ブログ記事212件
シマノのPE『タナトル8』『タナトル4』。シマノのPE『タナトル4と8』(4は4本編み、8は8本編み糸)を、真鯛用に3号と4号、カツオ・キハダ用に6号と8号を使ってきたインプレをまとめておきます。長所。・とにかく安い。100m1000円前後ぐらい。大手メーカーのPEがこんなに安いなんて驚き桃の木・・・。・スペック上の強度は3号25kg(4は22kg)、4号31kgと全ブランドで最強クラス。・8は非常にしなやかで潮受けが少ない=糸が立ちやすい印象。4はしっかりとした剛性感。
7/21日曜日カヤック出せそうな予報だったので赤ムツ狙いリベンジ。6月に掬ったホタルイカを持って。日の出が4時40分頃だったので2時に起きて2時半には出ようと、カヤックは車載済み。しかし2時にアラームなるものの眠気に勝てず…3時半に奇跡的に目が覚めて何とか5時半頃海へ良い感じにベタ凪沖テトラも何もないサーフは波がダイレクトにくるので出船の難易度高めですがコレなら余裕ですね。まずはこの前と同じく浅場でマゴチ狙い。この前と同じパターン、マゴチ狙ってたらあちらこちらでナブラ。狙った
イナダ/ハマチやワラサ/メジロのコマセ釣り(エサ釣り)は青物は強い引きで釣り人を楽しませてくれるため、大物狙いの船釣り師に人気の釣り物です。イナダ/ハマチなら、初心者でも手軽に数釣りができるのも魅力ですね。青物釣りで使用する釣竿・ロッドには、青物の強い引きを受け止めるパワーと、強い引を吸収する柔軟性、コマセを振りやすい扱い易さが求められます。硬すぎてもハリス切れでバラシてしまいますし、柔らかすぎると釣り上げるのに時間がかかってしまいます。今回は青物のコマセ釣り・エサ釣りで使う釣竿・ロッドの選び
2024.6.14はさま浦釣り堀センター4回目⭐️初の午後から釣行🎣先日買ったリールとロッド、デビュー😊今日は、午後からは同行者さんと2人だけ釣り堀に2人だけ!!本当の貸し切り😆今日は何やっても大丈夫だな😆1投目、鯛の仕掛けで甘エビ団子🟡を。朝みたいに釣れるといいなぁ〜と思って、浮きを見ていたら✨沈んだ!!鯛〜😁と思って、リールを巻こうとしたら…あ、あれ?なんか…重い…?😱鯛の仕掛けに青😱あかーん!ハリス4号😱し・か・も!!私、青釣るの、初めて❤️あははー🤣どんど