ブログ記事1,345件
こんにちは!ちいぱぱです最近、お気に入りのロックグラスでウィスキーを飲みながらブログを書くのにハマっています(誤字脱字があったらアルコールのせいかも??笑)さて、タイトルの通りになるのですが、これまで第一候補だったアイ工務店を候補から外しました。理由は色々あるのですが、営業さんとの認識の違い、売りにしている標準設備、費用が大きなところになりますまず、営業さんとの認識の違いですが、これまでのブログでも紹介しているように、オプション費用で後から高額になることを防ぎつつ家づく
こんにちは。kumamaです家づくりが終わってホッとしたのもつかの間、仕事が繁忙期になってバタバタ過ごしていたら、疲労が一気に体に来て、Drから過労でお休みを命じられたkumamaもともと体は強くはないのですが、われながらこんなに疲れていたんだなぁと実感する日々。夫さんも繁忙期なので、この週末は二人して10時間睡眠を取ったら、びっくりするくらい身体が楽になりました家づくりは本当に楽しくて、この1年全力でやってたので、その分自分の健康を気を付けること、すっかり忘れていました
次は建物基本価格の坪単価が一週間で変わったことに関して4/2126.31坪15,998,656円(坪608,082円)4/2927.07坪15,575,710円(坪575,386円)契約商品名はエルフォートになります先ほど支店長にも確認したんですけど、建物基本価格が1週間で変わっています4/21の坪単価は608,082円4/29(契約時)の坪単価は575,386円坪単価が32,696円下がっていますこれはどういう意図ですか?こういう不透明なことをやっ
こんにちは、おひるねぽてこです!はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介ご質問いただいたので、ぽておさん(夫)がエクセルで作っていたというHM比較方法について詳しくお話しさせてもらいます。我が家において、最終比較対象となったHMは3社泉北ホームヤマダウッドハウス(現ヤマダホームズ)アイ工務店でした。2018年8月HM決定時にまとめた、ぽてお作のエクセルは↓こんな感じ(もちろん掲載許可取ってます)画像クリックで拡大表示できるとおも
夢のマイホーム、しかも、自由設計でデザイン、間取り、性能など選択できる。ハウスメーカーの住宅展示場でパンフレットを見させられ、説明されて、契約。そこから地獄が始まる。さくら事務所は、専門の知識とスキルを持つ経験豊富なホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者の視点で着工から竣工まで建築工事を細かくチェックし、施工不良などがないか確認する検査を行っている。「新築工事チェック」サービスによると、82%に構造的な不具合が見つかっているのだそう。このような建築が堂々と行われているのである。
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題について書いています。以前、屋根下の断熱材の偽装問題が発覚し、施工を止められてしまって困っていることを書きました。今回は、その後の進展について書きます。結論からすると、未だに解決に至らず、施工は止められたままです。ヤマダホームズから、アクアフォームNEOの製造元である日本アクアにアクアフォームNEOを吹き付けることができるのかどうか、という内容を確認している、という状況。一度文書が提示されたのですが、施主に説明できるような内容では
って、言われたことありますか?我が家は家探しをするときに確か両親に言われた気がします。あと、他にも何名かに言われた気がします。。。家を探しているときには「イヤイヤ、土地は広くてナンボでしょ」って思っていました。でもね、最近ほんと思う。。。「土地が広いと外構工事代がバカにならない」と。我が家の外構は旦那がメインで工事をしております。大変なカーポートは業者に
こんにちは。kumamaです昨日から寒の戻りでめっちゃ寒いですねぇくしゃみが出るけど、これは花粉症なのか寒の戻りのせいで風邪をひいたのか…皆様、体調にはお気をつけて。。。さてさて。そろそろ番外編ではなくなってきたのですが、実はいまだにキッチン再検討が続いております…今彼:トクラス:Bbをペニンシュラで入れるのか昔の男:グラフテクトをデュエかペニンシュラで入れるのか仕事から帰ってはネットでグラフテクトやBbを入れた人の口コミやらblogを読み漁り(笑)、カタログ
こんばんは!ハルメンです。この時期まできて普段雪が降らない地域各地まで雪が降り始めてきましたね!マイカーも営業車も余裕でノーマルタイヤの僕は路面が凍らないように切実に願っておりますええ、スタッドレスやチェーンを使うのがめんどうなだけですこれまでハウスメーカー巡りについて書いてきましたがついにラスト1社!最後はヤマダホームズの事を書いていきます!※画像は公式からお借りしています。ヤマダホームズは家電で有名なヤマダ電機の子会社で旧ヤマダエスバイエルと旧ヤマダウッドハウスの合併した会社
こんばんは。kumamaですお仕事が繁忙期を抜け、やっと休日が取れ始めましたここ半月ほどお仕事ばっかりしていたので、おうちblogからも少し自分のこころが離れ始めていて、このままblogも卒業してしまうのかなぁと寂しく思っていた日々…そんな折、友人が新築祝いでクリスマスリースを手作りしてくれたとおうちに遊びに来てくれることになったのです。頂いたクリスマスリース。我が家のウッド調のドアに気の色が映えて可愛いすっかりおうちがクリスマス仕様になりました。女子力のないk
こんにちは。kumamaです前回の日記で過労でほにゃららと書いていたので、ネガティブ話題続きで恐縮ですが・・・。豆腐メンタル&超・超・小心者のkumama家づくりという人生の一大イベントを一年もかけてトライをしたことで、家づくり中に初めての出来事が多すぎたため、身体にかなりのストレスがかかっていたようで、なんと大臼歯を割ってしまいました…豆腐メンタルのkumamaには家づくりは大きすぎる荷物だったみたいです…あ、でもね、家が出来て嬉しいのは言うまでもないんですけどね。仕
我が家、昨日、無事に上棟しました!早朝、準備しておいた、飲み物やお菓子、そして、他のブログでも書かれておりました、ランチパックを置いてきました!ボードは妻が、書いてくれ、何とか形にはなったと思います。そして、午後半休して、現場に行ってみると!建ってました!!地縄より、基礎より、上棟はリアル感が増して嬉しいです!!休憩時間に中にも入らせてもらいました!!この後、あっという間に、屋根が打たれておりました!!こちらが玄関側、我が家は、北道路ですが、南向きの玄関にしてます。やはり、ラン
と、もう少しで変更契約出来そうです。やっとですが去年のこの時期は、まだ、マイホームは数年後と考えていたので、、、、前回は窓について、ほとんどの窓をFIX窓仕様することに。あとは、地盤改良が必要ない場合は、もう少しアップしても良いかなと、あぁ〜どんどん、止まらない、欲が!あれも欲しい、これも欲しい、もっとほしい、もっと、もっと欲しい!!と俺の頭の中、欲だらけそんな中、これ悩むモノが追加されました。それが、これ↓玄関のドアホン!標準仕様がこのドアホンなのです。何が悩むとこ
はろーはろー!山ちゃんですよ~(出だしの挨拶パターンのネタが無くなってきた)<関連記事はコチラ!!>ヤマダホームズの特徴#1我が家の仕様ヤマダホームズの新築工程ヤマダホームズの新築工程#2<<<<イマココここはもう少し頑張ってほしい!ベスト3前回は、ヤマダホームズの工程について紹介しました。今回は、その行程の中で山ちゃんが感じた注意点を紹介したいと思います。・注意点変更契約で間取りを確定させる時には、下記についても検討が終わっていること・証明等のスイッチ
おっはー山ちゃんです。早いもので新築の引き渡しから、はや1カ月が経とうとしています。新築に引っ越してから感じた、ヤマダホームズにして良かったなと思う所ベスト3を紹介したいと思います!!・第3位「屋根裏収納階段」屋根裏収納って今では当たり前になりつつある?という感じですが、ふつーは、はしごみたいな階段ですよね?でも、ヤマダホームズの場合は、標準が普通の階段なんです!(もちろん費用は発生しますが、これが標準なので、そこまで高くない?と信じてます)
おっはー山ちゃんです皆さんは今話題の「ぺいぺい」って知ってます?対象のお店でぺいぺいを使って買い物をすると、今ならもれなく20%のポイントが還元されます!しかも、40分の1で、全額(最大10万)ポイント戻ってくる!?そして、ナントナントヤマダ電機も対応している!!これは、今のうちに新築家電を買うしかない!と言うことで本当に急遽、来店予約をして昨日ヤマダ電機に行ってきました。(ぺいぺいのせいで、無茶苦茶混んでました)ヤマダ電機に来店予約?と思われるかもしれま
浴室のドアは中央にずらせますってカタログに書いてあったんだけど、その時は意味あるか?って思って端っこでいいなって思ってた。ブログ巡ってると以下の記事を発見。https://ameblo.jp/aoiaym/entry-12578654952.html頭良すぎる!この人もすごいわ。20㎝ずらせば固定の収納がとれるじゃんね。ドア位置ずらせますけどどーします?じゃなくて、こういう事例を教えて欲しいんよわしゃ。風呂から手が届く位置にバスタオルとか置けたら最高じゃし、今も脱いだ服なんかを
こんにちは!ハルメンです。お盆休みが明けて、いつも通りの仕事が始まりました。休み明けはお客さんの対応が多く相変わらず帰るのが遅くなり休みボケも出来なかったです早くも次の連休が待ち遠しいです今回は我が家の採用したお風呂の内覧を致します!時間の空いた時に少しずつ写真を撮ったので朝と夜ばらばらですがご容赦くださいWEB内覧会リンク①玄関・シューズクローク②洗面所・脱衣室・サンルーム画像はサムネ対策です。脱衣室からお風呂へ向かっての写真です。扉を黒枠の引き戸タイプにしています。
こんにちは!ハルメンです!仕事が忙しくて、なかなか更新できませんでしたが今日はヤマダホームズFelidia標準仕様の床(フローリング)について書かせていただきます。床は「ダイケン工業とノダ」から選択できます。まずはノダのフローリングの特徴!とっっっても個性的な木目が強調されているデザインです!目立ちたがり屋さん!そして他よりとにかく床を目立たせたい方にはオススメです。【アートクチュール(ノダ)】※画像は公式HPより拝借しています。そして、ダイケンの標準フローリングの特徴は…
こんにちは!ハルメンです。今回は契約したヤマダホームズの人気商品「Felidia」というシリーズを紹介します前回軽く特徴は記載しましたが、構造やその他の事も書かせて頂きます!※画像は公式HPよりお借りしております。【Felidiaの構造+保証】①構造の柱・土台に4寸の檜集成材を使用。(尺モジュールは3.5寸)⇨皆さんご存知の強度が有り、シロアリが嫌いな匂いを出す木です!抗菌効果もあるようです。②ハイクリンボード使用⇨完成後だと目に見えない部分ですが壁の中はグレードの高いホルムアル
全く回答を得られなかったですが、待っていても無言の時間が過ぎるだけなので次の質問へ現場費用の400,000円という予算取りはどう算出しました?実際の見積は1,200,000円ですよねはい、これは完全に私の認識の間違いでした工事部長からいつぐらいに見積の金額を頂きました?5月15日には頂いてたと思います・・・失笑(今日は10月2日)あのー、申し訳ありません、あのー、ちょっと返りが大きすぎましたので、さすがに大変申し上げづらいと思いまして・
外構編ですが、他にも気になるところにDM送って、2、3社+ヤマダホームズの外構の見積を取りました。気にっなった、最初のところは、現場確認では無く、事務所で図面コピーして、簡単な打ち合わせ。その後、1ヶ月ぐらいと言われた見積が1.5ヶ月後ぐらいに郵送で着ました。ここも軽く予算越え、、、😭申し訳なかったのですが、お断りメールしても返信無し、、、💦💦こちらも丁寧に言葉を選んで送ったのに、何もなしとは、、、😵もう一社は、古くからある外構屋さんで、ホームページの施工例も昔ながらや最近の外構もあ
ハロハロー山ちゃんです今日からは、【内装編】スタートです!!初回は、壁紙について!注文住宅で新築を建てた人ならあ~そうだったね!と共感頂ける人が多いと思いますが、壁紙決めるの大変ですよね!?白っぽい壁紙がいいなと思っても、白っぽい壁紙がなん10種類もあるという。。。しかも、ヤマダホームズの場合、各部屋各壁でバラバラの壁紙にしても良いという。。。まさに組み合わせ無限大!!!!困った山ちゃん。。。そこで目をつけたのが・・・性能!!と壁紙の販売期間!!どー言
ご無沙汰しておりました。前回の納戸がアメトピに掲載していただきありがとうございました😭たくさんの方のイイね、ありがとうございます。『固定資産と表札』日々の疲れとやっとアパートから解放されて、束の間、今度は固定資産調査で役所の立ち入り調査を受けることに😵や、やばかったです。アパートからの段ボールと衣服の入…ameblo.jp色々ブログ載せたいと思っても、何故か建築中と変わらない生活なのに、まだどこかと違うのか。全く暇が無いです(笑)暇はあるのですが、疲れてしまったり、、、早くも入居後
では前担当からご説明いただきましょう会話なのでニュアンスは少し変えて書いてます(承諾のもと録音はしています)入室後しばらく立ってるので…どうぞお座りください先ず深基礎に関して「不要なオプション等も含んでおりますので、相対的にお考え下さい」と〇〇様は返信されていますが、その相対的ってどこですか?・・・(資料を見る)今日見積もられた深基礎費用は750,200円ですそれに伴う残土費用も増えて+200,000円です合計950,200円です950,200
文句ばっかり書いてても鬱になるので、良いところも言わないとなぁと思いました。まず、構造。ティンバーメタル工法と名付けているようですが、ピン工法と呼ばれるものです。梁と柱の接合は全て金物で接合されています。全てという所がポイントで、通し柱のみという施工が多いように思いました。制震ダンパー耐震等級3+制震ダンパーになっています。後は、剛床とか、フローリングが他よりちょっと良いとか。。。できれば床は無垢が良かったなぁ。。。以上が標準で、見積もった中ではお安い方でしたので、コチラのハウス
住友不動産の見積もりが手が届きそうでうれし〜もうヤマダホームズはごめんなさいやわ。うんうん。って思ってたら、主人がヤマダの見積もりでたで〜ふむ。とりあえず拝見しましょうかって見たらなぬ!!!安い!!!心は完全に住友不動産だったのに心移りしてしまいそうなほど見積もりに差がありましたしかもヤマダホームズは、ヒノキを使っていたり断熱性とかも住友不動産より良さそうやし太陽光もついてくるしヤマダ電機のポイントまで数十万ついてくるエアコンも24畳分無料でカーテンとかもついて
どーもどーも山ちゃんです今年もよろしくお願いします!今日から、ヤマダホームズさんとの間取り決め編スタートです!!<関連記事はコチラ!!>早くも間取りの失敗点がポツポツと【間取り検討#1】ヤマダホームズからの提案<<<<イマココ【間取り検討#2】ヤマダホームズ提案間取り#2【間取り検討#3】間取りを考える順番【間取り検討#4】階段を考える【間取り検討#5】2階の間取りを考える【間取り検討#6】3階(屋根裏収納)の間取り【間取り検討#7】1階の間取りを考える【間取り検
つたない備忘録ブログにお越しいただきありがとうございます!皆様、スーモカウンターというものをご存じでしょうか。私も、ブログを見ていてたまにその言葉が出てくるので、朧げには知っていたのですが、活用しようとまでは思いませんでした・・・・どうせリクルートの宣伝媒体の一つでしょ、位にしか思ってませんでした(大失礼うちの奥さんが、「基本的なことから勉強するために、ここに行って聞いてみたい!」とのことだったので、「え~・・」と思いながら、まぁ遊びたい盛りの2歳半になる娘の暇つぶしに
こんにちは!ハルメンと申します。住んで7ヶ月以上が経ちました!内覧会も家が整ってきたらしようと思ってたらのんびりし過ぎて年が変わっちゃいそうでしたやっと今月…ついにっ!待ちに待ったダイニングテーブルセットやリビングソファーが届きましたので入居後のLDK内覧会をしたいと思います!そして家に家具がほぼ無いという生活がやっと終わったので感激です…では早速始めていきます!WEB内覧会リンク①玄関・シューズクローク②洗面所・脱衣室・サンルーム③お風呂(システムバス)④1F・2Fト