ブログ記事3,536件
今季一番の大寒波到来!物好きな私は、晴れていたので自分の年齢も顧みず無謀にもプチツーリング。有馬ダム(片道30数キロ)に向かいましたよぉ~途中、十キロ地点で、尋常な気温でないことに気が付き何度引き返そうかと思いましたが、大した距離ではないので、有馬ダムに近づくたびにもう一息と気持ちを鼓舞して、鼻水垂らしながら頑張って到着しました。有馬ダム手前にあるトイレで毎回用を足しています~いつ見ても迫力のある壁画です。体は、カチンコチンです(笑)バイクには、グリップヒータ
従姉妹が家族旅行で大分へ姪っ子がある物を見つけてLINE報告あっこちゃん集めてるのあったよ!ってへへっ\(//∇//)\そーなんです。スーパーカブなんざます。昨日帰ってきてお土産ってもらいました。私のツボを心得てる従姉妹に姪っ子ウケるんだけど(笑)中身がね〜もっとウケた(笑)スーパーカブガチャ嬉しすぎる全カラーコンプリートそして靴下❣️では早速組み立てますか!以前のよりかなり凝っています。側面のタイヤも外して中身を出します。こんな感じ説明書を見な
タブちゃんで初乗りちょいとだけね。行ってきます\(//∇//)\
無事に帰って参りました。思いがけず武者修行ツーになりましたが無事に帰って参りました。お天気に恵まれ美味い物食べお宿で乾杯ペコと宴会してお宿周りの雪を堪能明るいうちにちかぶちゃんも帰宅❣️泣き笑いの雪中行軍あり。詳細は後日。お楽しみに〜!\(//∇//)\
ガッキーは俺の嫁だったはずなのに・・・・・。ちょっとロスなフチコマです。そんな悲しい話はバイクでふっ飛ばしてしまいましょう!!で、表題のお話ですが感の良い方はもうとっくに気づいていたのではないでしょうか?ま~~~たフチコマが人のバイクの修理ネタ書いてるけど、実は自分のだろ~~~と。はい、申し訳ありませんm(__)mその通りで御座います。前回までの記事は、今回の記事の布
朝駆けツーリングから帰還し、30分ほどゴロゴロウダウダ。1週間お預けになってたBEAMSR-EVOを取り付ける予定だけど・・・。なんだかメンドクサくなってきた・・・。こういうのって、買った勢いでやらないとこうなるよね・・・。しかもノーマルが壊れたとかそういう困った事態になってるわけじゃないから尚更。とはいえ、今月末に予定してる職場のマスツーには間に合わせたいし、明日からまた雨っぽいからやっぱり今日やろう。まず、ノーマルの取り外し。赤丸の2か所の
晴天❣️からの〜ランチ!行ってきてます。これから北上\(//∇//)\
さらに続き。バイクバーンは底面のプレートをバイクで抑える構造なので、バイクが中に納まっている間は、風でひっくり返る心配はない。でも、バイクが無いときは、かなり心配。重量がそれなりにあるので大丈夫かと思いきや、全閉しても後ろ側は完全に接地しないため、シーソー状態なのだ。アンカーで固定するために、前述のプレートに穴があいているが、2点では少々心もとない。というわけで、あと2点アンカーを打つことにした。カインズでブラケットを物色するも、丁度いいサイズがないので自作す
そろそろ2023シーズンの準備を😎次のロット4月入荷(要予約)2023年1月27日更新在庫1台(最後)(396,000円税込)紅林号・フロントフォークスプリング交換減衰調整・リアサス龍動HALスプリング1150・マフラーHRG・シートレールFORMULA・シートカウルBeeHouseNSR用125ccボアダウンキット在庫2セット公道仕様納期1~2ヶ月乗り出し価格はお問い合わせください。(オプション次第で価格が変わりま
こしまちゃんと福さん相変わらずの仲良しさんですがこしまちゃんは中々の策士です。猫あるある?まずは最初に背後に忍び寄り片足だけ乗せて福さんが起きないのを確認様子を伺いながら乗っかる〜(笑)こしまちゃんご満悦❣️寝てるし(笑)しつこくお写真撮っていたらめっちゃ怒った顔してるし(笑)邪魔しないで!って言ってる(笑)はいはい。わかりました。しばらくすると〜福さんもー重たいよー!って目を覚まし起き上がっちゃってこしまちゃんに重たいよ!って注意そんなの関係
さっ新しい相棒のまずは観察から走行距離9871km低走行車チタンの焼き色タイヤはフロントブリヂストンS2220年製1週目リアダンロップGPR-30016年製13週目サイズがワンサイズ上の190タイヤは前後ともに溝は十分ありますが、リアの16年製(5年落ち)というのと、銘柄違いがなんか嫌ですねヘッドライト下の赤さびこの部分だけが錆びてますラジエターキャップの傷またがってみると、沈み込みがないんですよねぇ~XSR900はサスが硬いとよく
前回の続き。では早速、オープン!じゃじゃーん。まずは説明書を見る。これ、キットの基本。レビューを見ると、みなさん口をそろえてわかりづらい、と言われている説明書。わかりづらい説明書なんて鉄道模型で慣れっこなので恐るるに足らず。・・・・・・・・・・・・・・・・なぜに平面図?不思議な絵にいきなり脱力。パイプAの側面にダンパー(ゴム足ね)を付けるように見えるけど、側面に穴なんぞない。↓これが正解。早くもわかった。わかりづらさ
土曜日!お客様の合間をぬい毎年恒例の内職作業えぇ。あれです。あれ!タイヤチューブからの荷掛けバンド作りでっす。バルブのとこを丸くちょっきんします。はい。いい感じ(笑)丸くちょっきんした後にそこから開きにします。ちょきちょき〜っとな。とにかく無心でちょきちょき。開きになったらそれを数本またちょきちょき〜チューブ1本からだいたい4〜5本取れます。まだまだ先は長し。ひーはい、ちょきちょき終了(笑)そしてこれをビニール袋にいれてシリコンスプレーをプシュっと
チャアさん部屋で祝杯をあげお楽しみの夕ご飯おおっ!どれもこれも美しい〜❣️カボチャのポタージュ美味!サーモン旨し!とりあえずグラスビールちかぶちゃんと乾杯天ぷらもお品がいい揚げたてサクサク煮物も旨し!スペアリブすごっ!最後の最後に揚げたてがまたきて腹パンすぎてお魚は食べられずお蕎麦は別腹で食べました(笑)そうそうお釜の中は鮎ごはん夫にぎりさんはわしゃわしゃかき混ぜ!みんな大満足の夕げになりました。お腹いっぱいすぎてお部屋に戻るとちかぶちゃんペコちゃん
最近どうもバイク乗ってると、首の負担が大きい。GSX250Rなんて昔のレーサーレプリカどころか、イマドキのSSの中でもやさしいポジションじゃん、という声が聞こえてきそうだし、事実そうなんだけど、大事なのはそこじゃなくて、今の自分にとってどうなのか?ということなんだよなぁ。で、かなり以前から気になってたこれ。LEDISHUNSuzukiスズキGSX250Rに適用ハンドルバーライザー4.5cm増加Amazon(アマゾン)4,000円気にはなってたけど、ちょっとカッコワルイ・・
GSX250Rを新車で購入してもうすぐ4年。走行距離は3万キロ弱。そろそろチェーンの替え時かな、だったらスプロケットも・・・ってことで、ライコランドでチェーンとスプロケ前後の3点セットを交換してもらった。自分でやろうかとも思ったけど、足まわりは知ったかぶりのど素人がやったらロクなことにならなそうなので、素直にお願いすることにした。で、どーせなら丁数変更というのも。GSX250Rは、丁数変更したら格段に乗りやすくなる、高速がラクになる、という話があちこちで聞かれるのでキョーミを持った次第
滅多に雪の降らない千葉県で7時頃から吹雪!やっと静かになったけど中庭のドアを開けたらえ?( ̄◇ ̄;)( ̄O ̄;)( ̄▽ ̄;)ヽ(´o`;ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3明日朝が恐怖ですわ。スタッドレス履いてないし。ひー!(>人<;)
こんばんは、フチコマです。前回の記事もランキング更新。記事的にはCBR1000RRの修理。何が良くてアクセス数が上がったんだろう。ほぼほぼいつもと変わりなく、ダラダラと書いてるだけなんだけど。バイクジャンル約8900人の中の256位。281アクセス。いや~ビックリですが、翌日には40アクセス。まあこんなもんですよね。と、いうことで今日もダラダラと書いて行きます。先週書けなかったバイクいじりの記事があるって言ってたやつ。
今日はいい天気。だけど2時間くらいしか乗る時間もなく。渡良瀬遊水地ただ広いだけでイマイチ楽しみ方がわからないという割には、しょっちゅう来るな。「なにもないがある」ってところかな。それにしても空が広い。ついでに三県境ここもなんだかんだでしょっちゅう来るな。なんでだ?そろそろ遠乗りしたいなぁ。
準備万端❣️戦闘開始でっす❣️
チャアさんからいただいてとっても美味しかったニュータッチの凄麺シリーズの鴨だしそば!インスタントラーメンはあまり食べないのですがこれ美味しかった!そしたらお客様から差し入れ年越しそば用にケース買いしたからお裾分けって(笑)うん。ニュータッチに軍配❣️麺が全然違うわ。さすがチャアさん。寒くなってきて相変わらずのイチャイチャタイム最近こしまちゃんが福さんのお耳をハムハム福さんしばらくは我慢してます。優しいんです。おこたでも福さん観察に余念なし常に観察
前日の雪めっちゃ降って翌日はバリンバリンのがリンガリン!(>人<;)お店オープンの9時ギリギリ前になんとか到着到着したものなんと凍結で水道はギリギリでるけどお湯が出ず( ̄O ̄;)シャンプーできないので開店休業状態まぁしょうがないそんな時お隣さんからシクラメン❣️シクラメン農家さんからコンテナで大量に貰ったから!って毎年恒例有り難いです。お掃除したりで時間潰しお腹減ったからご飯にしようそうしよう♪春菊とレタスのサラダ春菊生で食べるの好きなのよ
新年明けてから昨日まで全くバイクに乗っておらず、4年前にリターンして以来の「乗ってない記録」を大幅更新。実は年末より軽く風邪をひいてしまい、とは言ってもちょっとセキが出るくらいなので普段なら気にしないけど、娘ちゃんが大学受験なので、これ以上風邪をこじらすわけにいかず、自粛してたというわけ。ちなみに風邪云々は関係なく、受験が終わるまではコロナ予防のためマスツーと乗り鉄は自粛。で、もう風邪も治ったので超久々にツーキング。バイクバーンをあけるとホコリだらけ。すまん。エンジンは一発始動。今
今回は去年ぐらいから気になっていたRZのマフラーフランジ辺りからの排気漏れを重い腰を上げて直しました😅画像では余り分からないが、特に左側からの排気漏れが酷くて😱あちこち排ガスまみれで汚くて我慢出来なくなった^^マフラーを外し原因の特定‼️YPVPでは無いですね〜♪一安心って事は、フランジか?バスケット部分のどちらか?って事フランジ部分からの漏れでしたwフランジ外す前にバンテージ巻いたんで外す事に、案の定錆びてた😅原因はこのフランジのOリングが劣化して排気漏れ起こしてました!お
昨日のお昼過ぎ、バイク屋さんからカブちゃんの入荷日が決まりましたと電話がありました☎️今月末頃の入荷だそうです。間違いなく今月中にはバイク屋さんにやってきます。納車は2月に入ってからになりそうですがそれはそれで問題ありません。本当に来るな〜。後ろに着ける箱、どうしようかな。他にもレッグシールド用のインナーラックは売り切れだしピヨピヨバイザーも可愛いから着けたいし前かご用キャリアはお願いしているけど肝心のかごは決まらない。ゆっくり考えればいいじゃ
SSTR2023の申し込み開始日が決まりましたね。忘れないようにしないと・・・こんにちは、Kです♪続きです。【私たちがバイクに求める条件】タンデムしやすい(これ1番大事)運転して面白い(バイクに乗ってる感を感じたい)スピード出さなくても満足できる(安全第一)長距離でも疲れにくい(楽にツーリングしたい)荷物も乗る(あちこち出掛けて色々お土産買いたい)私たち夫婦が求めるバイクの条件が決まり、色々なお店で実物見て回りましたが、車種はなかなか絞り切れませんでした。あっ・・
おはようございます今日もいいお天気♡でも、11月とは思えないほど温かいですね秋の陽気…今年は暖冬ですかね?さてさて。今日でリターンライダーとして大型バイクの免許証を交付してもらって1年です🏍福岡で中型バイクに乗っていたのですが、東京に来てからは乗ってませんでした東京の交通量に、すぐ死ぬな〜と思ったのと…東京住みの大型バイク乗りの旦那が、スクーターで死にかけたので。。仕事で知り合った旦那と、直ぐに結婚することを前提に、福岡と東京で遠恋を始め。。旦那のお父さんに結婚の挨拶
先日のおにぎりさんのブログネタがないから乗っかり〜わたしがたんげ温泉に宿泊したのは2016年7月24.25.26日でいつメンツーメンバーと親びん三男坊のむっちーと福島の相馬野馬追を見に行きめっちゃかっこいい!街中をお馬さんが走ってるのが面白い道路は馬糞ですごい状態でしたがとても良い物を見られました。その日は高湯の吾妻屋旅館さんに宿泊翌日には絶景の浄土平晴天で走っていても気持ちいい〜浄土平とは相性が良いらしく雨で通ったことなし!あ。発荷峠も雨ないなぁ〜(
2日今年の初乗りはダブちゃんです。晴天の中お昼過ぎにデッパツ〜銚子回って旭、東庄抜けたりちょいブラしてお店近くで4時過ぎに遅い昼ご飯(笑)相変わらずひとりだとノンストップでお写真なし今日は73キロあくる3日!今日はちかぶちゃんと毎年恒例の新年初乗り会でっす。今日はみやさこちゃんいい天気❣️バビュ〜ンとオライはすぬま!ちかぶちゃんに大事なミッション!芋にーさんことチャアさんからいただいた貢ぎ物を渡す大事なミッションも完了流石に三ヶ日中は個人のお店はどこ
クラッチ交換のご依頼。長らく大型二輪免許の教習者に採用されていたモデルCB750(RC42)です。クラッチ板は、市街地走行や半クラッチを多用するなど、使用環境やライダーの扱い方で、消耗度合いがちがってきます。またサービスマニュアル規定値内であっても、プレートに歪(ひず)みが発生して、ニュートラルに入りづらくなるなどの症状が起きることがあります。関連記事『CB750RC42エンジンオーバーホール』CB750RC42後期型エンジンオーバーホー