ブログ記事14,272件
当初の予報とは違い今回の「台風19号」は九州には殆んど影響ありませんでしたが、台風の通過から一夜明け次々と被害の状況が明らかになってきました。被害を受けられた地域の皆さんの一刻も早い復旧、復帰を心より願っております。さて、先日せっかくのバイク日和にバッテリー上がりで始動できなかったNinja(GPZ900R)でしたが、注文していたバッテリーが届きましたNinjaに「シールドバッテリー」はあまり評判が良くなかったので、今回は安定の「開放型バッテリー」にしました専用のバッテリー液を充填し、念
さてさてそろそろ3000km来そうなのですがガレージが空いてる隙にオイル交換しておきたいと思いますいや~このジャッキ買ってよかったいろいろ自分でできる範囲内で作業してますがそれでも工賃ぐらいで元は取れました(笑)エンジンが冷えてるので水温計を見ながら暖気運転してますがこういう時に追加メーターあると手に取る様に分かるのでメンテナンスや体調じゃありませんが車の管理もやりやすいですねオイルは今回もホンダ純正オイルULTRALT
やっぱクリックストッパーの便利さに尽きる黒鯛工房のシリーズ。今回の話題はヘチセレクション。最初にヤフオクで入手した時、傷はそう無かったのに回転させると持つ手にコトコト響いてくる感触がありました。ベアリングだなとお決まりの脱脂洗浄、乾燥、給油したけど大して変化ありませんでした。仕方なく、部品表で拾い12番のボールベアリングをイシグロでメーカー注文し1週間ほどで届きました。新品を脱脂洗浄、乾燥、給油してやっと普通に戻りました。ケミカルはリールのお話で書いたものです。しかし、1個800円税
Rタイヤ交換した時にちょっとゴロ感があったスイングアームのベアリング…。ベアリング買わなきゃ!とモノタロウでチェックすると、1年位前に購入履歴アリ🤔調べたら既に購入済でストックしていた事が判明(笑)※全然管理出来てない😅Fホイールから作業開始~なーんてーなめらかー♪と、一時期多部未華子がCMで唄ってたのを思い出してしまう「NTN」製の非接触シールタイプをチョイス😉外したのはコチラ↑片面シール無しはメーターギヤ側です。キャリパー側は打ち込み切らないとカラーが入らないので注意!メー
日曜日のハブダンパー交換。無事に終わったけどさ。あちこち錆がまた出て来てた…。愛情不足…。うちは海も近いしね。塩害もあるかも。よーし!今日はVFを綺麗にする!俺にはこれがある。KUREシャシーにコートブラック。KURE(呉工業)シャシーコートブラック(420ml)シャーシ用防錆塗装剤[品番]1062[HTRC2.1]Amazon(アマゾン)350〜1,176円これは車の下回りを塗る防錆塗料なんだけど。前にフレームもこれで塗ったしね。頼れる
12月権利の『MonotaRO』から株主優待が届きました〜ここは、継続保有の縛りがあって半年以上で3,000円3年以上5,000円5年以上7,000円(すべて税抜)の品物がいただけます自分で細々選べない〜と言う方はセットメニューもあります。おまかせ広告です。私は1回手放してしまったために3,000円からのスタートになってしまいましたでもかなり上がったので利益はでま
わたくし燃えております今日は嫁のお父さんの軽トラに出張ナビ取り付けですが片道2時間の道中、そして全国で40℃越えの地点も多い灼熱の中なのでちょっと心配とりあえず直射日光を避けるためサンシェードだけ取り付けることにします(笑)純正スピーカー付きラジオのみですが果たしてここにナビをインストールできるのか!?本体を外すにはメーターのとこまで一体型になってるパネルを外しますすると4本のタッピングで固定されてるのでそれを外すと純正ラジオが取り
こんばんは(*^o^*)1か月はかかると思っていた12月確定『MonotaRO』の優待が到着していていますよ~♪結構大きな段ボールを開けるとジャジャジャジャーン♪「モノタロウ」プライベードブランド商品3,000円(税抜)がこんなに!トイレットペーパー3ティッシュペーパー3ゴミ袋2コピー用紙A41濡れティッシュ1ビニールテープ1ボールペン5本入り1で30
電気コンロをモノタロウで買いました1番安い奴ですが、使用に全く問題ありません早速上にクランクケースを乗っけて、じわじわと温めますほんで、カコン!カウンターシャフトのベアリングが上手く入りましたなるほどー電気コンロ有ると余裕だなぁしかし、指で回してみると引っ掛かりがありゴリゴリ…原因はネジロック先々週コンロを買う前に1回失敗していますので、壁面に横筋が入ってしまったのと、気持ち緩くなった様な気がしたのでベアリング側面にネジロックを薄く塗った。恐らく、それが少し入ったかな?と予
※このタンクキャップはkz550gpのものでヒンジ部分にエア抜きの穴がありません。エア抜きはタンクキー部分からかな(゚Д゚)モノタロウからパッキンが到着しました。※タンクキッャプを分解するとこれとは別にパッキンがを使っている個所があり、その部分のパッキンはパーツとして出ません。漏れが直らない場合はキャップを丸ごと交換した方が良いと思います。右が30年物のパッキン左がメーカー純正の新品当然ですが古い物はゴムプラスチックみたいになってカチカチでした。シリコ
納車時に一個しかついてこなかったので追加。ディーラーに注文しないといけないのかと思ってましたが、先輩方のブログ見てるとどうやらリモコンを注文して自分で車体と紐づけられるらしい。トヨタ品番89742-37080を用意。モノタロウで注文したら翌日に届きました。https://www.monotaro.com/g/02597598/10900円。税込送料込み。登録方法は、、、新型カムロードのキーレスリモコン追加登録大人気キャブコンバージョン「レガードネオプラス」へトヨタ純正キーレスリモコ
自サイトを更新しました。↓https://kinakonotoushi.com/archives/831MonotaRO株を買いました(今日の株式売買2023/09/14)今日の株式売買をご報告します。kinakonotoushi.com記事は以上です。いつもイイネありがとうございます♪
ワイパーの長さを調査してみました。純正のワイパーの長さです。助手席側:400mm運転席側:450mmで、取り付けられるMAXの長さを探してみました。で、いろいろ試した結果ですが、助手席側:400mm運転席側:530mmでした。運転席側は8センチも大きくできそうです・それ以上長くなると、はみ出たり当たったりします。これで、かなりワイパーのデッドゾーン(ふき取れない範囲)が減らせます。ゴムの長さを変えるときは、ゴムのみかっちゃうと
週中ごろに届いていた12月権利の株主優待品大きな段ボール箱だったのでてっきり全部頼んだものが入っていると思っていたら、ティッシュがまだでした1年間分を賄うために1袋(150組×5パック)入りを12個頼んでいます『モノタロウ』は配当は少ないのですが、我が家の1年分のゴミ袋もまかなえる銘柄なのでまた買い直しています。長期保有1からやり直しです配当は少なくても、欲しい株は欲しい今回1月に手放してみてそ
大きな段ボールで「モノタロウ」からの残りの株主優待で選んだ品物が到着しました。モノタロウの株を購入してから3年超たっているので今年から5,000円分の品物を選ぶことが出来て何を選んでいいのか本当迷ってしまいました。事務用品から医療用品、キッチン用品、工具用品等いろいろなものがあります去年は、コロナ禍でティッシュやトイレットペーパーが無かったのですが今年はあったので値段が安い箱なしのコンパクトティッシュを5つ頼んでしまいしたそ
あまり皆の参考にならない・・・・w650純正マフラーからw800の純正マフラーへ交換します。中古のw800マフラーをヤフオクで落札。取り付けに足りない純正パーツをモノタロウで調達しました。純正マフラーの外し方もネットでお勉強したし(´_ゝ`)フーン早速交換にかかります。今回はフットワークが軽いね。良く見えませんが、左右の連結をしているクランプボルトを緩めます。下側にあるM8ボルトです。※画像に写っていません。連結パイプ部分から外れて、それぞれ外せ
来ないな〜っと思って問い合わせしようと思っていた12月権利の『モノタロウ』からの株主優待1便はとっくに届いていたので、何か配達の事故とか他のお宅に届いているとか色んな事を考えてしまいましたちゃんと届いてやっと安心😮💨できます私は、長期保有なので5,000円分の品物を選ぶ事が出来ました買い物でかさばるティッシュを1か月1セットとして1年分12セット頼みましたモノタロウのティッシュは、ちょっと小ぶりなんですが、我が家には丁度良いサイズ感です
12月権利確定の『MonotaRO』のカタログではなくWebから選んだ品が到着~~去年はコピー用紙やナイロンの紐・ゴミ袋等を選びましたが、キャンドゥでも買えるとそうなるとかさばるものを・・・ということでジャジャジャジャーン~~トイレットペーパー6個とティッシュペーパー3個~~これで3,000円相当の品ということになりますいつも安価で買う方はこれだけ??と思うかもマアユウタイデスカラネこのティッシュ男
ヤマハあるある?先日猛暑の中FZXに乗った際に水温計が107℃まで上昇。元々FZXやFZはファンが回り出すのが105℃これがなんとも精神衛生上よろしくないメーカーがその温度に設定してるし、そのくらいの水温じゃエンジンが壊れることはないけど、ずっと100℃越えはなんだか暑苦しいのでもうちょっと早めにファンを回したい。ヤマハは結構この温度のファンスイッチ使ってる車種は多いと思う。ファン(サーモ)スイッチのなぞFZは去年98℃にオンになるカワサキ純正のファンスイッチに交換してるのでF
あれからブラザー君を全バラしました。同じTA型クロマティ君と部品構成も同じなので、1日で全バラ出来ました。ネジの固着もありませんでした。レストア直後に落下させて上軸プーリーボキ折れだったらしくギアボックス内のグリスも新品そのものでした。パーツの洗浄錆び取りも殆ど必要無さそうです。さぁ、クロマティ君の上軸移植させて組み上げるぞ〜〜と思ったら重大なミスに気付きました。上軸の直径もそれを通して固定するブッシュの内径、外径ともサイズが違うのです。上ブラザー下クロマティ上軸針棒クランク
先週の土曜日に優待カタログではなく、ネットで頼んだのに届くの早すぎ~~今年は巷でトイレットペーパーやティッシュペーパーが無いというので去年と同じようにまた、ペーパー類を頼もうと思ったのですが、それ自体が載ってませんでしたで今回の優待(3,000円分)はこちらを選びましたよ排水溝のネット・ゴミ袋・スーパーのポリ袋・亀の子だわし・炊事用ゴム手袋と・・・こんなのもあったので頼んでみました「防災用アルミポンチョ」
連日の目を背けたくなるニュース切なすぎますコメント欄あけました😌我が家のシルバニア埃対策のご紹介です箱から出して飾っている以上避けては通れない埃との戦いもちろんシルバニア専用のお部屋だったり隙間のないショーケースだったりをお持ちの方は良いですがこれらをお持ちの方のほうが多分少ないだろうと思っています大切な大切なコレクションをいかにして守ってあげるかもちろん箱から出さずに所有するのが一番なんですが中古品等は箱の中でも劣化したりした経験をもつ私なので飾ってなくても劣
みやざきのくるま工房ロードワンですNBロードスターのミッション、デフオイルを交換しますミッションオイル指定オイル純正ロングライフ(SAE75W-90、GL-4)オイル量1.75L使ったオイル日産純正ミッションオイル75W-85GL-41リッター2本理由安いから1リッター2本で1,500円ぐらいデフオイル指定オイルマツダ純正ロングライフハイポイド(SAE90、GL-5)オイル量1.OL使ったオイル日
タイヤ組んでブレーキは前後オーバーホールしてフロントフォークもスプリングをDRCに交換して自立することができました。ヘッドライトはとっぱらいYZのゼッケンプレートを装着。一気にレーサーっぽくなりましたが、エンジンがかかりません原因は不明です。メーター、ウインカー、など不要なものを取ったとき配線がショートしてダメになったと思われます自分ではどーすることもできないので仲間に預けて直していただきました。感謝感激です。そして、晴れてデビューできました。その後シッ
ステムベアリングが腐食していたので、スイングアームもグリスが無くなっているのでは・・・ということで、ベアリングはそれほど高価ではないので、予め購入しておきました。でも、モノタロウで購入したほうが断然安いので、今後のホイールベアリング交換の際にはモノタロウで購入してみます。スイングアームの左側はニードルベアリングシェル形針状ころ軸受内径d:28φ外径D:37φ幅B:30mm(HMK2830)ホンダ純正は1500円くらいですが、モノタロウなら600円でした。(今後のリマインダ
『モノタロウ』は株を分割してくれたので200株持っていたのですが、1月に売っちゃったでも年間の必需品をこれでかなり賄っていたので、買い戻したくなってしまった。配当は全然高くないのに株主優待に惹かれてしまいます。また保有するとなると、一からやり直しになっちゃうここの株主優待は100株で半年以上3,000円3年以上5,000円5年以上7,000円になります。せっかく3年以上の5,000円まで来てたのに
前回修理したズーマー君ですが絶好調ですちゃんと最初の信号でアイドリングは安定してますし、この肌寒さで止まらないし、そこで暖まったのかアイドリング音の変化さえもありました(つまりオートチョークも正常に作動しているということです)こんなことならもっと早く『キャブレターの掃除or部品交換』をやっておくべきでしたなんで今まで放置してたんだろう作業内容は前回までを見ていただいたら、初見でも1時間もあれば取り外せて日曜の朝から始めて、迷って苦労したとしても日没までには
やっと、慣らし運転も終わりエンジンオイル交換にチャレンジ!季節も涼しくなり、今がチャンスです。写真は交換したオイルや部品、工具類です。写真右上は外したアンダーカウル。左右4箇所の六角穴付きボルトを緩めて取り外します。ネジを緩めて手前に引くと取れます。左右連結した状態で外すので繋ぎ部分に負担が掛からないようにして下さい。アイドリングしてエンジンを少し温めておきます。OILフィルター右にある冷却水予備タンクを外してぶら下げておきます。廃油処理箱をドレン下に置いて、ドレン
オクトパストラベラー2というゲームに嵌っていたのでブログを放置してました(笑)オクトパストラベラーⅡ-SwitchAmazon(アマゾン)投資はカカクコムのナンピン地獄ま、ミニ株なんで200株に到達しただけなんですがどこまで下がるんだろう!?もうすぐ配当利回り3%大阪ガスよりも高配当になりますが・・・モノタロウもナンピンしてたら100株到達5年後になれば長期優待で総合利回り5%以上に(笑)これもまだまだミニ株ナンピンしていきます!さ
さて面白いパーツ情報がありましたらまた掲載いたしますと言いましたがこちらはちょっと面白くないパーツ情報かもしれません少し前からNSX純正ホーンボタンの精巧に作られた模造品が出回ってる様です注意喚起して頂いてる方のSNSやツイートなんかも見ましたがホンダ純正の部品番号シールまで偽造しててかなり悪質ですね↑まずは正真正銘の本物のNSXタイプRホーンボタン品番78514-SL0-R01でこのプリントされたフォントをよ~く見て覚えていてください