ブログ記事22,410件
キッザニア甲子園、15周年おめでとうございます2024年3月27日(水)2部キッザニア甲子園キッザニア甲子園15周年アニバーサリーキッザニア甲子園お誕生日3つの新アクティビティオープン『新3つのアクティビティの場所☆キッザニア甲子園』3月27日オープンの3つのアクティビティの場所です動画制作スタジオ1F(シティマップ23)元ファーマーズセンター跡地です隣がソーセージ工房、正面がペンキ(ペ…ameblo.jp新アクティビティの場所はこちら『ランドセル工房すごすぎ。。
さぁさぁ~!さぁさぁさぁ!(半沢直樹風に・・笑)今日は珍しく間取りを公開しますね!!当たり前ですが、、これまでの施工事例を公開するわけにはまいりません。お客様の個人情報なのでね。本日後悔する間取りは平屋20坪ロフト付き(無垢の平屋)という建物。「なんで公開出来るの?個人情報は?」本日の建物、これが当社のモデルハウスでした(過去形)実際、このモデルハウスを見学いただき2組のお客様が新築、リノベーショ
男性目線の洗濯物ブログこんばんは!平成28年から山口県萩市で健康住宅、“健康一番の家”【外断熱・二重通気工法】か(気密と通気の両方を備えた木の家)に住み始めた“住み心地こだわり体感オバサン”こと、今福佳子です(^^♪一つでもお役に立てば全国で、東京と同じく秋雨前線停滞中萩市でも、結構な雨が降り続いてる今朝、10時過ぎの外気温22.7℃湿度は高く91%家の中LDK、リビングの温度とりは25.6℃・湿度58%
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。しばらくパナソニックホームズのモデルハウス見学の話が続いています。もう飽きました……?スミマセンキッチン収納の色はチャコールグレー?ブラック?落ち着いた雰囲気でカッコイイ!!料理男子が好みそうなカラーですね。収納の取っ手は、やはりライン取っ手。スッキリ広く見せる効果があるのでモデルハウスのキッチン収納にはたいていライン取っ手を採用していると思
昨日は、ご近所に住むお姉様と夫と、ご近所にできた新しいコミュニティーのモデルハウスが素敵そうなので、行ってみました。それが・・・本当に素敵で・・・欲しい!っていう気持ちになってしまった。歳をとったし、日本を行き来するのに、ダウンサイズでコンドミニアム生活が快適〜〜〜と思っていましたが、やっぱり、普通に素敵な一軒家もいいな〜という気持ちが湧いてきたのですが、もう、この年で、新たにローンは組めないし、家が新しくなると、家具を揃えるのもこれまた大変・・・結局、1年のうち数回し
我が家は見栄っ張りの代名詞、ヘーベルハウス。キンキンと楠田枝理子のなるほどザ・ワールドを観てたせだいとしては、スポンサーの旭化成がCMで流してたヘーベル・パワーボードボードがバーナーで炙られてるのに、反対側では素手で触れますってCM。あれが頭に残っていたせいが、モデルハウスを見に行ったらイチコロでした(笑)ま、セキスイも母体は同じだけどね。新築から8年。これまで大した故障も無く快適な生活でしたが、やはり来ました。エコキュート、、、電気温水器からの水漏れです。早速サービスマンに来て
久しぶりにマイホームカテのブログランキングを見回っておったら、セキスイハイムの展示場モデルハウスのプレゼントに当選された方のブログがありやした。どういうことかっちゅーと、住宅展示場にあるあのでっっかいモデルハウスを格安でプレゼントしますよ〜!というお話です。住宅展示場に住むというわけでなく、そっくりそのまま移築するわけですな。ユニット工法を用いるセキスイハイムならではの企画でございやす。延べ床面積58坪のこんな大邸宅が、なんと2,000万円未満で自分のものになっちゃうんだ!
Bonsoirふららです。ぼーっとしている間にもう5月も後半に差し掛かりました。本日は地鎮祭を終えてきました!着工に向けてわくわくが止まりません!!!ぼーっとすることをフランス語でAvoirlatêtedanslesnuagesと言います。直訳すると「頭が雲の中にある」という意味で、なんだかかわいいですよねさて今回はアルネットホームについて記事を書いていきたいと思います。※前回のアキュラホームより辛口です※ハウスメーカーの選び方と、ふらら夫婦が実際に訪れたハウス
執筆:夫Tぴろ我が家の紹介夫:Tぴろ(30代会社員)妻:えむえむ(30代会社員)子:Y太郎(3歳保育園児)地方在住、共働き一家のあれこれを綴っています。これから注文住宅を検討している方はモデルルーム,モデルハウスでいろいろと参考にしながらマイホームについて計画されていくのだと思います。そんな中で「コンセントはどこに??」問題が問われるところかと思います。わたしの個人的には意見としては「ここはケチらずにここだと思ったところには全部つけろ!」です!!そんな中,こ
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・5歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月
こんばんはコチラの記事の続きです『15thAnniversaryあれやこれや(前編)【キッザニア甲子園】』こんばんは今回あまり限定アクティビティ行けなかったんですが、我が家がこの15thAnniversaryイベント期間中で出来たお仕事いろいろご紹介させてくださ…ameblo.jpアプリリニューアルもう既にキッザニア記事書かれてる方が取り上げて書かれてますので、書く必要無いと思ってましたが、ちょびっとだけ書かせて下さい。先日行った時に偶然お友達と会い、お互いに1人で来てたので
こんにちはご覧いただきありがとうございます転勤族の夫、私(こっぺ)、長女(6)長男(4)次男(2)の5人家族です2025年入居を目指して、のんびりとマイホーム計画始めました地元工務店で注文住宅建築予定です。1000km以上離れた場所からの家づくり。転勤族でも、遠方からでも無事家は建てられるのか備忘録として更新していきますどなたかの参考になれば嬉しいです2023年9月ハウスメーカー決定2024年4月間取り決定2
今回、家を買うにあたり工務店のクソ対応と提携銀行の高すぎる金利更には謎に待たされる審査で嫌気がさしあまりにも長い審査期間の間にもうあの物件断って別のハウスメーカーで別の場所に注文住宅を建てようか…と、旦那と展示場巡りをしました。これまでも過去に何度か興味本位で住宅展示場にいこーって声をかけてきたにも関わらず「お前の実家継ぐんだから、建てもしない家見に行っても意味ない」一切の興味も示さなかった旦那。そんな旦那が、自分が家を買うって立場になって初めて興味を持ち積極
いつもご覧頂きありがとうございます。ディズニーウェディングの始まりディズニーシーFMH当日ホテルミラコスタFTW当日住友林業で住宅購入へ住友林業といえば、木を使った住宅というイメージが強いと思います。住友林業は豊富な床材があるハウスメーカーです。ジャパニーズオークやウォルナット、チーク、マホガニー、ナラ、オニグルミなどなど。まだまだあります。そんな中、我が家ではニレという床材が導入されています。ニレってご存知でしょうか?私は知りませんでした。参考:木材博物館こん
家が欲しいが希望地域に土地が無い。潤沢な資金もない。そんな時、セキスイハイムの建築条件付きの土地が見つかり、価格もお手ごろ。もうこれは、ここで契約するしかない…と思う一方で、いざとなると怖気づいてしまう、自分この会社の営業さん達、なんか不安。セキスイハイムの家の仕様も気に入らない。一生住む家を建てたい。だから後悔したくない。セキスイハイムの家を買いま…結論!買いません!こんなに迷うということは、「買わない」が正しい判断だと思う。早速、担当の清塚さん(仮名)
vol.035/365「住宅展示場のモデル住宅、抽選で一組、格安〇〇万円でお譲りします!」こんな広告チラシ、ご覧になられたことありませんか?場合によっては、展示していた「家具付き」とあればさらに魅力を感じてしまいますよね。もし当選したら、解体してその材料を用い、もう一度組み立てます。今回は、展示場に建っているモデル住宅は登記しないといけないのか?について。
本日は紹介制度についてです!!おそらくどこのハウスメーカーにもあると思いますが、スウェーデンハウスにも知り合い紹介制度というのがあります💡こちらの紹介制度はモデルハウスに初めて行く時にしか使えないそうですそこでふと疑問が…皆様、スウェーデンハウスについて住宅展示場行く前にご存知でしたでしょうか?!妻は全く知りませんでした!!笑ヘーベルハウス、積水ハウス、住友林業などなど…テレビCMなどでよく見るHMは知っている人が多いと思います💡スウェーデンハウスってバス停にある広告くらいしか見た
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ3歳息子むぎ太、1歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いています家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づく…ameblo.
ハウスメーカー選び3社から選定前回、制限いっぱいくらいの坪数で間取りを提案してきたB社。それはそれはゆったりしていて見栄えもいいし高級感もあったけれど、ざっくりおいくらぐらいでしょうかと聞いたら、お値段も高級で、平静を装うのが難しいくらい内心動揺してました。「とてもその金額では難しいのでもう少し小さい坪数で設計してもらって、その坪数で見積もりを出してもらえますか?」とお願いしました。さて、どんな間取りになっているんでしょう?今回も営業さん、設計士
『天井に照明を付けない』、『明かりの重心を低くする』、伊礼智さんの言葉です。伊礼さんの設計する建物の多くが、天井高2200mm程度に抑えられています。その天井に大きなシーリングライト等を取り付けてしまっては、圧迫感が出てしまいます。部屋全体を均一に明るくするのではなく、それぞれ必要な居場所に必要な明かりを灯し、落ち着いた空間を作るようにしているそうです。それは伊礼さんの設計したM工務店のモデルハウスも例外ではないし、伊礼さんの設計作法を踏襲したM社長の手掛ける我が家も例外
こんにちは。前回は積水ハウスの営業マン、通称オンちゃんにオススメされた土地を確認。結果、その物件は見送ることにしました。その時に、「もっと家のイメージを具体化しませんか?」とオンちゃんが珍しく押しの提案をしてきました。それは何かというと、積水ハウスTomorrow’sLifeMuseum以前は「住まいの夢工場」と呼ばれてたようです。簡単に言えば積水ハウスだけの住宅展示場かつショールーム。見た目も構造なども詳しく分かる見学工場もあるという感じ。まぁ、普段から家電量販店や
住友林業で割引が受けられる紹介制度についてはこちら『【住友林業の紹介制度】エリアコンペ第1位の営業さんご紹介できます』こんにちは、すみこりんです今回ご案内する住友林業でできる割引は、【紹介制度】です【紹介制度】とは?住友林業のオーナー等から、家づくりを考えている方…ameblo.jpすみこりん限定キャッシュバック特典あり💰ご紹介実績20件以上ありますこんにちは、すみこりんです現在、我が家では住友林業の規格住宅でおうちを建てることを第一希望にしていますが、他にどのような
こんにちは!新しい家を検討している際に、モデルハウスや建売物件、マンションなどをいろいろ回られるかと思います。そこで早めに気づくのが床の違いだと思います。特にフローリングの場合は、踏み心地や質感などがかなり異なるかと思います。こだわっていなければ、大半は突板というものが使われており、場合によってはシートフローリングということもあります。こだわっていたり違いを見せたいという場合は、無垢材であったり挽き板が使用されています。無垢材、挽き板、突板、シートフローリングの違
アメリカ南部で庭付き戸建ての完成を待っています、Yukiです。引越しと、ローン支払いは別として、新しいお家とどんな家具を買おうかな、というワクワク感にウキウキしています。数か月前に撮った写真ですが、お家をちょっとお見せします。まずは外観。キッチン。写真右手の窓のある所は、ブレックファスト・エリア。普段家族のみで食事をする時用のテーブルと椅子を置きます。とはいえ、今の家にある6人が座れるテーブルなんで、3人家族の私たちには十分な大きさ。上の写真からは分かりにくいかと思
企業という笠(カサ)を着てやりたい放題の営業マンカササギ!着工直前に伝えてきた追加金は3,400万円超え!弁護士を入れて訴えるも、HM側は「すべて問題ない」とした。恐怖の連続.......これはすべて実話です。ーーーーーーーーーーーーー「はじめまして」の方はコチラからどうぞ。恐ろしさがスグわかるはじめに、三大事件!#37.勝手にサイズ変更された家2019年9月29日日曜午後3時、私はこの恐ろしいHMと契約しました。カササギ事件【打合せ
日本から、こんばんは。風は冷たかったものの、今日も良いお天気でした。このまま、帰国まで雨に降られずにすむのかな〜さて、一時帰国の振り返りです『日本滞在4日目:一条工務店展示場&モンベル詣②』日本から、こんにちは。連日快晴の日本☀️今日は気温25℃超えイギリスなら夏の陽気を楽しんでます。さて、引き続き、日本滞在の振り返りです。『日本滞在3日目:実…ameblo.jp日本滞在5日目。一条さんとの本契約前に予約していたコチラの展示場へ外観も内装も間取りも、とーっても素敵なクラシ○ホー
こんにちは!総務部の藤乗です!だんだん汗ばむ陽気も増えてきて、GWの始まりですね協和ハウジングは、GW中も通常通り営業します住まいの不具合やお困りごとに関するご相談は、お電話または、ホームページより受け付けております!ご相談フォームからお気軽にご相談ください・茂原本社0120-14-3323営業時間8:30~17:30・東金営業所0120-14-2711営業時間8:30~17:30各モデルハウスも通常通りオープンし
仕様の話の途中ですが、またまた閑話休題。家に関する悩み事の上位に位置するのが、騒音問題だと思います。私は今まで引っ越しを8回しましたが、うち4回は騒音から逃げるための引っ越しでした上下階の足音×2回、朝晩問わず八代亜紀を大音量で流すご近所さん×2回です。八代亜紀は実家のご近所さんでした。耐えきれず2度も実家を出る羽目に家を新築するにあたり、近所に騒音元となるお宅がないかとても気にしましたし、我が家が騒音元にならないよう、設計段階から気を遣いました。ヤマト住建の住宅はとても静かです。以
YouTubeのローコスト住宅ランキングを見てタマホーム大安心の家が入っていたので、タマホームさんも予約して行ってきました。2棟のモデルハウスを見せていただきましたが、とても素敵で高級感があって、今まで見たモデルハウスの中で1番高級感があり素敵だったかもしれません。そして担当者様とお話の際にタマホームはどんなイメージですかと質問され、ローコストで若い人でも買えるイメージですと答えると担当者さんの顔は曇ったみたいでしたが(旦那曰く)私は全く気づかず、そのまま何度かローコストという
Bonjour!ふららです。連休中は久しぶりに家族で旅行し、帰ってきてから風邪をひいており更新できていませんでした風邪薬を飲もうとさらの(新品の)パブロンを出して来たら、使用期限が2019年…。どんだけ風邪引いてなかったんや…。さて今回から、見積もりをいただいて検討したことのあるハウスメーカー6社の印象や特徴についてお話ししていきたいと思います。ハウスメーカーの選び方と実際に訪れたハウスメーカーについてはこちらの記事に書いておりますので、よろしければこちらも読んでみてください