ブログ記事215件
KORAILでKTX、ムグンファのチケットの買い方手数料がかからずに購入できるKORAILのホームページが便利☝️日本語対応なので安心です海外発行のカードはVISA、MASTER、JCBが利用できます👇K0RAILホームページ레츠코레일LetsKorail한국철도공사,레츠코레일,승차권예매,기차여행상품,운행정보안내www.letskorail.com①KORAILのホームページで日本語を選択ルート区分通常経路直通又は乗り換えを選択出発日
こんにちは!ミーナですご訪問ありがとうございます。韓国旅行記です。是非見て行ってください自己紹介はコチラ↓『はじめてのブログ〜自己紹介など』はじめまして💛はじめてのブログ記事です。高校生の頃から韓国ドラマにハマり、韓国コスメ・K-POP・韓国文学韓国バラエティ・韓国語・韓国料理など韓国の色々なこ…ameblo.jp韓国旅行2日目は原州へ韓国旅行2日目は朝ごはんにキンパを食べたあと↓『東大門◆3500ウォンのキンパで朝ごはん』こんにちは!ミーナですご訪問ありがとうございます。3
仁川空港や釜山市内でも発行可能!WOWPASSカード招待イベント開催中!韓国の商店やレストラン、市外バスターミナル等で韓国発行のカード同様に決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行し、WOWPASSアプリ登録時に当ブログ管理者の招待コード(AW5WM9U6)を入力すると、カードに入金した外貨の金額から0.5%のキャッシュバックを受けることが可能です(2023年12月31日まで)。カード決済だけでなくT-moneyカード機能も付帯していますので、地下鉄や市内バスにも簡
釜山→木浦を結ぶ唯一の列車ムグンファ1951レ終点・木浦に12:59着韓国の東から西を横っ走りする。宿から地下鉄3駅W1700で釜田駅へ。発車20分前に到着。開いている店を探して市場内をぶらぶらうまい具合にキムパブ店があった。W2,000(220円)安い。隣の店でトッポギW2,000(220円)経済発展に伴いインフレするのが世の常ですが、大資本は敏感に反応し値上げするけれども個人商店はインフレ(=通貨膨張、つまり貨幣価値の下落)を認識せず、天候など一時的な原因で原材料が上がっている
壮絶なパンチャンの数水原カルビの超有名店佳甫亭(가보정)肉の品質はもちろんですがパンチャンの質,量ともにスゴ野菜,草,葉,根,実などチャプチェと芋かなその他いろいろ手前は魚,右は蟹何か不明なものを拡大ネギを細く切ったもの,サラダ基本的には焼いた肉と一緒に葉っぱに包んで食べますが肉だけでも結構美味しい美味しい肉が焼けてきたさ,これからは食べることに集中するので肉の画像は今後出てきませんよまあでも,肉はやっぱり美味し
京釡線から分岐してしばらくはジョイント音がしていました。進永7:24高速化工事が進むそろそろキムパブの時間。そういえば90年代は駅ホームにうどん屋兼キムパブ屋があった。うどんW1000、キムパブW1,500だったかな?普通列車ピドゥルギにも車内販売がありキムパブを売ってきたものだ久しぶりに平地の駅。馬山7:49浣紗8:47北川駅付近に保存車両が見える。旧駅だろう北川8:56河東9:10何かあるのだろうかまとまった客が降りた不自然に線路から離れた所に街がある。もしや旧線が
どもどもどもども〜ねりちゃぎいっす。ラグビーワールドカップまた日本勝ちますたなノーサイドの精神毎度毎度涙出るわトライ決めても走って1人で喜んだりしないしな。さてさて2018年9月大阪チングとまたまた韓国旅行🇰🇷チング(친구:友達、朋友)ラグビー挟みますたがまたレポ再開でーす気合い入ったムグンファ号で約30分揺られたら🚉🌺あっという間にやって来たよん‼️수원역🏰スウォンヨッ水原駅テンパり過ぎて写真忘れたね📸水原へ来た目的。まずは…カルビよカルビっ🐃
キャッシュレスで韓国旅行!WOWPASS招待イベント開催中!韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行し、アプリ登録時に当ブログ管理者の招待コードを入力すると、カードに入金した外貨の金額から0.5%のキャッシュバックを受けることが可能です。WOWPASSカードにはT-moneyカード機能も付帯していますので、地下鉄や市内バスにも簡単に乗車できます!以下の手順をご覧ください。*招待コード:AW5WM9U6*招待特典:JPY,
今日もお読みいただきありがとうございます。昨日の海列車🚃🚃🚃🚃の続きです。海列車に乗って行ってみたかった場所はギネスブックに世界で一番海に近い駅として認定された『正東津駅』(チョンドンジン駅)海に浮かんでるように見えませんか?種明かしをすると、こんな感じです。線路のすぐ向こう側は東海の海です。私のなかでは日本海というと荒々しい印象がありますが、海の向こう側に来て東海を眺めていると荒々しい印象はなく穏やかな海が広がっています。1つ手前の駅は列車が止まらない駅です。赤い屋根ね小