ブログ記事1,077件
今日はまろの病院に行きました本当はまだ先でしたが、、見た目はこの通り元気なんですけどねGWなので混んでることを覚悟して行きましたが道が空いててすぐに到着どんどん入ってくる車おいさんが並んでくれたのでかなり早くみてもらえましたアルブミンの数値は変わらず1.4肝臓の数値も高めで横ばいどうしてあげたらいいかなぁと悩む日々とりあえず薬等は今と同じでいくことにしましたまろに少しでも元気になってもらおうと思い、少し買い物に付き合ってもらいました病院以外で外に出ると気分転換になるし、楽しそ
今回の内容は、壱が亡くなる前から「いつか書きたい」と思っていたことです。書きたい反面…楽しい内容ではない。壱のお郷を批判することになる。不快な思いをされる方もいるはず。…等々の思いもありずっと書くのをためらっていました。しかし、壱が旅立って4ヶ月経っても「書きたい」気持ちが変わらないので書かせていただきます。私の経験の話でありその経験から感じている個人的な思いです。長くなります。楽しい内容ではありませんので興味のない方はここで終わってください○┓ペコッ
4月も半ば過ぎて桜🌸もすっかり葉桜…『お暑くなってきましたの。』裸の季節到来短い裸族で装備無しの季節。直ぐにクールタイやら、保冷剤やら、扇風機やら、あれこれお散歩装備が増える季節。。。。通算20数年、こんな季節の巡りを繰り返しています。昨日は、『お久しぶりですの。』丸の内参上直ぐ右→脇でウエディング👰の撮影📷をしております😅昨今、この東京駅前がナゼだかウエディングフォトのスポットになっておりまして、ドレス&タキシード姿の
昨日は帰宅後、ネット検索で情報収集で数時間。即時必要と思われるモノをポチリまくり。。。っで、夕食作りどころで無いので……パパはカップ麺😅早々にササミの買い出し、あって良かった《健康1番》姉さまからgoodタイミングで届いたおジャガ🥔そしてお豆腐、白米、食べさせられるモノが限られてる病気。。。更に検索からの検索。からの…………『お出掛けるんるん🎵』タクシー🚕で向かうは…『初めましてなの。』この後、院内撮影禁止の張り紙を見る
2016年8月3日。退院2日目モニカの胸水・腹水は、この短期間に驚くほど減り、やっぱりあの大量のおしっこと共に体外に排出されたのかなぁと思われるほど薬を飲むようになってから、いつも潤っていた鼻は乾き、ちょっと立ち上がるとハァハァ言ってお散歩もいつもの距離は歩けなくなってしまいましたが、炎症を起こしている十二指腸が良くなれば、ちょっとは楽になるのかなぁとモヤモヤそしてこの日、ついに生体検査の結果が出ました結果は。ガン細胞も腫瘍も見つかりませんでしたモニカの病名は、リンパ球形質細胞性
昨日はK沢から帰京中のチェルシー親子さまと、日本橋デート❤️フォションルカフェ日本橋いつもは『寒いよ、暑いよ、店内にはいりた〜い😢』な、感じですが、この季節だけはテラス席が👍お互い、ほぼ同じ時期に保護犬🐶さんを迎え、互いに病魔と戦う闘病仲間。サラダ🥗とブロッコリー🥦のスープ。互いに余命宣告を受け、互いにひと月に1回の通院ですが、治療費の話になり、おったまげる『おったまげました?』掛かるだろうな
モニカがIBD(リンパ球形質細胞性十二指腸炎)とIL(リンパ管拡張症)を併発していることが判明してから、私はこの二つの病気のことについてがむしゃらにお勉強しましたそして、完治することはまずない、というこの病気を改善するには、食事療法が有効であるいうことがわかりましたIBDの場合は、食材を重視ILの場合は、脂質を重視というわけで、このふたつの病気を併発しているモニカは、食材と脂質に気をつけなければいけませんそこで、病犬用のドッグフードと完全手作り食、どちらがいいのかを考えました大きな病
リンパ浮腫手術の記事を再アップします2023年6月6日右脚のリンパ浮腫の手術、リンパ管静脈吻合術を受けてきました!(左脚は5月に手術しました)私のリンパ浮腫は左右とも太ももが5cmほど太くなっているのと鼠径部分がモリモリしている状態。リンパ浮腫が原因かわからないけど脚に痺れが出たのをきっかけに2ヶ月ぶりに計測してびっくり慌てて病院に行きリンパ浮腫と診断されました。そういえば腸閉塞の手術後に鼠径部分が腫れていたのでリンパ浮腫か主治医に聞いたん
2025/05/04/日曜日☀️今日も散歩日和でしたね~😃✌️今日ゆったり散歩に行きましたが今まで通ってなかった道に行ってみました華ちゃんも蓮くんも緊張していましたが頑張って歩いてくれました☺️おばちゃんと華ちゃんママの方がかなり緊張してしてました😅😅😅写真を1枚だけでした。残念😭此処からは土曜日のお散歩写真です🙇いつも読んで下さり有難うございます🙇👵🐺🐺🙇🎵
犬猫が下痢になることは割とある。なんか変なもの食べた。おなかが冷えた。ストレスがかかった。などなどうちの猫もパンとか盗み食いするとすぐ下痢する。笑。急になって2、3日で収まればいいけど治療しても収まらないのはよくない。下痢は急性と慢性があって3週間以上続く下痢は慢性の下痢になる。下痢止めをやっても止まらない病理検査
2025/04/22/火曜日☀️☁️今日は一日中風が冷たく感じた日でしたもしかしたら❔おばちゃんだけかもですかね😅😅😅今日のお散歩は45分間のお散歩でしたが華ちゃんにはきつかった階段登りだった様でした。🌹薔薇🌹薔薇🌹小さなお庭でやっと🌹薔薇咲きだしましたいつも読んで下さり有難うございます🙇👵🐺🐺🙇🎵🙌🎵