ブログ記事315件
一括360万投資した結果…笑うしかない日々です我が家…というより私にとって、お金はずっと超重要なテーマ。お金があれば全ての不安がなくなるとは思ってないけど、お金で減らせる不安があるなら、できる限り減らしたい。特に我が家は、夫がまたいつやらかすか分からないので万が一の時に備えておかなければ...そんな思いで、お金の勉強をしてきました。ちょっと前、ありがたいことに私にまとまったお金が入りまして。すごくありがたい反面、「このまま持ってたら、絶対使う…」ってい
山奥で夫と子どもと3人暮らし世帯年収:420万円(推定)世帯貯金:6,000円高齢夫婦のため、子どもに一番教育費がかかる頃には定年過ぎてる...ヤバさに気づき、家計管理に目覚めたミドフォー扶養内パート妻です。こんにちはアメブロの使い方に大分慣れてきて、投稿が楽しいです♪独身時代の貯金で、4月からNISAの積み立てを始めたのですが、いきなりマイナスを記録し続け...どんどん下がっていく一方『
【2024年の新NISA】夫タイミング:年初早々に一括投資銘柄:S&P500・NASDAQ100・インド妻タイミング:毎月30万円の積立+8月の大幅下落で残りの枠を使いきる銘柄:オルカン・ゴールドという方針で720万円の枠を埋めました!実際の運用成績は+2,342,525円という結果で終わっております。【2025年の新NISA】夫タイミング:5月〜6月までに一括投資銘柄:S&P500・NASDAQ100・(インド)妻タイミング:5月〜6月までに一括投資銘柄:S&
つみたてNISAの対象投信、成績は海外株型が優位海外株型のリターン、上位3本が2桁積み立て、下落局面でも継続が肝心ーーーだそうですがこの表にはない信託報酬を調べて、リターンとコストに相関がないか散布図を描いてみました日本株は上位:低コスト、下位:高コストの関係が激しく出てました(海外株・全世界株は上位:欧州と米国、下位:新興国と地域差が激しい)(バランスは上位:リート組込、下位:債権高比率とアセット差が激しい)アクティブファンド運用の総額平均がインデックスなので、アクティブフ
●厚切りジェイソンとは違うほったらかし投資♡姉妹ブログ♡「毎日開運♪」海外資産運用コンサルタントの富田朝美です。今朝、情報番組を見ていたらお笑いタレントで投資家の厚切りジェイソンさんが投資について語っていました。彼の投資手法は、毎月とコツコツ米株を中心とした投資信託での積立投資。コツコツと積み立てて、ほったらかしにすることだそうです。毎月投資することで、株価の値動きに影響されないスタイルです。ただしジェイソンさんが仰っていたのですが、
新NISA2018年からNISAに興味を持ち2020年から娘の学資保険代わりに「旧つみたてNISA」を初め、現在、5年目のベテラン!!いえ、ド素人のももかです。私は一括ではなく、積立投資派です今年の初め夫が「一括投資をやってみたい」と言い出しました。いやいや、やめておけ。というかあなた、今まで投資否定派だったじゃんどうしてもやってみたいという夫の意欲に掛けて(普段はギャンブル一切やりません。)夫のお金を預かり2025年1月にsp500に30万一括投資