ブログ記事1,652件
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊体調の話はまた書くとして我が家のリフォーム現在の三階から一階に住まいを移すリフォーム業者さん決定しましたパチパチ👏👏👏この話もまたそのうちに一階にあるものを片付けてリフォームに備える必要があるのですが先日母が〇〇にあったスリッパ処分したでバザーやるからあげたとこんな感じね使ってない折り畳みのスリッパタイのナラヤのもので旅行時とかに便利かな使わなかったら売ってもいいかと思い三年
【最大1,500円OFFクーポン配布中&【4/1限定】対象商品P10倍】シーリングライトおしゃれスポットライト照明器具ライトリビング照明天井照明間接照明ガラスシェードヴィンテージアンティーク北欧レトロLED対応6畳ガラスリビング用居間用楽天市場シーリングライトおしゃれ1灯照明器具レトロガラスフロストガラス型板ガラス天井照明LED星型トイレ階段内玄関カフェ脱衣所アンティークリビングダイニング洗面所廊下シンプルス
昨日はサザンのライブに行って来ました。奥さんが、「もう70歳になるので、見れなくなるかもしれない」とチケットを購入。席は当日しか分からず。Aブロックはどこ?えっ?ステージの真ん前‼️もうびっくり。私の運勢ではない奥様が強運でした。なんて言っても「凶」男ですから笑。さて、昨年ご紹介してご購入いただいたお客様。都内の築古戸建てです。引渡し後にリフォーム業者に見てもらったら、「売主さんが増築した作りが甘い見たいで、室内の高低差が4センチあって和室を洋室に出来ない。外壁塗装も難
じんです🎶私のブログに訪れてくださり、ありがとうございます😄初めて私のブログに訪れてくださったお方は、まずは、私のプロフィールをお読みになっていただきたいです😋↑↑↑※私のプロフィールをお読みいただくことで、なぜ私が戸建て(一軒家)にこだわらないのか少しわかってもらえると思います。なぜならば、私のプロフィールではリフォームの営業会社の言いなりにならないで自分でお金を掛けずにリフォームができるノウハウや私の自論「私はマイホームを建てない」に至ったお話
繰り返しになりますが、第二章にも関わるのでご了承ください。私は、2017年に自宅マンションの全面リフォームを株式会社Мというリフォーム業者にお願いしましたが・・・着工後注文と違う仕様で施工されていたり図面通りの完成が出来ないというトラブルがありました。泣く泣く契約と違った形での完成のため工事を再開しました。6か月かかってやっと完成したと思っていたところまたも、図面通りでなかったり、施工忘れ、施工のひどさに泣きました。
中古マンションの購入を検討してます。考えたり調べたことのメモです。中古マンションの購入の手続きが佳境です。本を読んで勉強をしていても自分に該当をするかは別。ってことで、複雑なのでこれからの流れを整理することもかねてメモします。今までの経緯・物件探す(インターネットでなんとなく)・気に入ったら問い合わせる・内見予約・リフォーム打ち合わせ・ショールーム・資金面を不動産屋さんに相談・ローンの仮審査申込・買付申込(希望金額を伝える)・売買契約←今ココ
▼こちらに記事にわかりやすく書き直しました▼中古マンションの床暖房を撤去したい!費用がいくらかかるのか私たちが購入した中古マンションには床暖房がついていました。築20年ちょっとのマンションの設備だったのですが、どうやら売主さんは何年も床暖房を使ってないらしい。。うちからしたら使えるか使えないかわからない設備は正直必要ありません。むしろ残してiimono-info.net-------------------------------------中古マンションの購入が本決まりです。
トイレリフォームを予定しています。『トイレのリフォームの見積もり』知り合いに紹介いただいてリフォーム業者との2回目の面談が終わりました。なんと、紹介いただいたのは5年前までお世話になっていた業者さん!!お世話になっていた…ameblo.jp『【リフォーム】壁紙・床材選び』居住している中古マンションのトイレ、洗面所のリフォームを検討してはや数年・・・重い腰を上げてやっと昨秋業者さんと打ち合わせしました。見積もりから40万ほど…ameblo.jp『いざ、サンゲツシ
★タカラスタンダードのキッチンレミューを使ってみての感想①前回、キッチン下部の使ってみての感想をアップしましたがちょっと忘れていたというか後回しにしていたというかそんな箇所を1つとそれから見えたものをご報告します。前回にも取り上げたインナースライド収納なのですが我が家のはと言いますとキッチン本体向かって右側多少揺れているのですがストッパーのようなものが働きこれ以上手前に動きませんそして左側こちらは右側のス
中古マンションの購入を検討しています。調べたり考えたりしたことのメモです。物件Sですが希望金額が通りました!売主さんありがとうございます(´;ω;`)「〇〇80万円」←この80万円の端数切りで申込したのですがローン残債がおあり売主さんだったので少し心配をしていたのです。。地域によっては1度の交渉で決裂ということもあるそうで…心配していました。ここは不動産屋さんに一応「一度で決裂ってありますかね?」と念押しして大丈夫という言葉を貰っていましたがやっ
キッチン同様浴室も酷いものだった『タカラスタンダードの商品について②欠陥・瑕疵キッチン』『タカラスタンダードの商品について①タカラスタンダードへの想い』リフォームする際商品選びがなかなか決まらない最後まで決まらなかったのはキッチンど…ameblo.jp私がリフォームしたころは(マンションリフォームだったので)伸びの美浴室というシリーズから選びました、現在もあるのかどうか私は調べてないので分からないのですがキッチンは叩いたり
エコキュートが壊れました家を建てて12年エコキュートの故障アラームが出て3週間くらいは何とかお湯が出たけどやっぱり最後はお湯が沸かなくなりましたこの初めにアラームが出た時点で交換する為に電気屋さんに行くべきでしたとりあえず息子はひとりで住んで居たので息子には修理が終るまで私が居る実家までお風呂に入ってもらうようにしました家電量販店の◯,sデンキに行き見積もりをして頂きましたエコキュート本体は30万円工事代金は工事業者が行ってお家の中まで入ってみせてもらってからの見積
50歳手前で初めての不動産!2023年6月に中古マンションを購入できました。今はマンションリフォームをして住んでいます。買えないかもと思ったことも紆余曲折の道のりを備忘録で綴っていたので同じように迷ってる方の参考にどうぞこの記事はマンション購入前の「物件選び」の段階のお話です。共感していただけたのならブログのフォロー嬉しいです中古マンションの購入を検討しています。今回の備忘録はマンションIです。
こんばんは!私の姉、C1ちゃんは数年前に大家さんになりました(C1ちゃんの旦那さんが亡くなった後に私とMが中古アパートを買うことを強く勧めた)何を隠そう20年前に私達の【不動産メンターS氏】を紹介してくれたのは姉のC1ちゃん!でもC1ちゃんはその頃不動産を買わなかったんですよね、、、成績優秀だったのに、大学進学を諦めて高卒で就職して母子家庭の家計を支えてくれたC1ちゃんC1ちゃんのお陰で人生がガラッと変わった私達その恩返しの気持ちを込めてMが管理会社とのやり取りと
『エコキュート交換費用《70万が40万に!》』エコキュートが壊れました家を建てて12年エコキュートの故障アラームが出て3週間くらいは何とかお湯が出たけどやっぱり最後はお湯が沸かなくなりましたこの初めにアラ…ameblo.jpこの話しの続きですもちろん速攻で40万のリフォーム業者に工事を依頼した私その同日に私は静岡県に居ましたそこで◯,sデンキを見に行きましたやっぱり地元関東と全く同じ金額でエコキュートが並んでいましたそれを見て◯,sデンキは何処も同じ手法で騙すのか?と思いま
前回の記事内容と追加カーテンボックスの穴これも追加して出しました。このカーテンボックスを外した穴かと思ったのですが窓枠の下側ここに穴があるんですよね~ここに穴が開く意味理由が分からない最初に付けたカーテンボックスを取り外した後の穴ならどちらもカーテンボックスを取り外しているので両方に穴がないといけないんですがね右側にはない他の所にことを鑑みるとこの窓枠は新品ではなかった他現場でミスをして廃棄
あやしい訪問セールスへの警鐘メルマガまずは、2022年10月のメルマガをここに転載します。メルマガは限られた人しか見られていないのですが、実は、2025年になってそれがなんであったのか判明したので、記事を掘り出して公開しました。以下、メルマガの記事***********屋根修理のあやしい訪問セールスが急増しているようだ。Facebookで全国の友達から、大変多くの同様の事例が起こってると知りまして、記事にしてます。まずは、作業服を着た若い職人風の人間が突然訪問してくる。「
最高に幸せから地獄を見たリフォームする際商品選びがなかなか決まらない最後まで決まらなかったのはキッチンどこのメーカーもすごくいいけど・・・私の憧れはトーヨーキッチンシステムキッチンとインテリアのトーヨーキッチンスタイル(TOYOKITCHENSTYLE)トーヨーキッチンスタイル(TOYOKITCHENSTYLE)はキッチンを暮らしの中心と考え、洗練したデザインのシステムキッチンをご提案します。住宅全体のインテリア、洗面アイテムや
ご覧いただきありがとうございます!高1長女中2長男小5次男うーちゃん小4三男ハヌちゃん小2四男とんちゃん年長五男ユトちゃん年少六男おっちゃん1歳次女かーちゃんの8人兄弟です!大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、塾なしで中学受験を目指す、セキララなブログです!読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!こんにちは〜!昨日の記事もありがとうございました!『開成パパと勉強会、と、【逆転馬券】恒例の有馬記念でヒャクマン
前回の記事はココから↓★第五章「タカラスタンダードの修理代は高い」は本当だった。見積№1001の修理が終わり支払いを済ませたら2週間から1か月後に見積№1002の内容の修理を行ってもらえるようです。文中抜粋この内容は、キッチンパネルの傷です。このような見解を頂戴しましたがこのキッチンは、タカラスタンダードと株式会社Мの設計ミスで一旦取り外しています。このように、一旦設置したあとで瑕疵が見つかりやり直しました。この
知り合いに紹介いただいてリフォーム業者との2回目の面談が終わりました。なんと、紹介いただいたのは5年前までお世話になっていた業者さん!!お世話になっていた営業担当者が退職するも後任の方と合わなくて声をかけづらくなっていたのですがお姉様のご紹介で営業ではなく「監督さん」とご縁をいただき相談&見積もりをもらいました。マンショントイレリフォーム➕洗面所床私が色々こだわるようなことを言い初めの見積もりは54万円。(壁をモールディングにしたいとか言った😅
こんにちはぽいですご覧いただきありがとうございます今回の高額オプション③みんな憧れるエコカラットです!えっ違う?エコカラット、かっこよくていいですよねたぶん諦めるだろうと思いつつ見積もってもらいました場所は玄関ホール1面、リビング1面です家の大きさは普通サイズです玄関ホール195,000円/約3.5㎡リビング585,000円/約10㎡合計780,000円ちょー高い!!みんなこんなに高いもの入れてるの!?やっぱり諦めざるを得ない一応減額案としてSOLIDO
幕板の設置がされていなかったショールームで、私の身長が低いため天井幕板を付けて吊戸棚等を調節した方がいいとアドバイスを頂き担当者にそのことを契約前に伝えました。担当者は、現場で一緒に調整しながらつけましょうと私に伝えました。比較的早い段階でキッチンが設置され養生されていました。私は、天井幕板設置時に調節のため現場に呼ばれていないんですけど・・・とトラブルがあり工事が止まった際キッチンが設置済みのようだが私は天井幕板の調
50歳手前で初めての不動産!2023年6月に中古マンションを購入できました。今はマンションリフォームをして住んでいます。買えないかもと思ったことも紆余曲折の道のりや、住まいの工夫を備忘録で綴っていますので同じように迷ってる方の参考にどうぞ共感していただけたのならブログのフォロー嬉しいですお疲れ様です!いよいよ内窓をつける日が近づいてきました。以下経緯です。▼悩んでいた時期もあり『窓リノベの補助金で内窓をつ
リビングのエアコン取り替えに、約20万飛ぶ。ノジマ電気とリフォーム業者とどちらにするか悩んでる所。ノジマ電気屋の方がポイント付くから少しだけお得。ただ、確実な見積もり取って無いから、ノジマ電気は、見積もり取ったら同じ位の値段になると思う。どっちにしようかなー?リフォーム業者の方が時間的融通が効くんだよね。でも!そんな安く無いのにリフォーム業者に頼む必要性も無くて。電化製品は、安かろう悪かろうだといけないから、値段で判断するのは、良く無いけど、なんかノジマ電気の方が安心感がある。ま
先日契約したアパートに行って引渡し後のリフォームの打合せをしてきました。・引渡し後迅速に動きたいという事。・リフォーム費用も融資申込みをしたい。‥という2つの目的です。・・・売買仲介さんに鍵を開けてもらう。リフォーム業者さんと打合せをする。賃貸仲介Mの担当さんにも来てもらう。‥結構な大所帯となりました😅決めてくれるのは賃貸仲介さんなので賃貸仲介さんに色々意見を仰ぎつつリフォームする箇所を決めていきました。まぁどこまで行っても築古なので最低限のリフォームで済ませて
いつもありがとうございます。オーコーホーム大沢です。今回は、フローリング材(床板)のお話です。ご自宅の床がへこんだりしていませんか?踏むと抜けそうな感じなどです。大多数のお宅が、雨漏りや、お風呂場の水漏れが無い場合は、フローリング材が弱くなっているだけで、フローリング材を受けている(乗っけていると言った方がイメージしやすいかもしれません。)根太材と呼ばれる角材などの下地材は痛んでおりません。無垢材の場合と違い、たいていのフローリング材は合板なので、経年劣化や、床下からの湿気など
こんにちは。ママチャリ大家(見習い)たんぼです。4月中に見習い脱却を目指しています。奈良1号でDIYした土壁のモルモルですが、養生不足で大変なことになっておりました。ニッペホームプロダクツSTYLEMORUMORU14kg<手で塗る屋内外対応しっくい風塗料>楽天市場8,503円スクレーパーという表面を削る道具で削っても、木の間に入ってしまったモルモルが取れなくてリフォーム業者さんに相談したら、「モルモルは塗料だからシンナーで取れるよ」とのアドバイス。楽天市場で塗り
中古マンションの契約が本決まりです。引き渡し日が6月5日です。リフォームの日程を考えて挨拶周りはこの日にしてしまうつもりです。挨拶にふさわしい対応、ネット情報ではいろいろ言われていて土日の昼が望ましいとか?リフォームの1週間前にはすべきとか?迷惑かけるわけだからいなくても何度も何度も通うべきとか?↑これ、日程的に無理です。。すみません。ご近所様。まずリフォームの一週間前には少なくともあいさつすべき論ですけど、まだ自分の所有物にもなってませんし。。1週
中古マンションの購入をしました。今月の頭に引き渡しされてリフォームして住むつもりがまだ着工もしていません。うちが仕様の変更をお願いしたのもありますけど・・・・最後の最後に火災報知器の問題がでてきたんです。。うちはリノベーションとリフォームの中間位の工事をする予定です。スケルトンリフォームまではせず、基本、今の間取りを生かしつつ、開き戸から引き戸にしたり。壁で仕切ってあった部屋を、ぶち抜いて部屋と部屋の回遊性をよくしたり。あとはそれにあたって収納の場所を移動させたりと