ブログ記事4,701件
セローで走ってる途中、気がつけばエンジン警告灯が点灯デジタルメーターにはなにやらエラーコードでている「46」ってなんじゃらほい?そして信号で停まったとき、そのままエンジンストール。セルも回らない(キュルともいわない押しがけしたらかかったけど、アイドリングが不安定ですぐ止まる。アクセル回してもガス欠のようなムラのある感じでまったく動けそうにない。セローのメーターには診断能力があり(セレクトとリセット同時押しでキーONみたいな手順で見れる)電圧とか見れるのでそちらを確認すると、
クルマネタです🤚今朝、職場の始業前に電話が☎️クルマがパンクしたそうで⚡雨の降る中、ジャッキアップしてタイヤを外したらジャッキが倒れてクルマが着陸してしまい困っています💨とのコト🫣雨がジャンジャン降る中現場に向ったら見事に着陸してました😑タイヤのパンクですぐにロードサービスを呼びまくる人が多い昨今、自分でジャッキアップしてタイヤを外す努力をする人って珍しく🤔(しかも、このユーザーさんはおばちゃんね💡)って、このクルマにはスペアタイヤは付属してませんしー😱あ、ジャッキが倒れた原
悪事はいつの日かあばかれる!!修理の割引うたい出張費上乗せ…請求トラブル相次いでいたロードサービス業者を逮捕違法に契約結んだ疑い(東海テレビ)-Yahoo!ニュース車のバッテリートラブルにつけこみ違法に契約を結んでいたとして、ロードサービス業者の男2人が逮捕されました。愛知県警は31日、神奈川県川崎市のロードサービス業者「ファブル」の従業員・森貴矢容疑news.yahoo.co.jp息子が数ヵ月前に【ぼったくり】にあったロードサービス業者が逮捕されておりますバッテリ
GSE20出先にてエンジンがかからなくなり、ロードサービスに始動してもらい、帰宅。後日部品を調達し、再度ロードサービスにエンジン始動をお願いし、当店まで来て頂きました。お持ち込み頂いたセルモーターはリビルトとありますが、半年保証のコア返却をしないタイプ。ん〜…。セルモーターはアンダーカバーを取り外せば余裕で見える位置にありますが、余裕で手や工具が入らない位置です。ですが、エンジンは4GRなので18クラウンと思えば簡単でしょう。どこから覗いても簡単に目視出来る位置にあるので余裕です。
自社でロードサービスに使っているイスズのフォワード。タダノのカーゴクレーンZR3042.9tがついてます。主に車輪の回らない程損傷した事故車や、側溝などに落車した時の引き上げに使っていますが、ここ最近右アウトリガーの張り出しのスライドが悪い😔よくアウトリガーの「おじぎ」って言われるらしい。そこで思い切って脱着して、何がどうなっているのか調べてみました。先ずはエンジンクレーンで吊った状態を作り張り出しを規制しているストッパーのプレートを外し先端を多少上に持ち上げ気味にしな
ATF交換についてご相談の電話がありオートマだと思うのだけど調子が非常に悪くてひょっとしたらトルコン太郎と言う機械で交換したら治るのでしょうか?といったご相談。お車の所有年数や過去のATF交換歴等や、色々詳しい症状を伺ってみると・・・・約4年ほど前に購入しそこから2万Km走行最近になって不具合は発症。症状は、1速から切り替わらないし、エンジン回転が上がるにつれ、滑りが発生して回転数は上
愛知県で私のバイクがパンクをした件について、その顛末を三回に分けて書いた。その過程でロードサービスのお世話になったが、その方から頂いた多くの情報があるので書こうと思う。バイク保険(任意保険)のロードサービス専用ダイヤルにレスキュー依頼をした時、保険会社側からこう釘を刺され。「尚、ロードサービスの車にはお客様はご同乗できません」。北海道で鹿と接触し大ケガを負った時も同じことを告げられたが、北海道の山奥での苦境を理解して頂き、その時は特別に同乗を許可してもらった。しかし今回は公共交通機関もある市街
今日のフロリダ南西地区は引き続き快晴。最高気温31℃、最低気温13℃と、朝は少し肌寒いけど、昼は真夏日〜しかし、本当に雨が全く降らないー(汗)っでもって、本題〜旦那の歯周病専門医に行って無事に診察を終えた後にー『フロリダで歯周病専門医へ*恐ろしすぎる喫煙の影響12』今日のフロリダ南西地区は快晴。最高気温29℃、最低気温17℃と、連日の真夏日から少しだけ気温が下がって、今日はめっちゃ快適な一日に。しかーし昨日はやっと…ameblo.jpパーキ
イヴォークのギアがアイドリングストップ時にガチガチに固定されて完全に戻らなくなってエンジンが始動しなくなりました。実はこれ4回目なんです。赤信号待ちでパーキングにしたところガチガチに固まってドライブに入れられなかった事象が過去にありました。幸い後続車がいなかったために3分くらい格闘してようやくダイヤルが動いた感じです。おそらく、機械はパーキングに戻ってるのに電子ギアはドライブに入ってると認識したままのようですね。パーキング解除レバーは作動音がしますが、車体を揺さぶっても、実際に
暑い四季(近年は二季かな?笑)の中で夏は最も苦手とする季節暑さなのか?精神的な要素なのか?日中は頭痛🤕と戦いながら夜は20:00には倒れるように布団に吸い込まれる日々コレも寄る年波かなぁ、、、過日1台の大型バイクが工場に入って来ました見ると近年発売されたスズキNew刀ヘルメットを抜いだライダーさんに見覚えはございません聞けば近隣の市町村から出勤の途中で突然水温計がオーバーヒートになりたまたまウチの近所だったので工場に入っ
エンジンがかからないのですけどどうなっているのでしょうとSOSの電話まず任意保険のロードサービス&レンタカーシステムの利用をアドバイス特約はこんな時に使うと良い遠くに旅行に行った先でのトラブル時でも壊れた車両は送ってもらいレンタカーで残りの旅行を満喫出来る滅多に無い事だけどもしも際には損保のロードサービス特約が便利なので車検証の中には保険の証書は必ず入れて置くのがオススメですエンジンがかからない185サーフセルモーターは回っているけれど初爆さえ無い状態
私の娘に是非にと四半世紀前の振袖👘をくれるという友人宅にルンルンで受け取りに行ったら🚗あれれれ?エンジンかからないあちゃーーーーお年寄りのこの車、手放すことにしたから機嫌わるいのかな。早速のJAFに電話してきてもらうことに。⏰17:05今日は朝からすごい呼び出しで大忙し到着予定は18時とな。JAFメンバーじゃないから👛13500円とな。うーーん痛い出費だけど仕方ないお願いした。この後、18時から友人と飲み会なのにーーー早く行きたい!!寒いしってJAF待ってると、JA
スカイラインGTR(BNR32)のガソリンタンクでのガソリン漏れの修理が顕著に増えています。タンクの運転席側の後方部、タンクを保持するための金属バンドの接合部付近に亀裂が発生しガソリンを満タンにするとその付近からにじみ出る現象です。本来であれば新品交換すべきですが、まさかの生産中止で、FPCMのような制御回路であれば最新の半導体等を使うリニューアルの発想で製作できましたがガソリンタンク・・・これは作れません!初めてBNR32のガソリン漏れに遭遇した頃は日産から購入できて
カプラーが外れなかったため、ジェネレーター側の配線をカットしてレギュレーターを外しました。ノコを使ったりニッパーを使ったりしてカプラーを破壊してみましたよ。外見上はカプラーが外れない以外問題ありません。※大問題なんだけど(´・ω・`)ジェネレーターから来ている平端子・・・・真っ黒になっていました。レギュレーター側のカプラーは溶けていました。あっぶねーΣ(゚д゚lll)ガーン今度は充電不良でバイクが止まる所でしたよ。対策
車のタイヤパンクしました絶対休めない仕事の前日。旅行の前々日。しかも発見したのが19時すぎでどこも修理やってないとりあえずロードサービスで車を預かってもらい、翌日に修理工場を探すことに急遽翌日は近くに住む同じ勤務の同僚に迎えに来てもらい…帰りはMさんに職場まで迎えに来てもらって、その足で修理に行ってきましたたまたま旅行の前日だからと半休を取っていたMさん。タイヤがパンクしたことを伝えると修理工場を勧めてくれて修理当日には予約まで半日仕事した後、まだ傷も痛むのにわざわざ私の職場ま
昨日ほどじゃないけど湿度が無くて涼しいね出発途中。ローソンレプリカの方が止まってバイクを覗きこんでたどうしたんですか?と声をかけようと少し悩んだが午後は用事があるのでスルー‥ごめんなさいその後は道も空いてるし気持ちいいね自販機休憩して、すぐに走りますで、ここすると「お兄ちゃん!お兄ちゃん!」って呼ばれる振り返ると妹がバイクに挟まれ立ちゴケしてた😅本人曰く「ムチムチボディで身を挺してバイクは守った!」傷をチェックする妹大丈夫そうだで、帰り道行きにみかけたバイクが少し
つづきロードサービスの手順①バッテリーを計測する②ジャンプスタートする①〜②手順は、以下の通り。ボンネットを開けた所です。赤丸の部分「Batt+」と記載されている黒くて四角い場所にケーブルを繋ぐフタを開けた写真です。ここに、ケーブルのプラス(赤い方)を繋ぐ赤い丸の部分に、ケーブルのマイナス(黒い方)を繋げば準備完了。ロードサービスの方が計測した結果は動画で!次に、ジャンプスターターを同じ容量で取り付けて、ジャンプスタートを開始充電ゼロ状態から、無事に復活です。ロード
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。2020年10月31日に都内某所レッドバロンにてバリオスⅡというバイクを購入した私。あれから2ヶ月弱、2021年1月10日。我がバリオスⅡがエンジン不動になりました。。不動になった以上、どうしようもない。これは早速ロードサービスに頼るしかない!!と思った私は保険会社に電話をしました。今回はその時の体験談を記事にまとめます。最後までお付き合いいただけたら幸いです。とりあえず販
こんにちは小さいお金で大きな幸せを目指すちっちです今年がはじまってもう2週間たつなんて信じられないです人生初のトラブル去年の年末に人生で初めての体験をしました。朝いつも通り車で出勤してると急にガタガタッと大きな音がし車が傾きました。怖くなり慌てて広めの場所へ車を停めて確認してみると…タイヤが一本パンクしていました初めてのパンクで大慌て無料のロードサービスとりあえずどうしたら良いかスマホで検索、検索…自力で空気入れる方法など出てきましたが私には無理ロ
最近色々と取り組むことが多く、なかなかブログ書くまでの時間が取れませんでしたが、、、ようやく少し時間が作れました。こいつまた、何をやってるんだ!?って思われるかも知れませんが、そちらは近々報告しますね。今回のブログは、時々エンジンチェックランプが点灯するというスプリンター。チェックランプ点灯の原因は、診断機を接続しないと分かりません。しかし、不安な気持ちを抱えながら片道50km以上を無理して走って来られて、この大きさで万が一路上でトラブルが起こったなんかした
昨晩、レッスンを終えて生徒のお母さんが迎えに来られると、お母さんから驚きの言葉!「先生―お宅の前で車が止まってしまいましたエンジンがかからないんです」とのことそれは大変すぐロードサービスに連絡し、見ていただきましたがやはり故障のよう・・・で、レッカー移動していただき、子どもたちとお母さんは私がお家まで車でお送りしましたそれにしても・・・故障はお気の毒ですが、止まってしまったのがうちの前でよかったーーー(しかも、お迎えだったので
走行中にエンジンが停止して再スタートするも少し走りまた停止してしまい今度は、もう始動しなくなったとのことで日曜日に任意保険のロードサービスで2~3時間かけて車だけ到着130サーフも少なくなってきたけれどまだまだ元気で約6インチアップで走っている一見するとそんなに悪く無さそうに見えるエンジンルーム20万キロを越えてもまだまだこれからとも言えるように思えてくる日々の仕事で慣れてしまうと年式も走行距離にも麻痺してしまっているそんなメー
『9年目…Honda、N-BOXの車検にかかった金額』日帰り車検で無事に終わりました。安心軽自動車、維持費が安いなんて言われておりますが大きな車に比べればだいぶ安いのでなかろうかとは思いますが、普通に考えたらお…ameblo.jp先ほど信号待ちしていて、アイドリングストップになっていたのですが…。いざ青になって進もうとしたら、あれ?おかしい…。動かないオイルランプとバッテリーランプが点灯してるけど…昨年秋に車検でオイル交換もしてもらったしバッテリーは一昨年くらいに交換してもらった
Instagramyuki.krgramでも色々載せています😊【韓国ドラマうすい感想】KBSドラマスペシャル『ロードサービス』いけてない!?🤣チャン・リュル祭り!でなかったら、絶対見なかった作品🤣『ロードサービス』*あらすじ*幼い頃の事故で脚に障がいを負ったテグ(イ・テソン)は、レッカー車の運転手として生計を立てていた。しかし、法を守りながら実績を上げるのは至難の業。なかなか業績を上げることができず社長からクビをほのめかされたテグはある日やむをえずわざと事故を
ランクル100のAHCが走行中に急に下がりタイヤとフェンダー内が干渉して走れなくなったエンジンをかけ直すと車高が上がるけれど上がったり下がったりと動きを繰り返すとお客様から相談の電話が入るそんなランクル100が車両故障車として損保のロードカーサービスで搬送されてきたお客様から相談があった際に任意保険証書に書かれているロードサービスに電話して運べるかどうか聞いた方が良いですよと伝えていたらそれなりの遠方だけどOKだったらしくてキャリアカーで運ばれてきたロードサービスの受け取り書
長かった今年の北海道遠征も予定の日程通り最終日になりました。後は最後におみやげを少し買い増して深夜便のフェリー🚢に乗って帰るだけとなりました。乗船前に軽く温泉😌♨🍶でも入るか?いや、北海道らしい物をもう少し食べようか、そんな事を考えながら支笏湖を後にして運転🚗💨まだ時間に余裕があったのでどこか探しながら少し遠回りをしてました。「最後の蝉ブラウン、あれをバラさずキャッチできれば言う事なしだったんだけどなー」そんな事を思った時でした❗突然ドバコッ!!と大きな
チビが一月ほど彼氏の実家にお世話になって7月3日の夜彼氏の部屋にクーラーがなくて暑いからと2人で帰って来ました4日の金曜日朝寝ていたらパパちゃんから電話チビが事故したから保険屋さんに電話してレッカー要請してとわかった!!って言って電話かけようとしたらまだ朝方5時半こんな時間に保険屋さんの携帯に電話なんてかけられないから保険のロードサービスの電話番号をパパちゃんに教えてパパちゃんがレッカー要請しました事故現場はうちのすぐ裏の道の坂道急いで着替えて現場にもうひどいよめち
今朝も6時過ぎから活動中井上屋です事故があったり、お困りがあったりで、昨日も終業後に電話ただ、今日使う車がないと困るだろう?と思うのはこっちの親切心別に困らなければそのように皆さん、びっくりされるのですが、深夜でも早朝でもお困りの時にはお電話を、とお話ししています事故や故障はレッカーをロードサービスで手配してもらって、代車や帰りのお迎えは可能な限り対応していますその先には「いいお客さん」しかいないのでローンが通らない任意保険に入っていない金払いが悪いそんな人がいない
ロードサービスで運ばれてきたエンジンがかからないIKZエンジン搭載の130サーフエンジンルームを点検しているとどうも飛び散った汚れが気になるブローバイも多そうだけど斑点のように飛び散っているそれは噴射ポンプ上部にも確認出来たふと見てみると圧力センサーの正圧取り出しホースに亀裂が入り抜けているのでここからターボが効くほどブローバイが飛び散ったのだろうどう考えても長い間抜けていたように周囲を見るとそう思
ご訪問いただきありがとうございます大学3年生の息子と高校2年生の娘をもつアラフィフ主婦のなんのことはない日々のつぶやきを書き綴ったブログです子育て、節約、インテリア…思いつくままに更新していますどうぞよろしくお願いいたします引っ越しを機に車を一台にした我が家駅が近く徒歩圏内に割とお店もある立地なので車に乗る機会もめっきり減りました私が週に一回程度夫なんて月に一度くらいにまで激減なので長年加入していたJAFを退会することにしたのですが…まぁこれがなかなかできない💦