ブログ記事16,007件
2025.3.2(日)ラーメン二郎横浜関内店de狂った話です。本日3月2日はMINIの日。※はいはいお客さん、まだまだラーメンの話は先ですよ!MINIDAY2025を記念して、限定ステッカーやマグネットをプレゼント中🎁数量限定なので、欲しい人はお早めに近くのディーラーまで!#MINIJapan#MINIDay2025—MINIJAPAN(@MINI_JAPAN)2025年2月18日全国のMINI乗りの皆さんが年2回お祭り騒ぎとな
朝スイムのない火曜、木曜は早くに出社して隅田川テラスでジョギングしているのだけど後でガーミン様を確認するといつも隅田川を泳いでいるらしい(笑)走ったり、泳いだりしたら洗濯もして~会社で洗濯してパンツまで干している馬鹿野郎ですわはは朝、走ったもんだから腹が減るのである10時57分最近、新規開店した東京油組総本店へ向かった10時59分に到着すると先客が1名並んでいて俺の後ろにもすぐに3人ほどが並んだふーーーんけっこー人気あるんじゃん!食券買って席に
※長文記事です。前回の記事でラーメンショップのラーメンの上にのっているネギがおいしいという話をしました。予告した通り、今回はレシピを紹介します。◆めんつゆ編第一回は昨年末に実施。イメージとしては、【千葉県北西部等】うまいもん②の記事で紹介した「どさんこ娘」さんのチャーシューネギが頭にあった。これは甘辛いタレがたっぷりとかかっており、あっと驚くほどうまい。写真をよく見るとネギに鷹の爪や白ごまが混じっている。端にのっている辛子もニクい。作りましょう。なすの煮びたし・大根と
日曜日のハマスタ応援前に『関内二郎』に。『エビッチョラー油』をトッピング〜!『小ラーメン・ニンニク抜き・アブラ・紅』830円+『エビッチョラー油』100円この日は、交差点での折り返しありで、50名程の並び。券売機前まで70分。『エビッチョラー油』を発見しポチッと。最近『トロロ』がなくなってしまって、ちょっと残念。赤い食券が食欲をそそります。小ラーメンのくたびれた水色の食券もなかなかの趣あり。さて…恒例の正面からの看板撮影。さてここから10分程、トータル80分でカウンターの中程の席に。す
大阪ツアー2日目。大阪と言ったら!?ラーメン二郎京都店!!大阪ちゃうやん!って思った人、甘い二郎好きにとっては、大阪=京都二郎。チャンスあるならば、大阪にも数多ある二郎インスパイアでは妥協しません。京都二郎は5年前にやじさんに連れてってもらって以来の訪問になるなぁ『ラーメン二郎京都店~実食編~』こないだの続き。念願のラーメン二郎京都店に初訪問(^^)朝、整理券を確保した後に、かき氷をたらふく食べて、銀閣寺を訪問してからの~12時にいよいよオープン!!…ameblo.jp
夕食を食べていてむせた😱以前餃子を作って余った餡を冷凍してあったので今日は油揚げに詰めて焼いたそれにポン酢とラー油をかけて食べていたラー油が変なところに入った😰と思ったらむせてむせて鎖骨のある界隈はどこなんだろう?気管?なのかあたりがゴボゴボしてまるで水中で溺れたような(溺れたことはないけれど)その後水を飲んだらまたむせた💦必死で戦っている間オットは「俺にどうしろと言うんだ💢」と怒っている😓口のもの出したいからゴミ箱とティッシュも欲しかったけどむせて溺れて
皆さんもよーくご存知でしょうリュウジのBUZZレシピ書籍とかも沢山ありますが、ほぼ酔っ払った状態でやってるYouTubeのヤツが料理そのものより内容的に面白くて時々見るんですがっ!ちょっとコレよくない?なヤツをやってたんで試してみることにしました。詳しいことは↑を見てもらうといいんだけどね。このとーり、やってみました!ハイ、こちらっ。黒く見えてるのは黒胡椒。いやー、入れて揉むの忘れちゃってて袋閉じてから入れたんよねこんなんなっちゃった。鶏ハムを作ったことがある人なら、仕上がり
暑い日に!豆乳で冷やし坦々そう麺!豆乳とそうめんなので、あっさりカロリー控えめです!暑い日にピッタリ☀️【材料2人分】そうめん:2束〈スープ〉豆乳:400mlごまペースト:大さじ4鶏がらスープの素:小さじ2醤油:大さじ1砂糖:大さじ2オイスターソース:大さじ1〈肉味噌〉牛豚合挽き:150g味噌:大さじ1醤油:大さじ1砂糖:大さじ1豆板醤:小さじ1ごま油:大さじ1/2〈トッピング〉キュウリ:1本トマト
「カルディオススメ調味料」で人気のベトナムのラー油的な調味料、サテトムを買ってみました最初は、すごい小学生を紹介する「博士ちゃん」で見て、芦田愛菜ちゃんとサンドウィッチマンが絶賛してて、「へぇ~、美味しいんや~」くらいの感想やったけど、その後、次々とテレビで紹介されて、カルディで売り切れてたので、見つけた時に、ソッコー買いました一度、「買えなかった」という残念な思いをすると、絶対に買いたくなる、人間の心理(笑ベトナム料理も、ベトナム旅行も大好きで、ベトナムの調
令和6年4月11日(木)仕事から帰って来て、冷凍庫から取り出すはこちらテイクアウト¥2,100※購入当時のお値段です麺量はこちら⬇️色々すっ飛ばしていよいよ🍜着丼🍜•TakeOutドクロ【野猿】•BPアブラ【すず鬼】•生たまご•フライドオニオン•ラー油•黒烏龍茶ドクロ単品で豚は4匹入ってましたが3匹食べて、1匹は妻へ豚様を別皿に移してからいざ実食💋モヤシはスーパーで購入しキャベツは冷蔵庫のを拝借😅野菜にTPするのはこちら⬇️以前お友だちに頼
こんにちは今朝息子が「学校行くのに京浜東北線止まるんだよね」と、のたまうではないか。あ、そうよ。ニュースを賑わせている今日明日京浜東北線止まっちゃう問題…我が子、がっつり影響受けるんだった、忘れてた。息子にどうするか聞いたらなんとかするし1駅歩こうかなですって。なんとかするしなんとか…。うん、なんとかなるんですよ京急っていう強い味方もあるからね。乗ればいいのに、京急。でも…定期代から足が出るしもったいないから歩くそうですよ。うん。中高生元気ですからね歩い
バーミヤンへ。クーポンの使える定番メニューの中から、しばらく食べていない品を選択。油淋鶏(ユーリンジー)クーポン利用で55円引きとなり、税込714円。醤油ベースのソースがかかっている。まずは、そのままいただく。サクサクに揚げられたチキンの衣に醤油ソースの味が染みていてバッチグー。そして、、、最大の楽しみは、味変用の胡麻ソース。醤油味に飽きてきた頃に味変ソースを投入。まろやかながらもラー油のピリ辛が感じられる複雑系ソースで食が進む。
私の楽しみにしていた木曽路しゃぶ祭りお店も実家御用達の瀬戸店近くにできる前に通っていたお店我が家から近くに新しく出来たお店の3店舗ありますまずどのお店から予約しようかと友蔵抜きだから次男と現地集合できるお店がベストだと真ん中のお店に予約を入れました入口にきましたしゃぶしゃぶ祭りのメニュー子供の頃はしゃぶしゃぶ祭りなんてなかったけど知らないうちにしゃぶしゃぶ祭りが始まり毎回楽しみにしていた私今回もしゃぶしゃぶ祭りにこれて良かった〜と坪庭にこちらのお店はめちゃくちゃ通
工程ですまたとんでもない量のアーモンド入れてしまいました🤣出来たてを白米に瓶詰めするとすごいでしょ?アーモンドがタッパーに入り切らなくて入らないのも全部入れた🤣🤣🤣🤣今日はのってます💪
宮城県仙台市太白区長町5丁目1−130tekuteながまち内博多屋台豚骨ラーメンたちばな辛豚骨ラーメン2025年3月15日オープンの新店の定点観察的に食べてみました。【だし廊】を手掛ける、【ReWiLL株式会社】が新たに立ち上げたブランド、という位置づけのようで、単純に、【だし廊の豚骨ラーメン店】というわけではなさそうです。お店のコンセプトを、公式情報から引っ張ったので、引用して、ご紹介します。新ブランド『博多屋台豚骨ラーメンたちばな』は、長年こだわりのラーメンを提
合食冷蔵食べる海鮮麻辣醤420g1448円(価格変更あり)冷蔵食品です♪「サーモン塩辛」のメーカーです♪瓶詰め商品です♪原材料名植物油脂学校国内製造)、ホタテ、麻辣醤(豆板醤、植物油脂、トウチ醤、唐辛子、その他)、プライドオニオン、ラー油、ウスターソース、フライドガーリック、おろしニンニク、干しエビ、砂糖、唐辛子/調味料(アミノ酸)、酢酸ナトリウム、グリシン、カラメル色素、酒精、PH調整剤、増粘多糖類(キサンタン)ご飯やラーメン、冷奴、などにどうぞ‼️※三列ある冷蔵陳列棚真ん中
こんちゃkanameです!世間はGWみたいですがうちはあまり関係ないかな~~~みんな仕事だし。まぁ、どこに行ってもovertourismでひとひとひと。。。外人外人外人・・・家で仕事してるのが丁度よいそれに・・・お尻事情を考えるとね💦💦今朝も4連発!んもうトイレで仕事したい(笑)薬局がいつお休みになるかわからないので、今日2本目のアライを買いに行ってきました。薬剤師さんにも『なんか雰囲気変わりましたね♪』って、お世辞?社交辞?のように言われたけどそこは本当
M春さんからスイカのサプライズでした毎年ありがとうございますスイカほんとに好きなのでうれしいです幸せ😃ラー油まだできてなくてごめんなさいね
退去費用かかるの忘れてた馬鹿です引越しする時に壁紙交換は覚悟ですが、いくらかかるんだろう…とビクビクしております敷金2ヶ月分で足りなかったらどうしようと。というのも、引っ越して2ヶ月程で何しても全く落ちないペン達…ハイター、ウタマロ、歯ブラシ、メラミン、全部ダメでした…何か方法あったら教えてほしいくらい1箇所だけではなく、少しづつ広範囲に…全部屋に…着実と書いていくスタイル…1面だけではなく全面にサーッと書いていく。せめて一箇所だけにしてくれと怒ったのは言うまでもない…手
立会川ガールズバー💙BarTEND🩷✨4月4日(木)✨よりグランドオープンGirl'sBlogやっほぉぉぉぉぉあ〜ちゃんだよぉぉぉ本日お久出勤になります🙌🙌お休み期間中沢山の友達と会ったり実家に帰って断捨離したりと色々バタバタしてたら風邪ひいちまいました🤧皆さま、寒暖差にはお気を付けを!!出勤なのですが期間限定であ〜ちゃんはガラガラ声でお送りするので是非声聞きに来てください笑お待ちしております🙋♀️
更に〆に追加出汁100円‥白米100円‥生卵50円‥割ってご飯煮て炊いて生卵かき混ぜての投入‼️サッと火を止めての完成‼️トロトロ玉子が旨し♪更に鮭ラー油もサービス‼️北海道鮭ラー油ああ食べらさる⁉️方言⁉️兎にも角にも男爵殿堂入りの名店認定ですねー全てシェアして頂きました‥トータルカロリー分けて200程‥⁉️
セブンイレブンが2025年4月15日に発売した「酸辣湯麺(サンラータンメン/スーラータンメン)」を食べました。お酢の酸味とラー油の辛さが効いた、クセになる味わいのラーメンです。販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、中国、四国、九州、沖縄で、価格は税込604円。「酸辣湯麺」は「世界ごはん万博」シリーズのひとつで、パッケージには「CHINA」と記載があります。電子レンジで500W・5分30秒加熱し、フタを開けるとふわっと酢の香り。表面にはとろとろの玉子あんがたっぷりで
LENAMベトナムラー油えび味100g×3本838円(価格変更あり)※朝の城ホ番組ZIPでサテトムを紹介してました。ベトナム商品🇻🇳食べるラー油「サテ・トム」レモングラス、干しエビ、唐辛子をじっくり炒めた商品です一度食べたらヤミツキになる商品ですヨ何にでもあうラー油ですョ↑📷✨見た目は同じに見えますが新しくなりました※303番にありました
餃子の王将御影店本物のみそだれが味わえる日本一美味しい王将♪入店待ちは風物詩♪∑(=゚ω゚=;)マジ!?こんばんは~♪ビンビールは中ビン561円生ビールはアリマセンヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ調味料セット♪キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!本物のみそだれ美味しそう*:.。..。.:*ヽ(*゚∀゚)ノラー油も本格派ヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ醤油皿もオリジナルΣ(゚ロ゚;)おぉ
前回のブログは、休薬と昇進に関してでした。頂いたコメントも『休薬楽しんで。や、昇進おめでとう』などが多くて、休薬に関しては、皆さんそう思ってるのかと安心しました🤭写真は、昨日行って来たひな祭りの展示です。現住所に引っ越して来て3回目のひな祭り展示でした。🎎子供達には、無料で着物を👘着付けてくれて、写真撮影など、成長の記録に満足しております。来年も家族で行ける事祈って頑張って行きたいです。さて、ここからはチョイ困り事です。解る方がいらっしゃったら教えて下さい。尚、汚いセンシティブな内容
2025年4月14日(月)、先日受けた大腸ポリープ切除の検査結果を聞くためにかかりけ内視鏡医へ。結果は「良性」・・・先生に「来年も胃と大腸両方検査受けてくださいね」と言われて終了。さてお昼は大腸ポリープ切除で断念した「丸源ラーメン一関店」で味噌ラーメン!雨が結構降ってる。。。12時20分くらいに店内に入ると「いらっしゃいませ、おひとり様ですか?」に「はい」で「カウンター席でよろしいですか?」に「はい」での厨房前カウンター席ご案内。店員さんが膝まずいて「初めてのご利用
モノに埋もれた義実家を片付けています。義実家から持ち帰った食材や横の畑の家庭菜園の収穫を食べていきます。本日のターゲット茹でタコ、えび焼売:半額ゲット品タケノコ水煮グリンピースサーモン太巻き:途中のスーパーでたくあんタケノコは前回茹でておいたもの『終わりと始まり』2週間ほど目を楽しませてくれたソメイヨシノだいぶ散ってきました。根元に吹き寄せられている花びら枝垂れ桜はまだ楽しめます。そして春の盛りを告げるツツジの開…ameblo.jpグリンピースは去年のがま
渋谷駅からもすぐ渋谷桜丘町にある2014年オープンのまぜそば専門店へGO時々なんだか食べたくなっちゃうまぜそば・週末開店と同時に伺いましたが帰る時にはお店の外まで並ぶ人気店まずは店内の券売機でポチッとまぜそばは醤油・塩・辛・辛塩に汁なし坦々麺などなどとにかく種類豊富で迷っちゃう麺量は小120gから特340gまで4段階で同一料金・若手男子は大か特にしてる人がほとんどのようでしたこの日は台湾まぜそばを並170gでチャーシューに海苔や刻みニラとネギに揚げネギと揚げニ
宮城出勤ランチ満州飯店さんでうまにそば20年以上ご無沙汰のお店に〜満州飯店さん折立地区で仕事とランチのお店を決め昼時に着く様に余裕ぶっこいてたら急遽八乙女近辺経由となり準備をしていたらお昼時間を過ぎてしまい…さてと思い出したこちらのお店…営業を続けているのか?とも思ったんですが…第1駐車場にも空きのある太麺屋さんの前を無い後ろ髪をひかれながら通り過ぎて到着したら暖簾が出ていました〜裏の駐車場から直接入れる裏口もありますが懐かしいお顔拝見と正面から入り
2月14日金この日の遅いお昼はこちらのお店へラオシャン八幡平塚市西八幡1-1-4この日食べたのはMy定番のワカメタンメン500円コシある素麺みたいな麺酸味旨味が強いスープでウマイ粗みじんの玉ねぎくにゅワカメそして忘れちゃいけない酢とラー油を入れて食べればこれが美味いんだよねもちろんスープを飲み干し完食私の中で平塚系のタンメンではここが1番うまい1番好き味だけでなくご夫婦?のほっこりさせてくれる雰囲気も良いんです今日も美味しく頂きごち