ブログ記事6,478件
見るべき所は特にないです。パナソニックのラクシーナです。旧居マンションのキッチンとサイズも機能も同じです。高さは85cmです。面板:スクラッチメタル蹴込:同スクラッチメタルワークトップ:人造大理石カームグレーコンロ:ガスハーマン製(IHはオプションだった)水栓:標準品(タッチレスは+5万円だった為却下)食洗機:パナソニックの深型(2人暮らしだとわりと十分)キッチンパネル:パールホワイト(標準品・設置面積を拡大)レンジフード:スマートフードオプションで給気電
2020年8月130坪の土地を購入大手2社vs地元工務店→→地元工務店と契約!2階建て、延べ床51.5坪、1LLDKを計画中ただいま着工し基礎を建設中✨2021年夏に完成予定✨現在基礎の基礎がお目見え中地縄の時よりも狭く感じます…笑(生活するのに移動距離が長くても困るしね…と夫婦でなだめ合っておりますが笑)そんなわけで工事は始まっていますが、実は内装の事で決まってなくて困っている事がいくつかあります。今回はキッチン!コンロの上にあるレンジフード編(レンジフードとはコレの事
前回システム収納を引き出し付きにすると167,500円かかるとわかり、撃沈した私これは変更契約最後の最後まで悩むこととなりました結末はまた後程。先にもろもろの仕様を・・・クリナップシステム収納タイプ(↑クリナップHPのカラーシュミレーションにて・・・形やコンロは変更できずでした)カラー:パティナジェット取手:ラインブラック(標準仕様にはありませんが、カタログに載っていたため交渉したら差額無しで変更してもらえました。聞いてみるもんですね。)カウンター:フォレノワール(コー
おはようございます♪福岡県築上町在住美しい暮らしの空間アドバイザー大石千秋です。九州全県と山口県で活動しています!ご訪問くださり、ありがとうございます。*前回ご紹介したお電話相談でお片付けをされているTさんのお家のキッチンのレンジフードです。(ブログ掲載許可をいただき、ありがとうございます。)ご主人もお料理をされていてつい、ここにあると便利かな~と、レンジフードの上に置いてしまっていたようです。最近のは、この形の物が多いですね。
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年6月に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆大好きな家づくりブロガーさんが、「レンジフードの高さに気をつけないと、おでこぶつけるよー」って記事を先日書かれていたのですが、。。。共感あ私は背が低いので、換気扇に頭をぶつけた事は一度もありませんが我が家の換気扇は測ってみたら、IHコンロから高さ85cmのところでした※消防法・火災予防条例、そして建築基準法を満
私はタカラスタンダードさんの安価なレンジフードを選んだのですが、使ってみてどうだったのか?という話です。最初に結論を書いておきますが、特に問題は感じていない、ですなお、こちらのキッチンの話シリーズの続きです。『同時給排気レンジフードの残念な話』前回、同時吸排気型のレンジフードを採用したと書きました。こちらの話です。『同時吸排気型レンジフードとは?』キッチンを購入する際にレンジフードを選ぶと思うの…ameblo.jpラインナップ前回、私達は同時吸排気
こんばんは!お久しぶりです!息子の風邪から、私もうつってしばらくダウンし、(流行りのものじゃなかったです!)予定も色々あったりで更新が空いてしまいました。今はすっかり元気にしております!もう11月ですね…今年ももう2ヶ月きりました。早い😭早過ぎる!!年末に向けて大掃除にとりかからなければ…まず、キッチンから。レンジフードの油がしたたりはじめて、やばいなと思ってたんです。以前、ここの掃除をしたのは、9月のお掃除強化月間の時だったので、2ヶ月ぶりです。『【お掃除強化月間
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日は午後からパナホームの2年点検でした。そのときの様子は後日に紹介させていただくことに……。それに先立ち、取り急ぎ掃除をした場所は、キッチンの換気扇。ここは間違いなくチェック対象に入ると思い、その日の朝に取りかかりました。前回掃除したのは今年の8月1日。4ヵ月半前です。そのときの様子はコチラです。⇒いさぎよく汚して、いさぎよく掃除
キッチンが暗いリフォームをする際に、特に現状の明るさで不満はないが天井にある照明だけで、この明るさがありました。将来必ず来る老いのためにキッチンを今より明るくして欲しい今使わないかもしれないが手元灯も付けて欲しいと契約前の打ち合わせで特に強くお願いしました。もちろん担当者A及びBは実際に何度も現状を見たうえで要望を聞き入れてくれました。しかし完成したのはリフォーム前より暗いじゃないですか照明がついてこの明
我が家の換気扇はオイルスマッシャーです。ディスク状のフィルターが高速回転してファンの手前で油煙をキャッチし、オイルトレーに集めます。この2つで90㌫補集!中のレンジフードは2㌫しか汚れないので10年間お掃除不要。オイルスマッシャーも3ヶ月に一度のお手入れでOKなのです。換気扇掃除が苦手で年末は気が重かったので標準装備より10万円以上足が出ましたが思い切ってつけました。各家庭の調理の頻度やメニューにもよりますが、我が家は1、2週間に一回掃除しています。カバーを外してみます。オープン!
先日、ガスレンジ周りのキッチンパネルをアイボリー木目調のリメイクシートで化粧直ししましたが、ここまできたら一部だけでなく全体的に合わせてやろうとおもいまして。→100均deカバーひと工夫リメイクシートと布類でキッチンの油・鳥フンガードとりあえず対になる反対側のパネル部分にも同じ木目のシートを貼りましょう。水切りグラスラックが邪魔なので一度全部除けて、パネルも全て油汚れを拭き掃除。それだけで結構な労力…面倒臭かったのがここ。給湯機のリモコンと、カウンター上部のライトのスイッチで
みなさんこんにちは!わが家のマイスター小牧店です🏠さて今日はレンジフードについているモーター「DCモーター」「ACモーター」の違いについてお話しします!前回もレンジフードのお話をしました!新商品の情報をお知りになりたい方はこちらもチェックしてみてください『10年間ファンのお掃除不要なレンジフード!』みなさんこんにちは!わが家のマイスター小牧店です🏠もう気づけば9月に入り夏も終わりに近づいてますね...早いものですね~...実は先日秋に向けて新しい…ameb
春先のキッチンDIYで、システムキッチンをセルフリノベーションして、お色直ししました♪レンジフードは、いわゆる薄型シロッコファン。お手入れが楽ちんで、存在感が比較的薄いものではありますが、やっぱり・・・システムキッチンですって感じなんですよね。。・イメージが変わること・熱がかかっても大丈夫なこと・できれば原状復帰可能なもの。そこでこんなものを使ってみましたよ~!トタン!!それから・・・・強力マグネット!!うちのレンジフードに合わせて、トタンはホームセンターでカットしても
そろそろ大掃除に取りかかりたいのですが、なかなかやる気が出ないぼし子ですどこかに薬師はいませんかあ、薬剤師さんではダメです「どくけし」と「せいすい」を調合できるのは薬師だけですから「サムソンパワー」でぼし子の家事レベルを99にして欲しいんですよそうすれば、面倒な大掃除も一瞬で終わることでしょう分かる人にしか分からない無駄話はさておき、ちょっぴりやる気が出たのでレンジフードの大掃除をするとしましょうレンジフードの掃除は年2回を心
こんばんはよんちゃんです我が家のレンジフードはTOTOのゼロフィルターフードecoです。普段のお手入れは、整流板とオイルパックをサッと拭くだけ。※画像はTOTOHPよりファンは3〜4ヶ月に一回くらい、気が向いた時に掃除している感じですが、年末も近づいてきたことだし、今回はファンも掃除することにしました入居当時から使っているレンジフードのコーティングスプレースコッチ・ブライト換気扇コーティングスプレーKPCS-280(280ml)【スコッチブライト(ScotchBrit
ご訪問ありがとうございますパン屋さんに行ったとき無駄にトングをカチカチしながらパン選びしてしまうんやけど見渡したら皆だいたいカチカチしてたホモサピエンスはなぜトングを鳴らすのか、についてはまたゆっくり議論するとしていま、ファミチキが無性に食べたい。(パンちゃうんかい)どうもこんにちは!YUKIKOです汚れとか、ほこりとか、気をつけてはいても「レンジフードに拭きムラができてしまう」
こんにちはピッグです昨日のキッチン床に引き続き本日は選んだキッチンについて綴ります契約したHMで選べたキッチンはPanasonicのV-styleクリナップのStediaでしたPanasonicラクシーナだったら、いいかも~♪なんて思ったかもしれませんがなんか圧倒的にクリナップの方がキャンペーンオプションとか待遇がよかったのでほとんど迷わずクリナップのステディアに決定おそらくHMがクリナップ推しなのか、いろんなサービス?みたいなのついてましたもちろん両方ともショールームへ
備えあれば嬉しいな的な!!いまの時期はまだコガネムシの心配はありません。なので、きっちり対策はしておきたいところです。ボクは現在コガネムシ対策として、土の表面を鉢植えに合わせた不織布で覆っていますがだいぶ劣化してきており、春ごろにはボロボロになって役にたたなくなりそうです。不織布に代わる何かいいもはないか?と探していましたがいいものを見つけました。それはレンジフードのフィルターです!(アクアリウムの上部フィルターの交換ウール材もよかったのです
昨日に引き続き、レンジフードのフィルター交換の話になるんですが…、交換フィルターはずっとアマゾンで購入してたんですけど(参考商品↓)東洋アルミ換気扇レンジフードフィルター厚手貼るだけ幅60cmキッチン約36cm×60cm3枚入フィルたんS3005Amazon(アマゾン)定期購入しながらちょっとこれ高いな…って思ってました。でも範囲が広いのでそれくらいする物なんだと思っていたら…、まさかのダイソーで近しいサイズを発見!↓早速購入し
レンジフードを同時給排気にした場合、レンジフードからの排気が給気側に戻ってくるショートサーキットが発生しない様に、給気口は排気口から離さないといけません。排気口は別の場所にあります給気口には防虫網を付けています給気口と排気口を離す方法は、4種類あります。①ダクトを使って給気口を離す②ダクトを使って排気口を離す③差圧式給気口を離れた所に設置する④レンジフードに連動した電動シャッター付き給気口を離れたところに設置する①冬は冷たい外気が直接入ってくるので、ダクトが冷やされて
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*SoloistTable*ひとり晩酌に全力投球!飲兵衛40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ですキッチンがつきました「無事に」と、言いたいとこなんですが、無事じゃなかった(´;Д;`)昨日は私の定休日でしたので工事に立ち会うことができました^^朝9時からはじまった取付作業。リフォーム全般の担当者(私の元上司)とメーカーの担当さ
シリーズ①洗面脱衣室の後悔ポイントさてシリーズ2回目。いつまで続くか…このシリーズ。今回はキッチンの成功ポイントですそれはこれクリナップのとってもクリンフードです。中の掃除をする時にワンタッチ着脱にしたかったから、プレミアムの方。と言ってもお手入れのしやすさを推したいわけではありません。だってまだ中は掃除したことないし←お手入れサインがまだつかないのです。しょうがないよね!?笑我が家の住設の選択基準は、利便性よりも壊れにくさ。なるべく自動化していないシンプルなつくりのものを選ん
こんにちはーーーーまたまた空いてしまいましたいつのまにやら地盤改良が終わり、基礎が終わり。今月末にはようやく上棟予定です。現居から徒歩3分の距離なのになかなか見に行けておらず…上棟したら頻度あげて見に行こうと思いますというわけで、内装のもろもろは11月末までに決めてねと言われてます😰まだ床も造作の面材も階段の色もクロスも決まってない、これ絶対無理では???なぜならいちばんの大物、一旦確定したはずのキッチンをまた変えることになりましたです、、もう自分の優柔不断ぶりに笑えてきますww
タカラに行ってきました。今日は予約して行ったのでいつもの有能お姉さんでした。やっぱりお話上手だし安心感ある。TOTOミッテが食洗機横&右端の引き出しの横の長さの調整ができたので、タカラはできるか聞いてみました。『TOTOオンライン相談②』見積もりを出してもらったmitte、いくつか聞きたいことがあったので、オンラインショールームを利用しました。『TOTOオンライン相談に感動!mitte見積も…ameblo.jp結果、できないらしいトレーシアなら多少は変えられるけど、エーデル&リフ
レンジフードのシロッコファンの掃除って面倒ですよね我が家のレンジフードは富士工業のオイルスマッシャー採用のものです。富士重工さんのホームページより↓簡単に言うと、シロッコファンの手前にディスクと呼ばれるものがあってこのディスクのおかげでファンが汚れにくくなっています。基本的にファンの掃除は10年不要、ディスクや整流板などを定期的に掃除すればOKというもの↑こちらでは3ヶ月に一度…と書かれていますが私は月に一度掃除しています。最近はカラーラを利用しているのでコンロで揚げ物する機会は
続きを書こうと思ったら、前回の話がアメトピに載ったみたいでびっくりしていますアメトピなんて自分とは無縁だと思ってたので💦笑しかもダラダラ長くなっちゃったから「続く」とかしちゃったのに💦早速続きを書きたいと思います。前回のお話『施主検査で問題発生しました』2月10日(上棟62日目、着工から99日目)に竣工(完成)予定と聞いていましたが、翌日にかかるかもしれないと言われ、実際に「完成しましたよー!」という連絡なん…ameblo.jp思っていたものと違う仕様だったレンジフード。(整流板がマ
キッチンレンジフードとキッチン水栓本日やっとリフォーム工事です。発注してから約一ヶ月、すでにリフォーム代金カード決済済です。朝からキッチンまわりの掃除をしました。今回は、レンジフードのみ。古い型のレンジフードです。ガスレンジも5年以内にやる予定です。にゃんこも興味津々(=^・^=)キッチン水栓こんな感じ。継ぎ目が折れてしまってます。だましだまし使ってましたがこの際思い切りました‥朝9時前に工事
こんにちは、けーこです築20年の北欧平屋に住んでます!住んでみて、初めて気づくことがたくさんありました良かったことや後悔したこと、20年目の劣化具合とか…そんな経験をブログにしてみました皆さんのお役に立てたらうれしいです今回は、キッチンのレンジフード(換気扇)を紹介しますそれがこれアリアフィーナ(ARIAFINA)です(20年間故障なし)例のドイツ製高級キッチンショールームで出会ったがため、導入したいリスト入りしましたカ
皆さまお久しぶりです私としては珍しく、かなり更新が途絶えておりましたというのも、年度末に息子がアデノウイルスに感染しまして、仕事も休みにくい時期だし、高熱がつづいて機嫌も悪いしで、2週間大変でした(保育園は8営業日休みました)コロナ以外も気をつけなきゃですねさて、今日はキッチンのレポートでもしようかと我が家のキッチンはパナソニックのラクシーナという、中間グレードのモデルですカタログの写真だとこんなのとか。ラクシーナの特徴はいろいろありますが、今回は1年使ってみて
決めなきゃいけないことがたくさんある中で、キッチンをどこのメーカーにするのかというのは主婦の皆さんにはかなり大きな選択だと思います。もともとクリナップかタカラスタンダードのホーローキッチンかの2択だった私。クリナップのショールームへ行った話『クリナップショールーム①〜キッチン』クリナップのキッチンはステディアという商品です。この商品の特徴はなんと言ってもステンレスキャビネット※画像はお借りしました構造部分がステンレスなので、サビ・水…ameblo.jpタカラのショールームへ行った話『