ブログ記事13,308件
倉庫の棚を移動させまして.....棚の上に散らばってた小さな物そのまま積んで置くと下に潜った物の確認が出来ず「無い」と判断し又、同じモノを買ってしまう。そんな訳で棚を移動させて開いた隙間に「ネット」を貼ってお店で売ってる様な感じで吊り下げようと思った訳ですお得意の100均へ喧嘩売ってる訳ではありません最近は100均でも袋くれないので適当に家に有ったの持ってたら競合他社の袋だっただけです(リサイクル))そんな訳で壁掛け
ゴールデンウィークですね~~どこも行かないのでこの時期にGW前の記事をUPしちゃいます。エンジンとミッションの間からオイル漏れですそれにエンジンオイルパンからもオイル漏れが・・・・・見積もり段階でやらないだろーなーな~んて勝手に思ってたらやって下さい!って(驚)とりあえず部品揃ったのでミッションを降ろします漏れてるのはこの部分駐車場には、漏れた跡が・・・・ミッションオイル(ATF)抜いてドライブシャフト外し上からは、邪魔な物をどんどん外していきますサーモのパ
ステアリングギアボックス交換した時にセンターが狂っていたので調整しました。外し方も説明します。現在タイヤはまっすぐですのでステリングが少し右にいっていますので戻します。バッテリーのマイナス端子を外します。ステアリング脇にネジがあります。T30トルクス(星形ネジ)か10ミリのボックスレンチで外せます。左右にありますご注意を。外しましたらエアバックを外しますが配線カプラーが2個あります。これを外します。無理に外しますとバッテリーを繋いだ時にエラー警告灯が点灯しますのでご注意くだ
こんにちは、みなさん!私は最近、愛車のワゴンRに新たなアクセントを加えることにしました。それは、ルーフキャリアの取り付けです。普段の生活で使う荷物や旅行の際に必要な荷物を効率的に運ぶために、このアイテムを購入しました。今回は、私が使用したルーフキャリアについて紹介しながら、その取り付けの様子や効果についてお伝えします。私が選んだのは、[☆TUFREQスズキワゴンRMH21S用システムキャリアベースキット1台分]☆TUFREQスズキワゴンRMH21S用シ
ミッションからのオイル漏れでご入庫のワゴンRです。漏れているのは左側のデフサイドのオイルシールからのようです足廻りを分解しオイルシールを交換組み付けてから気付いたのですが、こちららの写真は本来左側が上になりますが、写真では分かりにくいですが、この写真右側(車体取り付けると下側)にシールをこじった形跡がミッションケースに残っており、一度シールの交換歴があるようですこの段階で嫌な予感が・・・確認走行してみると嫌な予感的中シールの周りから漏れていますもう一度シールを取
平成22年式ワゴンR走行距離約70,000kmATF圧送交換と数点のメンテナンスをご依頼いただきました。初代CT21から数えて四代目にあたるMH23S、個人的にスタイルはこのモデルが一番好みかも。4ATとCVTが混在しているMH23ですが、こちらはATモデルです。まずはATFを抜きます。ドレンはオイルパンには無いので、あまり多くは抜けません、1L弱。このまま新油を入れても、全く入れ替わりません。オイルパンを外して2.2L。外したオイルパンの内部は
ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です昨日はWBC侍ジャパンの優勝に日本中が盛り上がりましたね♪とても楽しく観戦することができましたベースボールがサッカーのようにもっと世界中に広がるといいですよね改めてWBC侍ジャパンの皆さん、おめでとうございますパチパチそして、ありがとうございましたーではでは気分よーく、新車の紹介をさせてくださいっ!新色の「フォギーブルーパールメタリック」のスズキワゴンRが入庫しました「フォギー
今年もとうとう到来です…「花粉」デス。のどは痛い、ハナは垂れるわ、目はショボショボ…それなのに、一週間ぶりにやって来た土曜日「あほう」は屋根を開けて走りだします。2025/3/22(土)天気予報では、よーやく春の気温。けど、早朝はやっぱちとさぶい…「権現ダム」の湖水は幻想的な眺めでした。ここから、チョット北上この月末にオープンするという『権現パーク』以前はキャンプ場のちょっとした公園でしたがこの度、大型遊具等を設置して再整備されたとか。カラ
バイクネタが尽きたので車ネタですお金をかけずにワンポイント的なアクセントが欲しいと、思いたってドアハンドルを交換しましたボディと同色のハンドルをカラーチェンジしますよ社外品のカーボン柄のハンドルが欲しかったんだけど、私のハスラーはMTなのでドア開閉するリクエストスイッチが付いてないんでスイッチのメクラ蓋を付けてもそこが目立って見た目がで却下(値段的にもね・・・)ヤフオクでハスラーのドアハンドル探してもリクエストスイッチ付き車用のものばかりそこで探した
です( ̄^ ̄)ゞ↑ここまでがタイトルですのでヨロチクビ。(・)(・)今日はFカップ今週がんばったら2連休だワーイ。\(^o^)/相変わらずのあいにく天気ですが、今週もハリキッテがんばりましょう。昨日の休日は悩んだ挙句に午前中洗車。先週洗わなかったので。んで午後は6月だったか7月だったか忘れましたがポチっていた最高級ボリュームが届きましたよてんじゃ午後からごにょごにょすっぺなと思っていたらスーパー常連様からご連絡があ
みなさん、こんにちはととちゃんです猛暑日の多い今年の夏パークを楽しむには熱中症対策が必須となりますしかし、熱中症対策が必須なのはパークの中だけではありませんそうなんですパークに入る前の開園待ちをしている間も厳しい日差しが降り注ぎます特に開園待ちをしている間は逃げ込むレストランやショップもなく、かなり過酷な状況にそこで重要になってくるのが小まめな水分補給ですが、東京ディズニーランドには保安検査を通過した後にドリンクの自動販売機がないんです自動販売機まで買いに行くと、もう一度保安
今日の大和市は雨12月にもなると、雨もかなり冷たい。外で仕事なんてする気になりませんが、こう言う時に限って、やらなきゃいけない事が有るもんなんです・・・午後から頑張るか!MH23SのワゴンR。メインの写真は撮り忘れ。この車はナビで嵌ってました。以前当店でナビの取付。『☆MH23SワゴンRスティングレー9インチナビ取付パッソセル交換』今日の大和市は曇り久々に雨の降らない一日でした。先日お預かりのワゴンR。ナビの取付のご依頼。パナソニックの9インチナ
広島県東広島市のスズキ販売店スズキ高屋ブログ&カーセンサーNET&GOOネット担当の吉田です。今回は中古車をご購入頂いたお客様のご要望でCVTオイルの交換です。ワゴンRスティングレー徳島県へと旅立ちますので納車整備中!!オイルパンを取り外してオイルを徹底的に抜いております。もちろんオイルパンも徹底清掃!!スズキ販売店の人でも知らない方も居ます。赤丸部分にCVTフィルターが付いています!!実はここのフィルター、スズキのお車なのに、スズキ部品では供給があり
おつかれっすー!!!と、いつもとは違うスタートでのブログ更新には訳があるやっと!!!終わりました・・・頑張った…マジで超絶ハードな予定を特に3月下旬に組んでおり帰宅時間も早めにと余計にもピリつくのだがそんな雰囲気すら現さないよう感じさせないようにと今年はやってみたのですやれの!振り返る今日という時間、、、朝は安佐南警察署に車庫上げからさすが年度末!9時の交付開始前から大行列という・・・・そして!お店でマシンチェンジをして西警察署へ、、、くぅー!待たされるな
ワゴンRを購入してもう直ぐ一年。街乗りから長距離までそこそこ走ったので、ここらで感想を書こうかと思います。感想といっても、まんまワゴンRに乗った感想と、16年乗ってきたラパンSSとの比較(それより以前に乗った車は忘却の彼方)なので、非常に偏っている上、とても長いですwとはいえ、2つに分けてもしょーがないので、長いの承知で1つにしました。先ず乗り降りですが、超~~楽っすね!頭が当たらずスッと乗り降り出来るのは、流石、軽ハイトワゴンのパイオニアです。ワゴンRは全高165cmとあり
デン!エネオスのやつ~~~~!CVTフルードの交換にあたって、MH23Sに適合するフルードは大方調べつくしました。アイシン精機の純正オイルはCFBということも、トヨタのTCと日産のNS-2がだいたい同じフルードだということも、これらはだいたい似たようなオイル(アイシン製なので同じ)だということも確認したうえで<<<突然のギャンブル>>>アップガレージで11000円で投げ売りされていたのでつい・・・。ペール缶で1万円台というのはめちゃくちゃ破格で、ATの特性上交換できる
おはようございます(#^^#)ゆる~い「ヒーリング屋さん」へご訪問、ありがとうございます気功がベースの【遠隔ヒーリング専門】のお店お財布に優しい、お手頃な料金さらに相談も無料なので、フォローも安心♪皆さんにゆる~く寄り添う、身近なヒーリング屋さんですはじめましての方は↓↓↓ところで“おばちゃん”てどんな人?ブログ更新火・水・土ワゴンR売ります(^^)/実は車を乗り換えることになりまして、長らく乗って
足車のMH34SワゴンRが10万キロ突破したのでそろそろプラグ交換しようと重い腰を上げましたCBアコードは数分で簡単に出来ますがワゴンRはエアークリーナー外してボルトやネジが数ヶ所あるのでバラすのが面倒プラグが普通車より細いようで14mmのプラグレンチが必要近所のホームセンター行ってもスーパーオートバックス行っても16と21ミリしか売ってなくて諦めました普通のロングのソケットレンチでもイケるようですが食い付きか、磁気が無いと中で落ちてしまうので無理にやらないで辞めてお
スズキのワゴンRの5MTが、令和3年の12月29日に我が家にやって来ました。1番下のグレードですが、フロントにスタビライザーの付く4WDを選び、オプのFフォグランプ、リヤスポイラーに、ナビやリヤスピーカーなどを装着してもらい、アルトのRSホイールを入れました。納車翌日にはヘッドとフォグランプをLED化。FAというグレードにはタコメーターが省略されています。オプションにも無いのですが、以前ネットで上級グレードのタコ付きメーターをポン付けしておられたのを見て、某フリマアプリにて見つけたのを用意し
すぁ~温(ぬく)くなったと思いきや…またまた、冷えこんだ日がつづきますね。還暦を四つ半ほど経過したこの身がなかなか気温変化に追いつけない今日この頃です…などといいつつも、週末にはるーちんの「朝ドラ」”ニイナナ”を起こします。2025/3/15(土)残念ながら、この日は曇り空。お天気は崩れる予報で…雨が落ちる前に御馴染みのシーサーイドロードを楽しみます♡このところノントラブル…機嫌よく回ってくれる2T-GR思えば、初のセントラルの走行会でいちびって回して…ピ
マツダAZワゴン車検の報告VVTコントローラバルブからオイル漏れこんなガスケット入ってます昔は常に工具箱に入っててしょっちゅう替えてた思い出PCVも交換オイルが周りに滲んでるのと15万km交換して無くて動きが悪いですバルブとグロメットを同時交換エンジンも調子良くなり漏れも無くなって無事車検合格です!メール便可SUZUKI(スズキ)純正部品バルブ,PCV品番18118-65H00マツダOEM品番:1A02-13-890楽天市場1,980円${EVENT
おはようございます。工場から一番近いマクドに昼ごはんを買いに行ったら、シェイクが無い店舗という事を知った、シェイク大好きな甘党の有本です。さてさて、ブログをホームページ側に任せており、完全に放置していたこのアメブロ。ブログ仲間の大阪のKさんからも、更新していないので心配の電話が掛かってくる事態に…たま~に書こうかなと気まぐれで更新するので、更新見つけた方はラッキーかも?それでは今回はオールペイントのご紹介。最近オールペイントのご依頼が続き、しかも和歌山
ゴゴゴゴ…湿度高めしかし気温控えめな木曜日はワゴンRで夕暮れのカーオーディオ・ドライビング久しぶりにワゴンRに乗りオーディオを聴きましたが、、やっぱりSONY様の厚みのあるサウンドは最高でパラメトリックイコライザーで4ドアのミッドバスだけアゲてみたところ、ソリオに劣らないレベルのサウンドまでアガって超びっくりドンキーコングXAV9500導入後、2年を経過して初めてパラメトリックイコライザーを使用しましたが、もっと早くヤッとけば良かったしかし運転手は梨の食べ過ぎで太り気味の愛犬ヒカル(
昨夜は、仕事の後、ALTOをディーラーへ。3,000㎞弱走って、法定1年点検。2012年式旧アルトから2022年式新型アルトに乗り換え、3000㎞弱走ってみて、感じるのは…走りの楽しさは、旧アルトに軍配ですね。ハンドリングも加速も良く、ゴーカートみたいで楽しかった。ただ、新型は驚異の燃費の良さで、旧アルトが燃費リッター14㎞ぐらいだったところ、新アルトは23㎞ぐらい走る…驚きの燃費の良さ。さらに、乗り心地が良くなっていました。そして代車で借りたこのワゴンR。めちゃくちゃ良いクルマで
10年ほど前、バイク仲間のツーリングで訪れた「西伊豆・雲見温泉」。独特の文化を残す松崎町にある昭和の香りを残す小さな温泉。私はすっかりリピ-ターになってしまい、今回で5回目の訪問。伊豆中央道を降りるて、まずは「いちごプラザ」のいちご大福。宿にチェックインして、「烏帽子山」に登ります。標高162mの小さな山で、片道30分位で登れますが、500段の階段が待っています。一直線で階段の終わりが見えません。足がパンパンになってしまいます。頂上には「雲見浅間神社」が鎮座していま
車椅子バスケに感動!我々も何か頑張ろう!SUZUKIワゴンRスマイル2021年8月27日発売!スマイルの操作説明動画です。スズキ公式の取扱説明書がホームページに公開されていないためとても苦労しましたが真剣に購入検討されている方々のお役に立てると幸いです!!装備の見どころ・豪華な内装・メモリーナビゲーション・フラットラゲッジスマイルのトリセツ動画発売日当日『速報版』詳しくはYouTubeでご覧ください!ぜひチャ
今日は、神戸の川崎重工に仕事行ってた横がハーバーランドで景色は綺麗やそこで抜き取り作業だったが予定数量が多かったので尼崎まで走り、そこで荷下ろしややる前から2往復やなって思ってた・・・走りながらしかご飯食べる時間もないって分かってたから、今日もおにぎりにして貰ったまあ、いつでも運転しながら食べれるのでタイトなスケジュールの時になりそうな時はおにぎりに助けられてるまあ、おにぎりっていうか嫁さんに助けられてるってのが正しい今日も大型トラックで走ってたま
ちょっと方向転換して車のお話です。先日ヤフーオークションに出品した19年型ジムニー限定車オークション出品ページ私の希望価格以上で落札されましたバンザ~イジムニーも乗り続けたかったのですがやはりATと言うのがネックで車はMT車が好きなので、迷いましたが、ジムニーは売却を決意し6年前に、19万円で購入した7万5千㎞走行のワゴンR(MH22S)昨年、2024年11月に2回目の車検取得しました。車検を受ける前にア
ワゴンRからムーヴキャンバスに買い替えてはや3ヶ月。ムーヴキャンバスのシートが本当に合わなくて、坐骨神経痛がかなり悪化してます😭😭なんでお尻部分が沈むつくりなの😭シートクッション買ってみたけど余計悪化したし、あんなの20分も乗れない😭ワゴンRのほうが何百倍も良かった…どうにかして乗れるようにしないと、、、シートクッションのお尻部分だけの買ってみるかなぁ…🙄🙄🙄🙄🙄今のところ後悔しかない😭ワゴンRの新車にすれば良かった…😭
発売から一定の年数が経過し、「R06A」エンジン搭載のスズキ車でも色々とノウハウが蓄積されてきました。R06Aユーザーはうちのお客さんで言うと、5台ほどでしょうか。まだまだK6Aエンジンが元気に走っているので少数ですね。今回は、R06Aエンジンユーザーの役に立つ情報をお届けします。街中で見かけるR06Aエンジンは、ターボやNAに限らず気になる「音」を発している事が多いです。その気になる音とは…①アイドリングストップから復帰する(エンジンがかかる)タイミングでのキュルっという音②