ブログ記事209件
こんにちわ!MAEめだかです🐟メダカ飼育の醍醐味=繁殖ということで室内でも増やしたいと思っている方多いのではないでしょうか😊前回は飼育編でしたが、今回は繁殖編(産卵)と言う事で室内でメダカを上手く増やせない時のケースやその原因、解決策について書いていきたいと思います✌️目次室内の繁殖が難しいと感じる理由とその原因メダカの産卵条件を整える産卵を成功させるためのちょっとしたコツまとめ室内の繁殖が難しいと感じる理由とその原因オスメスいれたけどぜんぜん産まない
こんばんはFUJIYAMAめだかです昨日の続きです『メダカが最も卵を産む温度と日照時間(温度編その1)』こんばんはFUJIYAMAめだかですメダカが卵を産んでくれるには様々な条件が必要となりますが雌雄割合とか水質とかは置いておいて温度・日照時間・餌が重要という…ameblo.jpそんなわけでメダカが最も卵を産む温度を調べようと思ったわけですが…夏だと外気温が高くて欲しい温度に設定できないので冬に加温飼育で実験を行いましたまず、第一段階では4つの水槽を用意し照明
こんばんはFUJIYAMAめだかですメダカが卵を産んでくれるには様々な条件が必要となりますが雌雄割合とか水質とかは置いておいて温度・日照時間・餌が重要というのはよく目にすることが多いと思います餌に関しては、その日に与えた餌は2日後の産卵数に影響すると過去のブログで書きましたが…まだ読んだ事がない方は下記の記事を読んでみて下さい→餌と産卵数の関係『餌と産卵数の関係』こんばんはFUJIYAMAめだかですかなり前の話ですがとある研究所の教授から「メダカの産卵数は2日前