ブログ記事6,401件
入居してからもうすぐ2年。住み心地を綴ります。浴室の要望はズバリなにもつけたくないでした。極力、掃除の手間を減らしたいのです。■浴室に不要なもの一覧棚カウンター鏡タオル掛スライドバー黒いパーツアクセントパネル換気乾燥機とランドリーバー■その他の要望外周がまっすぐ四角い形の浴槽にしたい洗い場の床排水口は出来ればシャワー水栓の下が良い(ガタガタするので足で踏みたくない)浴槽に入らずに窓を開けられるようにしたい(遠い、濡れるのがイヤ)入口引き戸にしたい
昨日の結果!!『【お風呂が臭い‥】初めての快・感!体験♡』ちょっと前から思ってたのですが、お風呂場がなーんか臭いのですむわーんとするというか。。ものすごーーく湿気臭いというか。。くっさ!って感じでもない…ameblo.jpむわーん臭しませんでしたただ、昨日は残り湯捨ててたのでいつもとちょっと違う状況‥また今日も帰ったらチェックしてみます!果たしてバブルーンのおかげだったのか‥配管洗浄のおかげだったのか‥もしま
ご訪問ありがとうございます!前回の続きです。ママ(妻)の忠告に従い、では、まずは①それでも直してリフォームして住み続けるを選択した場合に待ち受ける僕たちの生活について考えてみました。「お金はどれだけかかるのぉ(΄◉◞౪◟◉`)」今後30年間のメンテナンスにかかる費用について考えてみました。築30年、床面積100㎡程度の木造2階建の家です。◎天井に開いた穴を直して、壁紙を貼り替える【95万円】トイレだけでも6万円するので、結構な金額になりますね〜。アクセントクロスにしたり、ちょ
今日もご訪問ありがとうございます今年はもはや5月から雨が多いですがもうすぐ本格的に梅雨洗濯物が乾かない問題毎年悩ましいですねご新築を機に乾太くんなど導入されるとストレスは軽減するようですが乾燥機不可!のもののためにやはりお風呂場にランドリーパイプ準備しておくとよさそうですちょっとランドリーパイプのブラケットの位置と数チェックしてみてくださいいちばん奥壁側はいちばん手前の一本を入浴する際仮置きしておくためのものこちらのケースではクライアン
うちのお風呂はシステムバス。TOTOのサザナです。お金がありあまるほどあったなら、ハーフユニットバスにして、壁はこのタイル↓平田タイルgubiで仕上げ、大人でシックなお風呂にしたかったんですが。工務店さんの見積もりが出るはるかに前から、減額対象としてバッサリいってしまいまして。一時はパナソニックのリフォムスとか、サザナの上位機種であるTOTOシンラも検討したのですが、無い袖は振れずにサザナに落ち着きました。壁も浴槽もエプロンも床もみんな白、というシンプルな構成で、大変気に入ってい
沖縄本島北部満喫旅行記✈️那覇空港のこの看板見ると沖縄着いた楽しむぞーって気になる左:今回右:約6年前息子も大きくなったもんだ6年前、娘は私のお腹の中(10ヶ月目)🧳ターンテーブル着いたらスーツケースちょうど出てきてすぐにピックアップ完了初日はゆいレール🚝移動まだまだ外も明るく移動も楽々👣那覇空港駅→壺川駅ゆいレール乗車約10分⏳那覇での宿泊先はこちら💁♀️メルキュールホテル沖縄那覇メルキュールホテル沖縄那覇-メルキュールホテル沖縄那覇ゆいレ
都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。三井ホームで狭小3階建て注文住宅(敷地約22坪・延床約32坪)を計画しています。家作りの備忘録としてブログを書いています。都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。コメントや質問も出来る範囲でお答えします!敷地についての詳細は→こちら今日で平成も終わりですね。子供達は平成生まれ、アラフォーの私は昭和生まれなので、更に古い人になってしまいます。さて、住設の中でもバスルームは最後までメーカーを決めるのに悩みました。(T
新築して2年経ちました。お風呂のお湯を流すとお風呂場の洗い場からお湯が溢れるようになりました。髪の毛を洗ったあと必ず排水口の髪の毛は取っているのですが、髪の毛が長いので一回の洗髪でもかなりの量の髪の毛が抜けます。で、パナソニックの排水口は最悪!なんですが…。ヘアキャッチャーという製品が最悪でヘアオキャッチャーという名前のくせにヘアキャッチャーの細かな穴の方ではなく取っ手部分の大きな穴から髪の毛の塊がどんどん吸い込まれていきます。髪の毛を洗い終わり、取ろうとするとその大きな穴から髪の毛が入り込
白馬リゾートホテルラネージュ東館のお部屋です。窓から見える景色。テレビなど。額絵。ベッド。お水とお菓子が3種類。みすず飴もありました。チーズ味の豆のお菓子が美味しかった。館内の案内など。水回り。お風呂はユニットバス。ここは温泉がないのでお風呂がユニットバスなのがちょっと残念。おトイレ。ホテルの部屋自体は経年を感じるものの、汚れなど気になる部分はなく過ごせました。続きます。白馬リゾートホテルラ・ネージュ東館楽天トラベル
こんにちは、たまこです。ブログタイトル、何の事かと言うと、、「洗面台の排水口のゴミ受け」の話なんです。たまこは以前、排水口のゴミ受けにはパンチングタイプが最適である、という記事を書いた事があります。標準で付いているパーツのままで水回りを使っていると、どうしても溜まったゴミが掃除しにくくて、不衛生になりがちで、、。だから、こまめに掃除しやすいように、パンチングタイプのゴミ受けに変更すると良いよ!という記事でした。『【ちょっと休憩】我が家の蓋の話(排水口編)』こんにちは、たまこです。
新築住宅もリフォームも、いろんなフランチャイズや、ポータルサイトが多い。今日は、そんなお話。業界裏話。リフォームのメーカー系フランチャイズの例。TOTOがやっているTOTOリモデルクラブ。LIXIL(リクシル)がやっているのは沢山あって、LIXILリフォームショップ。LIXILリフォームネット。リクシルPATTOリフォーム。パナソニックも、沢山ある。パナソニックリフォーム株式会社。PanasonicリフォームClub。住まいパートナーズ。
不動産投資ランキング↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。ボチッとお願いします。**********おはようございます。ユニットバスの水栓を混合栓に交換しました。入居者の方からは「二口水栓ではシャワー中の温度調整が大変だった!」との声をいただいていました。今の時代無理もないですよね・・・そこで、DIYで混合栓に交換しました。手順はYouTubeを視聴し、しっかりと頭に入れてからの作業となります。DIYによる混合栓への交換は2回目です。最後のバ
こんにちは、きーまです前回の内覧会で取り上げたユニットバスについて。その中でオプションとして紹介した鏡に関してもう少し掘り下げたいと思います。鏡に関しては、横長の方が広く見えておしゃれかと思います。見た目なら断然横長ミラー差額を支払えば横長おしゃれミラーに変更できたのですが、うちはあえて縦長にしておきました。何故かというと、現居の横長ミラーで掃除のしにくさを実感しているからです色合いもほぼ似ている現居のユニットバスで
提案通り、ユニットバスの「ドア」を基準位置から20㎝ズラしたところ「我が家に無くてはならない場所」になったとおっしゃるNMさんの実例を紹介する話。NMさんは去年の1月26日に間取り相談を受けられたお客様。9月にマイホームが完成し、2ヶ月ほどお住まいになった頃に「暮らしてみた感想」をくださった。(てんこ盛りの業務に押され…報告を頂いてから時間が経ってしまいました、NMさんスミマセン!)洗面脱衣タオルや下着、パジャマ置場がないNMさんのお悩みに、「洗面脱衣の収納力が心配」とあった。
先月から工事に入った我が家のトイレとお風呂やっとリフォーム完了です先週の金曜日から使用していますどちらも快適に使っています♪トイレ母の為の手すりもつきましたユニットバスの保温性は抜群帰りの遅い息子も追い焚きなしでゆっくり入れます前はトイレだったので入口の扉が内側なんです娘が目隠ししてほしいというので突っ張り棒とハトメのカーテンを準備することにしました旦那様は反対してたけど昨日、お風呂から上がって体を拭いていたら…母が間違えて開けてしまった前はトイレだったから
今回は浴室/洗面脱衣室への拘りに関してです。設計当初の浴室周りの構想としては以下のようなものでした。<浴室周りの構想>・お風呂はスクエアのゆったりとした石風呂(憧れ)・壁/床は重厚なタイル・浴室から坪庭が望められる・浴室と脱衣室の間を全面ガラス扉にして一体化・脱衣室と浴室の鏡をシームレスに繋げて広々とした空間に・ゆったりとした脱衣室・Mieleの洗濯機を一体化させたオブジェとして美しい洗面台・タオルウォーマー設置・とにかく全体として高級ホテルのよう
我が家のユニットバスは、積水ホームテクノのバスコアVI(BCH6)のカウンタースタイル1818です。このバスコアVIは、積水ホームテクノの通常のWebサイトには掲載されていない、積水ハウス向けのユニットバスです。※画像お借りしていますこのユニットバスの特徴は何と言ってもウォールラックグリップではないでしょうか。※画像お借りしていますシャンプーなどを置くラック部分が浴槽部分にまで伸びていて、手摺の役割も果たすものです。ここには、間接照
あんなにあんなに夢見た在来工法タイル張りバス…を、諦めユニットバス(システムバス)にすることになってしまった我が家。(予算ゆえ)も~どのメーカーでも変わんないし、ど~でもいいわ~(꒪⌓꒪)と、完全に投げやりモードでしたが、建築家氏にとりあえず見積とってこい!と言われたのでショールーム行ってまいりました。どーでもいいと言ったけど、一応こだわりはあって、ドアの形状は絶対これ↓ガラス開き戸+ハーフFIX窓付タイプ。このタイプがあるのは、私が知
自宅の給湯器が壊れた!!!年数的にもヤバかったですが。仕事で借りてるのがワンルームなのでユニットバスがあるので借りて4年で初めてシャワーを使った!ただ倉庫と化しているのでどけるが大変だった上も浴槽もいっぱいです応急処置をして取りあえずお湯は出せるようにして2か月後に取り換えという話でしたが。その間、追い焚きは出来ないとのこと。。。ただ、その応急処置も来てもらったその日にはできず、週末もかかったので週明け月曜日の予定でした。。。
さぁ、引き続きお風呂の比較を行きたいと思います。秀光ビルドでは水回りの設備は大きく3種類のグレードが有ります。■スタンダードシリーズ(ST)・・・追加費用ゼロ円■ハイクオリティーシリーズ(HQ)・・・追加費用¥297,000円(税込)■デラックスシリーズ(DX)・・・追加費用¥704,000円(税込)ハイクオリティーやデラックスを選択する事で、キッチン、お風呂、トイレ、洗面グレードが変わります。今回の紹介は秀光ビルドのUL-Jで選択出来る内容ですが、SHQ-TとXシ
横浜市T邸古くなったユニットバスの交換工事のご依頼で、浴室暖房乾燥機を新たに取り入れる事になりました。①工事前古くなったユニットバスです。②解体スタート水栓を外し、壁パネルを順番に外し、天井を外していきます。③解体終了④電気配線工事浴室暖房乾燥機用に、玄関のブレーカーから隣の洋室の壁・天井を一部開けて、専用回路を引き入れていきます。(配線後石膏ボードをふさぎ直して天井,壁ともかべ紙を貼り替えます)
クラッチ交換作業が終了したよ~って連絡がありましたので、早速引き取りに行ってきました。2週間ぶりやっとこさ愛機が戻ってきました。前回と同じ、ATSのメタルシングル。摩材は思いのほか残量がありました。とは言っても1ミリ以下ですが。前回のときは完全に摩材を使い切りました。6枚羽根があるうち、全てでコンマ3ミリとかの残量・・・今回はカバー側がガタガタで、滑った原因はこちらにありそう。プレッシャープレートの外側が何か所か変色してました。熱害ですね~。おそらく、終わりかけていたクラッチで
お風呂の窓ですH家では横窓が2種類しかありません💧w160H23の横滑りとFIXです※素敵な画像お借りしてますこれを見て最初から横窓一択でしたが最近になって標準の窓では入らない事が判明一坪と言ってもその中にユニットバスを入れるからその厚みを営業さん忘れてたみたいで、もし横窓にするなら特殊品になるので5万円掛かるって言われてじゃ辞めますってなりましたw打ち合わせ中に初めて言われてその時に決めなきゃいけない雰囲気だったのでいっそのこと窓なしでも良いかなと思ったけど旦那様
京都のバームクーヘン屋さんズーセスヴェゲトゥスさんドイツで約9年、修行されて国家資格の製菓マイスター称号を取得された店主さんがバームクーヘンを作っています食感は、甘すぎずもっちりした感じのバームクーヘンです値付けが100グラム単価で、ちょっとビックリでした通販でも購入可能ですhttp://www.sv-baum.com/docs/index.html今年の冬は寒い日が多いですね今朝は屋外のメダカの水槽水面が凍ってまし
住設でお風呂が1番先に入ると聞いてはいたけど壁とか天井も無いこんな早い段階で入るのね!驚きました!小屋がドン!って入ってるーお風呂の床貼って浴槽入れて壁作ってパネル貼ってってやるかと思ってました!いや、よく考えたらそうよね。ユニットバスってこうゆうことなのねちなみにユニットバス設置前床の下はピンクの断熱材が吹き付けられてました壁は発泡スチロールみたいに、指でつつ
2020.9月セトレならまち4連休にポッと空室ができて予約したお部屋は、青丹(あおに)の31m2のお部屋と蘇芳(すおう)の34m2のお部屋ちょっと広めの蘇芳のお部屋を両親に私達は青丹のお部屋にしました。お部屋は3階下の303号室が青丹306号室が蘇芳のお部屋青丹のお部屋入ってみると、狭っそりゃ「ならまち」の一等地ですからね。文句は言えませんテレビもちっちゃいポットやカップもこじんまり収まってました下の冷蔵庫には水だけ入っていて、サービスです。でも窓からはこ
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、1歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いています裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づく
こんにちはこんばんはサキです。見て頂きありがとうございます。我が家は低炭素住宅補助金を受ける関係で、工務店指定で、床材、建具、外壁、キッチン、お風呂、洗面台、トイレまでオールPanasonicです。低炭素住宅補助金は、地域型住宅グリーン化事業の一つです。https://chiiki-grn.kennetserve.jp/subsidy/ウチの場合は90万円の補助金が貰えるそうですが、申請料29万円を支払うので61万円が貰えるということになるそうです。このお金で、電柱移設や外構の一部
こんにちは☺️ロゴスです🍁泉北ホーム、プレミアムパッケージ標準ではユニットバスをLIXILTOTOタカラスタンダードPanasonicから選べます‼️そしてこのユニットバスですが、泉北ホームではオプションが充実しており同じメーカーでも選べるオプションの種類が多種多様で選ぶのがなかなか悩ましい!あれを選べばこれはついてこないし!みたいなのがありけっこう悩みました(笑)全てのメーカーの良いとこ取り出来たらなと思われた方も少なくないかと思います🤭そして我が家で採用のユニットバス&オ
ユニットバスの折戸をDIY交換した交換したのは↓これYKK浴室ドア2枚折戸取替用リフォーム枠四方アタッチメント工法サニセーフII幅510-861mm高さ1532-2069mm建具ドアYKKap折戸Sタイプ折れ戸折り戸浴室ドア交換リフォーム楽天市場28,541円四方アタッチメント工法というもの今回のDIYは段取り9割といった感じ既存のユニットバスは「大同ほくさん」という会社のもの会社は既になく、アフターサービスはパナソニックが引き継いでいる