ブログ記事171件
自宅でのD-STARの運用スタイルは、常に、アンテナを使用せず、自宅のWi-Fiを利用する「ターミナルモード」であったので、「山掛け運用」もしくは、「最寄りのレピーターを経由するゲート越え交信」であったりの運用方法は、未経験でもあり、その方法すら、皆目分からない状況でした。それらの運用方法を会得する為には、実際に、レピーターにアクセスが可能なエリアに、移動する必要がある事は分かってはいました。しかし、このままでは進歩は無いと考えて、広島県では、唯一存在する「廿日市430レピーター」に対して
かなり久しぶりのブログです寒波が続き毎日寒いですね。小林住宅のSシリーズで新居を建て引渡しから1年4ヶ月が経ちました実はちょうど1年が経った頃にこのブログを書いていたのですが途中のままになっていました。1年4ヶ月前に、新居の鍵をもらい新しい生活に向けて、わくわくしていたのが懐かしい。あっという間に1年が経った気がします。1年住んでみて夏も冬も基本的にはエアコン1台で快適に過ごすことが出来ましたそのためにはエアコンの位置も計画段階でとても重要のようで、設計士さんと一
6月1日土曜日。松代で特小遊びをして、15時頃から群馬県の赤城山レピーターで遊びたくなり…。高速に乗って群馬県吉井町まで行ってしまいました。高速を降りてフラフラレピーターのアクセス出来る所を探して山の中に😅展望台と書いてある案内を見つけ走りましたが、17時で閉鎖😨仕方なく展望台へ行く途中の駐車場に車を停めて、赤城山山頂レピーターにアクセス。CQで一発コールをいただきました。グンマ5424局群馬県安中市。4月に続き2回目の交信ありがとうございます。夕方の時間で皆さん忙しいのかな?私の
雨続きで気持ちも我が家のスマホのアンテナも上がらない今日この頃いかがお過ごしですか?おはちですうちは、ドコモなんですけど前の家では電波2本くらいBESSのワンダーデバイスに住んでからとうとう圏外に‼️ワンダーデバイスの外壁がガルバリウム(鉄)だから⁉️鉄の大きな箱に入ってるようなものそれは電波悪いよね…前の家、隙間多かったからなぁ電波にとってはいい家だったんだなぁで引っ越しそうそうドコモに電話してレピーターを設置しました冬の間は、まだ電波来てて電話が切れた