ブログ記事1,506件
こんばんは〜3月も半分を過ぎ、もうすぐ4月ですね。4月から保育園に入園される方もいらっしゃいますかね。我が家は長男が2歳児クラスに進級します次男は今のところ自宅保育を継続して、あわよくば0歳児クラスに途中入園できたらいいなと思っているところです。長男は、保育園には0歳11ヵ月になる月に入園しました。今回はその時の授乳や給食状況について書いてみようと思います。まず、長男は新生児の頃から授乳に関しては色々悩まされまして…笑。一言で言えば混合授乳だったのですが、乳頭
タイトル通り。拒否しているのはミルクではなく。哺乳瓶でした朝5時ごろ授乳を終えて、6時からは朝ごはん作り。主人と長男くんを仕事and保育園へ送って、帰ってくるのはいつも8時前後。それから家事開始して、9時前に次男くんがお腹空き始め、眠くなる頃。ミルク準備し、与えたけど飲まず。新しく作っては与えるを数回繰り返し、結局飲まずに泣いて寝ちゃいました。その間に搾乳して、母乳なら飲むかなと準備。やっぱりお腹空いてるのか、1時間もしないうちに起きてきた。それからは搾乳した母
ネットでミルク拒否に悩むママさん達が質問サイトで濃いミルクにしてもいいのでしょうかとか質問しているのを見たことはありました。その回答は大体、お腹に負担がかかるからやめた方がいい。という答え。中には助産師さんが回答しているものもありました。そんな記事があるから、ミルクを間違えて濃く作ってしまいました、大丈夫でしょうか?と心配するような投稿もありました。だから、濃いミルクって良くないんだろうなあという印象はありました。そんな中、先生から、濃いミルクで試してみましょうと言われ、大丈
クッションを使ってミルクを飲ませてた我が家。ハンズフリー授乳『ママ代行ミルク屋さん』(ミルクサポートクッション赤ちゃんベビー用品育児グッズ授乳用品双子超軽量コンパクト持ち運び収納便利グッズ男の子女の子単身おしゃれママ産後出産祝いプレゼントギフト贈り物家族ひよこクラブ)楽天市場3,278円アウトレット『ハンズフリー授乳ママ代行ミルク屋さん』楽天市場2,860円最近、自分で飲みたい欲が出てきて手で持とうとするので、クッションが倒
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。今日は息子のミルク事情について。息子は生後1ヶ月から完ミで育てています3月末に息子から突然の哺乳瓶卒業宣言『(慣らし保育2日目)完ミなのに突然の哺乳瓶拒否』ご覧いただきありがとうございます!現在夫婦で育休中のももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。息子の成長や、日常、家計など好きに書いてい…ameb
次女のあんちゃんもうすぐ1歳です。ミルクと母乳の混合なのですが、11月に入ってから急にミルクを受け付けなくなってしまいました。「急に」と書きましたが、原因は分かっています。哺乳瓶の乳首を替えたこと。ピジョンの母乳実感を使っています。あんちゃん生まれた時からミルクもおっぱいも飲むのが下手で、産院から「シリコンではなく、ゴム製の乳首の方が柔らかくて飲みやすいから、できたらこの子にはその方がいいね」と言われました。体重の増えイマイチ〜でも、ゴム製のは今売られていないようで、西松屋にもな
こんにちは!今日、娘っ子(長女)が生後7ヶ月から行っていた保育園最後の日でした園長先生逮捕から始まったけど『7m22d保育園に初登園で衝撃…』こんにちは!保育園今日からスタート2日くらい前から私がドキドキしてたんですが…当日の朝も私はそれはもうソワソワして、ウルウルしてて、で、いざ!登園!!!そした…ameblo.jp娘っ子が本当に楽しんで通えてよかったです連絡帳は手書きなんですが、私が最後の連絡帳を書いているとそれをダイニングテーブルの反対側で見ていた旦那が泣いたwww2年間本当に
今日はおすすめの哺乳瓶のお話。ちなみに私は母乳とミルクの混合育児でした。初めての出産前ってなにが必要でなにが不必要かって全然わからないですよね!!しかもこれ必要だったっていう意見も生まれてくる子によっては不必要だし。だから今回のお話も合う合わないはその子によるってことだけ前置きさせて下さいね。で、混合育児(予定)の方におすすめの哺乳瓶はこれ!!Pigeon母乳実感出典:Pigeon公式サイトピジョン母乳実感哺乳びん耐熱ガラス(1個)【母乳実感】楽天市場