ブログ記事572件
今日も暑くなるのかな~?現在は、晴れていますよ!今日の夜ころから傘マーク梅雨入りするのかな~?PCの不調?(遅い状況)PCショップさんへ持ち込んで、見て頂きました。結論!HDDをSSDに乗せ替えを進められました。メモリ増設では無く・・・。持ち込む前から、この店員さんは、そこを強く進めていました。現在使用しているPCに異常はみられず~。使用時間としては、まぁまぁ使っている方かな?な、時間利用らしいです。乗せ替えする場合の、簡単な見積もりも頂き
先日購入したHPのOMEN15インチゲーミングノートパソコン「OMENbyHP15-dh0000シリーズ」のハイパフォーマンスモデル15-dh0011TX。HDDにSKYRIMを入れてMODをたくさん入れたら、突然再現性のないフリーズすることが多くなったので、メモリ増設と内臓のDドライブをHDDからSSDに換装することにしました(フリーズの原因はそこだけじゃないでしょうけど)。OMENは、オフィシャルで言われているように、シングルパネルなので内部へのアクセスが容易な設計になっていま
みなさん、こんばんは。現在、3Dプリンターの制御用に・・・2012年製造、VAIO(PCG71B11N)を使用しています↓SONYVAIOVPCEH29FJPCG-71B11NCPU:Corei52430M2.4GHz/メモリ:4GB/HDD:640GB/15.6インチ液晶/OS:Windows10Home/PoralisOffice搭載/ドライブ:DVDスーパーマルチ/WLAN/テンキー/Webカメラ/中古パソコンを激安販売中!中古パソコン市場SONY
最近はツイッターとインスタがメインになって、アメブロは放置状態です。ちかごろは、ポートレート撮影、ライブに、はまってます。最近は写真をRAWで撮影するようになったのですが現像ソフトにはキヤノン純正のDPP4(DigitalPhotoProfessional4)を使用してます。DPP4で使っているパソコンは、5年前に自作したTV録画用の省電力PCです。しかし、写真を本格的に処理すると、レスポンスが悪くイライラします。例えば、DPP4で編集前後比較(2画面表示)すると、
どうせまた長くなるんだから、先に結論から書いておきましょう。Macmini2020を新調したので、お下がりのMacmini2011ServerにWin10を入れて、リビングのAVラックに収めたら、ホームカラオケシステムが飛躍的に向上した!というお話です。短く文章まとめるの、やればできるじゃない!ブログはこのくらい簡潔で良いじゃない!んなワケねーだろ!\(^o^)/さぁ、いこーか。約9年間頑張った、メイン端末のMacminiServer2011(MC93
ノートパソコンのCPU交換にチャレンジ!第二弾。今度はメイン!ThinkpadL540です。手順は前回のNECLS150とほぼ同じです。裏蓋を外して容易にCPUにアクセスできます。。。が・・・・。こちらはCPUクーラーを外してからCPUを外すのにトルクスレンチがいるため、急遽ホームセンターに走りました。同時にメモリも2+8GBと半端だったのを8+8GBの16GBにアップ!さらに空いてるM.22242スロットがあるので、128GBのSSDを追加。トランセンドTS
【2in1PCでイラストを描く麦ちゃん】ご近所の文羽さんが、ケーキを持って猫のやまはちゃんを連れて麦ちゃんに会いに来ました。文羽さん「麦ちゃん、液タブ(液晶タブレット)買ったのね、いいなー」麦ちゃん「ううん、液タブじゃなくてタブレットPCなの」文羽さん「iPadみたいなものね」麦ちゃん「だけどこれはWindowsパソコンだから、PhotoshopのようなPCソフトも使えるわ」【使い勝手はペンタブレットと変わりありません】麦ちゃんが使っているのは15.6インチ画面の2in
デザインに一目惚れして即購入してしまったHPProDesk600G1SFF。前回はここまで。ただこのままだと非力だし何よりつまらないのでパーツ拡張の為に次のパーツを揃えてみた。最先端のパワフルなパーツでPCを組む先輩達には相手にならない可愛いらしいパーツだけどここは費用対効果。自分が使うPCであることを考えるとこれくらいで問題無しです。可愛いらしいパーツ達SSDSANDISKSSDPLUSSDSSDA-240G-J26HDDWESTERNDIGITALWD
昨年あたりから社内のPCもWindows10に入れ替えている様だが、ほとんどがWindows7のOSだった為に無償アップグレードの様である。そんな中でWindows10にしたら遅くて使い物にならないと言っていたノートPCが多数出て来て、Windowsの起動だけでも遅い他にアプリの起動までもがかなり遅くなってしまっていた。そんな中で見た事が無いノートPCがあり、DELL製のLATITUDEE5530のi7が2台あり、i7でこれだけ遅いといつものメモリーは足りずにHDDが遅いと言った所だ
ブログの記事に一貫性がなくてごめんなさい。GoogleやYahoo検索にてこの記事をたどりついた方用のメモ書きです。妻と娘共用のノートパソコンの調子が悪かったので、ゴールデンウイーク前にDELLの即納モデルを買いました。DellInspiron3000(3501)です。そのノートパソコンのメモリが4Gしかなかったので、購入したばかりだとWindowsUpdateやらが実行されていて、全体的に動作が遅いです。タスクマネージャー(CTRL+ALT+Delで起動)のパフォ
PanasonicのLet'sシリーズを安く購入DVDドライブが壊れているから安く売られていましたが...なんとPanasonicLet’snoteCF-SZ5DVDドライブ故障??PanasonicのLet'sシリーズを安く購入。DVDドライブが壊れているから安く売られていましたが...river40.comPanasonicノートPCCF-SZ5/MSOffice2019/Win10/12型/DVD-RW/Corei5-6300U/4GB/512G
デスクトップPC向けのDDR4メモリが値下がり中と書きましたが、HPEliteDesk800G4にはDDR4-2666デスクトップ用メモリ16GB2枚組(規格/速度:DDR4-2666スピード:PC4-21300)を増設しました。16GBメモリ2枚組W4U2666CM-16GR現在最新の規格はDDR5ですが新しくPCを組むならともかく、従来から使用しているPCへの増設メモリはDDR4がまだまだメインです。メモリー人気売れ筋ランキング[価格.com]によるとデスクト
ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m即行遠隔サポートリモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼ください先日デルのノートPCのメモリ増設実施しました。機種はVostro3581です。難易度は簡単だとは思いますが、ネジを13個外す必要があります。(1)背面カバーのネジ13個を外すそのうち3個はカバーから外れないネジですので、反時計回りにまわしきるだけでOKです。さらに光学ドライブの下に2個ネジもあります。
今日は雨でランオフ。梅雨が近づいてきているせいか、ちょいちょいそんな日が増えてきた。ふくらはぎの肉離れからの回復からまだ時間がたっていないこともあって、2日以上連続でのランを控えているため、走るつもりの日に雨が降ると、どうしても間隔が広がってしまう…。こんな日はおウチでできることをして楽しみましょうということで、題記を。何度か本Blogに登場している僕のメイン機、HPZ420(写真は再掲)。現在32GBのメモリを積んでいるのだが、特に理由もなく、メモリを限界まで増設し