ブログ記事5,929件
埼玉西武vs北海道日本ハムメットライフドームつるゴン(鶴ヶ島市),うめりん(越生町)スタメンフィールドビューシート1塁F95段1番先発多和田vs加藤フィールドビュー弁当(栗山)4回表レアードレフト越えのホームランマーティンブルペンへ5回裏エクササイズbluelegends7回裏吠えろライオンズbluelegendsジェット風船北海道日本ハムファイターズ0001000001埼玉西武ライオンズ
今日は朝から雨でどんどん気温が下がって、ホットカーペットを入れないと寒すぎます。ほんのちょっと前まで半袖を着ていたのに、数日の間にでフリースジャケットを出しました。そろそろヒートテックも着ないとダメかも・・・?20日は、最高に良いお天気で、暑くもなく寒くもなくでこのお天気だったら、富士山が見えるかも?!ということで、父にお願いして、山口貯水池(狭山湖)に連れて行ってもらいました♪枚数が多いので、今回も3回にわけて掲載します。どうぞお付き合い下さいね~山口貯水池(通称:狭山湖)1
近日不要不急ではない用で広島行く用があったんですが昨今の状況の影響でそれも延期になりまして。それに合わせて関西方面で別の用事を入れてたんですが、そっちはもういろいろキャンセルとかが面倒なので行ってくることにしました。さていろいろ話が混じってる西武線の話。前に西武線謎解きやろうと思ったら『【謎ときゲーム】WESTCODE~タイムトレインの切符~(行ってない)』西武鉄道で開催されているWESTCODE~タイムトレインの切符~…をやりに行ってません
新しくなったメットライフドームの中で、私が最も注目していたシートが「ブルペンかぶりつきシート」まあ、何がすごいって、投手との距離!スマホで普通に撮ってこんな感じ!(あまり良い写真ではないけど、スマホではほぼ撮らなかったもんで)今は大声出したりできないけど「がんばれ!」って言ったら、絶対届く!!(笑)Twitterにも載せたのですが、動画でも撮ってきました。細かく書くのが面倒なので、気になる方はこちらをご覧ください。ブルペン大好きな私にとっては、本当に夢のよ
第2回は今シーズン、ボールパーク化工事が竣工し新たな装いとなった埼玉西武ライオンズの本拠地、メットライフドームより、ライトスタンドに新設された、メイトーホームランバーパノラマテラスをご紹介します。1列8席、メッシュ生地折り畳み式の座席とカウンターが付いたこちらの席はライトポールシート(旧外野自由席)の後方に新たに設置された席種です。一席あたり90cm程度の占有面積があり、広々と観戦することが可能な他、一名でも利用できるため利用価値の高い座席となっています。眺めはこのような感じで、前方は立ち
うまいこと当スタジアムの休場日にイースタンリーグの日程があってくれたおかげで、およそ3か月ぶりの球場観戦が叶った、今週月曜日のメットライフドーム。客数が少ない二軍戦がチャンスと狙ったチケットが運よく取れ、一軍戦ならば先行抽選必至のレア席種の潜入に成功したので、簡単にリポートさせて頂く。2017年オフから、段階的に進められたメットライフドームの改修工事。その中でいくつかの席種が新たに設置されたが、今回トライしたのは、工事が竣工した今春デビューを果たした、出来立てほやほやのこち
2019年6月8日(土)LoveLive!Sunshine!!Aqours5thLoveLive!NextSPARKLING!!Day.1★★★★★★★★★そうです🍊✨待ちに待ったAqoursの5thライブその1日目公演に無事参加出来ましたのでその時のレポ…、、とまでは行かずとも←当日の自分目線の感想なり何なりを今回も書かせて頂こうと思います♪(´▽`)ノ前回の記事で入りは軽く触れましたのでここでは会場のメットライフドームに到着してから
列島を縦断した台風の影響で、東京も終日雨模様となった日曜日。そんな外出意欲の湧かない休日は、家でごろごろしながらTVで野球観戦が一番…などという怠惰な誘惑に負けることなく、雨の中出掛けた球場でごろごろしてきた休場日の話をさせて頂く。やって来たのは、列島が雨雲に覆われた中で、中止を免れた3つのドーム球場のうちのひとつ。狭山の丘のメットライフドームである。この日ここにやって来た理由は、まだ見ぬ未踏の新席種を試すためであった。それがこちら。三塁側内野スタンドの最上段に
素晴らしい初夏のデイゲーム日和に誘われて、とか言いながらドーム球場だから天気関係なかったのだが、野球観戦に出掛けてきた昨日の休場日。通い慣れた球場で、ちょっと変わった未踏の新席種を試してきた話をさせて頂く。黄色い電車に揺られて向かった先は、1週間前に来たばかりのメットライフドーム。目下首位独走中のライオンズと、最下位独走中の我がご贔屓イーグルスという、チーム状況が対照的過ぎる対戦が組まれていたこの日。今季初のメットライフドームでのイーグルス観戦に、選んだ初体験の席種がこちら
今日は、今シーズン初の大好きな千葉マリンスタジアム。外のキッチンカーやテントは通常時の半分くらいですが、東京ドームと違ってアルコールOKなのと、テーブルも使用可能で、外で食べてる人が結構な数で、かなりの賑わい。例年通り、お気に入りのテキサスはオープン戦には出店しないので、他の店を物色。特に新規出店もなかったので、一番お客さんが並んでた、牛すじやもつ煮が自慢の空海にしてみました。いつも出店してる空海ですが、たぶん買うの初めて。ついつい、次のチャンスがあるか分からない新規出店を優先して、い
昨日の火曜日からの西武ライオンズのイースタンリーグの試合はメットライフドームでヤクルトスワローズとの3連戦!!!若獅子たちが頑張っている姿をメットライフドームで観れるので初戦から行ってきました!チケットも格安だしね!🤗スタメンボードもちゃんと用意されて、先発投手は上間くん、トップバッターは木村くんでクリーンナップは川越くん→佐藤龍世くん→渡部くんです♪♪♪で、ユニホームは彩虹ユニを着用して「Lビジョン」もフェスティバルズ仕様🌈🌈🌈ファームの試合だけど、ここまでしてくれ
メットライフドームで観戦するなら、ソフトバンク戦が好きですね今年から内野スタンド前にネットが張られ安全にはなりましたが、私の安いカメラではピントが甘くなりますこの日は平井投手が先発先発でも安心の投球相変わらず柳田選手の打球が恐ろしいです恐ろしいけど見たいですとは言え西武の投手陣には抑えてほしいしかしこの日は4打数4安打!やられました西武の森選手の打球も凄いんですがねこちらは4打数2安打でしたが、3塁打が良かったです流石に3塁まで一気に走ると息が上
うまいこと休場日に日程があってくれたおかげで足を運べた、先日の月曜日のメットライフドーム。今季は可能な限り「密」を回避する観戦を心掛けているのだが、ちょうどそれにうってつけの、なおかつ未踏の席種のチケットを取ることに成功したので、その初めて訪れた席種の話をさせて頂く。席数制限中とはいえ、そこそこ人が多い一軍公式戦において、他の観客と交わる機会を減少させるには、ある程度隔離されているボックス席種がうってつけと考え、9月に足を運んだ楽天生命パークに引き続き、ここメットライフドームで