ブログ記事11,400件
おはようございます!夫婦で「懐かしいね〜」と言いながら仲良く頬張った、焼きそばパン!ロールパンを使ったミニサイズの焼きそばパンは、子どもの朝ごはんにもぴったりです♪和辛子とマヨネーズを組み合わせた、程よいピリッと感と風味が、どこか懐かしい味わい。焼きそばは市販のものを使いましたが、パンに挟むことを考えて、粉末ソースを少し多めにして濃いめの味付けに仕上げました。濃厚な焼きそばとふんわりロールパンのバランスが絶妙で、とっても美味しいです👍作り方は簡単!ロールパンに切り込みを入れ、マヨネー
都内で推し活家に帰れなかったら困るので『東横INN東西線木場駅』に宿泊ホテルの写真を撮り忘れてたのでHPのお写真をお借りしています東横INNは3種類モーニングがあって以前はビュッフェstyleのホテルに泊まったけど今回はいろいろサンドstyleです具おにぎりstyleもありますロールパン&コーンパン分かりずらいけど稲荷ずしもありますヨーグル&ブルーベリージャム食べたかったので何度もお代わりしたサンドイッチは個包装されているのでパサつかないスープは
8.9『ふわっふわバターロール』オーバーナイトふんわり美味しいお店みたいなロールパンを目指して♪オーバーナイトだから翌日も柔らかいはず😊焼き立てはもちろんふわっふわ💞満足💓✨今日はこんな感じもう少し幅の差をなくしたほうがコロンとした出来上がりになりそう手前のほうが上手くできたかな最終発酵溶き卵を塗りました焼けたよまあまあでしょうか😁💞ツヤツヤは気に入ってます🌟素人の独学パン作りの記録です【自分の記録】8個分オーバーナイト発酵強力粉(85)....170(春
東京都など関東地方を中心に関西地方や東北地方など、約200店舗を展開している、食料品専門スーパーマーケット、成城石井創業者は石井良明氏メディアでも紹介される、有名で人気のスーパーマーケットです成城石井では、日本や世界から選りすぐられた食品を取り扱っていて、実店舗やオンラインショップで購入できます成城石井は1927年、東京都世田谷区成城で、果物・缶詰・菓子を扱う、食料品店としてス
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※次回のパン作り通信動画講座(2023年秋予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」ですおうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*バターロールが重く感じるのはこね不足ですか?軽くフワッとしたものにならない
うたです。ここ数日、毎日これを食べています。ヤマザキの味付ロール。パンです。そのままかじっています笑ホントは何か挟んで食べるのがいいのでしょうけれど、このままでもおいしいのです。きっとダメな子ー!明日もきっと食べる。まだ一袋あるもの。きっとそのまま・・・。それでは、また。
またしても成城石井で食べたことがないパン発見全粒粉入りロールパンドサッと入っているのはいいけれどつぶれないか心配・・・・6個入り330円(税別)でもダイジョブでした成城石井のパンは柔らかいタイプでもそれほどヤワではないのでその点いいですよねーそれに一個55円っていうのはけっこうお安いかと・・・生地弾力あります裏あんバターにあんこがムショーに食べたかった朝でしたスーパーで売っている
東京都杉並区高円寺ハードパンマニアな元パン職人の講師が教えるパン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖パン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪※次回講座は、ハードパンマスターへのラストステップ「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です!(2025年前半予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象)*-*-*-*-*-*
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※次回のパン作り通信動画講座(2023年秋予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」ですおうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*※2年前に書いたもので、一部の方より反論あった記事ですが(笑)本当に主張したい
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5歳娘、2歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)現在マンション絶賛販売中前回、前々回の内覧のお客様。結局のところ駐車場がネックとなり、申し込みには至らず。かといって、他のマンションに決めたわけでもなく。「第一候補なので、駐車場が空
朝ご飯にロールパンを食べるのが定番になっている我が実家また作りましたでも今回はちょっと焼き過ぎたかも。これでも中は十分に柔らかいしフワフワで美味しいのですが、外がほんの少し香ばしいような気がします。うちの実家はガスオーブンなので火力が強く、レシピよりも温度は少し低く、そして焼成時間も少し減らさないといけないのですが、それをどの程度にするのかが微妙。毎回調整しています。次回はもう少し焼成時間をへらしてもいけそうだわ。今度は外側も柔らかいロールパンを目指して頑張
昔は並べば買えた記憶だけど、今はもう予約しないとほぼ買えないかなーと、なーんにも考えず、前を通ったところ何人か並んでいるのが見えて、予約かな!と思ったら、予約してないんですが…みたいな会話が聞こえたので吸い寄せられて並ぶー!1.5斤の食パンならあるとの事で、勿論購入お久しぶりのペリカン食パンです!ロゴが可愛くて好き!麻布台ヒルズのカフェにも行けてない…焼き立てで、ふわっふわ昔からたまに買ったり食べたりしていたのに全然知らなかったんですけど…私の中でのペリカン食パンよりも
毎月1回お出ししている参加型パンランチ。パンにつけるジャムなどのトッピングをお選び頂ける点が、「参加型」と呼ぶ所以です。今回のパンはロールパンです。お選び頂くトッピングは、オレンジ・マーマレード、イチゴジャム、カスタードクリームの3種類です。ご入居者様に一番人気は…カスタードクリームでした。参加型パンランチのもう一つの特徴は、見栄えがいいことです。カラフルで、お洒落で、ちょっとしたカフェのランチみたいでしょ~今回のメインディッシュは、メンチカ
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※バターロールマスター通信動画講座は、9/13で受付締切させていただきました!たくさんのお申し込みありがとうございました!おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*\コロコロ伸ばししない!/バターロール成形
京都烏丸御池せっかく京都にいるので朝からイノダコーヒ本店に行ってきました。朝は7時から。朝はのんびり。。イノダでカフェしよ!って行ったの・・・7時半ごろ。まさかこんなに混んでるとは?思わなかったよ。朝の7時半だよ!雰囲気は良いデス。古き良き・・モダンでクラシカルな日本テキ。旧館が人気なようで旧館じゃなきゃ・・イヤ!って方もいて席にこだわらなければ、早めにテーブルに通してくれた。わたしはな~んもこだわ
今日は午前中に起きられたのでのんびりと朝食を食べてから浅草の「パンのペリカン」へ。浅草・田原町で昭和17年から続く老舗のパン屋さん売っているのは食パンとロールパンの2種類だけなんです。1斤~3斤などサイズやロールパンも大きさがありますが2種類だけです。営業時間は8時~17時で日・祝日はお休みなので行けるとしたら土曜日だけ。東京に来てから、食パンをいただいたことはあるのですがずっと行きたいなと思いながら行けてなかった「パンのペリカン」さん。
こんにちは!冬休み最終日の今日は、娘と一緒にまったり過ごす午前中。午後は、冬休み最後に友達と遊ぶそうです。楽しそうで、何より😌午前は、朝食をゆっくり食べて、愛犬のニコで遊んだりしていました🐶🤭お正月も本当にあっという間。子どもにとっても冬休みは、あっという間に過ぎ去りますね⛄️夫は3日前から仕事が始まりましたが、まだ体が鈍っているようで、寒い朝はやっぱり起きるのが辛そうです😅❄️娘に「冬休みで一番楽しかったことは?」と聞いたら、「寝正月」とのこと…😂家族みんなでゆっくりお正月特番を
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※バターロールマスター通信動画講座は、9/13で受付締切させていただきました!たくさんのお申し込みありがとうございました!おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*「ロールパンの下の方の生地が詰まって、ギュッ
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※次回のパン作り通信動画講座(2023年内予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」ですおうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*私のバターロール、完全に冷めた時の外観をお見せします❤️こちら!!
いちごクリームロール[ローソンにて購入。289円。244kcal。洋調理パン。]2025年1月7日発売製造者㈱サンデリカ早出〜ちょっぴり忙しいかもぉ〜😱食べた感想は~。😌[残念~。⭕いけます。ブラボー。]🙆⭐❌5つですね~。🎉😏絵的にいかがでしょうか?😊ローソンで苺狩り〜🍓🍓ふんわりとした食感のロールパンに〜😏いちごの果肉と北海道産生クリームをあわせたホイップクリームを〜😉☝️た〜っぷりと挟みました〜🍓🍓🍓程よい甘みと酸味、ミルク感のあるホイップクリームを楽し
焼きそばパン塩焼きそばパンナポリタンロールとローソンは麺ドッグが豊富。ナポリタンロール181円カロリーなどの栄養成分表示と原材料名120g263kcalケチャップが濃いナポリタンがサンドされたロールパン。
おはようございます!娘の朝食にロールパンサンドを作りました。たっぷり卵サラダをサンド。口のまわりぐちゃぐちゃになりながら頬張ってました笑✏︎卵サラダレシピは⬇︎朝ごはんに!とろとろタマゴサンド!ハムときゅうりを合わせて美味しい!✏︎ロールパンのおすすめレシピ⬇︎思いきり頬張りたい懐かしの味。古き良きホットドッグの作り方いつもご覧いただきありがとうございます☺︎
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※次回のパン作り通信動画講座(2023年秋予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」ですおうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*パンの食感が重くふんわりしない原因その3発酵不足‾‾‾‾‾‾‾‾
都内で好きなパン屋は?と聞かれたら、スドウ、プチメック、VIRONと頭に浮かぶけど、一番好きなのはルルソールかも。雨だから空いてるかなと午前中に車で行ってみた。近くのパーキングに停めてミニマム料金の15分220円で出られたので電車より安い。予想通り誰もいない!珍しい。クリーム系にも惹かれるけど、すぐに食べないとしなっとするのでサンドイッチに。好きなものを色々買ったらお会計は5000円だった。美味しいけど高い。高いけど美味しい。明太バゲットとバターロールは冷凍庫にまだ少し眠っている。
ファミリーマートの「ホイップメロンパン」を食べました。ロールパン形状のメロンパンに、口どけの良いなめらかな食感のホイップクリームをサンドし、チョコをコーティングしたものです。発売地域は東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州で、価格は158円です。袋から「ホイップメロンパン」を取り出すと、ロールパン形状のメロンパンに挟まれたホイップクリームが顔を出します。メロンパンにもホイップクリームがとてもよく合います。食べ進めるとチョココーティングが出てきて、味変も美味しいです。
明治乳業の「おいしい牛乳」を使ったというパンを買ってきました実は買ってから「おいしい牛乳」云々に気づいたんだけどさ(笑)「牛乳ロール」¥159ナリ栄養成分表示とバーコードはこちら原材料名表示はこちら製造所固有記号がP5なので埼玉工場(埼玉県比企郡川島町)の作品です「牛乳でスマイルプロジェクト」子供のころは給食で毎日飲んでたよ焼きが若いというか白っぽいパン牛乳使用を売りにしてるから
四日市週末だけの自宅ネイルサロンと天然酵母パン教室M-COCO『2025年1.2月レッスン日程』四日市週末だけの自宅ネイルサロンと天然酵母パン教室M-COCOです。M-COCOパン教室天然酵母レッスンのご案内2025年1.2月レッスンショコラロールダ…ameblo.jp募集してます空席2/8.9新規の方はファーストレッスンを受けられた方から単発レッスンに参加できます申し込み・お問合せ→こちらをクリックM-COCOパン教室HP→こちらをクリックM-COCOパン教室
こんにちは!朝食に嬉しい!すぐできるロールパンアレンジ♪朝の忙しい時間に大助かりの一品!「ロールパンのハムチーズサンド」作り方はとっても簡単!1.ロールパンに切り込みを入れる。2.切り込みにマヨネーズを軽く絞る。3.ハムとスライスチーズを重ねて巻き、挟むだけ!あっという間に完成!娘もペロリと完食してくれるお気に入りの朝食です。ハムとチーズの相性は抜群で、満足感も◎!さらに、こちらは我が家の定番「チーズドッグ」🌭朝から手軽に楽しめる、シンプルなのに美味しい一品です!作
ますます食べれなくなりました-FC2動画ロールパン2個で生活してたら、脂っこい物少しでも食べると胸焼けけど親はこちらの言うこと聞かず、自己中飯バンバン出してくるので親のご飯絶対食べれなくなりました少量でお腹いっぱい→すぐお腹が減る→少量でお腹いっぱい→すぐお腹が減るの繰り返しです助けて…video.fc2.com
新橋駅銀座口トリュフをはじめとした高級食材を日常的に食べるパンに加えたら面白いのではないか”と、2017年に門前仲町に開業したパン屋「TruffleBAKERY(トリュフベーカリー)」。そんなTruffleBAKERYが手がけるエキナカ新業態の「Trufflemini(トリュフミニ)」自家製トリュフバターを練りこみ、トリュフオイルとトリュフ塩で仕上げた一番人気商品「白トリュフの塩パン」を店頭で焼き上げテイクアウト販売この塩パンやクロワッサンに黒トリュフの卵フィリン