ブログ記事1,460件
こんにちは!ちいぱぱです。皆さん、GWはいかがお過ごしでしょうか?ニュースではどこもかしこも渋滞、混雑の話ばかりで世間はだいぶ賑わっている様ですね!僕は昨日から休みに入っているのですが、実は嫁が第二子を妊娠したことが分かり、体調を優先して、僕の実家(香川県)への帰省は諦めて、車で1時間程度の嫁実家に遊びにきています。子どもに関しては、妊娠初期なのでまだまだどうなるか安心できない状況ではありますが、元気に生まれてきてくれることを祈っています。そんなGWなので、時間が余
こんばんわー山ちゃんです前回は、新築に住んでみてわかった、ヤマダホームズの良いところベスト3を紹介しました~!!<関連記事はコチラ!!>ヤマダホームズの特徴#1我が家の仕様ヤマダホームズの新築工程ヤマダホームズの新築工程#2ここはもう少し頑張ってほしい!ベスト3<<<<イマココ今回は、逆にもっと頑張ってほしかったなと思うベスト3を紹介しますね・第3位「障子の枠が安っぽい」見た目はお洒落なんですが、実際に触れてみると枠が何か安っぽいんですよね~本物の木
こんにちは!ちいぱぱです。GWも今日がいよいよ最終日ですが、雨が降っています。(GWで体内時計が狂ったのか、毎朝5時前には目が覚めてしまっています。。)僕はGW前からずっと風邪なのですが、昨日の夜から喉がすごく痛くなり、明日から会社行けるか心配です・・・ちなみに、嫁もつわりの始まったようで、吐き気を催すようになってきました。なるべく負担がかからない様に、少しでも家事育児をこなしていく所存です。さてさて、今日のブログタイトルですが、ズバリ、住宅ローンについてです!これ
ヤマダホームズで新築住宅を建築中なのですが、勝手に施工を止められており、大変困ったことになっています。既に法律相談に突入中。。。偽装が発覚したのは、引き渡し前3週間を切った辺り。スケジュール遅延を何度も重ね(このトラブルは後ほど)、それまでも悲惨な状況でしたが、それでもなんとかxx度目の正直と3月末の引き渡しが出来ると、転出届けを出した矢先の出来事。蓄電池と避難梯子設置(このトラブルは後ほど)の下見に、部屋の状況を確認している最中に、事件は起こりました。小屋根裏収納スペースにの
こんにちは。よつと申します。2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。2023.2結婚2023.5マイホーム計画開始2023.6ハウスメーカー選定::2024.2マイホーム完成!(の予定)こんにちは、夫くんは今日から仕事、私は明日からで、のびのびしているよつですお盆休み満喫していて数日あきました前回は良い土地が見つかったけど、予算を引き上げる必要ありという話でした。『重要なのは土地か家か?』こんにちは。よつと申します。2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。2023
1Fにも2Fにも900の洗面台設置するんだけど、平面図を見てて、そこに窓ないなーって思った。洗面台の高さ見ると1800とか1900みたい。その上に横長のFIX窓とかあれば明るいんじゃないかな。2Fは特に南側だし良いんじゃないかな。って思い立って電話してみたけど…もう長期優良住宅取るための準備に入ってて、間に合わず。窓入れた状態で耐震性能の計算をしてる段階で、差し戻すことが難しいそうだ。わしは化粧する訳でも無し、別に洗面所が明るくなくても困らないけど、2Fの洗面所が南向いてる
こんにちは。kumamaです1日にブログを書いて、その夜には続きをUPするぞと思っていたのですが、鍋→映画見つつ家飲みという自堕落なお正月スタイルにやられておりました‥‥今年のお正月は鍋→ワイン→「きのう、何食べた?」のエンドレス・・・(笑)というわけで、自堕落な新年を過ごしたkumama。今年の目標は「やるべきことを後回しにしない!」をテーマに気を付けて過ごしたいと思いますさてさて。前回のブログで絶賛したグラフテクト様なんですが、実は不満点もあります。今日はグラフ
30代夫婦👨🏻👩🏻+2歳息子🧒🏻since.2024.9.ヤマダホームズのお家LDK22帖+小上がり和室4.5帖ヤマダホームズについての情報が少なかったのでどなたかの参考になれば嬉しいです🩷ほぼフルオーダーのお家を叶えてもらった記録✎𓂃※PRや広告が含まれますこんにちは前回の記事では4.5畳の小上がり和室に込めたわたしたちの希望やこだわりを書きました今回はその続きとして実際に取り入れた設備や素材について詳しくご紹介します
久しぶりにマイホームネタです。昨年、6月に2年め点検を受けました。ここで見つからなかった不具合は瑕疵担保などを除いて、今後、有償修理になるので念入りに下準備しました。1番の修理必要箇所は2Fの子供部屋のヒビこの壁紙の真ん中と左上に地震でなのか、ヒビが入りました。(石膏ボードのヒビ)見事な亀裂(笑)そして、この壁紙をピンクにしたい次女🩷それをカーテンと合わないし、黄色でいいかと聞いてもピンクという💦ママに大きくなったらまた選んだらと言われ、ようやく納得しました、、、ホッ😭上手く補
こんばんはー!山ちゃんどす!!お久しぶりですちょっと最近アクセス数が多かったので、落ち着くの待ってました(だって、残りの部屋は本当に大した事ないんだもん~)<関連記事はコチラ!!>【Web内覧会】玄関【Web内覧会】リビング、和室、キッチン、パントリー【Web内覧会】屋根裏収納【Web内覧会】浴室、トイレ<<<<イマココ【Web内覧会(特別編)】トイレの収納【Web内覧会】2階ではでは!行ってみよー先ずは浴室。はい。こちらが山ちゃん宅の浴室です。浴槽はTO
こんばんは。Loganのお誕生日をFBに載せたら、私と同じかそれ以上のHappyBirthday!が届いてます。彼、私よりも知り合い多いんですよ。毎年ながら、Loganの顔の広さに驚きます。今日は一日中スッピンで家に居ようかと思ってたんですが、そういえば近くにCanDOがある!って最近気づいたので、行ってみたくなりました。ずっと近場には無いと思ってたんですよ。行ってみたら、色々ありました。ダイソーでは見つけられなかった、網戸のストッパーもCanDOにはありました。
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題について書いています。今回は住民協定でヤマダホームズがとった行動に対し、xx会から猛反発を受け、住宅建築中止の絶対絶命の危機に陥ってしまった施主がどうやって事態を回復させようとしたかについて書きます。施主は、この状況下で、自己破産まで考え、極限の心理状態でした。今思うと本当にゾッとします。ハウスメーカーの無責任さには本当に腹がたちます。とにかく、施主は決死の覚悟で望みました。最悪の事態は建築が中止され、施主に負債だけ残
お久しぶりです。山ちゃんです最近も仕事が忙しく、更新が遅くなっています。。。今は少しづつウッドデッキのDIYの記事を書いてますが、公開できるのはいつになる事やら話は変わって本題!!山ちゃん宅は2018年の12月に完成しました!と、言うことで、本来であれば年内に1年点検を迎える訳ですが~当たり前のごとく、連絡なし!!!これまでも、何度か記事に書いてきましたが、・1ヶ月点検・3ヶ月点検・6ヶ月点検全てヤマダから連絡は無く、コチラから電話してお願いしていました。(ヤ
そういえば、家造りにあたって、当時の勉強不足で後悔している所が一つだけ。換気システムについてデス。ヤマダホームズの標準装備は第1種換気。1種とか3種とかなんやねんて?簡単に言うと、家に入ってくる方と、出ていく方の両方に換気扇付いてるのが1種換気。出ていく方だけに換気扇付いてるのが3種換気。1種換気には出ていく空気と、入ってくる空気の熱を交換してくれて、寒い・暑い空気が家の中に入ってくるのを和らげてくれる。3種換気は自然吸気。暑い・寒い空気がそのまま家に入って来ます。。。。そう、寒
30代夫婦👨🏻👩🏻+2歳息子🧒🏻since.2024.9.ヤマダホームズのお家LDK22帖+小上がり和室4.5帖ヤマダホームズについての情報が少なかったのでどなたかの参考になれば嬉しいです🩷ほぼフルオーダーのお家を叶えてもらった記録✎𓂃※PRや広告が含まれますこんにちは紫陽花をお迎えしましたずっと前から欲しかったのですが種類も多くなかなか決定できずついに購入しました成長が楽しみです和室我が家のこだわりのひとつですL
家づくりで「これがしたい!」と強く思っていた理想のあれこれ。でも、実際にプランを進めていく中で「ちょっと違うかも…?」と気づく瞬間もありました。今回は、わが家が“やめた”間取りや設備について、リアルな理由と気持ちを正直にまとめてみます。これから家づくりをする方にとって、判断のヒントになれば嬉しいです!1.憧れだったけどやめた「ウッドデッキ・タイルデッキ」Instagramやカタログで見かけるウッドデッキ。「休日に家族でBBQ」「子供がプール遊び」そんな暮らしに憧れて、外構の初期プラ
いよいよ、3月からクロス選びとインテリアコーディネーターさんと打ち合わせ。そして、建築予定地も造成作業が着々と進んでおり、進んでいる実感が🤩契約してほぼ間取りが決定した時に、標準クロスの本を借りました🎵メーカーによって若干、標準クロスも違う本みたいですが、こちらはサンゲツさん仕様だそうです。そしてまあ、ほぼ標準から選んで、客人を入れない2階トイレや寝室を凝ってみようと思ってます⚒ワンポイントで、和室とリビングはアクセントクロスを入れたいと思ってます👍子供部屋は標準にして、本人が変え
こんにちは!ちいぱぱです家の近所でも少しずつ桜が咲いてきました。去年、徒歩圏内にいいお花見スポットを見つけたので、お酒を飲みながら花見をしたいと思っていますさてさて、タイトルの通りですが、我が家をお願いするHMが決定しました!中古、建売など、色々考えましたが、最終的には注文住宅を建てることにしましたで、どこのHMに決定したかですが、”ヤマダホームズ”にてお願いすることにしました!今、ヤマダって電機屋ちゃうの?と思った方、私も同じことを思っています笑ヤマダホー
こんにちは今回は食洗機についてみなさんは、どこの食洗機ですか?日本製?海外製?私は食洗機は海外製が良いなと思ってます日本製にするならPanasonicかな?調べる前の私が知っていた海外メーカーは…ミーレか姉夫婦が採用したガゲナウです…あまり調べて無かったので、よく聞くからと食洗機はミーレが良いのだと思ってました我が家は、元々グラフテクトを入れる予定だったので、食洗機はミーレでしたが展示場のキッチンを貰えるってことでキッチンハウスになりました貰えるキッチンの写真をよーく見ると
家づくりが進む中で、一番ワクワクしているのがキッチン選びです。今回は、3つの人気キッチンメーカーを比較してみました。■1.トクラスBB-シンプルでモダン、標準仕様でも◎まず初めに気に入ったのは、トクラスBBです。特徴としては、シンプルでスタイリッシュなデザイン、そしてマットな仕上がりが非常に魅力的でした。なんといっても、標準で選べる素材が豊富で、お財布に優しいという点がポイント高いです。人大カウンターを使用しているので、見た目もかっこよくて、マットな質感がとても落ち着いた雰
こんにちは!ちいぱぱです今日は見積もりについての記事になります。以前のブログでも書いたように、我が家では見積もり金額と最終金額にあまり差がでないようなお家作りを目指しています。『見積もりと差額が出ない家づくり』こんにちは!ちいぱぱです今日は節分ですね!皆さんのお家は豆まきされましたか??うちはやっていません!笑というのも、子どもがまだ1歳なので豆を食べないよう根…ameblo.jpが、しかししかーし、早速見積もりから漏れているものを多々発見してしまいました例えば
みなさん、お久しぶりです〜!しばらくブログをさぼってしまいましたが(汗)、今日はちょっと進展があったのでご報告です。先週、家づくりが「位置確認」まで進みました!「位置確認ってなに?」という方のために簡単に説明すると、建物が建つ予定の土地に、縄などで建物の配置を実際に示して、施主(つまり私)がそれを確認してサインする…というイベントです。通常は「地鎮祭」と一緒に行うことが多いのですが、我が家は地鎮祭はやりません!(きっぱり)というのも、私自身が外国人なので、そういった儀式は特
こんにちは。kumamaですなんだか急に毎日暑くなりましたね…わが街・京都はなんと外気温33度思わず気温計壊れてるんかと思って二度見しました今日もね、めーっちゃカンカン照りの良いお天気なんですが、せっかくの休みだし一念発起して草むしりやってみました。よもぎとドクダミめっちゃ生えてくるんです。うちの庭。で、ウッドデッキの下にはね、なぜかクローバーが群生。クローバーは可愛いからええやんってお声もありそうなんですけど、群生されるとかわいらしさは半減ですね。除草剤
はじめまして、「建てログパパ」です!北関東で、妻・3歳の娘と暮らす29歳の会社員です。このたび、ヤマダホームズで注文住宅を建てることになりました。現在の進行度は「ハウスメーカー決定」まで完了!これから間取りや仕様を詰めていく、まさにドキドキの真っ最中です。なぜ家を建てようと思ったのか?きっかけは、子どもの成長と、将来のライフプランを考えたこと。「賃貸でこのまま暮らす?」「どうせなら、今が建てどきかも?」そんな思いが重なって、気がつけば展示場へ足を運んでいました。情報を
おはようございます。今日は早起きすみ子です。タイトル通り、最後まで検討したハウスメーカー4社をご紹介します**************★アルネットホーム★アイ工務店★ヤマダホームズ★住友林業ある程度打ち合わせをする中で、上記4社に注目した私たち。でも、住友林業は最後の最後で追加されたハウスメーカーでもあり、それまでは3社での比較を行なってきました。👇すみ夫作『ハウスメーカー比較表』に各ハウスメーカーの特徴をまとめ、夜な夜な検討していました。全部写せず申し訳ありませんが、この
ハロハロー山ちゃんです今日からは、【内装編】スタートです!!初回は、壁紙について!注文住宅で新築を建てた人ならあ~そうだったね!と共感頂ける人が多いと思いますが、壁紙決めるの大変ですよね!?白っぽい壁紙がいいなと思っても、白っぽい壁紙がなん10種類もあるという。。。しかも、ヤマダホームズの場合、各部屋各壁でバラバラの壁紙にしても良いという。。。まさに組み合わせ無限大!!!!困った山ちゃん。。。そこで目をつけたのが・・・性能!!と壁紙の販売期間!!どー言
ちょっと時系列を思い返したら色々と違っていたので随時書き直していますごめんなさい🙇前回ヤマダホームズに訪問したのが0.5回という扱いにしたのでこちらも改めて初回!です初回の打ち合わせとしては、だいたいの総額についてです。前回の訪問で自社紹介は終えていますので具体的な内容に入っていきました!一番最初に、ヤマダホームズの中でもグレードの高いフェリディアFelidiaという商品で見積もった場合です☺️土地は、こちらも探したわけでもないので自分たちの希望地区の相場付近で出してもら
こんにちは。よつと申します。2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。2023.2結婚2023.5マイホーム計画開始2023.6ハウスメーカー選定2023.8間取り決定::2024.2マイホーム完成!(の予定)こんばんわ、よつです本日も昨日に引き続き私たちが選んだ水回り設備を紹介します。ちなみに昨日のトイレ・お風呂編がアメトピに選ばれました『水回り設備について~トイレ・お風呂~』こんにちは。よつと申します。2月末完成に向け家づく
今日はキッチン、お風呂と、洗面台の仕様を決めに行っていました第一弾キッチン編前にも書いたのですが、今回が見積のための仕様決めヤマダ電機グループのハウステックにショールームはヤマダ電機グループなので、ヤマダ電機内にありましたハウステックでは、キッチンとお風呂と洗面台をお願いする予定です最初にキッチンからヤマダホームズ仕様はカナリエなんと言っても、収納力が凄いそして、デッドスペースを有効活用するためのさらに高さが1cmから変えられるまぁ、私はあまりたたないので基本的には妻
こんにちは。本日は、住宅展示場に入っていたハウスメーカーや工務店など、私たちが気になって予約したり、飛び込みで訪問した会社を一気にご紹介したいと思います。・スウェーデンハウス断熱性は抜群で、その他の性能も非常に高いのですが、デザインテイストが私たちの好みではありませんでした。・サーラ住宅ほとんど印象に残っていません。アンケートの記入もなく、とりあえずモデルハウスを見学して終了、という感じでした。・S建設檜を使った、昔ながらの家という印象。地元の工務店だったので、今回は候補から外しま