ブログ記事6,999件
『ヨガの先生が学びながらレッスンが受けられる春の特別企画3回コース』お申し込みありがとうございます。あと1名様のみのご案内となっております。3回コースお申し込みはこちらわたくしがヨガの先生デビューをしたての頃本当に困っていました。このやり方であっているんだろうか?自分の知識、足りてるのだろうか?生徒さん、本当に喜んでくれているのかな?誰か正解を教えて!助けて!誰も教えてくれないから本の乱読講座ジブシー先輩のレッスンを受け
義母を一週間お家にお迎えしていました。義母は右手が麻痺で動かないというのに朝から盛り髪に貴金属てんこ盛りにネイルもきっちりです🙃特に髪については、僻地暮らしながらも美容院で完璧に綺麗な栗色に染めていてそれを二時間かけてブローで立ち上げてます(エルビスプレスリーっぽい前髪の立ち上がりw)。女にとって前髪の立ち上がりというのは矜持そのもの。井上流のお家元を範例とすると、他にも背負ったものの大きさとか格とか実に色々な事を意味します。私がパジ
“女性軸、先生軸、自分軸を確立”された【養成講座の修了生さんからのご感想】今日は✴︎M.H.先生のお話をシェアさせてください↓↓◆どうしてこの講座を受けようと思いましたか?由美子先生のレッスンを受けて、ヨガを身につけたいと思ったことがきっかけです。当時私は、病み上がりで、リハビリを兼ねて、友人のすすめもあって体験に参加しました。翌日、家族で出かけたのですが長い距離を歩くことができて、体の変化を感じました。今の自分の体の状態を知って、体
先日、東京で行われた「片岡鶴太郎、出版記念講演会」とっても刺激的な1日でした。その時の模様は昨日の記事をご覧ください▽【ヨギー片岡鶴太郎のお話を聞きに東京へ】こんばんは。整体ヨガトレーナーYukakoです。実は、先日の鶴太郎さんの講演会に鶴太郎さんのヨガの先生が来られていました。帰り際、入口でどなたかとお話をされている先生を発見!そして、緊張しながら先生とお写真を撮って頂きました▽トウドウ先生です。鶴ちゃんと写真撮るより緊張
朝、制服を着た女の子の中学生を見ました。そして胸が熱くなりましたあ〜、昔は学校に行く学生さんを見るのイヤだったなー。なんてことを思い出して胸が熱くなりました。当時、私が出勤する際マンションのエレベーターで、学校に行く子どもたちといっしょになると、じーーーっと見つめてしまいました。この子は学校に行くんだ・・・すみません。暗くって💦また、ウチのマンションはよりによって子どもが多いんですよね今までずーっと見ていた光景なのに娘が学校にいかなくなった途端辛くて💦💦💦
『ヨガの先生が学びながらレッスンが受けられる春の特別企画3回コース』1名様のみのご案内となっております。3回コースお申し込みはこちら伊藤由美子の半生・よろしければこちら★埼玉県上尾市ヨガ教室伊藤由美子│二十四節気美人・ヨガ®️指導者養成講座今の時代に必要とされる“女性軸、先生軸、自分軸を確立した先生を育てる”養成講座senseijiku.com先日お教室業を立ち上げられた先生から言われたこと、「養成11期まで来たなんてすごいことですよね」自分で
特別支援学校教員を19年してきました。10歳軽度知的障害女の子を子育て中保育園時代を振り返りつつ、小学生の現在のことも書いてますまぼろしのヨガの先生時代特別支援学校には、様々な障害のこども達がいますその中でもダウン症のこども達は、人懐っこくて、明るい歌やダンスが大好きで自分の気持ちをはっきり示すダウン症のAちゃん。音楽室へは、ウキウキで行くけれどもトイレには「いや、行かない」と言うと座り込んで動かなくなることもある
『ヨガの先生が学びながらレッスンが受けられる春の特別企画3回コース』1名様のみのご案内となっております。3回コースお申し込みはこちらこちらの養成講座は、これからヨガの先生の学びを始められる方と、すでに先生の資格をお持ちの方と、両方いらっしゃいます。どちらの方がご受講をされても、一生ものの学びにしていただくために、大切にしていることがあります。①学んだことをきちんと消化(理解)する②学んだことを、レッスンではもちろん、実生活に
♢レギュラーレッスン♢*オンライン*4月25日(金)→空き1名5月30日(金)→空き1名時間:10:00~11:20まで*ご用意するものヨガマット(もしくはバスタオル)ブランケット(ご必要な方のみ)オンライン初めての方はコチラ*上尾スタジオshanti*4月4日(金)→満席キャンセル待ち4月11日(金)→満席キャンセル待ち4月15日(火)→満席キャンセル待ち4月18日(金)→満席キャンセル待ち5月9日(金)→満席キャンセル待ち5月16日(金)
最近更新が疎かになってしまっている(汗)というのもおかげさまで仕事が順調。年明けてから私は去年にも増してヨガ漬け漬けの漬物になりそうなくらいヨガに漬かっている(笑)というわけで、今日は久しぶりに徒然日記です。私の諸々呟きシリーズ。興味のない方は今日も華麗にスルーしちゃってね。はい。というわけで、今むちゃくちゃハマっている動画があります。こんなヨガの先生に教えて欲しいよねという人に出会ってしまった(笑)https://www.instagram.com/reel/DEw3ghIyWI
メンタルがやられていた時期にヨガに出会いました☺運動オンチだったのでストレッチくらいしかしていなくてそんな私もYouTubeで観たヨガの先生の動画を見るようになりましたコロナ前だったのでヨガの教室にも通っていましたピラティスも何度かやり難しいけど、楽しい☺体が固くて恥ずかしいけど、楽しくて、、、そんな矢先コロナになり、ヨガ教室は中止になりましたその後ZOOMで、その教室の先生のヨガを受けたりしていました☺YouTubeで観ていたのは、今でも観ていますが、モミヨガという
悩み多きアラフィフの頃、ヨガに通っている友人からインド式占星術の話を聞いた。ヨガの先生が占いをやっていて、高名な先生でなかなか見てもらえないが、頼んでみてあげるとのこと。信頼している友人だったので、お願いしてもらった。今はほとんど占いを信じていないので、その時の結果は捨ててしまったが、家族全員の生まれた日と場所と時間が必要で、1人2万円合計8万円を支払った。今でも覚えている内容は、娘の場合、娘はインドの神様クリシュナが生まれた時と同じ星の並びに生まれていて、クリシュナの加護がある。
ララアップ『ララアップについて』神奈川県平塚市内アトリエでの販売会や出張販売会でお作りしている美容アクセサリー、ララアップについて記載しています。ララアップは歯科医師が考案するさとう式リンパ…ameblo.jp健康と美しさが叶う新感覚アクセサリー身体は3つの空洞でできています口腔、胸腔、腹腔この筒が整うと身体の軸が整う地に足が着く感覚、すぐにおわかりいただけると思いますおまけに!筒が整うと形も美しくなるお客さまから続々と驚きの!ご感想が届いています眼瞼下垂の手術をしな
なぜ私は「ご自愛レッスン」を届けているのか「看護師なのに、40歳でヨガの先生に?」「ヨガの先生なのに、オンラインでメンタルサポートやご自愛レッスンを始めるの?」そんなふうに思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、私の中ではすべてが深くつながっています。摂食障害との闘いと看護師としての道私は小学校6年生で拒食症を発症し、中学1年の入学式は入院中でした。12歳で精神安定剤を服用する生活が始まり、何をどれだけ食べていいのかわからない状態に。それは、どう生きていいのかわからない
鶴瓶&ナイナイのちょっとあぶないお正月2021年ゲーム内容ボウリングのプレイ中は一切英語の使用を禁止し、違反するとその場で罰金として1回毎に1000円を支払わなければならない。徴収された罰金は、勝利チームへ美女との合コン資金として贈られる。ストライクやスペア、ランダムに登場するボーリングの「ピンクピン」を倒した時にさまざまなコスプレをした美女からご褒美がもらえる。コスプレの衣装は回を重ねる度に過激さを増す。逮捕しちゃうぞミニスカポリス登場(深田結梨)コンタクト
こんばんは🌷リアルタイムでご報告❣️先程いつもお世話になっている、ゆるら潜在意識を書き換え、自己肯定感と自分軸を整え本当の気持ちを知る北海道札幌市キネシオロジーキネシオロジースペースyururaゆるら北海道札幌・オンライン、キネシオロジー潜在意識を変える久実乎(くみこ)さんのブログです。最近の記事は「2ヶ月間、やり切りました☆(画像あり)」です。ameblo.jpのくみこさんに、ミニキネシセッションをお願いしました💕まずは、最近体験に行ってきた指導員養成のヨガ。入会を迷っていました
突然ですが女性の皆さん、雨は好きですか^^嫌がれがちな雨ですが晴れと雨があるから心とカラダが調整され雨には雨の役割があり湿気には湿気の役割があります。季節で反応しているのが『骨盤』お天気でも反応をしています。それはわたしたち人側が外界と調和をはかるため心を安定させるための☘️カラダに備わったありがたい調律法☘️ちなみに更年期世代の女性はお天気に気持ちもカラダも左右されやすいです。あなたのヨガで女性が
書いた記事を消してしまいました←あるある静岡市のヨガティーチャーまゆこです『保存する』の下にある『保存しない』を誤って押してしまった悲劇世に出すのは止めなさいってこと?と思ったのでその記事は封印します(笑)で、違う話を↓↓↓最近、毎日エンジェルナンバー2222に出逢います最初はデジタル時計が多かったけれど最近は車のナンバーそんなにないナンバーだと思いますが毎日見かけますそして極めつけはお会計大事にお財布に入れたままにしてあります数字には昔から惹き付けられるというか
たんぽぽ組4月の様子入園式の翌日からさっそくヨガが始まりましたよ🤭✨✨ヨガの先生の登場に目を丸くしつつも動物絵本や動物のポーズをとるヨガの先生の動きに釘付けな子どもたち👀✨お手本をじっくりと見て身体を動かす姿もあります😊また別の日には、0才のお友だちも一緒に参加してみましたよ🎵ヨガが終わるとお散歩に出かけます😊🎵玄関までハイハイで来てくれる0才のお友だち🥰毎日様々な発見をする子どもたち✨友達の持つ紐にも興味津々です👀✨✨米粉を使った感触遊びをしたり🖐️
アイアンガーヨガはきびしいの?アイアンガーヨガとはアイアンガーヨガは、生徒がヨガのポーズを練習するのをサポートするために、プロップス(小道具)の使用をし精度、アライメントを重視するヨガのスタイルです。B.K.S.アイアンガー師によって開発されました。師は、1930年代にヨガを教え始め、世界で最も影響力のあるヨガ教師の1人となりました。アイアンガーヨガでは、ブロック、ストラップ、ブランケットなどのプロップを使用して体を支え、適切な位置を
はじめまして!群馬県桐生市の自宅スタジオ『YOGA更紗』ヨガ&セルフコンディショニングインストラクター曽根住子(そねすみこ)です。「カラダが硬いからヨガは無理!」「ヨガをやってみたけどクラスについていけなかった...」そんなお声を耳にする度に、本当にもったいないなーと思います。だって、そういう方にこそヨガが必要だと思うし、実は向いていると思うから。ヨガはまだまだ敷居が高いのかなぁー。だったら敷居の低いヨガをやりたい!そんな想いから「わかる×できる×かんじる!」カラダ