ブログ記事2,062件
いつもブログの写真に出てくるこちらの場所うちの作業スペースなんですが、今日は朝から占拠されております。コチラN-ONEのオイル漏れ修理です。この型のN-ONE(JG1型)は、持病があるそうな。タイミングチェーンカバーからのオイル漏れ(´Д⊂ヽ流石にどえらい作業なので今日はメカのSさんに依頼しました。作業風景はコチラお、おお~・・・そして、こうもうね、具がむき出しです(?このタイミングチェーンカバーを外す訳ですが※写真は上下逆で手前がエン
先日お買い上げ頂いたコチラDR17型日産NV100クリッパー(スズキエブリイOEM車)です※タイトルがDA17エブリイになってますけど中身は同じ車です諸々作業も終わり、今日車検に行って来ました特殊な作業もなくすんなり車検合格です。因みに車検受けるときの姿はコチラまずヘッドライトの光軸調整の為、ライトリングを外します。これはワーゲンバス仕様じゃない普通の車でも同じ。丸目ライトにリング付の車は極一般的な作業。※20秒で外せます。因みに現車は社外のLED
昨日、リアのハブベアリング(左)を交換した社用車ですがブレーキまわりも全部外れてる図組んでから試乗したら異音が消えていない(汗まあね、「ここかなぁ~?」程度の診断で、もし違ってもH27年式だし走行8万kmだしやってみてバチは当たらんだろうと作業しましたが誤診でした見事にハズレ(´;ω;`)自分の車だと慎重さが無いね(笑)車屋あるあるだナ色々調べて、結果はリアデフとリアラテラルダンバーの共鳴音が濃厚という驚きの結果に他の車種
『【お知らせ】北陸・新潟エリアは陸送費無料にてご提供致します。まるみ自動車・春日部』能登半島地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。当店では・石川・富山・福井・新潟上記エリアのお客様はしばらくの間、陸送費と遠方登録費用は無料にて車両の…ameblo.jp___________最近(また)ポツポツお問い合わせを頂いております。ワーゲンバス仕様の車検についての質問。最初にお伝えしますが、「当店で販売している車両」については車検適合(=保安基準を満たしている)状態で
先日完成・現在掲載中のコチラワーゲンバス仕様君ですアイドリングストップ機能が付いているのですがこの左上のAに〇印(OFFって書いてあるコレ)アイドリングストップ、キャンセル状態になっています。(=アイドリングストップしない)アイドリングストップの作動条件ですが(スズキ系あくまで例として)・バッテリー充電が十分である・シフト(ギア)の位置がD・ODスイッチがON・冷却水が所定温度範囲(エンジンが適度に暖まっている・急な坂道を走行していない・エ
いやぁ~暖かい暑さ寒さも彼岸までって言いますけど寒さは彼岸までであってますね暑さは・・・近年、11月でも半袖とか普通だからなぁ(笑)さてさて昨日の大雪でどうなるかと思いましたが今日の暖かさですっかり溶けましたね日陰側はまだ雪がすこし残ってますね3月、世間一般的には決算の会社が多く、仕入れのタイミングとしては良い時期なので頑張って入札会やらオークションでベース車両物色中です昨日の定休日、メインのパソコンをS
先日パーツが届いてそのまま放置だったタントの修理(在庫車ね)時間が出来たのでメカのSさんにお願いしてようやく作業開始車はコチラ修理内容は・・・オーバーヒートですね。原因は冷却用の電動ファンが回らないという内容。電ファン交換くらい自分で出来そうなモノですがこの後の写真を見ればきっと納得(笑)因みに取り換えるパーツはコチラ電動ファンモーターを交換します。因みにですが。L375S型のタント、電動ファンモータは非常に故障が多い。もはや定番。で、作業内容の写真です
うちの代車のバモスターボ君じつは先日、どうしても予算が厳しい、でも軽ワゴンが欲しいっ!というお客さんが来て思わず売ってしまった(汗他のグレーMのバモスターボで話していたんですけどねぇ。ソチラは予算オーバーなのでコチラになりました。タイミングベルトやら何やら全部手を入れてあったのでお客さんはお買い得でしたネ。で、納車の準備。オイル・エレメント交換してー・・ああ、他は全部やってあるから大丈夫なんだっけ。一か所お約束のODOメーターのバックライト球切れ。コレ、バモスめっちゃ多く
久しぶりに?騙されましたよ・・・まあ、そんな深刻では無いのですが(笑)先日仕入れて作ったコチラR6年式の走行450km(現行型CVTオートマ)R6年のマイナーチェンジで、純正タイヤが変更になっていますこちら(他のR6年後期のクルマ)ヨコハマタイヤブルーアースバンですちょっと高級タイヤです静かで柔らかくて良いタイヤなんですよ※ネットとかで安く売ってるのは145R1276Sコレ、車検不適合なので買わないでね
最近目につく、この手のニュース納車前の客「夜逃げ完全にトンズラです」キャンピングカー製造販売会社が突然の破産連絡取れず客から怒りの声(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュースお客さんから先にお金貰って夜逃げしちゃう感じの話以前も長野の方だっけ?お客さんから先にお金貰って逃げちゃった車屋さんいたなぁ総額4億級?前代未聞納車トラブル「渦中の社長」のLINEを入手|FRIDAYデジタル長野市内の車販売店で新車の「納車無し」「返金無し」のトラブ
やりたかったけど時間が無いから出来なかったのでGW中にやってしまおう企画?の第・・・4弾かな?今日はこちら先日ご縁が有って入庫のDA64V型エブリイのワーゲンバス仕様※現在店頭に在庫として並んでおります。ベース車がPCというグレードなのでキーレスが有るはずですが、現車は欠品。無くしたか、ユニット故障で捨てられたか・・やっぱキーレスは欲しい。で、今日時間があったのでコチラを付けます。ア〇ゾンで売ってる謎の社外キーレスです(笑)安いけど意外と壊れず信頼
先日制作依頼を受けたフレンチバス仕様君ワゴン車(ターボ)です内装の仕上げ等々開始して・・・ああ、もう電池切れ(笑)ちょっと休憩~(15時頃)当店隣の「でっかい冷蔵庫」へお茶を買いに(笑)何でもある便利な冷蔵庫です世間ではセブンイレブンと言うえ~っと本題今回はお客さんにお願いして、お試しを少々ワゴン車の純正タイヤサイズは165/60/14ホイールはオフセット(今はインセットと言うらしい)が、「
ちょっと訳あってステップバン仕様のフェイスキットが手に入ったので久しぶりに作ろうかと思ってます。で、こんな感じにしようかと。※過去車両参考写真ベース車をずっと探していましたが、もうバモスの良い感じの物件、世の中には無さそうですな。どうしても4速オートマが欲しい。・2WDのターボ無しは3速オートマ・4WDは4速オートマだけど過走行ばかりでまともなのが無い・ターボ車も4速オートマだけどH22年が最終でもう過走行車ばかり。ようは、マトモ(高年式・小走行)なバモス探すと
ワーゲンバス仕様やフレンチバス仕様、毎年のように【トレンド】は変わっていく気がしますR7年3月現在こんな感じの色が流行っているようですアーバンカーキ※明日納車のフレンチバス仕様君ですリクエストが多いので在庫用待機中ワーゲンバス仕様もアーバンカーキ在庫用待機中で来月中旬に納車予定のコチラもアーバンカーキです明日から内装工事(主に電装系)開始~去年はベージュがめっちゃ人気でしたけどねぇまあ、今でも人気なのでもはや定番か
本日は3月31日年度末最終日ですねワタクシがサラリーマンをしていた最後の日10年前の今日3月31日ですああ、独立してからも10年経ったのかぁ~どうやら生き残ったらしい(笑)同時期に独立開業した人、2名廃業の事実恐いねぇ・・・※中小の中古車屋さん、ちゃんと儲かってるのは1割トントンが2割残り7割は赤字経営なのが現実ですもうね、すんごい借金で債務超過組がメチャ多い最初2年ちょっと、知り合いの車屋さんでお世話になって本格的な準備して
最近の個人的ヒット商品です(笑)なんじゃコリャですけど・・・車屋さん、書類が多いんですよ。オークション仕入れだと届く書類にまあ~ホッチキスがバシバシです。これは少ないほう(届いた時点で3か所でした)酷いと5~6か所止めてあります。8か所以上の強者も。オークション会場の事務方さん、何をムキになってそんなホチキスバンバン止めるんでしょう・・?何か嫌な事でもあったのか???※あくまで書類紛失・脱落防止です。出品管理のタグなどを書類の上と下から止めるからですヨ普通の
京都府のU様に在庫車のアーリータイプのキャンピングカーをご成約いただきましたGW前には!というご希望に添えるように点検・整備など進めてまいりますネ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最新の在庫情報はコチラカースポットエンブレム当店の営業日等の詳細はコチラホームページ
もうすぐ納車のフレンチバス仕様です。お客様のオーダーで図柄ナンバーになりました。※以下一部写真加工しています。コチラがナンバーです。図柄ナンバーは希望番号制なので番号を決めないといけません。詳しくはコチラ新登場全国版図柄入りナンバープレート【全国共通デザイン】元気の花を日本中に咲かせよう!www.mlit.go.jpナンバー代は8500円前後(都道府県による)。1000円以上の寄付(?をするとカラーになります。寄付金が何に使われるかはヨクワカラナイ・・・寄付無
在庫車のアーリータイプをご成約いただいた福井県のU様のお車です無事に車検も受けてきました令和9年4月までですご来店を検討中のお客様はスムーズなご商談の為に事前予約をお勧めします「来店予約」LINEでのお問い合わせもご利用下さい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最新の在庫情報はコチラカースポットエンブレム当店の営業日等の詳細はコチラホームページ
なんだか車検関連の話、定期になってますね(笑)以前お買い上げ頂いた、とあるお客さん何事もなく2年乗って、車検になってですね・・・地元で車検を依頼したら、4社に断られたと※少々ご立腹でしたまずはこちらをご覧ください『17系エブリイワーゲンバス仕様の車検についてまるみ自動車・春日部』『【お知らせ】北陸・新潟エリアは陸送費無料にてご提供致します。まるみ自動車・春日部』能登半島地震で被災された方にはお見舞い申し上げます。当店では・石…ameblo.jp
※この記事、人気なようですので一部加筆しました(R3/8/2とR5/1/14)下部に追加記事あります。________最近知ったのですが(今更???)どこの中古車屋さんも諸費用高いねぇ(;゚Д゚)えーっと。本題です。先日ブログで書きましたけど、DA17型エブリイ&DR17Vクリッパーをベースに無理やり作ったワーゲンバス仕様の続編です。ちょっと気になって追跡調査?をしたら名古屋のオークションで落札された後、なんと某ディーラー系中古車店で展示販売されてました。
4月に入ってもう3日目毎日雨でうんざりしちゃいます(+o+)さてお店の状況ですが入庫済みで、まだ仕上げてないのが・・5台?のうち、仕上げ前に売れちゃったのが1台なので未完成の在庫分は4台別途、注文制作が残り3台なので、その入庫前に在庫仕上げ作業したいけど地味~に納車も続いているので、なかなか時間が取れず未完成の在庫が溜まっていく一方ですが、例年ゴールデンウイークは暇なので(笑)、その間に仕上げる分も含めて、追加制作決定で今作っ
ゴールデンウイークまでの営業のお知らせです。4月8日~26日まで店頭販売を一時停止します現時点~GW前までの期間に車検の入庫予定が8台事故などの修理依頼が3件ご納車準備のお車が3台という状況でございます。その間もオイル交換やタイヤ交換などの軽整備での入庫予定もあります。少数のスタッフにて運営しておりますので申し訳ありませんがGW明けまでは販売(接客)を一時停止させていただきます
以前お買い上げ頂いたワーゲンバス仕様君。スライドドアが外から開かないので修理です。これね~、多いのヨパターン①中のリンク(針金みたいなパーツ)が変形パターン②ドアノブの爪割れ早速ばらして確認しましょう内張剥がすのがちょっと面倒ですなドアノブとウインドウハンドル外すのはちょっと面倒。中から具をとりだして各リンクは問題無しでした。ワイヤーも伸びてませんね。ドアノブが割れてました。新品比較で判りやすい。※左不良品右新品取れたらイカン部分がポ
今日はこちらの最終仕上げDA64Vエブリイのピコット仕様です。バックカメラを付けて欲しいとオーダー頂きましたので早速。モノはこちら。ちなみに部品代工賃込み総額15000円です(安っ※お買い上げ頂いた方のみの特価です。持ち込みはダメよ。普通のお店で買うと部品が9800円(Net最安値)~13000円位です。プラス工賃15000円位が普通のようですね。ちょっと雑な写真ですみません(汗なんだかオリジナルのブルースポット照明がついてて部品が完全に外せません。傷にならないように
何だか板金屋さんがエライ混んでてようやく作業の順番が来ました。3週間待たされたZ!先日入庫の他車両からキットを移植します。で、今日午前中に部品を外しました。湿度が高くでビショビショなって作業。きつかった(^_^.)バンパーとグリルの一部はシルバーにします。ボンネットもパネル張り合わせなので丸ごと移植。もうね。こうなってくると、でっかいプラモデルですよ(笑)取付予定のベース車はこちらH26年式のバモス660G4WDです。色は純正アイボリー(バニラクレム)。後期最終
ここのところ〇ぬほど忙しいデス。今日はもうすぐ納車のワーゲンバス仕様のライト交換。車検は無事合格でしたが明るさが結構ギリギリ。ライトの内部、反射板の劣化ですね。ぶっちゃけ、車検も通ったし問題ないっちゃ無いんですけど、納めたお客さんが2年後苦労するのが確定的なのでここは交換しましょう。まずは完成図~いい感じ~(/・ω・)/元々ついてたライトはこちらスジが見えますか?コレ表面のクリア劣化ですね。中身のリフレクタ(銀色メッキの反射部分)もかなり褪せてます。かなり
えーっとですねぇ~・・・今日はコチラの組み上げをしていたのですが・・・この写真、15時半頃です。なんだか暗いでしょう?これです。アカンやつ。ノボリ旗片して飛びそうなモノもしまって突風対策。そして5分後・・・バラバラバラっっ!!!!!カンカンカンっ!!!あああああああ~!!!※撮影は嵐の後。17時頃ついにやられました。雹(ひょう)です。端に溜まってた雹をかき集めてみた。もうね。展示車(のルーフ)ボコボコですよ(涙この黄色い丸の部分に凹み
※大量の幼虫画像があります。苦手な方は閲覧注意元小学校の先生wさんから、緊急の連絡がありました。wさんは、亡くなったオオムラサキの師匠の昔からの知人で、ぼくのオオムラサキ飼育仲間でもあります。さて、緊急の連絡とは、オオムラサキ幼虫の受け入れです。オオムラサキの幼虫は、エノキの葉以外は食べません。しかし、幼虫が多すぎてエノキの葉がなくなってしまったようでした。困った時はお互い様、大量の幼虫を受け入れました。ほっておくと、餓死する幼虫を助けれたのでよかったです。しかし、師匠は「何をやっと
昨日完成のフレンチバス仕様君です。さっき写真撮ったけど、暗いんだよねぇ(ΦωΦ)後で晴れたら写真取り直します。さて。車中泊やサーフィン、キャンプに釣りにと大活躍なエブリイ君。内装寸法は結構関心事項ではないでしょうか?撮影途中で測ってみました(協力・専務※奥様)現車はH28年式のエブリイ(型式HBD-DA17V)です。まずは奥行きよくあるリアシートをペタンっと格納した状態で運転席の後ろのココから測ってみましょうナニナニ・・・奥行きは【1