ブログ記事3,574件
「絶対これ!!」というものは思い付かないんだけどしてみたいな~と思ってる事(前にも書いたけど)やっぱりクルージング船旅がしてみたい今年就航予定の飛鳥Ⅲに乗ってみたいそのために?(笑)株主にもなった(優待がある)だだ心配なことが一つそれは「船酔い」(^-^;揺れないようにスタビライザーが付いてるしなるべく揺れない航路を選んで航行するらしいけど言うても船よ水の上(笑)酔い止めの薬って飲めばピタッと治まるのかしら気持ち悪~なんて思いながらじゃ全然
こんにちはご訪問ありがとうございます2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきます娘は三半規管が弱いのか、車酔いして吐くことが今まで何度かあり、いつも車に乗るときは袋を持参し、娘本人も車に乗ると吐くと自覚しているので動画を見ないようにしたり、窓を開けたりと対策をしています。飛行機は4歳にして何度も乗ったことがあるけど、先日天候の影響で揺れが激しくて初めて飛行機で嘔吐してしまいました大人でも気持ち悪くなるくらいの揺れ。急にうえ~んと言い出した
最近、私の身に起こっている変化について、ちょっと書きたいと思います。どうしてこのタイミングでそのような事を突然書くか、と言えば、この半年程度の間に変化と言えるレベルの事が起き始めているからです。私はこれまで、自分の見る夢の、それも相当な確率で未来の夢を見ている、と言う話は大分書いてきました。まず、中学2年生頃に大きな変化がありました。それがこの夢による未来視です。それでも、例えば「たつき諒」先生のように時期を特定できないものであったり、大きな事件で無いことが多いことから、特に重
眼精疲労ケアアイクリーク代表の加藤真理です。2016年が始まりました。今年もよろしくお願い申し上げます。新年の幕開けとともに、ありがたくない初体験がありました。元旦の朝、目が覚めて立ち上がると、フワ~としてまっすぐ歩けない。そんなに飲んだつもりはないけど、大晦日のお酒が残っていて、まだ酔っぱらっているのかと思いましたが、どうも違う。なんか少し気持ちが悪くて、気持ち悪さが二日酔いとも違う。寝込むほどではないけれど、フワ~として気分が悪い感じはだんだんひどくなり、軽く回転している
また、あっためてしまった記事です。更年期後半に備えたい!三半規管も鍛えたい更年期不調になってからなのかその前からなのか三半規管が弱ってしまったふわっとしたり、くらっとしたり、乗り物酔いみたいに気持ち悪くなる程度頻度も多くはなくそんなに酷いめまいではないけどめまいになりやすくなってしまいました私が起きやすい状況は*下を向いている時*目線の動かし方*テレビを見てる時に、映像表現によっては見ているだけでくらっときて気持ち悪くなってしまったり*地面のほんのちょっとの揺れでくら
令和7年年始小笠原3泊5日の旅。事前調査で検索しても子連れの情報が極端に少ない!と思ったので、ご参考になれば😊24時間の船旅、気になる船酔い私が用意した酔い止めは、アネロン等計4箱。子供の年齢別に用意したので、この量でしたが、多すぎる事なく往復でほぼ飲み切りました私の三半規管狂ってるから大丈夫だろうと思っていましたが、ダメでした動きたくない…とグッタリ。三半規管の未発達な子は元気モリモリで「浮いてるみたい」と言いながら揺れを楽しんでいました…竹芝出港前に調達
生成発展WS聴覚編は、耳の感覚のバグ・不具合を調整するワークと体操を行います。いくつかの原始反射と固める反射にもアプローチします。こんにちは。生成発展アクティベーター天職コンサルタント梅田幸子です。定員は、6名または8名。人数で時間が変わります。◻️聴覚過敏◻️聞こえづらさ◻️聞こえすぎ◻️リズム感◻️音の高さの認知のズレ◻️聞こえるけど、理解しづらい◻️特定の音が嫌◻️人の話を聞くときの緊張感◻️集中し
嫌な予感的中しました。先週の久々に眩暈を感じましたと書きましたが、その翌日もの凄い回転性の眩暈でまともに歩けず、強烈な吐き気に襲われしばらくトイレ内で倒れておりました。丸一日ベットから出られず、夜は更に悪化。何も食べられないし起きれば嘔吐の繰り返し翌日少し改善していましたが、相方君に付き添ってもらい病院へ。点滴とお薬をもらいその翌日から眩暈は収まりました先生からは耳石が剥がれ三半規管に入り込むことで発症する結果的には良性発作性頭位めまい症と診
東条湖おもちゃ王国にはじめて行きました。京都に行こうか迷いましたが、新型肺炎があるので、人混みは避けたいし、田舎の方へ。チビとパパは、フリーパスを買いました。私は入場料だけです。チビの大好きな汽車。これは二回も乗りました。大好きなスワンボート。チビの運転するボート、前、すごい酔ったんです。私はたぶん無理だわ。パパと二人で乗ってました。ジェットコースター🎢乗るーっって言ってたけど、降りた瞬間、エーン泣怖かったみたい。小さい時は、乗れていたのにその後ダンボに乗って、降
皆様は乗り物酔いしますか?私は子供の頃はとにかく車酔いが酷くて💦大人になるにしたがってほとんどなくなっていきましたが…元々そんなに強くないタイプではありますが💦今日は電車に酔ってしまって💦行きも少しおかしかったけどま、気のせいかな?と思っていましたが帰りは確実に酔った😢どうにかこうにか辿り着けましたが💦ついつい時間潰しにスマホを見てしまいそれが酔う原因かも⤵︎もちろん元々三半規管も弱くて調子があまり良くないなどが重なると酔いが誘発されるかな?💦次回電車に乗る
こんにちは、さくらです🌸いつも思うんですが…副作用の出方って、個人差がありすぎやしませんか以前病室で一緒だった方も、私がゲーゲー吐いて『痛い痛い』って言ってる隣で『わたし、全然副作用キツくないんですよね〜』なんて、看護師さんに話してるのを聞くと『なんで私だけ?』って思えて泣けてきます耳にタコが出来るほど副作用には個人差があるって言われてきたけど、その差がありすぎて時々発狂したくなります吐き気止めもマックス使っても効かないしそんな愚痴をイケメン薬剤師さんに言ったら『でも、ほら
ある日、朝起きた時にめまいがして焦った。これ、コロナの最初の頃(学校が一斉休校になった時)に一度なってたことごあって、耳石というものが剥がれて三半規管に入り込むことでめまいが起きてるとか…。で、久しぶりにめまい解消の体操したわ。年齢的なものもあるし、カルシウム不足とか…まあ、色々原因があるんだが、とにかく寝起きでめまいは焦る!!体を起こしてる時は特に問題無しなんだけど、横になって顔を左側に向けるとめまいが発生するんで、左側の耳石が原因ってのがよくわかる。前回も今回も左側なんで、左側の耳石
フォローワーさんに膝の動きがぎこちなく感じる時は三半規管の耳石が狂っている可能性もある!と伺ったので妻の膝の痛み始めた時に膝の骨がカクカク緩むような感覚があったので…首を左右正確には右膝が痛い時は頭を手のひらで引っ張る感じで首を左にストレッチすると良いと伺ったのでそれとなく妻に「効果あるのかも…」と話してみた膝周りに触れることは難しいので「やってみよう~」と…三日坊主かな?と思っていたら…気がつくと椅子に座ってストレッチ効果出ると良いなぁ〜☺️今日で4日目位
西川貴教さんが良性発作性頭位めまい症になって当面安静にするとニュースで知りました私も20代後半で仕事中、突然目がぐるぐる回って仰向けになって上を見ると天井が回転しているように見えてすごく気持ち悪くて吐き気がすごくておさまるのをずっと待っていました翌日自分で調べて「メニエール病」ではないかと思い大学病院の耳鼻科を受診したくさん検査を受けましたその検査が辛くて思い出せる検査としては(随分前
ご訪問ありがとうございます三連休も最終日ですね!医師夫が初日と中日は当番でしたので..家で大人しくしていました☺︎今日はお休み!なので、子供達の熱い要望で大型のプールへと来ています..॰ॱ私は三半規管がかなり弱く揺れにすぐにやられてしまいますので..義兄も一緒に来てもらい1人テントの中で優雅に過ごしてます..子供達は2人にお任せ!使用中レジャーシート!厚手だからふかふか!お尻痛くない!レジャーシート厚手大きいクッションモノトーン190×200おしゃれ
2025年4月14日昨日の話の続きで首肩のMRI検査を受けた話の続きね『肩が痛すぎて新しい病院へ①』2025年4月13日ゆっくんの扁桃炎もあっという間に過ぎ去り...『ゆっくん5歳~扁桃炎の巻~』なちゃん:周期性嘔吐症の持病を持…ameblo.jp今まで脳のMRIは何回か受けたことがあったから楽勝~くらいにしか思ってなくて筒状にもなってないしイメー
こんにちは。いつもご訪問&いいね!ありがとうございます。FGOの星1アサシンの新強化は、(私にとったら)まさかの佐々木小次郎でしたね。小次郎は1度強化があったので、もうないと思っていましたよ。おかげで、(素材がなくて)育ててないから強化出来ない←流石、staynight組。マタ・ハリだったら、育ってたのにぃ〜残念。双拳の塔(水の塔)から道場に帰る途中、そう言えば、アローラディグダ集め終わってなかったな、と思い立ち寄って見ました。清涼湿原は、全然集めていないのでは?ってくらい
前回ハリポタのアトラクションで、三半規管の弱さを再認識したわたくし。そういや、このハリポタのエリアって最近の(2014年らしい)オープンでしたよね。それ以前、ここはどうなってたんだっけ?以前訪れた時の画像ハリポタのエリアがある部分を、現在と過去の航空写真で比較しました。「現在」はGooglemapの航空写真を、「過去」は国土地理院の航空写真(2007年撮影)を引用させていただきました。画像中央やや左側の「★」がハリポタエリアになりますが、以前は駐車場でした。そう
こんにちは先日ランドへインしたときに初めて当たったベイマックス三半規管が弱い我々は、絶対に酔うよねーと避けておりましたが、せっかく当たったし、とホテルに宿泊しているから酔ってもホテルに帰れる乗ってみようとチャレンジ娘は、これで酔ったらベイマックスを白い悪魔って呼ぶことにするわと言っており酔わなかったらどう呼ぶのと聞いたら、そりゃあ大福って呼ぶよと(なんとも独特なあだ名です笑)そしてドキドキしながらQラインへノリノリなキャストさんやゲストの方々を見て慄きながら笑いざ、乗車娘は、小
一定の年齢になると、多くの人が階段を下りるのに手すりを使うようになりますが、それ以前に試してみたいのが一段飛ばしで階段を下りることができるかどうか。人間の三半規管はなかなか敏感なようで、加齢とともに体のバランスが崩れてくると、階段を下りることにも恐怖心が芽生えて来るようです。逆に下りることに不安だった人が、からだの捻じれを矯正していくと下りることができるようになります。こうした指標のひとつを知っておくと、加齢による社員の健康度も間接的に把握できます。若い人はハイヒールでもはいていない
こんにちは!旅好きワーママのスイッチです私は三半規管が弱く非常に乗り物酔いしやすい体質ですそんな訳で、新幹線や飛行機の座席位置は私にとって超重要!今日はそんな私がいつも選ぶ席について書きます。飛行機私がいつも選ぶのは翼の前方席。この位置は機体の重心なので揺れが少なめです早めに飛行機を予約するのはこの席を取るためもあるんですよこの座席を選ぶようになってからは酔い止めを卒業できました新幹線新幹線は構造上グリーン車が一番揺れが少ないように作られているそ
2年前ぐらいから毎日続けているめまい体操朝、起きてすぐと午後の子供が帰って来る前の一日、2回必ずやってますめまい体操は、私の中では毎日できるセルフケアでかなり効果を実感していますでも、さぼると・・・早い人で、一週間でめまい再発遅い人で半年で再発することもあるようです。実際の体操は、めまいのしそうな動きをわざとして、小脳を鍛えて調整能力を身につけるものらしい。筋肉が、使わなければ落ちるようなものかなぁ~と思って、せっせと毎日やってます~:
私はエースクラブは何かと言われると、ドライバーでもアイアンでもなく間違いなく即答でパターと答えますドライバー、ウッド(UT)、アイアン、アプローチ、パターというような五角形で能力を評価されるグラフがあったとしたら、間違いなくパターだけ飛び出ていると思いますこれは、100を叩いていたときから同じなんですよねゴルフをやりだして40パットは、初ラウンドから一度も打ってないように思います・・・100をあっさり切れたのも恐らくパターのおかげ。ショットは練習しないと絶対にうまく
発達おそめちゃんの、はじめての夏休み算数に慣れるために、毎日ドッツカードを見せてみることにしましたドッツカードのつくりかた材料はL版写真用紙と、100均のシール。写真用紙の表面にシールを貼っていきます。裏には数を書いていきます。写真用紙を半分に切って、+、ー、=など記号のカードも作ります。できあがり発達おそめちゃんも自分でシールを貼って作ってました数日使ってみた感想しばらく使ってみたところ、数式の形にすると興味を持てない様子…+ーや=を省略して、カードだけをたくさん見
昨日の『めまい』のこと…なんですが、数日前から体が右に持っていかれるとか、目が回っている感覚に襲われています。耳はなんでもないのでメニエール病の再発の可能性は無いように思っています。昨日自分なりにいろいろ検証してみたところ、もしかして…わたし…新しいマットレスに酔っている?という疑いが急浮上しまして…💦何度も、いくつも、実際に横になって試してから買ったはずの、ニトリさんのマットレスなのですが、固さ『普通』は思った以上にふわふわで、体が沈むのはもちろんの事…体がいつもゆらゆ
皆さまこんにちは、まゆ太です遊びに来てくださりありがとうございます昨日はお友達とシャーウッドでランチをしてきました楽しかったお話はまた後ほど♡6月後半に予定を詰め込み過ぎて、お出掛け日記が全然追い付いていないのですが、アナハイムの話も交えつつ、のんびり更新できたらと思ってますそんなこんなで今日は前回の続き、FS編ですー『シーの奥地に行ってきたよ。』皆さまこんにちは、まゆ太です遊びに来て下さりありがとうございます昨日はお友達とファンダジースプリングスのビギンズ展に行った後、シャーウッ
おはようございますドジ子です。タイで遠出をする場合、バスやタクシー、ロットゥー(ミニバス)など、乗り物での移動は欠かせませんが、皆さまは乗り物酔いされませんか?ドジ子は三半規管が弱いのか、数分電車に乗るだけでもすぐに酔ってしまいます※一時期、それが嫌で毎晩でんぐり返しをしておりましたそんな時、ツアーでお世話になったガイドさんから教えてもらえたタイの酔い止め薬です↓コンビニで1袋(2錠入り)5バーツ(約18円)で購入できます
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-に登場する飛天御剣流の技の中でも異彩を放つ技「龍鳴閃」。----雪代縁との最終決戦で使用した飛天御剣流の神速による「納刀術」。逆手に構えた刀を神速の速さで納刀し、その際に鍔と鞘のぶつかり合いで発生する高周波の音撃を、相手の耳元でその鼓膜に叩き込み、相手の聴覚を一時的に破壊する(聴覚を鍛えている者なら、数メートル離れていても耳に異常を感じる程の音撃)。この時の縁は狂経脈で聴覚も異常発達していたため、従来以上の威力を発揮し三半規管の機能を異常に陥らせた。-
こんばんはあいちゅんです先日初めて乗ったニモ&フレンズ・シーライダーの感想です私の言葉ではうまく内容の説明ができないのでこちらはディズニーリゾートの公式ホームページから抜粋したものです潜水艇に乗り込んで、海の世界を冒険。[タイプ]ライド、雨の日も安心、大きな音がする、暗やみをすすむ[対象]妊娠中の方にはご遠慮いただいております、補助なしで座れることが必要、90cm以上OK提供:JCB魚サイズに縮むことができる潜水艇「シーライダー」に乗り込んだゲストは、ニモやドリーたちと同じ目