ブログ記事1,314件
3月半ばの寒気で山はうっすらと白くなっていました。探鳥に向かう途中の椿。少し積もった中をザクザクと音を立てながら歩いていると、足音に反応したのか?ムササビが顔を出しています。本命の鳥は見られませんでしたが帰りに鳥見ポイントへと立ち寄ります。ここ数年見られなかったので、期待してなかったのですが帰って来ていました。カワガラス。餌を銜えて戻ってきました。この日から雛の誕生を楽しみに、観察に入りました。
今回の旅でどうしても行きたかった奥入瀬渓流。近くに星野リゾートがホテルを持っていて、奥入瀬散策のツアーが多数あるので便利という口コミをよく見かけた。我が家は霧島での苦い経験があるし、『【2022.8鹿児島】星野リゾート界霧島お部屋と温泉』鹿児島旅行で取っていたお宿は星野リゾートの界霧島。霧島神宮から近いので観光には立地が良く、森に囲まれた静かな場所。本当は天空の森に泊まってみたかったけど当然空…ameblo.jpセントラルキッチンで調理して全国に送っているので料理長はいない、という裏事
懲りずに高尾山。■4月7日この日は、かなり暖かい日で日中22度、22時で13度くらいだったハズ。エゾヨツメも狙う為、18時頃から待機。珍しく、ムササビだかモモンガを見た。1匹は滑空している所で、1匹は地面を移動していた。もう1匹は茶色いデカいリスみたいな見た目だし、地面を普段移動していないような動物の動きだったからムササビだったんじゃないかと思ってるムササビが地面を移動することがあるのかどうかは知らんけど。ツチハンミョウ。2時間近く穴を掘って、掘り終えた穴から顔を出しているとこ
宿坊に泊った高野山おんな一人旅、最後の記事になります。高野山に到着した翌日の夜、恵光院さんのナイトツアーに参加しました。このツアーでは、ガイドの資格を持つお坊さんが夜の表参道を奥之院までご案内してくださいます。ここでは、そのお話を。ナイトツアーについての服装など、あれこれ19時15分に恵光院の玄関前に集合。予約をすれば他の宿坊の宿泊者も参加できるとのこと。参加費は宿泊費と別途。気温は思ったより涼しめ。高野山は標高800メートルほどにある盆地だそうで、地上より平均6~7度気温が低い
こんにちは、第一法規「法律トリビア」ブログ編集担当です「同じ穴のムジナ」という言葉がありますね。一見違うように見えても、実は同じように悪いことをしている人、という意味の言葉です。「ムジナ」というのは、見た目はタヌキに似ていますが、アナグマのことを指していて、生物の分類としてはタヌキとは別物であると言われています。○「ムジナ」は「タヌキ」?さて、この「ムジナ」と「タヌキ」が同じものを指すのかどうか、裁判になったことがありました。1925(大正14)年6月9日に大審院(最高裁判所
こんにちは〜そらです!こないだ、念願のひとり旅に行ってきました!今回の旅はなんと軽井沢もう、涼しいし自然豊かだし虫は多いし笑とーっても癒されました今度はどこに行こうか考え中ですおすすめの場所があればぜひ教えてください素敵な写真がいっぱい撮れましたスタッフ募集宴会も募集
今回からは幻想水滸伝Ⅱ発売年月:1998年12月対応機種:PSジャンル:RPGオススメの点・前作よりさらに進化した仲間集め。・108星はもちろん、サブキャラや敵キャラも魅力的。・非常に完成度の高いストーリー。・豊富なやりこみ。気になる点・水滸伝らしさが薄くなった。・戦争システムのわかりづらさ。・バグが多い。JRPGでもっとも好きな作品はなにか?と問われた時、この作品をあげるひとも多いと思われます。シリーズでもっとも人気があり、評価の高い作品であり、PS