがようやくアップできました!『トゥシューズのかがり方』ですいろんなやり方があるのでご参考までにどんなやり方でもいいと思うんですけど、やるとやらないでは全然違うので、ちょっと面倒ですが、ひと手間かけてくださいね用意するもの綿の毛糸刺繍糸、刺繍針木工用ボンド毛糸をプラットフォームの端にボンドでくっつける(円を狭くしないように注意!)↓↓↓刺繍糸を2本どりにしてかがる↓↓↓ちょっと手間取ってますが笑動画はこちら↓↓↓こちらはまだ隙間があ
土曜日に堺市の大仙公園へ。DAISENモニュメント前で写真とる人が並んでたので、遠目から撮ったよ。ツキたんのお手手はーいのポーズで撮るのが私のブームです。公園の桜は満開でお散歩しながら見ました。歩いてたら、マダムたちに「かわいいねぇ」とよく声を掛けてもらって、ナデナデしてもらって、ツキたんは超ご機嫌。公園の北側まで歩いて、こふん前cafeIROHAへ。テラス席(ガーデン席)はワンコOKなんです。私が店内で注文&会計してテラス席に戻ったら、ツキたんがニコニコで待っててくれた季節限
最近、アリマリアクリニックで育毛ケアを始めたこともあり、自分の頭皮と髪の健康にこだわりが強くなり、そのため、ヘアサロン・シエルでカラーリングとカットをお願いしています。シエルのオーナーでありヘアスタイリストの吉川さんは、髪質と頭皮の健康に非常にこだわってられるので、カラーリング前には、シャンプー時に特別なトリートメントを施してくださるという徹底ぶりで、これにより、髪のコンディションが格段に良くなります吉川さんは、その方のイメージをしっかりと捉えつつ、私自身が望むイメージを反映させながら、髪型
日曜日の夕方、友達と飲みに行く約束でした。朝からの試合で、すこしくたびれていましたが、GO!三国ヶ丘の焼き鳥センターさん。えこひいきサンやった時一回行ったわ~キムタクのドラマで、焼き鳥食べたくなってたから、ここに決定~スマホにQRコードを読み込んで注文。イマドキの店やなぁ~生ビール、枝豆としびれきゅうり注文しびれきゅうりは、なんか変わった香辛料ふりかかっていてイマイチ口にあわんかった。ピーマンにチーズ入れて、ベーコンで巻いた
深井スタジオヴァリエ(水)のチグサダンスコミュニケーションさん今年はハーベストの丘でのイベントDanceDanceDanceを開催されました。野外でのイベントはお天気に左右されるのでそこが一番心配だとお聞きしていますがこの日は、ちょうどイベント日和。気持ち良い木々の緑をバックに大盛況の中、終演を迎えられたようです。アットホームで素敵なイベント。今年は27周年を迎えられました。チグサダンスコミュニケーションはスタジオヴァリエ(水)三歳から大人(ミセス)
いつの間にかもう1週間も経っている先週の日曜日に無事会館予約でき夢バレエのみんなにグループLINEでご報告してゲストのみなさまに即ご連絡してビデオと写真の撮影予約をしてそこで事切れておりました。。こちらでのご報告が遅くなりましたが第8回発表会は2025年11月23日(日)に決定しました堺市立東文化会館メインホールにて会館予約で並んでいる時に友人に遭遇しまして…近隣のほかの会館は12ヶ月前に抽選なのですが、どこもとられなかったからここに来たとのことで、会館予約の大変さを再認
今のタイミングで食レポをアップするのはどうか悩みましたが、、落ち着いたら食べに行きたいね!という希望を込めて、、桜珈琲三国ヶ丘店がオープンしています。湯川家具(大きい黄色い建物)の道路挟んで反対側。でも通りからは見えません。セブンイレブンの裏にあります。オープン日は人がいっぱい。車も自転車も。反対側。提携駐車場もありました!入って左側がカフェスペース。お客さんがいっぱいだったので写真は撮れませんでした。贈答用のお菓子がたくさん!!珈琲も。隣にパン棚があったんですが
2014年にオープンした大阪府堺市にある本格天ぷら専門店「天ぷら旬菜由庵」でランチです。2023年11月7日放送「よ~いドン!」のオススメ3コーナーで「Genji」の元川篤シェフが紹介したお店で、放送後は連日の大行列でしたが、もうほとぼりが覚めた頃かと思い、行って来ました。行列皆無!今まで待った甲斐がありました!店内は、カウンター席のみで落ち着いた雰囲気。揚げたての天ぷらとじっくりと向き合いながら味わうことができます。この達筆なサイン色紙は、
今日はなんと日曜日なのにお休みでしたスタジオの調整がつかず泉北と吹田の2教室をまわることができないのでしかたなく休講にしましたまぁでもせっかくできたお休みですから昨夜は先日いただいたワインを開けようと、張り切ってアテのような夜ごはんを作ったのですが…オープナーがない😱家でボトル開けることはないかなと、引越しで処分したのかも(あの時期、モノを処分しすぎて記憶にない)泣く泣く炭酸水で我慢しました今日は万博開幕日めずらしく日曜日クラスがお休みなのでおとなクラス生徒さんに「先
お休みの火曜日今夜の野球をゆーっくり観戦するため、家事用事をさくさく片づけてます✨楽しみすぎる〜楽しみすぎると言えば11月23日の第8回発表会!!ゲストダンサーさんの顔ぶれが、すっごいことになってます前回に引き続き今井智也先生(谷桃子バレエ団)上村崇人先生(ソウダバレエスクール)マイヤー敬洋ハリー先生(バレエスタジオアムール)もうすでに豪華ですが…第3回発表会ぶりの宗近匠先生(地主薫バレエ団)お久しぶりの匠先生✨最近はバレエ団公演でもプリンシパルなご活躍で、踊っていた
三寒四温まもなく春本番ですねー花粉症のない私は、春は好きな季節です(ケンカ売ってないですよ!笑)なかなかの寒さだった月曜日指導の帰り道にギックリ背中になりまして歩いてただけなんですけどね実は今月2回目ギックリほんとつらいですよね『魔女の一撃』と言われるくらいですもんね幸い見習い魔女だったようで、いつもの5倍時間がかかりましたが歩いて帰宅できましたそれでも途中何度か息できなくなりましたからねコワイコワイメンテナンス不足は自覚あり冷えにも気をつけましょう本日は泉北教
食生活が乱れすぎて青汁飲んでますはちみつ山ほど入れても、干し草としか思えない。。。(個人の見解です)さて毎回のことながら悩みに悩んでやっとこさ発表会の配役を決定しましたこの写真を拡大してなんとか見ようとしてるコいるかないろんな面から考えて私がそれぞれに最適だと思う役をつけていますが…よろこぶコもいれば⚪︎⚪︎やりたかったなとかもあるかもしれませんドキドキの配役発表💓です私自身配役発表ではいい想いも悔しい想いもたくさんたくさんしてきています思いのほかいい役
高校募集なし私立無償化して公立から私立に流れると言っても関西では難関私立が高校募集少なく狭き門ゆえに上位層の公立人気は変わらないのではなかろうかという疑問が湧いてきた。<高校募集なし私立>大阪府・高槻・金襴千里京都府・洛星兵庫県・甲陽学院・六甲学院・神戸女学院奈良県・東大寺学園・奈良学園登美ヶ丘注目点・大阪星光学院は10人のみ募集・2021年度から洛南高校が空パラダイムコース募集1クラス減、より狭き門に。京大合格数減少もこのせい?・2024
幼稚園バレエがお休みだった月曜日新高2男子くんを連れてバレエスタジオミューズのオープンクラスに行ってきました若いころ週8でレッスンを受け、ダンサーとしての私を育てていただいたミューズものすごーくレベルの高いメンバーが集まるのでオバチャンもう着いていけないわと、普段は通っていませんが、、、前回行ったのはミューズの舞台でマノンを踊った時ですから、5年ぶり??かな懐かしのマノン寝室ミューズの舞台ですから私にはめずらしくど緊張、ものすごいプレッシャーのなかでしたが、、、また踊り
前回、半年前の写真を引っ張り出してきましたが、実はこの写真もそう。LeGrandChariotルグランシャリオと読みます。堺のケーキ屋さん。最寄り駅は三国ヶ丘です。駐車場広いです。表(この写真の左側)からも裏(右側)からも入れます。いつのやねん、ってゆーケーキ屋さんだけど、ポップコーンも売ってる!焼き菓子も多い!パンも売ってる!カフェスペース広い!でも全く表にメニューがない・・・退散時は流れて半年後。お友達に誘われ、初めてカフェスペースに足を踏み入れたのでした(
今日は自分語りが長くなりそうなブログです。。木曜日バレエスタジオミューズでもう何年前かも思い出せないぶりに、宗田静子先生のレッスンを受けてきました数多くの名ダンサーを育てあげてこられた宗田先生私が所属バレエ教室をやめてフリーになり、ミューズのオープンクラスに行ったのが19歳の時オープンクラスなのに、年若かったこともあり、ソウダバレエのジュニアちゃんたちと同じようにがっっつりシゴかれた……いえ、ご指導いただいた勝手に恩師と思わせていただいている先生です✨たくさんの公演発表会コンサー
桜珈琲三国ヶ丘店1.~プリンの続きです。落ち着いたら食べに行きたいね!の思いを込めてアップします。先月、桜珈琲三国ヶ丘店がオープン!オープン初日、8時開店のところを9時過ぎ来店これだけしかパンがありませんでした前の記事にも書きましたが、堺東のSakuraBakeryとは違って、スイーツとカフェ専門なのでパンコーナーは少ないです。更にやっぱり売り切れてるパンもあり。オーナーっぽい女性が「もう少しで焼き上がりますので!」と声をかけてらっしゃいました。とりあえずあったもの購入。
さて旅に出てましたが戻ってきました。台風来なくて良かった。本題は親戚に会いに愛媛に行くことでしたが最後に広島でやろうと思ってたことができてなかったので広島に立ち寄って愛媛へ。せっかくなので最初福岡空港まで飛行機で行ってから広島まで移動しました。福岡では三国が丘駅に行ってきました。西鉄の駅なんですがここに何があるかというと…8月31日までの限定で初音ミクにが丘駅なってるんです。にが。今天神でやってるイベントのタイアップなんですが。
安い、美味い、昼飲みができる!!!よく通る道の角っこに立ち飲み屋ができているのに気付いたのは10月頭。行きたいなぁと思いつつ仕事がこの状態なんで中々行けず。でもそんな中でこそストレス解消は必要!!!ってなわけで平日休みに整骨院の帰りに向かった先は立ち呑みたかキッチンモザイクがかかっていますけど決して禁じられた愛を育む2人ではありません(笑以前はごった食堂というお店があった場所です。昔の清恵会病院のすぐそば、以前麻婆豆腐が美味しかった花菜よしの反対側の角ですちなみに花菜よしは
最近の主なお出かけになっている、勝手に作った霊場の”大阪36薬師”。前回、法雲禅寺にお参りして河内エリアは終了のつもり。今回から旧和泉国エリアへと突入ですが、ちょいとその前に、気になっていた神社へ。タイトルにある通り、方違神社(ほうちがいじんじゃ)なんですが、摂津・河内・和泉の境界だということで行ってみたいと思っていました。「堺」という地名自体が、摂津・河内・和泉の境だから、という由来のようですが、その中でも方違神社のある辺りは「三国丘」と呼ば
幼稚園教諭・保育士によるこころと身体の土台つくり自分らしく笑顔になれる美ママヨガこんにちは川端由佳です【今日は新しい場所の三国ヶ丘教室がスタートしました!】三国ヶ丘教室は2月に教室が変わることなどが決まったことにより生徒様にはご心配をおかけしましたその時、こんなに動揺するなんて自分でもビックリするぐらい色んな事に気付かせてもらえた経験でした私にとってかけがえのない場所だったんだなぁ〜とつくづく感じさせてもらえた感覚です今日は朝からソワソワして、落ち着かない気持ちでした、
ママと一緒に楽しくALOHAご覧頂きましてありがとうございますハワイアンリトミック・児童英語講師・モンテッソーリ幼児教室認定講師のIZUMIです堺市堺区・三国ヶ丘でモンテッソーリ幼児教室が開講します。10月は体験会、11月からいよいよレッスンスタート!!11月からの教室システムのご案内をさせて頂きます<モンテッソーリ幼児教室・教室システム>【レッスン日】(各1時間15分)※それぞれ4組までの少人数制です。◎第2・4月曜・水曜担当講師:よしだあつ
堺・三国ヶ丘眉とアイラッシュのサロンsmíze(スマイズ)eyelash&beautyブログをご覧頂きありがとうございますホームページはこちら♪新年度に入りましたね桜が綺麗で癒やされます~さて前回のブログでもちらっとお知らせした新商品『コンセントレイトセラムフェイスパウダー』↓↓↓ぜひクリックしてください↓↓↓CONCENTRATESERUMFACEPOWDER詳しくは投稿をご覧ください。d
英会話レッスンby日本人講師KOGACHI書籍出版、大学講師の経歴を誇る人気ブロガー(TOEIC970)の格安レッスン全記事検索レッスン料金レッスン時間レッスン場所レッスン内容講師profile体験レッスンよくある質問生徒さんの声eigonankai@gmail.com09070910440LINE大阪のカフェ英会話レッスン講師KOGACHIです(^-^)「英語でどう言う?」シリーズ第3746回ブログ記事検索できます→https://e
開講8年で参加延べ人数1300名以上!リピート率毎年97%以上!!食物アレルギー発達凹凸多様な学びを選んでいる子みんなが通える習い事子ども料理教室レアレア月1回「じぶんででできるよ!(料理2品)継続コース」ご案内子ども料理教室を毎月1回継続してご受講いただき、お子様だけで2品のお料理を作るコースです~現在募集中のコース~火曜夕方コース(16時30分~18時15分)満席2025年3/114/225/206/17水曜夕方コ
こんにちは🌞アイリストのchikaです🌵目に入ったまつ毛、マツエクどこにいったんだろ…??マツエクを一度つけた事ある方は経験された事あると思います。抜けたまつ毛がまぶたの奥に入り込み、ゴロゴロするのにどこへ行ったのか分からず、それっきり見つからないことがよくあります。眼球の裏側に入り込んで、取れなくなったのではないかと不安になりますが、問題はないのでしょうか。目の中に入るまつ毛やゴミはどこへいくのか見ていきましょう。目に入ったまつ毛やゴミはどこへ?抜けたまつ毛が
珍しく最新ネタだよ~いや、ホンマは今日もアップやめるつもりでした。仕事終わってから腹痛が止まらなくて悶えていましたから。帰ってから寝たり起きたりで今(11時30分)。ちょっとマシになったんでアップします。とりあえず今日は新しいお店でもいっておきましょうか。もう9月の半ばですよ。台風が過ぎて少しは涼しくなるかと思いきや地獄のような暑さ、そして湿気の再来。それで完全に体調不良の日々。日によっては仕事に行くのすら危ない位の体調。この日は整骨院の日。行って体
ご訪問ありがとうございます。英会話コーチのYukoです。このたびは、これを味方にすると英語は上達する!というテーマでお届けいたします。「これ」とは、英語を学習し始めた皆様が「めんどくさいなー」と感じる品詞…前置詞です。日本語には「前置詞」のような認識がありません。大阪に住んでます。8時に起きます。日曜日にジムに行きます。と、すべて「〇〇に〇〇ます」と話せば良いです。ところが、英語だと各々前置詞が必要になります。IliveinOsaka.Igetupat