ブログ記事9,847件
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま年上夫私立高校生・長女小学生・次女小学生・三女の5人家族です世帯年収1000万円に到達したけど家計はまだまだカツカツ火の車です…今年は私立高校の授業料の支払いが始まります元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます防災食として保管していた食料の賞味期限が近くなったので食べてみました今回食べたのはアルファ米まだ2ヶ月あるけど、気付いたら食べずに期限が過ぎてしまいそうだったので、ちょ
PRこんばんはご覧いただきありがとうございます💕母から一年保存できるお米がまだ買えるか連絡がありました去年から備蓄を勧めていて、更に米不足のニュースが出た時にもおすすめしました。今年のお米も不作かも?というニュースを見たようで、今になって買いたいとのことでした🍚アイリスオーヤマの低温製法米は常温で一年間保存可能です高くなりましたね……それでも一時は売り切れ続出だったので、買えるだけいいと思います。母には無洗米で比較的安いこちらをおすすめして、購入しました\ポイント5倍!2
皆様こんにちは、A子です新年度になりましてお子さまたちの習い事も徐々に再開となってきました。昨日は我が家から片道40分くらいかかる習い事。普段は帰宅後に仕込んでいた夕飯を15分以内に出して食べておりますですが、昨日は4月2日。デニーズのお子さまランチが50円の日ちょうど帰りの道中にデニーズがあるのでそのままお邪魔させていただいて食べてきました〜(ナプキンが美しくないわね)お子さまたちは50円ランチ、わたくしはクーポンのオムライス+サラダ。今月誕生日の子もいたのでキッズバースデーデ
お試し引換券で交換しましたチューハイ90ptリッツ130ptポテチ90ptでした。わが家のウェットテッシュ系の備蓄。汗拭きシートや冷タオル、ドライシャンプーシートもあり。子ども部屋にあるので購入履歴から拝借。50%DEALで買いました。どれも大事にしまっていますがローリングストックをしていかないといけません。どのくらい放置していたら乾燥するんでしょうか?長期保管で成分が悪い方に変わったりするのでしょうか?軽くググったら未開
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。『最近フォローしてくださった方へ』私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と…ameblo.jpダイワハウス|MyHousePalette(マイハウスパレット)|防
前回記事にしたら意外と好評だったので(?)久しぶりの防災&備蓄品ネタを。毎年コツコツと備蓄や防災グッズを増やしていたのですが、昨年からその量が一段と増えています笑きっかけは色々あったと思いますが、最近気になっているのは食べ物の備蓄です。当初は自然災害を想定してあれこれ少量ずつ買っていた食料達。それがここ最近の物価高で「また値上がりしちゃう」と普段の食料自体を多めに買ってストックすることが増えました。特にお米は元々ふるさと納税の他に真空パックの物を買って切らすことのないよう
ご訪問ありがとうございます夫と二人暮らしです。生活の見直しをしつつ節約上手を目指して日々成長していく主婦のブログです。世の中が不安定な中、あれこれ考えて対策を進めています。(※2022.3〜備蓄強化期間につき消費が多くなります)まるですみなさん、最近どうですか?急に暑くなったり寒くなったりしてるけど体調は崩していませんか?私は先週、久しぶりにキッチンの収納を大掃除してみたよ
普段の買い物で、備蓄向きの物を買い足ししています♪セール時は、白砂糖も買います。キッチンペーパー見切り品コーナーにあった、サーモスの水筒。今、使っている物が、パッキンの予備がないので、ダメになった時用に購入。サーモス水筒真空断熱ケータイマグ400mlミッフィーミルクティーJNL-405BMKTAmazon(アマゾン)ドラッグストアで、マヌカハニーキャンディのミント味が出ていました。ヘアクリーム
3日間は最低限必要と言われている、災害時対策としての備蓄。それは、どんな場合でも欠かさないようにしたい目安の日数。手厚めにするなら、7日間を揃えて『災害時用のたんぱく質備蓄と7日間3食のメニュー』災害時用のたんぱく質備蓄にぴったりの、こちらのスープ。豆と野菜がたくさん入っていて、非常時には温めなくても食べられるとのこと。楽天24で20%オフのクーポンを…ameblo.jpさらに1ヶ月間を揃えて『1ヶ月の3食を賄うための備蓄量と、効率的なローリングストック』私が考えている、1ヶ月間の
やめられないもの3月最後のお買い物記録購入品買い足したかったオーブンペーパーマイクロプラスチック『【セリア】脱プラに探していたもの喪服を買い替え』やっと見つけたもの店頭にしばらく置いてなくて無くなったかもと思ったものコットン素材のお茶パック裁縫もすきだから(うまくはないけど)てぬぐい…ameblo.jpすぐ食べるご飯はおひつに入れて冷凍して置く分をラップで包んでいたけどうちはこれ軽
Amazonのスマイルセールでお買い物。今回は1回の配送で全部届きました。なので、ちょっと大きな箱。中身はざっとこんな感じ今回のメインはカセットコンロ先日、常夜鍋をしていたら、前のカセットコンロがちょっと変な感じ。爆発したりしたら怖いので買い直しました。マンナンごはん私のダイエットの味方、兼、非常食。ローリングストック、みたいな。ドラレコのステッカーミィが可愛い🩷キッチンタイマーこれもちょうど買い替えどき。スケッパー包丁で代用してたけど、ちょうど安いのがあったから、
海上自衛隊下総航空基地で桜公開が開催されました。検問所で面会届を出してビジターバッジをもらい荷物検査して入場です。今年は開花が遅く残念ながら桜はつぼみでしたが、基地の厚生会館売店で戦闘糧食(いわゆるミリメシ)が販売されているので購入しました。千葉県は最近地震が多いので非常用に家に備蓄しておきます。ただ、一般用ではなく軍の携行品ですので湯煎10分という仕様が非常時には面倒です。(それでも以前あった戦闘糧食I型缶詰の湯煎30分よりはマシになりました)防衛省に入札で納品している株式会社たかの製造
あくまでもわたしに合う腸活をしており誰にでも合うわけではありません低FODMAP(フォドマップ)で困っている方のお役に立てればと思い記録していますシーチキン缶、これもさば缶と同じくローリングストックしています。非常食としても、日頃の食事にも使ってますわたしには大丈夫でしたが低FODMAP食をしているすべての方に合うとは限りませんまぐろと天然水だけシーチキン純わたしはよく、近場のコスモ
備蓄として買っておいた、ホットケーキミックス。7月が期限なので、そろそろ使い始めます。美味しいと評判の、極もち。日清ホットケーキミックス極もち国内麦小麦粉100%使用(480g×3セット)【日清製粉ウェルナ】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ついでに、去年が、期限のゆであずき缶と、サザエゆであずき(190g*3コセット)[缶詰]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}(ゆであずきは、さ
缶詰備蓄🦁🥫送料無料伊藤食品美味しい鯖【水煮味噌煮醤油煮水煮食塩不使用】190g×各6缶24缶セットサバ缶缶詰さば缶鯖缶あいこちゃんAIKOCHAN楽天市場7,190円1缶まるごと旨い国産まぐろライトツナ缶詰めフレーク油漬け70g24缶セット楽天市場4,320円伊藤食品美味しいまぐろ醤油煮鰹節入70g24個缶楽天市場3,672円【12缶セット】美味しいきのこリゾット缶詰伊藤食品あいこちゃんきのこリゾット
いつもの買い物で、セールになっている備蓄向きの物を、購入しています♪ツナ缶スープパスタパックご飯(サトウのご飯が、終売とか聞くと、危機感があります)無添加ラップ旦那のふりかけ旦那の七味見切り品コーナーにあった、イタリアのパイ菓子おまけ私のブログから、お買い物をしてくださった方、ありがとうございます♪パールライスパックご飯栃木県産コシヒカリ180g×24個Ama
三連休は引きこもりです!笑至る所で日曜、月曜と人混みが凄いと聞きました今風邪も引きたくないし落ち着いて家のことやっておきたいです。寒くなってきたし段ボールにつめるために出してきました。必要ならまだ買える値段です!我が家は3つ備えています🔥こちらも忘れずに備えています!あとは医薬品も段ボールに入れました。私はアイボン必須なのでアイボンも備蓄しておこうと思います!
1日ブログ更新できませんでした卒園式が終わり、たくさんの人と関わり疲労感でチーーンとなっていました疲れている時は蜂蜜なめたりヨーロッパ産ルーマニアウクライナ純粋はちみつ500gはちみつ蜂蜜ハチミツ楽天市場972円体に良いお出汁でタンパク質補給したり松葉茶を飲んだりしています小川生薬国産松葉茶40g(40袋)【国産】【松の葉】【マツバ】【アカマツ】【ティーバッグ】ポスト投函便送料無料楽天市場千年前の食品舎だし&栄養スープ500g無
今日は、激安スーパーのトライアルで、色々とお買い物をしてきました。1パック、250円のティッシュ。この値段で買えるのは、たぶん最後だろうな~。スライダーのフリーザーバッグクッキングシートヤシノミ洗剤見切り品の葛湯旦那のジェムソン普段飲み用のウィスキーなので、お安いのが助かります。【No.1アイリッシュウイスキー】JAMESON(ジェムソン)スタンダード[ウイスキー40度アイルランド700m
おうちごはん定期的に発症するなにか作りたい病今回は備蓄してある小豆であんこ作り何が作りたい病と言うのかというとあんこは好きでも嫌いでもないこれね作って満足なだけの料理のことーーー賞味期限が4か月すぎてたけどまぁ大丈夫でしょっとな本当は発酵あんこを作る予定だったんだけど動画登録されてる方が甘酒で簡単に作ってたのでそっちにしたよ自分で甘さ調節できるのが【ゆうパケット
ご訪問ありがとうございます夫と二人暮らしです。生活の見直しをしつつ節約上手を目指して日々成長していく主婦のブログです。世の中が不安定な中、あれこれ考えて対策を進めています。(※2022.3〜備蓄強化期間につき消費が多くなります)まるですチラシをチェックしてたらめっちゃ安い食洗機用の洗剤を見つけて買いに行ってきましたストックあるのに安いと「今のうちに買っとこう」ってなってしまいます。
こんばんは今日は、小学生さんも14時帰りお迎えにいったら、娘のお友達まで出てきちゃって。その子を次の場所までお見送りした後、自宅でガス利用者講習を受けつつ、早めに仕事を終了。娘さんが出かけたいというので、どこに行きたいかを相談したら、大きい本屋さんより、ハッピーデーのヨーカドーになりましたお気に入りのチーズパンやグラタンを買えて、来週のお弁当週間もなんとかなりますかね。さて。まとめ買いは月に1回だけと宣言。『3月。買い出し。』こんばんは。今日はポカポカ陽気な神奈川県。陽も長くな
アルファ米が無事にたくさん賞味期限を迎えました棚上からおろして、とりやすいところへ移しました。アルファ米は軽いから、棚の上のほうに置けるのがありがたいですよね。5年のあいだ食べる必要性にかられることなく、平穏無事に暮らせたことに感謝いたしまして、これから食べていくことにします!すぐにダメになるわけじゃないから、ゆっくり食べていく予定です。ほんと5年ってあっという間ですね。コロナ禍の始まりからもう5年ですよー…早いなぁ。尾西食品のアルファ米は、アルファ米といえばのメーカーですよね
こんにちは!mutsumiです。金曜日から義母の具合が悪くて、ちょっとバタバタしている我が家。あるものをぎゅーっと蒸籠に詰め込んで、ぎゅうぎゅう蒸しにしました。キッチンで食べごろに伸びた豆苗🌿は、豚バラ巻き。蕪は、くり抜いて茶碗蒸し♨に。キッチンの片隅で伸びた三つ葉もプラス。野菜と崎陽軒のシウマイをぎゅぎゅっと詰めました。ちなみに余談ですが、蒸籠に、オーブンペーパーを入れる時のカサカサッ!ガサガサ!って音。私大好きなんです😆それだけで美味しいの作っ
前回の記事は方こちら『R6年【一次防災⑥】ヘルメット、懐中電灯』前回の記事はこちら『【一次防災⑤】サバイバルグッズと水』前回の記事はこちら『【一次防災④】非常食とメイク用品』前回の記事はこちら『【一次防災③】歯磨き、髪の毛…ameblo.jp二次防災は生き延びた「その後の生活」への準備二次防災で大事になってくるのはローリングストック竹内家がやってることを書いていきます。箱【無印良品公式】【小】【30L】再生ポリプロピレン入り頑丈収納ボックス約幅40×奥行39×高
ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っています先日家に帰ったら子どもたちが水が出ない!と大騒ぎ。え?と思って見に行くと一滴も出ない。断水してました。断水するなんて言ってたっけ…と思ってポスティングされたはずのお知らせを探すも出てこない。それもそのはず、今日いきなり水道管のトラブルが起きたので急遽工事してるんだと……工事関係者の皆様、本当にお疲れ様です…
ドイツの伝統的なライ麦パン"Pumpernickel"。ヴェストファーレン地方発祥の熟成醗酵パンで、なんと1570年頃からすでに作られていたそうです。プンパーニッケル-Wikipediaja.wikipedia.orgプンパニッケル|パンの図鑑プンパニッケルはドイツ発祥の黒パンで、同じドイツ生まれの全粒粉で作る「ロッゲンシュロートブロート」のひとつとされています。発祥の地はドイツ北部のウエストファーレン地方ですが、現在はドイツ全土で食べられており、日本でも広く知ら
最近、備蓄をはじめましたいろんなところで囁かれている2025年7月5日の予言や世界中で起こっている地震が気になって…備えあれば憂いなしっていうし物価はどんどんあがっていくし食糧危機も囁かれているしできることから少しずつはじめようと思っていますローリングストックを取り入れたかったので今日は大好きなこちらの本からならべて焼くだけオーブンレンジで満足ごはん[おさく]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}サバ味噌煮缶を使ったサバみそチーズ焼き春巻きを作っ
以前の投稿で「防災食の見直しを1月中にする」と書いていましたが、今日はもう1月末日、、^^;『【四毒抜きについて少し心配していること②】』前回からの続きです『【四毒抜きについて少し心配していること①】』四毒抜き、1ヶ月間続けてきて良い変化を感じています☺︎『【四毒抜き】1ヶ月目の変化のまとめ』【…ameblo.jpまだ出来ていません、、汗でも何か少しでも前に進めたいと思うので、今日はまずは防災食として揃えたいものをリストアップしておきたいと思います!【四毒抜き防災食】の
読んでくださりありがとうございます6歳7歳男の子の年子ママくぴこです\目指すは貯金1500万円/節約・お金大好きな30代お得情報、お役立ち情報、おうちのこと書いてます♡2024年6月マイホーム購入アメトピに載せて頂いた記事のまとめはココ(23回も載せて頂きました)\ポチっと押してくれたら嬉しいです//こんにちは、くぴこですいいね、フォロー、コメントありがとうございます♡\ミャンマーのマグニチュー