ブログ記事2,725件
みんなで集まった時の遊びといえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございます(^0^)/今日は、ボウリングの日だそうです🙋みんなで集まった時の遊びと言えばカラオケかな昨日は仕事が終わって、まつ毛パーマをかけに行きつけの美容室へ行きました終わって久しぶりに300円中華に行きハイボールヲ4杯飲み、沢山、食べました(写真は、撮っていません)お腹いっぱいになり大満足家に着いたのは、23時半でそれからお風呂に入り、髪の毛を洗って寝たのは2時近くでしたまだ
この約1週間、何か気分的に静かな変化が起きていました。。変化する為の戦いの気分から新しく現れる日常へ対応する準備の為の刺々しくない感覚と同時に決して忘れてはならない闇にある悪への注視を潜めた感覚。。川から離れるように歩道に動く小石のようなもの。この川で見たことない亀の子供だ。こんな歩道を歩いていたら、人に踏みつけられてしまう。また、カラス、トンビに見つかったら、終わりだ。私は、その亀を家に連れ帰った。野生の亀なんて、初めてだが、、、あんなあり得ない場所で、3cmほどの子亀、調べると推
沢山の読者登録、イイネコメントへやメッセージでの情報提供本当に有り難うございます。我が家には猫2匹と亀が1匹います。その亀がこの季節になるとニワトリのように無精卵を生みます。亀は、20数年前お祭りかなんかで買った「ミドリガメ」です。5cmくらいが今では、20cm以上、馬鹿でかくなりました。ヤッパリ亀は長生きしますね。今のところ卵は3個です。大きさは、3.5cm×2.1cm。不味そう(笑)。すい臓がん患者さんのブログが見られます。大変参考になりますので、プチ
さかゑ日和でした…約2時間、日向ぼっこを楽しんでいました…🐢失敗…からの~成功…ヒーちゃんの鳴き声つきです…今日も、蒸し蒸し…6月のお休み6日・13日・14日・20日・21日・27日短髪に特化した男のジェル!『サンプルからのお買い上げ』ジェリラ、お買い上げありがとうございます!サンプルを試してみてよかったと…当店では、シャンプーやワックスのサンプルもありますので、お
今日はほぼ一日中曇りで、一時霧雨が降ってました。最近あまりごはんを食べないなぁ?と思っていたら、今朝お水換えの時のお散歩中に、地面に穴を掘っていた亀ちゃん↓穴を掘り始めてから、何度も覗いてみたのですが、ずっとホリホリしていて気付けば2時間半くらい経ってましたよ!結局今日は産卵はしないまま、タライの方へ戻って来たので、シャワーで洗ってお水に帰しました。穴を掘って産卵しているところを、初めて見たのは2年前です。昨年は何度か穴を掘ってましたが、一度も土の中に産卵しませんでした。(お水の中
昨日の増水を目の当たりにして、水位が落ち着くまでしばらくバス釣りは休もうと考え、暑くなりそうな本日は今シーズン初、あの魚を狙いに行ってみました。昨年はカバー一辺倒だったので、オープンウォーターでの雷魚釣りは久しぶりです。ロッドはローディーラーREX703HHX-T、リールはジリオンTWHD、ラインはPE7号の100LBです。余談ですが、オープンウォーターで本格的な雷魚ロッドを使用すると、フッキングで魚を飛ばしたりフックアップしても最初の首振りでバラしが多発するので、近頃はこの手のロッドが
今日は👌盃オヤジです👌オヤジの娘が幼少期から飼っていたミドリ亀がこんなに大きくなりました。亀を飼ってる方にはお解りでしょうが、とにかくすぐ青水になります。今時期なら3日でこの色そこでオヤジ、、、考えましたよ👌亀のタライの下にミジンコの飼育容器を置いて排水すればミジンコがあれよあれよと無限に増えます‼️‼️メダカ愛好家にとってミジンコがほぼ永久に絶えない環境があるっちゅーことは、以ての外だと思います!縁日の亀さんに感謝の日々ですね🙏さてさて、ヤフオクについての重要なお知らせが後者と
いつもの川には気になるけど入り方が分からないポイントが幾つかある。グーグルマップを見てると何処かから入れそうに思える場所もあれば、これは到底無理だろうという所もある。そんな前者の1つに入れることが分かったので今回は朝イチに行ってみることにした。そこはこの川に初挑戦した時、最初に入ろうとして行き方が分からず断念したポイントだ。天気予報では朝の間は曇りで9~10時くらいから弱い雨になる。ポイントの良し悪しを判断するのにうってつけの好条件。どんなに良い場所でも悪条件だと
17年前近所のホームセンターで何の気なしに買ったミドリガメクサガメミドリガメの名前はブーちゃんクサガメの名前はクンちゃんと命名された。みるみるうちに大きくなり、実家の母に生育を預けていた。帰省して、見るたびにどんどん大きくなり、ほとんど恐竜🦖。〇〇ちゃん💚なんて、とても似合わない。指を食いちぎられるのではないか⁉️と思うくらい大きな口だった。そしてこの度、実家の解体に伴い、クンちゃんを引き取ったのだが、家で育てることに反対を受け、クンちゃんの今後に二者択一を