ブログ記事13,308件
【所在地】石狩市花川南7条5丁目2番地札幌市営地下鉄南北線麻生駅からバスで約15分病院前にバス停あり徒歩1分花川病院回復期リハビリテーション病棟180床内科・リハビリテーション科【花川病院リハビリテーション部体制】副理事長・院長生駒一憲医師日本リハビリテーション医学会専門医・指導医日本神経内科専門医・指導医日本臨床神経生理学会専門医・指導医北海道大学名誉教授、北海道文教大学特任教授リハビリテーション部長岡本康世認定理学療法士、心臓リ
こんにちは!看護部です。今回は、下記の記事の続きです。『点滴以外の栄養法』こんにちは!看護部です。今回は、栄養法のお話です。皆さん、栄養を摂る方法といわれたときに、思い浮かぶことは何でしようか?おそらく多くの方は、食事が思い浮かぶ…ameblo.jp当院では、患者さんが食事をするための機能を回復するための取り組みの一つとして、間欠的経管栄養という方法を行っています。まず、経管栄養とは経腸栄養の方法の一つで、口や鼻から細い管を胃内まで挿入し、その管を通して栄養剤を注入する方法
お久しぶりのブログ更新になってしましました・・骨盤底理学療法士の熊丸です。泌尿器科病院の骨盤底筋指導外来の患者さまです。7月末から2週に1回、9月くらいからは月1回ペースで外来に来られます。主訴は『立位を20分程度しておくと、陰部の違和感、灼熱感、尿が漏れたような感覚がする(実際は漏れていない)』。福岡市内のほとんどの有名泌尿器科を渡り歩かれても症状が改善せず、整骨院にもいくつも行っても症状改善なく3年ほど経過。ほとんどあきらめの境地で当院に来られました。当院の泌尿器科医(女性の
前回の記事『転院買い揃えた物』おはようございます前回、最近の義父の病状について書きました→こちら。『リハビリ頑張ってたのに。』前回の記事『転院&入院費の精算』前回の記事『入院費の支払…ameblo.jpこんばんは前回、義父の転院に付いて書きました急性期は脱したので、後はリハビリでどこまで良くなるのか。というわけで、先週はリハビリ病院に病院のストレッチャーで搬送でした退院手続き、入院手続きに加え、搬送車の付き添いも必要で💦旦那3兄弟は、平日だった事もあり誰も休まず(休めず)
こんにちはリハビリテーション部です11/1~のリハビリテーション医学会秋季学術集会に引き続き、11/9~10には第58回日本作業療法学会へ参加し演題発表をしてきました。今回の会場は北海道札幌の札幌コンベンションセンターです。北海道は、やはり寒くて、数日前に降った雪が残っていました今回の作業療法学会は直前まで「第8回アジア太平洋作業療法学会」が開催されており、日本の方のみならず、アジアやヨーロッパなど、海外のOTの方の参加も多く、グローバルな印象でした。教育
佐賀住まい・福岡勤務の作業療法士の橋間葵です。今回は、アメブロのコメント欄に「エラーレス・ラーニングのことについて知りたい」とお気持ちをいただいたので、この話題についてまとめていきたいと思います。エラーレスラーニングとは?別名「誤りなし学習」とも呼ばれ、さまざまな場面で活用されています。✔新人教育✔育児・教育✔リハビリテーションその名の通り、「誤りや失敗をさせない」学習方法です。エラーレスラーニングには3つの原則があります。1)
前回で基本動作訓練が終え、今回は歩行訓練の勉強に入ります。松葉杖訓練は、指導(介助)する者の方が働きが多く、大変でしたが、松葉杖歩行訓練は指導者が辛い思いをせずに、指導される子どもが辛いくらいに身体の使い方を教えなければなりません。詳しくは教本=『立つ・歩くことを考えた脳性まひ児のリハビリテーション-運動機能獲得へのアプローチ-』を参照して下さい。病気やケガ等で、二足歩行(独歩)ができない患者には、杖を使って杖歩行をするのが普通です。脳性麻痺などで歩行が獲得できていない子ど
11月20日(水)です。本日は、4回目のリハビリテーションの日、時間は12:20開始です。妻は、来年のハワイ旅行に向けて、パスポートを新規発行するために、船橋駅前のフェイス、船橋駅前総合窓口センターに行きます。妻は、私よりも先に出かけます。私は、11時過ぎに車で出かけます。雨がポツポツ降っています。予定の時間にマッサージがスタート。仰向けで太腿、脹脛(ふくらはぎ)の前面、横向きになり、同じく太腿と脹脛の側面に加えて、お尻のマッサージ、うつ伏せにもなり、太腿と脹脛の裏側をほぐして
みなさん、こんにちは毎月院内向けに発行している「花川病院DIニュース4月号」をブログでご紹介します今月は「むくみ」について記載しています夕方になると足がだるくなったり、お酒を飲んだ次の日は顔がはれぼったくなるようなことを経験された人は、少なくないと思いますそんなときは体の中ではどんなことが起こっているのでしょうかむくみを知り、快適に生活しましょう。むくみとは、いわゆる俗称で医学用語では「浮腫(ふしゅ)」といいます。ちなみに多くの「むくみ」は、病的なものではありません浮腫とは、血
2024年11月15日~16日に開催された第25回フォーラム「医療の改善活動」全国大会in岐阜にて、当院から作業療法士の伊藤が「当院におけるごみ処理にかかるコストの削減~新型コロナによる感染性ごみ処理量増加に対する見直し~」というテーマで発表を行い、優秀演題に選ばれました受賞出来た理由としては、他病院もコロナ禍において同じように感染対策に苦労をし、感染ごみにかかるコスト費用も増加したところがほとんどで皆さんが共感出来るテーマだったこと、今回の取り組み結果が2023年度の感染ごみ費用が20
特定臨床研究「ジグリング(ゆすり)運動を応用した上肢の痙縮軽減の検証」が昨年6月に終了しております。東京慈恵会医科大学附属病院のリハビリテーション科教授安保雅博先生を中心に全国の5医療施設で、脳卒中の後遺症で上肢の痙縮のある患者さんに、自主トレーニングとしてジグリングのゆすり運動を行うように指導し、経過を観察するという研究でした。結果については、自動ジグリング器:新しい使い方(上肢)|ジグリング(びんぼうゆすり)の話でも少し触れておりますが、臨床研究等提
骨盤筋筋膜性疼痛症候群(Myofascialpelvicpainsyndrome:MPPS)は座り仕事の方にとても多い症候群です。「骨盤痛症候群」、「慢性前立腺炎」、時として「考えすぎ」、「神経症」、「泌尿器科の病気ではない」「婦人科の病気でもない」など言われる方もいらっしゃるのでは。【特徴的な症状】頻尿、残尿感、会陰部の痛み、会陰部の不快感、下腹部痛、腟の痛み、子宮や卵巣の痛み、下垂感など症状から、膀胱、前立腺や子宮や卵巣の病気を調べられ「なんともないですよ!」と言わ
最近、ジグリングチャンネルの活用を本格的に開始いたしましたところ2年前からジグリングをしていますとのコメントをいただきました慣れない作業で大変な動画の編集作業ですが、見ていただけることがわかるだけでも励みになります。コメントをいただいた方には、本当に感謝です。ジグリングチャンネルでは、自動ジグリング器の色々な使い方をメインに変形性股関節症でお悩みの方に向けた情報等を発信してまいります。ご質問、ご意見もどんどんお寄せいただければと思います。ジグリングチャンネル
医療現場では質の高い「チーム医療」が重要です。2年生の授業で多職種連携について合同授業を通して学んできました。①まずは自己紹介と職種の説明自分自身や職種について知ってもらいました。②模擬症例の情報をもとに、お互いの職種の役割や強みを認識しながら、チームでの共通した目標や支援の方法を考えました。③最後は発表専門職としてのそれぞれの役割理解と情報共有、協働する重要性を学びました。今年も2日間、今年は両方の学校を行き来して行いました。連携を取っていただいた看
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします母は現在一日型のデイサービスに週に3回通所リハ半日に週に1回通っています(膝の調子が悪くなり杖は頑なに拒否していますが、どうにか通ってくれる様になっていました)通所リハは、送迎つきでリハビリと理学療法士さんにストレッチなどをしていただき母は面白くなさそうでしたが、「膝のためにがんばって」と説得し月に一度、骨
またまたお久しぶりです。やさぐれペンギンです。寡黙になっていたのは、口を開けば暴言吐きそうなくらい心がささくれていたからです。でも口を開いちゃいますね。好き勝手なことを言い出すかもですので、やさぐれている人の話を聞きたくない方はここで引き返すことをお勧め致します。夫があまりにも献身的に毎日料理とかまで協力してくれてたから、たまには労いたくて🐧のお小遣いでお食事にご招待をしようと考えたの。ネットで『焼き肉』(←←🐧の好きな物にしているというw)で調べ近くだと車椅子で行けそうなのは『焼肉○んぐ
ジグリングのyoutubeの動画紹介です。今回は、変形性股関節症と診断されたときにどうしたらいいのか患者さんの目線に立って動画で解説しています。変形性股関節症と診断されたらジグリング-YouTube気になる方は是非一度ご覧ください。Amazon.co.jp:ジグリングマシン健康ゆすりJMH-100徹底活用ガイド2点セット:ホーム&キッチンオンライン通販のAmazon公式サイトなら、ジグリングマシン健康ゆすりJMH-100徹底活用ガイド2点セット
昨夜は、全く眠れず娘ちゃんは、14時までゆっくり睡眠。私は久しぶりの病院だからなのか、早めに起床。来望が起きるまでは仕事をしながら時間を過ごしました。とりあえず14:30からのリハビリテーションルームに向かいます。本当に綺麗で広い施設。沢山の方がここに集まり辛い思いをしながらも、頑張って体を動かされてます。そういった場所に来て体を動かす事の意味は来望はどう理解しているのか?そして来望にはどう写し出されてるのでしょうか・・・健康な私には想像すら出来
管理職ブログチーム理学療法士Yです朝方が寒く、なかなか布団から出てこられない今日この頃…みなさん、いかがお過ごしでしょうか?引き続き、「不要不急の外出」や「3密」は控え、自宅でも感染対策を怠らないようにしましょう!!さて、今回のテーマは「上腕骨近位端骨折術後のリハビリテーション」について。上腕骨近位端骨折とは??詳しいブログ内容はコチラからご確認下さい
理学療法学科の橋本です。遅ればせながら、先月実施した理学療法学科恒例の先輩(2年生)・後輩(1年生)合同授業のご紹介です。まず、先輩は授業内容について教科書を使いながら後輩に説明。筋肉の説明時にセラバンド(ゴム)を使いながらちょっとした工夫(素晴らしい!)。次に、先輩が全員にデモンストレーションを行います(流石!)。後輩は真剣に見て学んでいます。そして、ベテラン(私)も負けじとデモンストレーション!!ベテランは違うなーと、学生は真剣に見て学んでいるはず???先輩、
感謝祭はいよいよ午後の部になります病院からお隣の「花川南コミュニティセンター」に移動します会場ではご家族1名ですがいっしょにお楽しみいただきました2階ではご家族向けに「はなカフェ」をオープン徳光珈琲の秋色ブレンドやデザートをお楽しみいただきました生駒副理事長の開会のご挨拶で感謝祭ステージスタートまずは花川病院職員バンド「はなうたり」によるコンサートいつも素敵な演奏を聞かせてくれていますおつぎは、リハビリ職員によるバンド「リハビリステップ」による懐かしの歌謡曲の披露で
おはようございます☀︎風邪症状は無事に落ち着いたためリハビリ初回へ行ってきました。リハビリは神経内科もある近所のクリニックに通います♪初回は約1時間、評価をとり8月の検査入院ぶりに握力も計測しました!右:13左:4でした。左はかわってませんが右は前回9だったので肺機能検査に続きこれまた上がってる!!!おそらく検査入院のときは気持ちが落ち込んでいたので力が発揮できていなかったんだと思います。気持ちの元気大事ですね!!!ベテランの風格の頼もしそうなPTさんが
前回で歩行訓練も終わる事ができ、応用歩行訓練にやってきました。応用歩行訓練は、多種多様の応用歩行が有りますが、その指導法については教本=『立つ・歩くことを考えた脳性まひ児のリハビリテーション-運動機能獲得へのアプローチ-』を参考にして欲しいです。松葉進度4・5の子どもが、応用歩行練習中の階段昇降練習をする事によって、階段昇降を学ぶだけでなく、下肢筋の強化と片足で立つ、膝を持ち上げて歩く事と、足を適地に着く事によって、階段昇降がスムースにできる事を学び、それが歩行にも結び付く事を
こんにちは!薬剤科です皆さんはビスホスホネート製剤(以下BP製剤)をご存知でしょうか?BP製剤の多くは「骨粗鬆症」の治療に用いられます。骨では骨を壊す過程と骨を作る過程がバランスをとって絶えず生まれ変わっています。骨粗鬆症ではそのバランスが崩れ、骨を壊す過程が上回ることで骨量が低下して骨折の危険が高くなる病気です。BP製剤はそのバランスを調節して骨密度と骨強度を高めてくれるお薬です。◆このBP製剤は服用方法に2つ特徴があるお薬です。①1週間に1回や4週間に1回、1ヶ
こんにちは富士リハビリテーション大学校です先日、作業療法学科卒業生の旭まどかさんが「gente」に掲載されました「gente」とは「人を通して障害を識る」というコンセプトで発行されるフリーペーパーです旭さんは、特例子会社で働く作業療法士です特例子会社とは、『障がい者雇用のための大手企業の子会社』です。社員の体調管理やメンタル管理、業務における上長や同僚間での配慮事項の調整・面談を担当しているそうです作業療法士の就職先は、医療施設だけではなく企業や介護施設、児童福祉施
看護師さんが来た「今なら髪洗いに行けますよー!!準備してくださーい!」はーい微熱があるから全身シャワーはまだダメだけど、洗髪台で髪だけ洗っていいって確かに無印の水のいらないシャンプーも悪くゎないが、やはり思いきり髪洗いたい自分のシャンプー、リンス、洗顔、タオルとかを用意して、松葉杖だとまだかなーり歩くの遅いから、車椅子でgoてか看護師さんが車椅子を押して案内してくれた手術前日にシャワー浴びたっきり、初洗髪だぁやっとだ病室に携帯置いて来ちゃったから、写真撮れなかったけど、ちなみに洗
こんにちは10月5日(土)に病院見学会を開催しました。今回で第3回を迎えた見学会ではこれまで同様多くの方々にご来院いただきました。最初に行われた原田院長による当院紹介では、当院の紹介や、ご入院患者様や退院後の患者様との関わりを紹介させていただきました。そして、羽中田理学療法士による健康体操が行われました。参加者の皆様には、簡単でありながら効果的な運動を体験していただき、ストレッチや軽い筋力トレーニングを中心に構成されたプログラムで心も体もリフレッシュして
こんにちは富士リハビリテーション大学校です先日、作業療法学科4年生の『職業管理学』という授業がありました。非常勤講師である大石裕也先生より病院(施設)とリハビリテーション部門での連携を含めた管理業務の紹介をしていただきました来年4月からは、就職をする4年生就職するということは組織の中の一員として働いていることを意識する必要があります。病院や施設という組織を理解し、仕事をする際の自分自身の役割、それぞれの立場での役割を理解した上で、協働することが大切です医療現場でのリスク
ネットでALSの情報サイトをまた新たに見つけました。ALSACTIONと言うサイトです。alsactionALS患者のわたしたちみんなが主役の情報サイト「ALSACTION」|田辺三菱製薬株式会社ALSACTIONは、ALS患者さんが必要としている情報、熱意が伝わる情報、体験から伝えられる事、患者さん同士をつなげる情報など、患者さん自身の“リアル”に寄り添った、みんなが主人公になれるメディアです。als-station.jpALSに関して医療的なこと、制度やサービ
理学療法学科の小林です。毎日、暑い日が続きます。怒涛の試験期間が終わりを迎える今日、学院は静かです。ということで、試験の前、遡っての授業紹介です。理学療法学科では、内部障害理学療法という授業を前期と後期、テーマを分けて学びます。後期は現場でバリバリ働いている理学療法士から学べます。前期は後期で学ぶテーマ以外を学びます。とても幅が広いのですが、内部障害に対する運動療法は共通する部分も多いです。その運動療法を体験することも重要です。有酸素運動を中心に数種類、体験し