ブログ記事1,875件
マリーナのインスタで昨日朝?の状況が・・今年初冠雪🌨昨年もこのタイミングだったと思う。雪の降る日は釣れるイメージだけど・・新雪は余り怖くないけど、早朝移動のアイスバーンはいただけない。昔はこの時期雪山用のスタッドレス装備で、余裕だったけど、今の車になって、神戸では普段要らないので持って無い😰遠路マリーナ近くまで行って、凍結路だったら悲し過ぎる。あと、ガビガビになったボートカバー外すのも大変過ぎる😱明日、行く🤔
今年初釣行。朝の湖畔の気温は0.5℃😱雪除けのビニールシートを外す作業が増え、片付けも時間かかるなと憂鬱になる。真野の魚礁には魚が居たが反応は得られない。今日は凪だが、やはりエレキのみでライブスコープを一点に照射するのは難しい。クルクルに20万円+α投資するか・・💸南湖INして木浜浚渫の沈み物、チャネルライン深場のストラクチャーをチェックするが、想像通り魚は映らない。4号水路沖のウィードエッジは未だ健在で、枯れてもおらず、良さげだったので真剣に流すが反応は無。下物浚渫ではお気に入
Machの後継が、ルアーニュースRで一部情報公開😁詳しくは雑誌買えって事みたいで、グリップ周りは公開されたが、一番気になるガイドセッティングが未だ分からない。どうもブランクスは全く同じみたいだ🤔個人的にはブランクスが同じなら要らないかな・・
あけましておめでとうございます。あと1週間もすれば各メーカー2025新製品の全容が明らかになると思うが、既に発表済の新製品ロッドで気になる2本がある。1本目は写真のインスピラーレRSストライダー。昨年末にやっと手に入れたスーパーシェイクの後継らしい。スキッピングの性能を特化したベイトフィネスモデル。スーパーシェイクとワイルドフィネスの間位の感じかな?かなり気になる。(買わないけど)追記、某量販店からストライダーの入荷案内有り😁ポチれば手に入るが踏みとどまった。😮💨2本目はバサ
お船へ取り付けの際に落下させたミンコタウルトレックス(中古)それ以降ステアリングモーターが回らないどころかペダルを踏んでも向きが全く変わらないので分解して原因を突き止めます😤まずはヘッドから分解↓全ての配線を外してヘッドを外したらシャフトからステアリングモジュールを取り外します。シャフトの向きが変わらないとゆーコトは落下した衝撃で内部のギアがズレた?何か外れた?ギアが欠けた?もしくはステアリングモーターのマグネット
タイトル通りです。ぢつは密かにミンコタのウルトレックス(中古)を入手!コソっと取り付けてウルトレックスキター😆ってなるハズでした🥲その取り付け作業当日…まずは今までのモーターガイドの取り外し↓トランスデューサーやらの配線をササっと外して撤去完了↓外すのは簡単なんですよね!でコチラが今回取り付けるミンコタウルトレックス(中古)36ボルト112ポンドの52インチシャフトとゆ〜イチバン重たいモデル😅マウント
暖かくなってきたので先日入れ替えに買ったガーミン魚探の取り付け作業です振動子の取り付け位置をどうするか考えていたけれどココに決定現在は右側にハミンのメガイメージプラスの振動子が付いてます。入れ替えのハミン振動子は既に外してあります転がっているアルミアングルを拾い集めて取り付けステーのベースを作りますアルミのL型アングルにホールソーで丸く穴を開けてから振動子の取り付け部分をタップでネジ切りします振動子付属のプラスチックの取り付けマウントは長年使うことを考えるとチョット信用出来ないので
本日はマイボートの定期検査でした。平日しか出来ないので、申し訳ないですが仕事中抜けしてやってきましたよ~。以前乗っていたボートは前オーナーが検査を通してくれて、しかも1年位で売却してしまったので船舶検査をした経験がありません💦なんやかんやでテンパってしまったので忘備録として残します。次の検査もコレ見ればバッチリかな!?【まずやる事】①・JCIから検査のお知らせと申請書、振込用紙が届くので、申請書を確認して記入。(記入例があるので見れば分かる)・検査希望日も記入。
突然ですが私はバスボートのエレキ(トローリングモーター)の色が黒いのがヤダ(爆なので今回ウルトレックス(中古)を分解ついでに塗装をするコトにしました✨まずは現状↓リアエンドハウジングは所々塗装がハゲており、スケグの先は完全に剥がれてしまっています!更にその剥がれた部分付近は塗装が浮いてボロボロになっており塗膜の下はアルミが酸化して白い粉を吹いています😱センターハウジングも同様でキズやサビが多数あります。
おつかれっす〜。シーズンイン前の最終チェック時の記事になります。その日は天気のいい日でした…やる気が無くて、冬の間放置プレイだったボートを洗ってやろうと外に出ました。降り注ぐ日差しは夏の匂いをまとい、福島の短い春の終わりを告げるようで待ち遠しい様な、別れ惜しいような、なんとも言えない気持ちになったのを覚えています。ボートの洗浄はいつものことなので、手慣れた手付きで高圧洗浄機で洗い始めました。飛び散る飛沫に反射した日差しが、草木の色を吸い込み緑色の輝きとなり、桧
アクティブな方にオススメ✨ウォータースポーツも楽しめる🌊ポンツーンボート🚤多彩なマリンアクティビティ☀優雅なひとときを満喫🥂
今年の春にボートを乗り換え、以前に使用していたボート・レンジャー520VXを売り出します。以下の内容で価格170万円。※魚探HDSカーボン9インチには琵琶湖全域の水中マップ&漁礁や沈舟、オダ等のデータ(販売されているデータ+ガイドで培い発見したデータも多数)有り。駐艇所の関係で試乗は無理ですが不備等あれば購入後1ヶ月間は保証させていただきます。第1回定期検査・進水年月平成26年9月船体長さ5.78m幅2.35m深さ0.79m船外機スズキ17501F(17
🔥レンジャーボートZ519R🔥📟最新情報を確認できるモニターやスイッチを搭載✨☝️常に状況を把握し広大な湖を制覇しよう🔥🚤ワンピース構造のストリンガーでかつてない安定性と強大なパワーを体感🚀✅詳しくはこちらレンジャーボートZ519R|バスボートジャパン|レンジャボートジャパン|バスボートリニューアルされたZ519R。強力なスピードを持ち合わせ、釣り人にとってクラス最高峰のパフォーマンスと釣りやすさを提供します。シンプルで信頼性の高いメーターやプッシュボタン式スイッ
スナガイーグルボート205をベースにハルとトランサムを含めた船体構造を強化最大300馬力まで対応可能になりました🎵オプションが不要なほど豪華な仕様✨フラッグシップモデルの【イーグルボート205X】🔥広大なフィールドで高速走行を楽しみたい方にオススメ💨気になる方はURLをチェックhttps://bass-boat.jp/eagleboat/#スナガイーグル#イーグルボート#スナガボート#国産バスボート#バスボート#マーキュリーキサカ#新艇#新艇バスボート販売#ボ