ブログ記事11,306件
🦆ここんとこ、🚴サイクリングと⛩️御朱印のコラボ散歩を楽しんでいるアタシですが、さすがに冬本番となると、地元ならではの困難に立ち向かうようになるワケで…。…それは何かと言えば、❄️冬恒例の群馬を吹き荒れる🌬️赤城おろしなる強風なのでありまして。…木枯らしなんて生ぬるいモンじゃないんですよ、冷たくて乾いた風に吹き飛ばされそうになる日々なんですから。…いわゆる🌬️上州からっ風と呼ばれてますけどね、もう我々県民は風に立ち向かう民として、歯を食いしばってペダルをこいでいるワ
皆さんこんにちは!折りたたみ自転車専門店ベストスポーツ新宿マルイ本館店です🚴先日のブログで「Tern輪行袋(輪行バッグ)の紹介と使い方」をご紹介させていただきました。本日は実際に商品を使ってみての、スタッフレビューをご紹介します!!前回のブログはこちらからご覧いただけます👇・1月29日(水)「輪行ってなに?輪行のメリット&ルールをご紹介!」・2月5日(水)「DAHON輪行袋の使い方&スタッフレビュー」・2月12日(水)「Tern輪行袋(輪行バッグ)の
今日はタイレルが入って来たので〜ご紹介タイレル?6輪のF1?って方も多いはずtyrellは四国、香川県にあるスポーツ自転車メーカーで、小規模ながら、開発から製造、販売までを一貫して行う国内では数少ない専門メーカーです自由な発想をベースに高性能でかつ軽量、楽しく走れる自転車を世に送り出していますそして、今回入荷したのが〜SRV!SRVは、発売当時、圧倒的な高いスポーツ性でミニベロ界に新風を吹き込んだ名機「SV」を、フルカーボンフォークに合わせて最適化したニューモデル
3月19日(土)名古屋サイクルスポーツデイズへ行く普段よりちょっとラフな服装リュックも背負う今回の最大の目的はディスクブレーキの体感岡崎宿をスタートして旧東海道で名古屋サイクルスポーツデイズを目指す(イオンモール熱田)実走ログはこちらRidewithGPS40km_0mUP基本的に旧東海道をトレースしているが交通量が多いところは裏道で迂回我ながら熱田神宮までポタリングするには素晴らしいルートだった
西日がまぶしい!西日がなぜまぶしいかといいますとシベリアががんばって乾いた冷たい空気を送り込んできます、そして乾いた大気は空気が澄み、透過率の高い日差しが差し込みます、その日差しが。とてもまぶしいのです。西日が熱い!西日がなぜ熱いかといいますと太陽は東から昇ります、そして昇ってきた太陽がいちばん高い位置、午後二時くらいから西向きに傾きます、西に傾くと気温や地表が最も高い温度を持つことになります、これが西日が熱い原因なのです。ロジックなのです。ああ、ニシムクサムライです・・・今回はイ
先日書きました、ミニベロのギアの罠の件の続きです。『ミニベロのギアの罠』罠っていうか、自分が知らなかっただけ、っていう話のような気もしますが、ちょっとショックなことがありました。前回の記事↓でミニベロCRのコンポーネントの変速段…ameblo.jpフロントチェーンリングの歯数を大きくしたほうが良さそう、ということで、53-39Tとか、55-44Tor42Tとかにする方向で検討しています。、でも、具体的にどの大きさにするかを決めるにあたっては、何か判断できる指標、というか、目安
マクドナルドは偉大、シェイクには粉を使うんです。いいえミルクです。店頭にて展示している街乗りに特化したミニベロを紹介2022LOUISGARNEAUEASEL7.0フレームは軽量、アルミ製のフレームホイールベースがスポーツモデルよりも長めにとってあるためハンドリングなどクイック感は少ないですがゆったり乗ることができますシンプルで取り回しがしやすいです街乗り設計!前後フルフェンダーが標準装備、雨の日でも乗らないといけないとき!そんな時に助けてくれますフロント
皆さんこんにちは!ベストスポーツ神田秋葉原店です🚴『輪行ってなに?輪行のメリット&ルールをご紹介!』皆さんこんにちは!折りたたみ自転車専門店ベストスポーツ神田秋葉原店です🚴皆さん折りたたみ自転車を持って旅行をしたことはありますか?せっかくの折りたたみ自…ameblo.jp今回はDAHONの輪行袋の「使い方&スタッフレビュー」をご紹介します。DAHON輪行袋の紹介「SLIPBAG」車体サイズに合わせた4サイズ展開。対応モデルがピッタリ入ります。また、マジックテ
DAHONMAKOフォールディングバイクが有名なDAHONとしてはめずらしいノンフォールディングなディスクブレーキモデル軽量なアルミフレームのミニベロロードです落ち着きのある水色のフレームにシンプルなDAHONロゴ、粋です。フレームやフォークにはキャリアやフェンダーを取り付けるためのダボが付属快適性もしっかり充実フレーム前部分にはダホン純正アクセサリー取り付け用のマウント搭載されるコンポーネントはシマノTiagra、2×10段変速のロードコンポーネント
こんばんはー!家計管理がラクになるデビッドカードの記事もたくさん見て頂きありがとうございました~!『家計管理がラクに♡若い子に人気のみずほJCBデビットがすごかった。』こんにちはー!昨日の毎日のごはんをワンアップしてくれたものもたくさん見て頂きありがとうございました~!『毎日のごはんをワンアップしてくれたもの!&〇…ameblo.jpこういう選択肢もあるんだなって思ってもらえただけで、書いてよかったなぁと思っています!長いのに読んでくださり本当にありがとうございま
名古屋単身赴任中!買ってきたLOUISGARNEAU【ルイガノ】LGS-MV1のオーバーホール続き②前回までの状態!後輪を外してホイールのお掃除。そして、新品スプロケットに交換。SHIMANOCS-HG41-7(11-28T)リアのVブレーキ本体も交換現状、SHIMANO製がついてるが…新たに付けるVブレーキはPROMAXの中古品を入手!中古と言っても、新車外し品とかで新品同様です。
こんにちわ、自転車ってカスタムが楽しいですね自分だけのオリジナルバイクに思い通りに!そんな感じです今回はミニベロの憧れ、ドロップハンドルへの換装ですやっぱりスポーティーに走りたいですから!ちなみに前回は純正406を451にカスタムしました『カスタムは攻めた方が楽しい!』今日は平日なんですね、フレディです今日もインチアップをさせて頂きましたのでサクッとご紹介この自転車を451に!ホイールはこちら!わりと有名な中華ブランド…ameblo.jp今回のカスタム車体、すでにカ
地球全体がクーラーガンガンでつけたら地球全体が冷えて、地球全体が冷えたらみんな冷えて幸せですね冬は...仕方がないですね(?)GIOSFELUCAミニベロロード、かわいらしい見た目と裏腹に走行性能タカシ、よく走りますフレーム素材はクロモリ製、しなやかな乗り心地で快適な走行感フロントフォークもクロモリ製軽やかに伝わってくる振動を吸収しますドロップハンドルにSTIが付属R2000系ですコンポーネントはシマノ、R2000系Clarisフロント2段、リア8段の構
いつだって旅は道連れ世は情け誰かと旅に行けば楽しいし、旅は持ちつ持たれつということですか?調べてみましょうARAYAMuddyFoxCompactフレームは細身で軽量、クロモリではなくアルミ製のフレームですシュッと細いホリゾンタルフレームは見た目にもきれいでおしゃれ、すてき~ですフロントフォークもアルミ製、ストレートでシンプルドライブトレインもシンプルに、フロントシングルにリア8段変速フロント52T、リア11-34Tフロントクランクにはギアガードもついて
こんにちわ(✿✪‿✪。)ノコンチャGWは雨ばっかりと思ったらめっちゃ晴れてました、でもまーた雨降りになるらしいです雨の日はバイクのメンテナンスに没頭しましょう。晴れの日を最大限楽しむのです今回はお預かりした車体のワイヤー交換とリムブレーキキャリパーの動きが渋かったのでバラして清掃しましたワイヤーを変えただけでは戻らないあのタッチ感があるのです今回のお客様、R8000アルテグラのお客様入院ですバラバラにパッと見はきれいでもやっぱりしっかり乗っていると汚れ
若気のItary(イタリー)ピッツァ(Pizza)ニッコリベースの車体はternVergeN8ヴァージュシリーズでは一番エントリー、一番人気の車体となっております質感の良いフレームにマットカラー、人気のミニベロですフロントシングルにVブレーキとシンプルな構成で使いやすく、雰囲気の良い車体です今回はブレーキを変更してフロントシングルからフロントダブル化してしまいますまずはBBをスクエアタイプからホローテックBB変更フロントダブル化のマストアイテム、FD滑車!
そんな今回のブログは圧倒的軽量性、ロードバイクコンポーネントを備えた”キングオブミニベロ”でお馴染みの、KhodaaBloomRAIL20です!なんと!重量8.4キロ!軽い!大人気ミニベロ、22年モデルはカラー、スペックともに変更なしでしたソリッドグレーオーロラパープル見る角度によって色が変化するオーロラパープルトリプルバテッド加工により軽量化したチューブをスムースウェルディングで溶接フロントは52Tリアは11-30Tロードバイクコン
朝ご飯を早く食べるとお昼がすぐにおなかが減りますお昼ご飯をお昼に食べると晩御飯までもたないです晩御飯の前に間食すると晩御飯を最大限おいしく食べられないですではどうやって食べましょうかジレンマ。今回は現代に生きるクロモリバイクの紹介ですクロモリバイクは重い、そんなことはありません。21GIOSFELLEO105イタリアはGIOSから細身のフレームのクールなバイクを紹介フレームはクロモリ製コロンブス製のチューブカーボンよりもしなやかなフレームが良い感じ
ゴールデンウィークゴールデンタイムゴールデン...カレーゴールデンと名の付くものは大体いいものなんですねベース車両はGIOSMIGNON、街乗りに最適なミニベロですジオスらしいブルーが素敵なバイクですね元々のパーツ構成はシティバイクらしくフラットバーにフロント変速なし、リア8段変速の構成、BBにはスクエアタイプのBBがインストールされていますブレーキにはテクトロ製のキャリパーブレーキが装備されています全部外すので全部外しました。今回のパーツたち今回は
いらっしゃいの対義語はでていけ!本当にそうでしょうか。いらっしゃいの対義語は...いってらっしゃいです。DAHONK9Xさあついにラインナップに追加されました待望のDAHONフォールディングバイクK3の派生モデル、パワーアップ版バイクK9X、ちなみにXの読み方は「クロス」だそうです「ケーナインエックス」って言ってしまいそうです浅く広く紹介しますフレームはK3同様アルミ製で軽くて頑丈、変更点としては胴が伸びてホイールベースが長くなったことでK3に比べて安定感が増したとこ
人気のミニベロTernVergeN8をフロントダブル化しました!VergeN8で上り坂を楽に登りたい!!との要望に応えるべく、フロントダブル化しました!!もともとはフロントシングルですが、VergeN8にはフロントダブルにするための台座やワイヤー受け隠し要素として装備されています。その隠し要素を使って、カスタムしていこうってことですクラリスのクランクを使用するので、BBをスクエアテーパーからホローテックII対応に交換。BBを交換し、ワイヤー、フロント
ハウジングハウスバーモントカレーベース車両はTernVergeN8大人気バージュシリーズでも手ごろ価格にベスコンなスペックをほこるモデルシンプルなリア8段変速の車体です良い~スペックなのです!でも今回はカスタムしちゃいます純正で付属するブレーキはノーブランド品Vブレーキなのでしっかり制動力もあって悪くないのですが今回はシマノのショートレバーに交換!タッチ感も良くなって幸せここからはハンドル周りを、純正のハンドルポストから~少し低く、遠くセッティン
birdyclassicの魅力をシリーズ化して、皆さんにお伝えしていきたいと思います😁まず何と言っても一番の魅力は、フレームに太い楕円パイプを使用し、とてもシンプルなフォルムってとこでしょう👍birdyclassicは、1994年の開発から基本的なシルエットを変えることなく、各部のグレードアップを常に行いながら今日に至ってます👌birdyclassicは、マウンテンバイクのフレームジオメトリーを持ったフォールディングミニベロなのです✌️二番目の魅力は、birdyclassicのみな
こんにちは!折りたたみ自転車専門店のベストスポーツ新宿マルイ本館店です本日ご紹介するのは「街乗り・遠出どちらもしたい!!」「自分だけの自転車にカスタマイズしたい!!」そんな方にピッタリな折りたたみ自転車です【LinkN8/リンクN8】Weight:11.8kgWheelSize:20inch(ETRTO406)Speed:8speedFoldingSize:W79*H72*D38この、うっとりするような無駄のない洗
皆さんこんにちは!折りたたみ自転車専門店ベストスポーツ新宿マルイ本館店です🚴本日は折りたたみ自転車史上、最もメンテナンスフリーな【VergeS8i】をご紹介します!【VergeS8i】MattBlackWeight:14.3kgWheelSize:20inch(ETRTO406)Speed:8speedFoldingSize:W81×H73×D42適応身長:142~190cmこの車体の特徴は、チェーンではなく、ベルトドライブを搭載したことに
禾実るでベッドの日でグミの日でクエン酸の日でドラえもんの誕生日な9月3日の火曜日。みなさん如何お過ごしでしょうか♪おつかれさまです、伊丹のおくりびと、速水んです♪ご報告いたします。新しい家族ができました。スイス人のブルーノさん正式な名前はBRUNOMINIVERO20ROADDROPだと思います。年齢はまだ分かりません(笑)自転車競技、RoadやCyclo-cro
ひさしぶりの記事投稿ですが、自転車はほそぼそと楽しんでいます。ブログを書いてた全盛期、よくネタにしていた自転車いじりの記事。何事も深く突き詰めることなくほどほど&飽きっぽい私が、長く自転車に向き合うための強制力としてブログを始めたという側面もありました。今回久々に自転車いじりをしたので書いてみます。まず今回の餌食は、サイクルベースあさひミニベロ「Creammini」自転車に乗れるようになった愛娘と一緒にサイクリングしたいというのがきっかけで、・予算重視・家族も乗れる※トップチ
なんか、低気圧来てる?調子悪いな、、どーも、オレです。息子のチャリいじりしてたら自分のもいじりたくなるあるよな?これいくらだっけな、1万ちょっとだったと思うけどいつ買ったんだっけたぶん元はこれ↓ディレイラーガードがサビサビだなサビ落として余ってるスプレーで、塗ってみたDAISOの蛍光グリーン!いつものやつです。マイマシン↓と同じやつちょっとした、ワンポイントってヤツだな。(はいそこ、「だっせ〜」とか言わない)つーか、いろんなとこ錆だらけそうそう、息子のチャリ
山登りをすると山下りもセットですなので実質趣味はふたつになるんですそこにヒルクライムを足すと趣味はみっつダウンヒルを足すと趣味はよっつポケット叩いたくらい趣味が増えていきますね。ManhattanM451SD細身のパイプで構成されるはクロモリフレーム、レイノルズ520パイプポリッシュなカラーが良い雰囲気です1インチヘッドにクイルステム、クロモリフレームによく似合いますブラックのパーツ構成がかっこいいフロントフォークはスチール製、細身できれいブレーキ台座はフ
季節的に寒いのは受け入れなければならないと思うのですがついこの間まで暖かかったせいなのか衣替えが追いつかないですDAHONDEFTAR完成車重量10kgを切るこの車体のフレームはアルミ製リアの三角が細身でシュッと伸びていてとてもかっこいい。カラーはディープレッド、渋い!チョコレートっぽい色味ですこっちはアッシュブルー、クールなカラーリングですブラックもリアホイールは普通ですがフロントホイールには軽量ホイールが搭載されていますDAHONオリジナルの軽量ホイール、