ブログ記事1,093件
ゲームセンターにあるワニワニパニック。手作りしてみました!どーでしょう?なかなかのクオリティ?(笑)まずは主役のワニ作りから。材料は牛乳パック、割り箸、工作用の色画用紙、梱包テープ。ワニ作りの参考にしたのはこちらの動画。私は突っ張り棒ではなくて割り箸使いましたー!こんな感じになって…ワニ完成!これだけでも可愛い♡次は土台作り。ここからはオリジナル。家にあった丁度いい大きさのダンボールを2つ使いました。2つくっつけてワニが出てくる部分をくり抜いて、模造紙を貼り付けまし
子ども達が起きている時間だとなかなか作業が進まずでしたが、今夜、保育園の秋祭りで使うワニワニパニックが何とか完成しました🐊そらんとなゆんも手伝いた〜い!と言って、少しお手伝いしてくれたので助かりましたありがとうコロナ禍前までは、保育園は親子で夏祭りを楽しんでいたのに、コロナ禍になってからは、夏祭りは中止!今年も本部役員は全ての準備だけをしてその品を保育園に預け、子ども達と先生だけで秋祭りを楽しむ事になりました子ども達と親子でお祭りを楽しめないのはとっても残念ですが、
先日、検診に行き、無事お腹の中の人はビールの350ml缶くらいの重さに成長しているのが確認できました。すこぶる順調!とのことでわたしも一安心。みなさんから励ましの言葉をいただいた胎動ですが、スペースがたくさんあるからワニワニパニックのようにいろんなところで感じると思いますよーと言われました!「いずれ激しくなって骨のあたりまできてヤメレってなるから、今の優しいタッチを楽しんでください」と。現時点では1日1回くらいのペースの胎動で大丈夫だそうです。よかった…そして性別ですが。。。テッテレーお
今週末も絶賛、外出自粛中です。金曜の仕事が終わってから、暇潰しに子ども達とワニワニパニック作りを開始外出出来ないので、材料は全て自宅にあるもので製作しますこの日のために、前々から牛乳パックを洗って干してました連日の陽気で、牛乳パックの乾燥もバッチリまずは、牛乳パックをワニ🐊に装飾します。ワニが🐊🐊🐊6頭🐊🐊🐊できた時点で、子ども達はおやすみに大人2人で、段ボール箱4個を使ってケース作り想像していたよりも大変なんと、ケースが完成したのは、1:00でしたおかげさまで、よーく眠れ
1日目2019年7月のこと千葉に行って来ました。(続き記事です)1日目の宿、南房総市白浜ホテル南海荘洋室ツインに滞在中~こちらのホテルに泊まったのは懐かしのゲーセンがあるからで早速、行ってみよーエアホッケーとかワニワニパニックとかいい歳した夫婦が遊びます。今回、上手だったのがスマートボール的ななんて名前か分んないけど、、、景品が出てきましたミニチュア好きなので、嬉しい
今日のレクは、ワニワニパニックでした🐊最高記録で、50回👏🏻皆様たくさん叩かれました!ワニかと思ったら職員の手が出てきたり…!たくさん叩いて笑った日でした❣️
今年のおうち縁日、いろいろ都合があり開催日は未定ですが、新しいゲームを一つ増やしました。それは・・・去年リトル王子たちと約束した『ワニワニパニック』です。でも、いざ作り方を調べてみると、モグラたたきの比ではないくらい難易度が高そうで、ちょっとしり込みしそうになりました。それでも、会うたびに「今年はワニワニパニックだよね」と楽しみにしている様子なので、期待を裏切るわけにはいかず、まずはワニから作り始めることにしました。《ワニ本体を作る》色々なサイトを見て、ワニは牛乳パックで
こんばんは昨日の記事で音ゲーに必要な能力について書きましたが…『音ゲーに必要なのはリズム感じゃない』こんばんは突然ですが音ゲー勢の皆さんはスマホで音ゲーをやる時どの指を使ってますか??(唐突オブ唐突)大半が①スマホ手持ち型親指勢②スマホ置き型人差し指勢のどっ…ameblo.jp今日は音ゲーを快適にプレイするために物理的に必要なものについて紹介しますまず、昨日わたしはスマホ置き型人差し指勢だということを言いましたが、その種族(?)で1番必要なものがこれ①すべり止めシート【送料