ブログ記事37,596件
さて面白いパーツ情報がありましたらまた掲載いたしますと言いましたがこちらはちょっと面白くないパーツ情報かもしれません少し前からNSX純正ホーンボタンの精巧に作られた模造品が出回ってる様です注意喚起して頂いてる方のSNSやツイートなんかも見ましたがホンダ純正の部品番号シールまで偽造しててかなり悪質ですね↑まずは正真正銘の本物のNSXタイプRホーンボタン品番78514-SL0-R01でこのプリントされたフォントをよ~く見て覚えていてください
12月に取得したい株主優待③番目は3064MonotaROモノタロウです100株以上で半年以上:3,000円(税抜)3年以上:5,000円(税抜)5年以上:7,000円(税抜)工具・日用品等を多数揃えたプライベートブランド商品から、ご選択※毎年12月31日現在の自社株主名簿、かつ同日から遡って9月末、6月末、3月末、12月末現在の自社株主名簿において、同一株主番号で下記の回数以上連続して100株以上記載されていること。(半年以上:3回、3年以上:13回、5年以上:21回)
DIYユーザーの多くが悩むところではないかと。エンジンオイルの交換方法なんですがね。毎回3000キロのシビアコンディションとしてオイル交換をしている我が家のコムサイ。70000キロを超えたので、流石にくたびれ感のあるエンジンですが、CVTフルードの交換などでそれなりにリフレッシュさせています。今回は、上抜きに挑戦したくなり、大陸ブランドのオイルチェンジャーを購入してみました。実は、アストロプロダクツ製のコンパクトなヤツは持っていたのですが、久しぶりに取り出してみると、吸引ホース接続部分
さてと。ブレーキの整備が終わったので、軽く試走して来ました。うん、いいね。まだ嫌な引き摺り音も出ていないし、ブレーキマスターのかっちり感も戻りました。これでいよいよ本命のタイヤ交換に移行できます。Jトリップリアスタンドのアタッチメントをトライアンフ用に取り替えて、リアからリフトアップします。このスタンド、持ち上げる時は重いですが、安定感は抜群で、なんといってもK1300Sと共用できるのが最高に便利なんですよね。コイツが最大のネック、リアアクスルナット。ドゥカティのスーパーバイクシ
今日は会長の車、C26型日産セレナのエアコンのフィルターを交換します。車両データ初度登録年月:平成23年5月型式:DBA-FC26車台番号:FC26-019×××まずは助手席の足元左側にある発煙筒を外します。これはグローブボックスを開いて外す時にぶつかるためです。フィルターは、センターコンソールの奥にあるので、アクセスするにはこのグローブボックスを外します。その次は右側にあるダンパーから伸びてグローブボックスと接続してある板状のものを外します。ここはグローブボッ
今日は午前に1時間午後に1時間だけの作業最後に残した大物は下垂仕立てのパーゴラやりたくて作ったけど無謀だったなきちんと剪定してた時は年内にここまでやってたのにふぅーーどこからやる?手をつけたらどんどん進むけどふぅーー!やっぱりため息😮💨そしてやっぱり向かいの土地の工事でトラックも職人さんもいっぱい💦💦恥ずかしいフェリシテエペルペチュこれの問題は強情に上に向かって伸びてる枝よトゲが痛いのに引っ張って下がるのが😅面倒なのは切り落とすけどねここでちょっと振り返
モノタロウよりスポーク&ニップルが届いたのでBS製自転車(ママチャリ)のスポーク交換をするとします現状把握ニップルが2箇所もげてますよ…振れを確認するとグラングランこりゃダメだ…やはり新品のスポークに交換じゃね作業時間短縮でグラインダーでスポークをちゃっちゃとカット~事前にリムとハブに覚え書きでマジックで印&数字を記入アサヒサイクルのスポークセット#14-248mm税込604円野菜の収穫用コンテナの上で作業するとします(笑)ざっくりニップルを締め込んで
黒騎士のmyPickAmazon(アマゾン)BMWバイクスVol.96(2021-11-30)[雑誌]1,485円Amazon(アマゾン)VWMAGAZINE2021(フォルクスワーゲンマガジン2021)2021年10月号[雑誌]:BMWミニマガジン増刊1,650〜6,752円Amazon(アマゾン)トライアンフの本[雑誌]エイムック1,324円記事を書きかけて、放置してしまってました。パサートの燃焼室は綺麗になったでしょうか?NXエンジンチュー
みなさんこんばんは風が強い日に、シャッターが揺れるとガシャンガシャンとうるさいなと感じる時はないでしょうか私のお家では、入居から5年経過した頃から、シャッターが風で揺れるたびに音がガシャンと金属がぶつかる音がだんだんひどくなってきました。最近(設置から9年目)になって、よくよくみると、シャッターのレール部分に付いているモヘア(ビニールのフサフサしたやつ)が擦り切れてなくなっていました。交換前の擦り切れた状態の写真交換したら良くなるかなーと思い、モノタロウでポチッと。https://
商品名は「リアスタビライザー」だけど効果的にはフレーム補強材納車当時は、白ボディに赤のストロボラインにするつもりだったから、このパーツも赤のアルマイトその後、気が変わって黄色のストロボラインに変更したのは、ケニーロバーツの黄黒のYZR500を見て、こっちの方がカッコよいと思ったからなのだけれども、まだまだ中途半端な外装(笑)このパーツシグナスxの納車前に買い揃えたパーツだから、3年以上、第2原発の肥やしになって、しばらく行方不明になってましたこの度、無事に発見されましたが、やっ
こんばんはー週末いかがお過ごしですか?お天気も良く、気温は高めですが、風が吹くと気持ちよい。本日は久しぶりに友人達とご飯。いつもは池袋待ち合わせですが、恐らく人混み凄いので、ちょっとずらして待ち合わせ。いやー、新宿、渋谷も凄いけど、池袋の混み様も凄いねぇ。美味しいご飯のご報告はまた今度。さて、先日頼んだMonotaRoの優待が到着。半年待って3000円、3年以上で5000円、5年以上で7000円。継続チェックは3ヶ月ごとに入ります。
やっと1000RRのオイル交換が出来ました基本的な作業は前回(2020.12月)投稿の記事と同じですので、前回記載していない内容中心に記事に致します毎度の工具達、、、上からいずれもKTC・トルクレンチ⇒デジラチェ(9.5sq)GEK085-R3・六角回し⇒ショートヘキサゴンビットソケット(9.5sq)BT3-05S+エクステンションバー(9.5sq)BE3-150
こんにちは最近アホみたいに仕事が忙しくてブログも放置しまくっていました。まぁ気が向いたらって感じで書いてますし広告なんぞでお金を貰ってる訳では無いので適当に緩くやっていきますwww先日キャサリンのマフラーを交換しました。BURNのチタンマフラーです。地味に探してたので見つけた時には小躍りしちゃいました(嘘wデザインで言うとRSDが最高だと思います。カッコいいなぁ(自画自賛wwwしかし性能的な事で言うとBURNのマフラー凄いです。CVキャブからFCRに変えた時
今日は何処か走り行こうと思っていたのですが・・・それ程意思が強固でなかったのか、水平・・・気がついたら15時と、黄金のパターン(^^;RZVに乗ろうかとも思いましたが、TZRの表題の作業やっちゃおうと。(これやんないとカウル付けられないし)さて、TZRですがオイルポンプの吐出口のホース1本の付け根からオイルが滲んでました。いつもなら、あんまり気にしないのですが、何せあのお方が2連続で焼き付かせるという偉業を達成したのを見て気になっちゃって・・・で、モノタロウで部品発注して届い
ステムベアリングが腐食していたので、スイングアームもグリスが無くなっているのでは・・・ということで、ベアリングはそれほど高価ではないので、予め購入しておきました。でも、モノタロウで購入したほうが断然安いので、今後のホイールベアリング交換の際にはモノタロウで購入してみます。スイングアームの左側はニードルベアリングシェル形針状ころ軸受内径d:28φ外径D:37φ幅B:30mm(HMK2830)ホンダ純正は1500円くらいですが、モノタロウなら600円でした。(今後のリマインダ
気がついたら今年も350日を切りました11月から12月に忙しかった反動か1月はかなりさみしい状況にありますさて、木工業に限らずエアダスターは必需品ですよね?いろいろなところに価格も様々でたくさんのエアダスターが売られています中には外れの個体も有りなかなか当たりというエアダスターにあえませんでしたモノタロウの中に新たなエアダスターがこ、コイツは!今までの中ではもっともコスパに優れている一品です!(回し者ではない)風量も申し分ないですただ一つ欠点をあげるとすれば長時間握
モノタロウで呉のエンジンコンディショナーを購入しました。バイクのプラグホールから直接注入してカーボンを除去する方法がネットで紹介されていたので、本当に効果があるか試してみます。私の愛車であるバンバン200で実験です。既に圧縮圧力が規定値以下の車両なので、改善すれば御の字かな。プラグを外しました、綺麗な焼け具合なので機関は良好の様です。作業前の圧縮圧力です、1300kpaないくらいですがこの数値がどう変化するか。※この車両の圧縮圧力標準:1300~1700kpa限度:90
前回オイル交換時から3300km程走行したので、オイル交換をする事にしました。今回はフィルターも交換します。この車種、フィルターは助手席の後ろにあります〇の場所です(ウォッシャー液はおもりの役割です)こんな奥にあります取り外しは難なく出来ました。汚れたオイルの性状が見えます。左は新フィルター。モノタロウの社外品で、価格は1個¥385!安い分、交換サイクルを早めています。安いなあと思って調べていたら、もっと安いのもありますね同じ感じだろうな。10個まとめてだと、ポ
フルカウルの塗装&乾燥が終わりクイックファスナーの取付けをしましたモノタロウで注文したファスナー部品まずはファスナーヘッドをアンダーカウルに付けて…がしかしカウル側の穴が小さく入らない💧6ヶ所ドリルで穴を拡張し抜け止めワッシャーで脱落防止次はアッパーカウル側にファスナースプリングを取付けます…実物はちょっと予想していたものより大きいけど大丈夫かなアンダーカウル同様ファスナーヘッドが通るような穴を拡張してから左右にリベット止めの穴を開けます裏側にファスナースプリングをあてがいリベットで
事情があって更新が滞った。順番に行く。まずドアの扉だけがハシゴにくっついている設備。じつはプログレ子さんから、とっくにご教示いただいていたのが、私の都合でお返事がひどく遅れてしまった。お詫びします。遅れついでに、答えを出す前に、施設全容をご覧に入れる。なんでもNシステムとか言って、速度違反車のナンバーを記録する施設だそうだ。ドアは市販品だそうだ(笑)。商品サイトでは「ステップ昇降禁止板」とある。ようは外付けハシゴによじ登る、不届き者を撃退する装置だ。久しぶりに実感した。モノには
ん~自体は思っていたより深刻でしたリアに1ヵ所見つけた場所もそうですがサイドシルとフロアパネル間にできた空間に汚れが蓄積して水はけが悪くなり錆が出てた模様みなさんのEK9も一度点検しておいた方がいいかもマイナスドライバーやらでサクサク切り取ってくとどんどん無くなっていくw極大サビ消滅呪文サビドローアで消したいぐらい、消えるな鉄板~!!そこで新たなケレンツールをゲットしてきました真鍮だけにしんちゅょうに考えた結果真鍮製にしましたw
MonotaRO(3064)から株主優待の案内と配当金が届きました【優待券分】ネット申込は自由に好きな商品を選べますハガキ申込の場合は以下から一つ優待5,000円、配当金1,600円私は今回も💻️ネット申込にて好きな商品を選んで注文しました😊【申込完了】【12月末の優待】100株以上、自社商品半年以上:3000円税抜3年以上:5000円税抜5年以上:7000円税抜こちらの優待は家庭やオフィスで使うものばかりで大変助かりますMonotaROさん、有難うご
元大手金融現在ゆるっとホステス貯蓄額、売買利益など公開中現在資産3200万円節約ホステスさんの日常ブログへようこそ趣味節約、グルメ、日本株、米国株、株主優待モノタロウの株主優待、初取得優待を頂いている方の記事を見て、気になってて私も仕込んでました!自社製品3,000円分〜↑何が凄いって、何でもあるんですよ。キッチンスポンジとかゴミ袋とかキッチンペーパーとか、日頃の消耗品が沢山ありますしかもどれもお手頃価格だし送料無料↓選ぶの面倒な方はセットもありますが、
ウィリアムテンプソンです。お久し振りですね。ブログはなんと9ヶ月振りの更新となります。今まで二日に一回投稿していたのが嘘の様です。お陰様で大塚家具のベッドはとても良く、寝てばかりの生活です。夏だから海島綿のガーゼケットを買おうとしたら売り切れでした。残念。ところで今回、突然ブログを書いたのも理由があります。久々に良い技を思い付きました。YouTubeの方でアップしましたが、単刀直入に【曇ったガラスレザーをコンパウンドで研く】という物です。鏡面磨きの技はよく思い付きましたが、その他ケアの
今週は月火連休だったのですが、昨日は一日雨が降ったりやんだり。川口のイオンにカミさんと長女とお孫チャンで遊びに行ってきましたよ。夕方まで遊んで、おやつ食べて。楽しい一日でした。自分の子供達の時も思ったけど、子供って大きくなるのが早いね~~~。さてさて、NSR250Rレストアその7です。修理に出しているクランクケースやリヤショックが帰ってくる間にやっておく事がまだあります。まずはオイル漏れでビタビタの2stオイルポンプのシール交換。
今日の木工教室は、職場のお仲間で隙間ラックと、キャスター付きダストボックスと、扉を制作にこられましたよー🧑🔧まずは、引き出し対隙間ラック!お家の置きたい場所に合わせ、収納たっぷりに仕上げました💞なんと!かわいいとんぼ玉も手づくりで、とっても合いますねー🎉お客様達の「かわいい✨」がとまりません(笑)キャスター付きダストボックスは、分別出来るように二段仕上げです😁上からも、横からもぱっと捨てられるように!思った物が形になると嬉しいですねー😍もう一つは、作り付けの扉を外しご持参され、新
おはこんにちばんわトランプ大統領就任なさりましたね現時点で、ソフトバンク・オラクル・オープンAiによるAI投資が発表されて、株が爆上げしています母親から、「オラクル(ORCL)買ったらいいかね?」と、電話がかかってきました。。。なんと、安直な1週間ぐらいして、考えようと思います^_^さて、今日は「3064モノタロウ」を取り上げます工具のアマゾンといわれたりしますね説明するより、御覧になった方が分かりやすいと思います↓https://www.monotaro.com/s/
日曜日のハブダンパー交換。無事に終わったけどさ。あちこち錆がまた出て来てた…。愛情不足…。うちは海も近いしね。塩害もあるかも。よーし!今日はVFを綺麗にする!俺にはこれがある。KUREシャシーにコートブラック。KURE(呉工業)シャシーコートブラック(420ml)シャーシ用防錆塗装剤[品番]1062[HTRC2.1]Amazon(アマゾン)350〜1,176円これは車の下回りを塗る防錆塗料なんだけど。前にフレームもこれで塗ったしね。頼れる
7.5万kmでチェーンの伸びがこの程度なので、10万kmまで使えそうですが、チェーンの錆が気になるのでゴールドチェーンに交換することにしました。チェーンとスプロケを交換していきます。CB1300は"114コマ"なので"120コマ"を購入して"6コマ"切り落とします。ちなみに、"114コマ"で売られているものは"120コマ"よりも数千円高いです。モノタロウ製品チェーンカッター&リベッターセットは¥4,890ですが、同じようなものが安価で売っていますね・・・・Airlov
カッコイイラックは有るけど、高い!(値段とサイズ共に)街乗りでの駐車を考えると2.1mまでに抑えたい。なのでベースとなるキャリアはカーメイト製にしました。高さを抑える為にキャリアは「INLDK」バーは少し長めの165cmを8cmカットしました。カーメイトINNOイノージープJLラングラー(5ドア)用ルーフキャリア取付2点セット【ステーIN-LDK+バーIN-B165セット】楽天市場15,780円バーは、あえて少し長めのものを選びました。ゆ