ブログ記事2,202件
「ちゃんと勉強したの?」「いつまでテレビ見てるの!早くしなさい!」「どの中学いきたいの!?ハッキリしなさいよ!」「宿題おわったの?チェックするから持ってきて」「はぁ〜〜、なんで伸びないのよ。(イライラ)」「中学受験、やる気ないならやめていいよ。」「もうやめたら!」こうして子どもの自己肯定感を下げてきた2年間でした。中学受験メンタルトレーニングコーチの大柳美紗です。銀座コーチングスクール認定プロコーチ石田勝紀認定ママカフェファシ
数あるブログの中から、こちらのブログをいつもお読みいただきありがとうございます。昨日の記事で感情の切り替え方法について書いてみましたが、もう少し補足していきたいと思います。皆さんは、試合でライバルに勝ちたい時、どんな気持ちで挑みますか?「相手のミスを願う」「とにかく自分が勝つことだけを考える」そう思ってしまうこと、ありますよね。でも、一流のアスリートたちは、ちょっと違った視点を持っています。✅タイガー・ウッズは、相手のパットが決まることを望む。✅大谷翔平は、ホームラン
「なんだそれは」と思った方も多かろうと拝察します。私も、先ほどネット上の友に、この言葉を言われたのですが、最初は意味が分からなかったのです。ChatGPTに聞いてみたところ>「心に安倍晋三を飼え」という言葉は、元日本の内閣総理大臣である安倍晋三の座右の銘です。えぇ……>この言葉は、中国の思想家である吉田松陰の言葉を引用しています。吉田松陰は日本人ですね。と言うわけでgoggleに検索を掛けてみました。どうやら安倍晋三さんの言葉がネットミームになっているようすです。言
いつもお読みいただき有難う御座います。●のんびりな人いつでも生き急いでいる人とのんびりしている人では、正反対過ぎて相性が悪そうに思います。しかし、のんびりな人のほうが相性が良いという場合が多いです。例えば、せっかちな人同士だったら、どちらもせかせかしていてお互いにイライラしやすいので、恐らく待ち合わせに5分遅れたのがどうしても許せないとか、そういった喧嘩が堪えないでしょうね。のんびりな性格の人だったら、せっかちな人は「そんなに行き急ぐ必要もないのかもしれないな」なんてせ
俳優・声優養成所「創起塾」嘘のない圧倒的な表現者”を信条にメンタル強化や感情解放で内側を整えながら、実践重視で現場を意識したレッスンを行う塾長金房実加(劇作家・演出家・演技講師・コーチ)インターネットラジオ番組「魁!90シャウト」次回は4/14(月)放送!!俳優・声優養成所「創起塾」、塾長の金房実加です。「変わりたい」問題について。売れるため、俳優や声優になるため、今の自分のままではいけないから変わりたい、変わらなき
茨城県宴会コンパニオンコンパニオンクラブ寿桃090-3904-2179お問い合わせAM10:00~PM9:00HP🌟https://www.sumomo2014.com/twitterはここをクリック水戸市ひたちなか市大洗町阿字ヶ浦鉾田市笠間市日立市茨城町小美玉市常陸大宮市常陸太田市那珂市東海村つくば市牛久市石岡市土浦市行方市etc.夕日と共に、出勤前のすももーずですこれからみんなで宴会みんないい笑顔(加工しちゃってるからよく分から
前回は、あなたに興味があるからこその圧迫面接だとお伝えしました。採用のプロ集団が繰り広げる圧迫面接劇場。あなたが準備万端なら、堂々とあなたらしさを表現する素晴らしいステージとなります。あくまでも私個人の見解ですが、圧迫面接を上手に乗りきるコツは、以下のふたつです。1メンタルを鍛える2自分をよく知る「メンタルを鍛える」に関しては、毎日の小さなことの積み重ねだと私は考えています。例えば、仕事などで「苦手だな」