ブログ記事271件
皆様、歌舞伎町タワーってご存知でしょうか?そうです、あの悪名高いやつです😅https://www.tokyo-np.co.jp/article/267703「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止新宿・歌舞伎町タワー「安心して使えない」抗議殺到の末に:東京新聞デジタル東京・新宿の高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」で、多様性を認める街づくりの象徴として設置された性別に関わらず使用できるトイレが改修され...www.tokyo-np.co.jpここって来たことなかったけどゲーセン飲
ドイツに来てから夫婦ではまっている美味しいチーズ探し。昨夜はブルーチーズ(青カビ)2種類とウォッシュチーズを購入しちょこっとずつ食べ比べ。①ブルーチーズゴルゴンゾーラ濃厚でコクのある味。塩気が強いので、小さく小さくしてから口に運び、ワインといただくと美味しい。癖があるが、またそれがいい。量り売りで購入②ブルーチーズロックフォール(羊の乳から造られる。)羊の乳から造られているので、癖が強くなるが、これも濃厚でコクがあり美味しい。塩気が上記ゴルゴンゾーラより強いので、どちらか
NorikostyleHomecooking*dairyrecipesLifestylewithwine*cheese*food今週のワインチーズ会では、皆でチーズの食べ比べを。食べる前に私からお話ししたことは、◎世界三大ブルーチーズの種類◎アルミ泊について◎なぜ、塩分が高いのか?◎乳種の違いによって、味わいの違いはあるのか?などなど今日はブログでもちょっとご紹介です。世界三大ブルーチーズ<種類・生産国>上
皮ごと食べるひとくちサイズの小粒サラミこれがワインのお供に最高だよロックフォールとチョリソー買ってきたよこれがフランスのLOSTEの小粒サラミひとくちサイズで量もちょうどいいプレーンを含めて数種類のフレーバーがあるけど、今回はお気に入りのこの2つだよこちらがロックフォールフランスのブルーチーズ(イギリスはスティルトン、イタリアはゴルゴンゾーラ)のフレーバーがなんともワインによく合い美味しいLOSTEのサラミは白カビの酵素の熟成により生み出されるマイルドな旨味と肉の旨味が特徴