ブログ記事790件
皆さんこんにちは(^_-)y那須塩原市のカワチ黒磯店の直ぐ近くにあった中華料理遊山が去年の9月にステーキ屋さんになりました。あれから1年以上経つんですね。差最初に伺ったのが今年の2月です。随分経ってましったけど、ずーーと気になっていたお店であります。今回はそれでもステーキのオーナー直接呼出しがあり伺うことにしましたよ。ただこの日は午前中に4回目のワクチンを接種したのもあり、昼活ながら控えめな食事となっていますので、どうぞご了承ください。それではどうぞ(^_-)-☆動画は動画はこちらです。
リブロースカツ&ヒレカツ定食2340円今日やって来たのはこちら〜天白区にある「洋食工房パセリ」さんです。早速入店!今日は特に目当てのものがあるわけではないんですが、いつもと違うものを食べようかなと。高級!高いの買っちゃったぜいつもはチキンカツを買うんですがリブだヒレだが美味いらしいんでね食べてみようかなと奮発しちゃったぜすっかり爆食だとかデカ盛りだとかの店ではなくなりましたが安定して美味い肉を食わせてくれるのでね高いものも安心して買えますわととのいました!おぉ
珍しくステーキが食べたくなったので、週末、息子と2人でお得なステーキランチを食べに”JPrime(牛排海鲜餐厅)”へ行った。声を掛けるとすぐについて来る息子いわく、「母さんについて行ったら、間違いなく美味しいものにありつける。」とのこと。アメリカ、カナダ、オーストラリア3ヶ国の食肉協会から中国国内で唯一認定を受けているステーキ専門店で店の正面には、数々の受賞の盾が並んでいる。入口左側の冷蔵ケースには、見るからに美味しそうな精肉が鎮座。近年、中国人もステーキを好むようになり、上海市
こんばんは!!2月21日のお昼は、松田町にあるとんかつ丸七大井松田店に行きました!!前回訪れた際は焼きカツ丼極厚が品切れで食べられなかったので、今回は予め電話予約しておきました!という事で今回は焼きカツ丼極厚(3,500円)を注文!!しばらくして料理が運ばれてきました!!もう上から見ただけでカツの厚さがハンパないのが分かりますよね!!では、横から見てみましょう!!おおお!!これはメニュー名の通りの極厚なリブロースカツで、一見しただけで美味しいのが確定なビ
こんばんは!!16日の夕食はこちらのお店に行きました!!今回行ったのは京都市山科区にある熟成豚かわむらという、低温調理のとんかつを楽しめるお店です!!山科区といえば自分の生まれ育った場所なので、いつも以上に期待が高まりました!!お店に着いた時は満席で、約50分後に席に着く事ができました!今回は超特上リブロースかつ定食の190g(4,000円)を注文!!豚肉はサドルバックとTOKYOXの2種類から選べましたが、店員さん曰くサドルバックの方がより脂が美味しいとの事だった
こんばんは!!昨日は高遠城址公園で満開の桜を見た後、バイクで伊那市街にあるこちらのお店に行きました!!今回行ったのは「たけだ」という、お肉屋さん直営の肉料理のお店です!!お店の前には春の到来を告げるメッセージが!!ちなみに自分の食欲は1年中です(笑)今回はお肉250gという、ジャンボソースカツ丼の大盛り(2,170円+90円)を注文!!お肉はサーロインかリブロースのどちらかを選べたので、リブロースでお願いしました!!丼を覆いつくすかのように盛
こんばんは!!19日のお昼は、門前仲町にあるとんかつ丸七に行きました!!今回店内飲食の予約を取るために午前5時20分にお店に行きましたが、その時点で5番目で、6時過ぎの予約開始時には35人もの行列ができており、このお店の人気の高さを改めてうかがい知ることができました!!写真はお昼に撮ったものですが、この時もテイクアウト注文の長い列ができていました!!今回も焼きカツ丼(特上)(2,800円)を注文!!特上は何といっても・・・この分厚くて大きなリブロースカツ
こんばんは!!「とんかつ一」というと、食べるのが好きな皆さんは静岡県下田市にある通称「わんことんかつ屋」のとんかつ一(はじめ)を想像すると思いますが・・・神奈川県川崎市にも「とんかつ一」というお店がありました!!ちなみにこちらの「一」は「いち」と読みます。メニューは一番安いランジリとんかつ(500円)から一番高い極上とんかつ大(3,000円)までありますが、今回は思い切って極上とんかつ大をご飯大盛り(+100円)で注文してみました!!これはとんかつも
ならまちをお友達と散策した日行きたいお店のリサーチを、前日に探してると、ずっと前から行ってみたかったお店が合ったのを思い出しました当日、予約の電話をダメ元ですると、夜ならいけますよとの事中々行く機会ない奈良だし、お願いします!お店は、粟ならまち店さん大和野菜、大和牛、奈良の食材を使ったお料理が楽しめる地産地消って素敵ですよねお店は、築140年の町家を改装して、雰囲気も良いんです中庭が合って、落ち着きますお料理は、4種類
この日は会社近くで、客先とランチです🍽️「とんかつ檍日本橋店」さんへ3回目の訪問です🐖昼前に到着しましたが、相変わらずの人気ぶりです。こちらのとんかつはとても好みなので周期的に食べたくなります😃もうお決まりのオーダーですが、リブロースかつ定食(¥3,000)大盛りライス(¥100)に茎わさび(¥100)を初オーダーしてみました。卓上の調味料たち🧂先ずは、漬物と茎わさびがきました。メイン登場、待ってましたー😁相変わらずビックなかつです🌋大盛りですが、盛り具合は控え
旦那サマーが、日本から予約を入れていたハリケーンズグリル&バーサーファーズパラダイスです。メニューこんな感じらしいですが、読めないですよね。まずは、ビールとワインを頼んで、ビーフ焼けるの待ちます!隣の人などを見ていると恐ろしい量の肉の塊をお一人で食べていらっしゃります。マジか!それで、一人前???の量です。。昼ごはんに続きまた牡蠣を頼み楽しむ旦那サマー。ほぼ毎日食べてる気がする。パンと牡蠣まではすぐに出て来ましたが、肝心のお肉は時間がかかりますね。ニンニクバジルの効いたパン、ふかふ
この日は午前中都内で打合せの後午後から横浜へ🚃浜松町にある取引先との打合せを終え、そのまま取引先の方をお誘いし念願のとんかつ有名店に初訪問です。ワクワクしながら向かいます😃「とんかつ檍」さんの大門店です🐷さすがに人気店、12時ジャストに着ましたが並んでいます。取り敢えずボスから攻めますわ✊ということで400gに挑戦🐷リブロースかつ定食(¥2,800)ご飯大盛り(¥100)ドーんドデカいカツ❗️存在感抜群です👍ワクワクが止まりません😋噂通りのピンク色🔴大好きな脂身バッ
宮古島のグルメ食材はいろいろあるけれど、やはり最上位に君臨するのは宮古牛ではないでしょうか?南の島でストレスなく健康に育った黒毛和牛は赤身と脂のバランスが良く、繊維も細かく、とても柔らかで滋味深いです。でも今日は多良間牛の話をしたいと思います。多良間島は宮古列島に属する、宮古島の東67kmに浮かぶ小さな離島です。ここは黒毛和牛の子牛の生産が盛んで、人口1,200人に対して牛の飼育頭数が5,000頭だそうです。そのうち多良間牛というのは生後1年程度多良間島で育成した子牛を鹿児島などの契約