ブログ記事2,193件
もうすぐ平成も終わり令和となりますねー。皆さまは何か平成にやっておきたいこととかありますか?…といってもあと半月せずに元号は変わってしまいますが…(´`:)私は特に平成だからというのはないのですが、もっと早く訳詞やっときゃ良かった的な『平成の忘れ物』ソングはあるかなー、なんて思っています。て、ことで(無理やり)そんな曲を訳していこうと思います。今日はワム!そうジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーのユニットですね。懐かしすぎる80年代の曲です。この『Freedom』は個人的には
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、色々な貨車がつながる国鉄時代の貨物列車編成にもKATOワム80000の新製品を連結しました。車両構成を考え改番や連結器交換を実施、一部残る旧製品には姑息な手を使ったりしています😅。ED75727(KATO3075-3)が牽引する国鉄時代の貨物列車です。ワムハチの他にタキやホキ、トラなど色々な車種を連結しています。ワムハチはこれまで茶色屋根が主流でしたが白屋根の新製品が混ざりました。(末尾↓のリンク記事に茶
「山」より「海」派のBingoです。どうも、こんにちは。泳げないくせにね。。。(笑)そうそう、トロピカルな雰囲気が好きなもんですから、、、泳げないくせにね。。。(笑)そんな今日は、「山の日」なんですけど。。。■■■■■■■■■■■■■■■さてさて選曲ですが、ここのところ続いているファンカラティーナの繋がりで、ワム!の1983年のヒット曲「クラブ・トロピカーナ」です。ワム!って、、、当時はあんまり好きじゃなかったんですよ。なんだか軽薄な感じがして、、、でも、この曲
ガンズ・アンド・ローゼズ、一夜限りの来日公演決定-amassガンズ・アンド・ローゼズ、一夜限りの来日公演が開催決定。5月5日(月・祝)にKアリーナ横浜で行われますamass.jpGunsN'Roses(ガンズ・アンド・ローゼズ)は、アメリカ出身のバンドです。イントロのギターのフレーズがとても印象的な、1987年リリースの『SweetChildo'Mine(スウィート・チャイルド・オブ・マイン)』が有名ではないでしょうか?↓↓↓こちら↓↓↓-YouTubeYouTube
お気に入りの音楽は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「ミュージックの日」東京都新宿区西新宿に本部を置く音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定。日付は「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから。クラブなどで働く演奏家たちの存在をアピールし、生の音楽をもっと楽しんでもらうこと、また、日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善のための支持を得ることが目的。この日を中心に全国各地でコンサートなどのイベントが開
彼岸とは、1年の内で2度、昼と夜との長さが同じになる春分と秋分をいいます。それぞれの日を境にして、昼夜の長さが逆転し、春分の日以降は暖かく、秋分の日以降は涼しく過ごしやすくなっていきます。ということで1日目は両親の墓参りでしたが、さすが長野県バリバリに雪が積もっていました。今年は3月に入ってから雪が「降って溶けて、また降って溶けて」の繰り返しで足場が良くないのでなかなか大変でしたね。もう雪はいいよー雪に関する曲といえば、ワム!の最大のヒットソング『LastCh
80年代のイギリスでは数多くの男性デュオが活躍。そんな懐かしの男性デュオをまとめてみました。メンバーは左→右で記載。PetShopBoys(ペット・ショップ・ボーイズ):1981年~ニール・テナント、クリス・ロウ代表曲は「WestEndGirls」、「It'sAsin」、「AlwaysOnMyMind」等。最も成功したUK男性デュオ、現在も精力的に活動中。80年代以降もヒット曲多しで作品数多し。GoWest(ゴー・ウエスト):1982年~リチャード
6月25日はジョージ・マイケルの誕生日なので、好きな10曲を選んでカウントダウンしていきたい。10.IKNEWYOUWEREWAITING/ARETHAFRANKLIN&GEORGEMICHAELアレサ・フランクリンが1986年にリリースしたアルバム「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」に収録されたデュエット曲で、翌年にシングル・カットされ、全米、全英共にシングル・チャートで1位を記録した。ソウル・ミュージックを深く愛し、リスペクトするジョージ・マイケルと、コンテンポ